【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定

秘境100選

札幌100秘境 第一集へリンク 2006年11月まで

  秘境100選  第二集へリンク 2006年11月〜

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.1297 内浦湾の夕日と単行列車 投稿者:N.Yamamoto    投稿日:2017年05月10日 (水) 21時56分 [返信]

伊達市黄金近辺の海上より撮影した空撮パノラマです。(撮影機材が無く、全球ではありませんが...)
黄金の夕日に照らされながら、単行列車がゆっくりと室蘭方面へ走行していました。

撮影日:2017年5月

No.1294 苫前の海と風車 投稿者:N.Yamamoto     投稿日:2017年05月09日 (火) 20時50分 [返信]

苫前の海上より撮影した空撮パノラマです。

風のまち・苫前町のシンボルである風車と澄み切った青い海、そして水平線上には天売島と焼尻島を見ることが出来ます。


撮影日:2016年7月

No.1295  投稿者:空撮の会世話人    投稿日:2017年05月10日 (水) 04時55分

 素晴らしい空撮パノラマ写真です。

No.1292 北科大芦原ニセコ山荘 投稿者:三橋龍一    投稿日:2017年05月09日 (火) 01時39分 [返信]

 ニセコにある北海道科学大学(北科大)の芦原ニセコ山荘の全球パノラマ写真です。ドローンにリコーのThetaを取り付けて撮影しています。

No.1293 芦原ニセコ山荘 投稿者:三橋龍一    投稿日:2017年05月09日 (火) 18時50分

ドローンで ニセコ山荘 下に見る

近辺が 開発されて 落ち着かず

芦原ニセコ山荘は、北科大(旧道工大)の客員教授であった芦原義信先生から寄贈いただいた土地に建設され、日本建築学会の作品選集にも選ばれた大学自慢の山荘である。大きなガラス窓に囲まれているが、周囲は樹林しかないためカーテンもない。ニセコに住んでいる人でも、この山荘の存在を知っている人は少数である。しかし、ニセコの人気が外国人から高くなり、山荘周辺まで開発が行われ始めている。向かいの建築物により、素晴らしい環境が失われないことを望む。

No.1296  投稿者:空撮の会世話人    投稿日:2017年05月10日 (水) 05時02分

 爪句集の原稿(写真)は掲示板からいただきます。爪句集とは関係なく、Thetaで石狩市近辺で空撮を行って良さそうな写真が得られたら、この空撮の会の掲示板に投稿してみてください。掲示板の存在を広めたいと思っています。

No.1291  投稿者:F    投稿日:2017年05月02日 (火) 17時49分 [返信]


@ 
 雪嶺を
 横目に小走る
 通学路


古稀を迎えた私を、北海道科学大学は研究生として受け入れてくれました。
大学へは、手稲駅から嶺に雪を頂いた手稲山を横目に見ながら若い学生さんと一緒に25分歩きます。
歩くのが早い学生さんに負けないよう通学路は小走りします。(福本義隆)



A
 キャンパスに
 五十年遅れの
 遅桜


50年前、私が20歳の頃、開学まもない北海道科学大学(元北海道工業大学)の生徒募集広告を私は通勤バスの車内で毎日見て会社に通ってました。
50年後、まさか、その北海道科学大学のキャンパスに佇む事に成るとは!咲くことはもう無いと思っていた老桜にも、いつか春は来るようです・・・(福本義隆)

No.1290  投稿者:koba    投稿日:2017年04月24日 (月) 10時16分 [返信]

世界へと
羽ばたけ高く
手稲から


3月に完成した中央棟(E棟)HUSプラザの床には
北海道科学大学で学んだ学生たちが世界で活躍することを願い日本が中心の世界地図が描かれています。
(小林敏道)


学祭に
地域の有志
集い来る


毎年9月末に行われる大学祭(登峰祭)に雪嶺会の地域支部メンバーが
地元の特産品を持ち寄って出店。
大いに大学祭を盛り上げています。
町内会の方が毎年それらを目当てに来場されるほどです。
(小林敏道)



No.1287 空撮パノラマ写真3点 投稿者:空撮の会世話人    投稿日:2017年04月13日 (木) 17時35分 [返信]

3月7日
我は鳥 吹き抜け空間 飛びて見る

 室内でドローンを飛ばし、空撮パノラマ写真がどの程度のものか実験する。データを取得してから、持参のノートPCの狭い1画面で取りあえずの処理を行う。最初の試みにしては思った以上の写真になっている。山荘室内の様子が見て取れる。

3月18日
パノラマで 日の出も月も 写したり

 ドローンによる日の出時の空撮写真データをパノラマ全球写真に合成する。大都会札幌の都心部は、日の出の太陽と同じ写真では暗く写る。西側の山並は日の出の光で少し赤味を帯びている。その山の上空に少し欠けた月があり写真に写っている。

3月20日
駆け足の 雪解け空撮 春分日

 春分の日の祝日。風が少しあるけれど天気が良く、まあまあのドローン日和である。小別沢の御嶽神社の近くでドローンを飛行させ空撮を行う。野球場は地面が現れてきた一方、畑は未だ雪で覆われている。空から見ても雪解けは駆け足である。


No.1286 北科大の建物と風景 投稿者:故・槌本昌則    投稿日:2016年11月28日 (月) 16時20分 [返信]

昼食時 クジラにのまれ 鯨飲

鯨食 夜空に伸びる 緑の巨塔

 大学自慢の食堂であるHITプラザ(Hokkaido Institute of Technologyの略)は、クジラをイメージして造られたそうである。しかし、目の部分に連絡通路がついてしまって、残念なことにそのようには見えなくなってしまっている。学内の懇親会・コンパでもよく使われる。また、北科大近くの前田森林公園橋の夜のライトアップは、無風で波が立たない日は新川の水面にきれいに映り、ワシントン・モニュメント並の夜景になる。橋を渡る人からはこの光景は見られず、東側の新川中央橋から見ることができる。(故槌本昌則)

No.1285 校舎の建て替え工事 投稿者:故/槌本昌則    投稿日:2016年11月28日 (月) 16時04分 [返信]

北科大 パワシャ現れ 整地中

ユーモアで カエルケロケロ 六ケロケロ

毎年雪まつり終了翌日の夕刊に安全のため雪像を壊すパワーシャベルの写真がよく出る。左は似て非なる校舎の建て替え風景である。短期間で1号館は瓦礫の山となった。この場所に新校舎の中央棟が建つことになる。左は整備中の駐車場を横切り仮設の北門に通じる通称ケロケロロードである。毎日ここを通っているとそれなりに愛着が出てくる。お堅と思われている北海道科学大学の工事現場に、兄弟にサル・キリン・タヌキもいるがカエルを選んだセンスに感謝している。(故槌本昌則)

No.1284 風力と太陽光による再生可能エネルギーの研究装置 投稿者:三澤顕次    投稿日:2016年11月28日 (月) 15時04分 [返信]

2号館 風車とパネル 名物に

電力も 自然の恵み 希望見え

 北海道工業大学から北海道科学大学になる前後には、学内の随所に新しい建物が建ち、最も古かった1号館は解体撤去され、現在はで昔の面影を残す一番古い建物は2号館となっている。その入口の上には小型の太陽光発電装置と小型の風力発電装置が設置され、電気電子工学科の教員の研究用として、日々の気象条件等による実証デ−タを取得している。また、この二つの発電装置は、オ−プンキャンパスや父母懇談会の際の見学常設コ−スに指定され、学内の名物にもなっている。(三澤顕次)

No.1283 前田キャンパスへの学び舎の集積 投稿者:小松隆行    投稿日:2016年11月28日 (月) 14時23分 [返信]

実学の 技を極めよ 我が学府

夢拓く 科学と薬科 肩を組み

 北海道科学大学は、ヒューマニティとテクノロジーの融合、時代の要請に即したプロフェッショナル教育、地域社会への貢献の3つを基本理念とし、+Professional をスローガンとして、産業と社会に貢献できる人材を育成する「北海道No.1の実学系総合大学」の実現を目指している。鮮やかなオレンジ色のProgress"H"と名づけられた新シンボルマークが教授らの教育への情熱を表現している。北海道薬科大学も札幌市手稲区の前田キャンパスに移り、約5,000人の学生が日々勉学に励んでいる。(小松隆行)

No.1282 整然とMacが配置されたマルチメディアラボ 投稿者:小松隆行    投稿日:2016年11月28日 (月) 14時07分 [返信]

創造と Macの凄さは 我がチカラ

いつの日か 名も無き君よ 花開け

 Macintosh全37台(教員機1/学生機36)が整然と設置されたメディアデザイン学科のマルチメディアラボには、クリエイティブ業界標準のソフトウェアを多数導入され、デザイン系の授業を展開している。クリエイター志望の学生はもちろんデザインができる資質を兼ね備えた人材を育成するために自由開放時間も用意され、全学科の学生が利用できる。クリエイティブ業界の就職活動に備える学生は、自分の作品を作り貯めて、作品集を作り必要があり、地道に作品作りを経て、将来の道が拓ける。(小松隆行)

No.1281 人工衛星に搭載する無線局の免許状 投稿者:三橋龍一    投稿日:2016年11月28日 (月) 12時22分 [返信]

免許状 この一枚に 奔走し

ベリカード マニア垂涎 レアものだ

 超小型衛星HIT-SATとの通信には無線を使用する。衛星は国内だけではなく世界中に向けて電波を発する。衛星の無線局の取得は北海道では前例がないため、霞ヶ関等まで足を運び国際調整などの手続きを進める。その過程で、衛星の様々な情報が公開され、世界中の無線マニアの知るところとなる。無線マニアの受信目的の大きなものには、受信したことを証明するベリカードを取得することにある。実際、ロケットから切り離し直後に受信報告をしてくれたのはフロリダ在住の人であった。(三橋龍一)

No.1280 北海道科学大学の前田キャンパス再整備工事 投稿者:三橋龍一    投稿日:2016年11月28日 (月) 12時04分 [返信]

思い出の 学びの校舎 寂しくも

つかの間の 霞の奥に 手稲山

 北海道科学大学は法人創立100周年の2024年までに、「北海道No.1の実学系総合大学」を目標に掲げ、多くの改革を進めている。既に北海道薬科大学と短期大学部が2015年度から前田キャンパスに移転しており、在学生4,500名が学ぶ大学となっている。古い校舎の解体と新校舎の建築が数年にわたり続いている。写真で解体されている建物は学長室などがあって大学の中心であった歴史あるものである。解体工事により、つかの間であるが研究室の窓から霞の向こうに手稲山を望むことが出来る。(三橋龍一)

No.1279 北海道で唯一の超小型衛星用の運用管制局 投稿者:三橋龍一    投稿日:2016年11月28日 (月) 10時08分 [返信]

小型だが 北海道では 初のこと

運用後 表には出ず 脇役に

 2006年9月23日に打ち上げられた北海道で開発された唯一の人工衛星であるHIT-SATの運用管制局が設置された研究室がある。CubeSatと呼ばれる一辺が10cm程度の超小型衛星であるが、打上げと運用に成功したのは、世界でも東大と東工大に次ぐものでその成功は快挙といえる。衛星は1年9ヶ月ほどで大気圏に再突入して燃えつき、管制局もその役目を終える。その後は次々と打ち上げられている他大学の衛星データ受信協力局として、日本最北端に存在する地理的な利点を活かして現在も活躍している。(三橋龍一)

No.1278 北海道科学大学から望む手稲山 投稿者:三橋龍一    投稿日:2016年11月28日 (月) 09時59分 [返信]

手稲山 正面に見て 北科大

テレビ塔 スカイツリーも かなわない

 北科大は手稲区唯一の大学であり、手稲山を真正面から見る感じである。適度な距離もあり、札幌市内からの眺めとしては最も美しいとも言われている。校舎建替え工事で一番奥の研究塔からでも手稲山を一時的に望むことができた。札幌テレビ塔や東京タワーは、本来はテレビやFMラジオの電波塔として建設されたものである。高層ビルなどにより受信障害が発生するようになり、関東圏では634mのスカイツリーを建設したが、札幌圏では1,023mの手稲山の山頂を有効に活用している。(三橋龍一)

No.1277 超小型衛星との通信用アンテナと雪害 投稿者:三橋龍一    投稿日:2016年11月28日 (月) 08時45分 [返信]

衛星と 地上をつなぐ 命綱

設計者 雪国知らず 強度無し

 5千km以上の通信距離が必要な衛星(HIT-SAT)の電波の送信出力は、0.1Wと携帯電話より微弱である。そのため高い指向性を持つクロス八木アンテナが必要となる。ところが日本では製造されていないのである。アメリカとフランスの小さな会社で製造していることがわかり、フランス製のアンテナを設置したところ一ヵ月後の大雪で無残な姿となる。まるで宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」に登場するロボット兵の様である。フランスの大都市では、札幌のような大雪が降る事はないことを悟る。(三橋龍一)

No.1276 HIT-SATを打上げた日本が誇った世界最大の固体ロケット 投稿者:三橋龍一    投稿日:2016年11月28日 (月) 08時34分 [返信]

歴史ある 固体ロケット 最終機

ロケットも 間近で見れば ただの筒

 M-V-7という名の純国産固体ロケットを、HIT-SATの打上げ数日前に内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)まで行き見学する。全長30m・直径2.5mという大きさは固体ロケット(巨大なロケット花火の宇宙用版)としては世界最大で、糸川先生のペンシルロケットから続くものである。しかし、国の政策でこの固体ロケットの打上げは最後となるという。貴重な機会なので、組み立てタワーに登って近くで見るとただの鉄管のようである。側面に書かれたM-Vという文字で、確かにこれがロケットだと確信できる。(三橋龍一)

No.1275 詩・俳句コーナーにありました。 投稿者:same    投稿日:2016年03月30日 (水) 09時26分 [返信]

ススキノ、ラフィラの文教堂にて。

No.1274 屋根の上に象がいてもいいじゃないか 投稿者:羊通餅    投稿日:2015年11月17日 (火) 21時59分 [返信]

ワンダーランド鉄工団地
中古車販売店のピンクの象

No.1273 未来の音聞けり谷間の姫百合 投稿者:羊通餅    投稿日:2015年11月01日 (日) 21時36分 [返信]

ワンダーランド鉄工団地
スズランキッチン工場を見学に来た初音ミク



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板