無料で掲示板を作ろう Amazon-メンズファッションのタイムセール開催中 | |
|
学生用語落書き帳
死語というわけではないが、大人になって使わなくなった言葉がある・・・
過去ログや重複など気にせず思いついた言葉をどうぞ
今でも好きな言葉ですけどね。
|
通りすがりです。
|
メスシリンダーは理科の実験で使い、容量などを測るもの。
|
給食のある小、中学校では定番ですね |
幼稚園、小学校のとき、校庭へ出るときは必ずかぶらされた |
各クラスに募金箱が設置されクラスごとに募金額を競わせる。個人でとくに多額の募金をして人は誉められる。結局本人の意思ではなく先生からのプレッシャーで募金させられる。 |
子供にとって、ドキドキものです。
|
先日、三女の中学入学式の際に久しぶりに聞いた学生用語。
|
ニヨイ日→化粧品の匂いが部屋に充満。
|
初書き込みとなります。????です。
|
これは「死語」では?既に、どなたか書いているかな?
|
当然あるだろうと思ったら、なかったので載せます。
|
インフルエンザ、リンゴ病、はしか
|
地層の成り立ちを、順番に覚える方法で
|
僕の思い出は港区の白金の都職に住んでた頃、1年から6年まで三光小学校へ通い、夏休み前の1学期末と2学期始めに体育の授業で水泳をやったのが懐かしい。男子、女子はスクール水着を着て道路脇の校庭の南側にあったプールで水泳の授業をやったわけだ。1910年に出来た三光小学校は古い学校で校庭の南側にプールがあったんだけど、邪魔になるから80年がたち、校舎の老朽化が目立ち、取り壊して新しく建て替えてしまい、校庭が広くなり、道路脇にあったプールがなくなって校舎の屋上に移ってしまった。
|