【広告】Amazonからポイント最大10倍冬支度セール


日本の中のアメリカ米軍基地で英会話はこちら

発音クリニックで英語を習いたい方はこちら


こちらは英語の勉強をしているみんなの掲示板です。
英会話でわからないことはここで質問してくださいね♪
ただし宿題や仕事などの長文の翻訳依頼はしないようにお願いいたします。
ホームページの宣伝などは書き込みしないようにお願いします。
また煽り、やらせ、英会話とは関係のない質問は無視して返事をしないようにしてください。

英会話学校についてはこちらの掲示板で語りましょう〜

 
カップリングパーティー参加者募集中!
カップリングパーティー最大手のエクシオジャパンとのコラボレーションパーティーを渋谷、横浜
で開催
いたします。
英語や海外旅行に興味のある方同士のカ ップリングパーティーです。参加者募集中
詳細はこちら


 TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIP主催の英会話サークル
 
東京英会話倶楽部に参加しよう
 田町のWEDNESDAY ENGLISH CLUB(英会話サークル)に参加しよう
 渋谷の国際交流イベントに参加しませんか? TOKYO INTERNATIONAL 
 FRIENDSHIPOFFICIAL PARTY/CLUB PURE SHIBUYA
 横浜の国際交流イベントに参加しませんか? WORLD FRIENDS PARTY
 新宿の国際交流イベントに参加しませんか? WORLD FRIENDS PARTY

TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIPへ戻る

質問・相談
投稿者
メールアドレス
タイトル
内容
重要度
削除キー 項目の保存


質問:
投稿者: Lion


ダニエルさん、教えてください。

I have always wanted to go to Paris.

この文に、期間を表すフレーズを付け加えると英文としてまちがいになりますか?

I have always wanted to go to Paris for three years.
I have always wanted to go to Paris since I was a college student.

よろしくお願いします。

記事番号:24962

重要度:☆

2014年08月30日 (土) 22時25分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


"I have always . . ." means "imamade zutto" so for the first sentence you should take out "always".

The second sentence is good as long as you graduated college a long time ago.

記事番号:24965

重要度:☆

2014年09月03日 (水) 05時44分
(72)

答え:
投稿者: Lion


ダニエルさん、ありがとうございます。
なるほど、「今までずっと」という感じなんですね。

しつこくてすみませんが、もう少し教えていただけますか?

そうすると、次のような文はどうでしょうか。
1. I have always wanted to go to Paris for twenty years.
2. I have always wanted to go to Paris for a long time.

急ぎませんので、いつでもお時間のある時によろしくお願いします。

記事番号:24967

重要度:☆

2014年09月03日 (水) 14時28分
(86)

答え:
投稿者: Daniel Boone


I might make the first sentence

"I have always wanted to go to Paris for [the last] twenty years."


With the second sentence, you should make it either

"I have always wanted to go to Paris."

or

"I have wanted to go to Paris for a long time."


They mean the same thing.

記事番号:24970

重要度:☆

2014年09月04日 (木) 04時58分
(77)

答え:
投稿者: Lion


ダニエルさん、ありがとうございます!
これで、現在完了と共に使うalwaysの感じが分かったと思います。とてもうれしいです。

ありがとうございました。

記事番号:24972

重要度:☆

2014年09月04日 (木) 08時46分
(79)




質問:
投稿者: はな


ダニエルさんこんにちは。またまた質問しちゃいます。\(^o^)/ お時間があればよろしくお願いします。

「(シュノーケリングの)ワンデイツアーに行った。ボートでシュノーケリングスポットに行った(連れて行かれた)。」と状況説明をしたいですが、日本語では主語を言わないでしゃべることが多いので、英語を考えるときに悩んでしまいます。

We took a one day tour of snorkeling, and we were taken to snorkeling spot by boat. The view under the water was so beautiful, and we enjoyed snorkeling very much.

全体的に英文を直していただきたいですが、特に、「we were taken to snorkeling spot by boat.」のところでpassive voiceを使うのが英語表現として自然なのかを知りたいです。(上にも書きましたが日本語では主語を省略してしまいます)

教えてください。よろしくお願いします。

記事番号:24958

重要度:☆

2014年08月30日 (土) 02時33分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


"We took a [one-day] tour of snorkeling, and we were taken to [a] snorkeling spot by boat. The view under water was so beautiful, and we enjoyed [the experience] very much."


You have already mentioned that you took a snorkeling tour, so instead of saying "we enjoyed snorkeling very much" I changed "snorkeling" to a different word.

To write effectively, it's better to use different words than to repeat the same word over and over.

Otherwise, nicely done.

記事番号:24960

重要度:☆

2014年08月30日 (土) 03時32分
(75)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさん
教えていただいてありがとうございます。

もう少し、出来事に関連した英語表現を教えていただきたいです。

「たくさんの魚が近くを泳ぎまわっていた」と言うにはどうしたら良いでしょうか?

There were so many fish swiming around close by. と考えましたが、変でしたら直していただきたいです。

よろしくお願いします。\(^o^)/

記事番号:24963

重要度:☆

2014年09月02日 (火) 01時04分
(75)

答え:
投稿者: Daniel Boone


>「たくさんの魚が近くを泳ぎまわっていた」と言うにはどうしたら良いでしょうか?

There were so many fish swim[m]ing around close by.


That's very good. Two m's in "swimming".

記事番号:24964

重要度:☆

2014年09月03日 (水) 05時40分
(73)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさん
ありがとうございました。出来事を話すのがまだまだ難しく、少しづつ練習しています。ダニエルさんに教えていただいていることを少しづつでも蓄積していって、いつかペラペラ(fluent)になれたらいいなぁと夢見ています。いつも助けていただいてありがとうございます。\(^o^)/

記事番号:24968

重要度:☆

2014年09月04日 (木) 02時55分
(87)




質問:ビギナーズコース
投稿者: 三木 康


http://www.highsp-english.com/course/103/
昨年からネイティブ講師が日本語も喋る
ビギナーズコースが始まりました!

次回は10月23日(木)〜27日(月

記事番号:24966

重要度:☆

2014年09月03日 (水) 10時47分 質問に対して答える




質問:
投稿者: 狐爪


これは英語としてあっていますか?
I also wanted to be nice If you are helping a person
to become a pharmacist.

>>ちなみに訳は
私も薬剤師になって
人を助けられたらいいなと思った。
です。

記事番号:24952

重要度:★☆

2014年08月28日 (木) 19時12分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Lion


>I also wanted to be nice If you are helping a person to become a pharmacist.

いろんな意味で変な英語だと思います。

1.まず、If のIは小文字 i であるべきですね。

2.時制が矛盾していると思います。「もしあなたがある人を薬剤師になるように(今)手助けしているのなら、私は親切でありたいとも(過去に)思った」ということで、意味をなさないと思います。

記事番号:24953

重要度:☆

2014年08月28日 (木) 21時55分
(87)

答え:
投稿者: Lion


>私も薬剤師になって人を助けられたらいいなと思った。

自分の勉強のために、これを私なりに英語にしてみようと思います。

I thought it would be nice if I could be a pharmacist and help people.

ダニエルさん、添削お願いできますか?よろしくお願いします。

記事番号:24954

重要度:☆

2014年08月28日 (木) 22時05分
(73)

答え:
投稿者: Daniel Boone


Ms. Lion,

I would make it:

"I thought it would be nice if I, myself, could become a pharmacist and help people."

It was "私も", so I put the element of も in there.

記事番号:24959

重要度:☆

2014年08月30日 (土) 03時26分
(76)

答え:
投稿者: Lion


ダニエルさん、添削ありがとうございます!

あ、そうか、私「も」となっていましたね。myself を挿入することで「私も」というニュアンスを出すことができるんですね。勉強になります。

もう1点、be ではなく become を使うべきなんですね。日本語の「〜になる」と、英語の become は微妙なズレがあって、どうも、うまく使うことができません。こちらも大変勉強になりました。ありがとうございました。

記事番号:24961

重要度:☆

2014年08月30日 (土) 21時44分
(77)




質問:
投稿者: はな


ダニエルさんこんにちは。また教えてください。

「空港で騒いでいる日本人がいました。それを見て、同じ日本人として恥ずかしかったです。」と言いたいですがよろしくお願いします。

There was a Japanese person yelling around at a airport, and I was ashamed as a same Japanese person seeing it.

調べたところ、I was ashamed as a same Japanese person seeing it. というのは変な英語らしいのですが、どう言ったらいいのか解りません。

教えて下さい。よろしくお願いします。

記事番号:24950

重要度:☆

2014年08月28日 (木) 02時23分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


You were trying to translate it literally.


>「空港で騒いでいる日本人がいました。それを見て、同じ日本人として恥ずかしかったです。」

"I saw a Japanese person causing a commotion at the airport. Being Japanese myself, I was ashamed to see that."

記事番号:24951

重要度:☆

2014年08月28日 (木) 08時48分
(83)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさん、ありがとうございます。英語らしい表現に変わりました。\(^o^)/ 

でもちょっと難しかったのですが、Being Japanese myself, I was ashamed to see that.
の最後の「to see that」のニュアンスがわからないのですが解説していただけたらありがたいです。

これは、
1、Being Japanese myself, I was ashamed, so I kept myself from seeing that. の感じに近いのでしょうか?

それとも、
2、Being Japanese myself, I was ashamed when I saw that. の感じ、

もしくわ、
3、Being Japanese myself, I was ashamed because I saw that. の感じでしょうか?

ashamed の単語は、以前から使い方が苦手でした。教えて下さい。よろしくお願いします。

記事番号:24955

重要度:☆

2014年08月29日 (金) 03時10分
(73)

答え:
投稿者: Daniel Boone


It's similar to :

それとも、
2、Being Japanese myself, I was ashamed when I saw that. の感じ、

記事番号:24956

重要度:☆

2014年08月29日 (金) 07時28分
(66)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさんありがとうございました。
完全に理解できました。
日本人の作る英語ではなくて、英語らしい表現の英語を学べるのはとても楽しいです。またたくさん質問をしちゃうかと思いますがどうぞよろしくお願いします。\(^o^)/ 

はな

記事番号:24957

重要度:☆

2014年08月30日 (土) 02時10分
(82)




質問:
投稿者: 一般仁


ダニエルさん、いつも似たような質問ですみません。また教えてください。

(1)はおかしいけど、(2)なら長い習慣なのでOKだと思うのですが、いかがでしょうか?

(1) I have studied English for three hours and I’m still doing it.
(2) I have studied English for three years and I’m still doing it.

期間が「3時間」と「3年間」で、後ろに「いまだに続けて勉強している」と続けています。
よろしくお願いいたします。

記事番号:24938

重要度:☆

2014年08月24日 (日) 07時46分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


Yes, (2) sounds right but (1) does not. If someone has only studied for three hours, he probably would say "I just started studying English three hours ago."

記事番号:24948

重要度:☆

2014年08月27日 (水) 08時32分
(81)

答え:
投稿者: 一般仁


ダニエルさん、

安心しました。
 ずっと自分専用の文法書を作っていて、できるだけ正確にしたいんです。

細かいことまで考えていただき、どうもありがとう。

一般仁

記事番号:24949

重要度:☆

2014年08月27日 (水) 09時47分
(86)




質問:
投稿者: あおい


学校のスピーチの原稿を、「部活動(弓道部)について」というテーマでかいているのですが、
翻訳サイトに助けを借りて翻訳した、

最近では実際に弓を持って練習しています。
Recently we are practicing with a bow actually.

この文のおかしいところがあったら教えてください。

お願いします。


記事番号:24939

重要度:★☆★☆

2014年08月24日 (日) 14時07分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


"Recently we [we have been] practicing with [an actual] bow."

記事番号:24947

重要度:☆

2014年08月27日 (水) 08時29分
(84)




質問:教えて下さい
投稿者: ひまわり


これはなんと訳したら良いのでしょうか?
Never settle for less from anyone

直訳してみたら意味がわからす…翻訳サイトで調べてみても全く意味がわかりませんでした。
お願いします。

記事番号:24940

重要度:☆★☆

2014年08月24日 (日) 18時51分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


I found this on Ask Yahoo:

"It means to not take any offer that is less than what you truly deserve.

This could refer to the amount they pay you (ex. don't take a salary of $7/hr when you know you deserve $9/hr for the amount of work you are doing) or this could refer to the job itself (don't take a job at McDonald's if you have a college degree).

In short, it means that the better option is worth waiting for, and if you truly deserve it, it's out there. "



Same thing applied for personal relationships.

記事番号:24946

重要度:☆

2014年08月27日 (水) 08時27分
(85)




質問:
投稿者: はち


すみません。
U ever anser?
とはどのように略したらいいでしょう?

記事番号:24941

重要度:☆

2014年08月25日 (月) 13時59分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Lion


はちさん、はじめまして。

>どのように略したらいいでしょう?

どのように「訳したら」ということですか?
前後の関係がわからないので、推測ですが、

Did you ever answer?

ということで、「そもそもあなたは答えたの?」「そもそもあなたは返事をしたの?」ということではないでしょうか。

「あなたが答えたこと(返事をしたこと)を前提に話が進んでいるけど、そもそもあなたは答えたの(返事をしたの)?」みたいなことじゃないかと思います。

まちがっていたらごめんなさい。

記事番号:24943

重要度:☆

2014年08月25日 (月) 14時25分
(77)

答え:
投稿者: Daniel Boone


Sometimes, when people send emails but the other person doesn't email back, then people would say "Do you ever answer?"

記事番号:24945

重要度:☆

2014年08月27日 (水) 08時22分
(74)




質問:
投稿者: はな


ダニエルさんこんにちは。また教えてください。\(^o^)/

「Why do you want to learn English?」 と聞かれたので、
「話せないよりは話せたほうがいいでしょ」と言いたいのですが、

"Being able to speak English is better than not being able to speak English, isn't it?" ではとても冗長ですよね?

どう言えば自然な表現になりますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

記事番号:24935

重要度:☆

2014年08月22日 (金) 02時18分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>話せないよりは話せたほうがいいでしょ」と言いたいのですが、
>"Being able to speak English is better than not being able to speak English, isn't it?" ではとても冗長ですよね?
>どう言えば自然な表現になりますでしょうか? 

If that’s what you want to give as the reason, what you have is correct.

I would say “It could be very beneficial to be bilingual, and English is the universal language.”

記事番号:24936

重要度:☆

2014年08月23日 (土) 08時27分
(82)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさん
the universal language とか、beneficial とか、今まで使っていなかった表現を覚えることが出来ました。
ありがとうございました。\(^o^)/
お忙しい中、いつも助けていただいてありがとうございます。\(^o^)/

記事番号:24944

重要度:☆

2014年08月25日 (月) 22時23分
(77)




質問:
投稿者: はち



answerでした

記事番号:24942

重要度:☆

2014年08月25日 (月) 14時00分 質問に対して答える




質問:
投稿者: はち


こんにちは。
私はあまり英語が得意ではないのですが
あるアメリカ人男性と連絡をとっています
お互いに、少しだけ恋愛感情を抱いています。
話すときはもちろん英語です。

この間、私があまりにもシャイすぎて
U don't have to be with me
て言われちゃったんですけど
これって日本語にすると構きつめな言い方なんですかね?

もしきつめな言い方なら
どのような謝り方をしたらいいでしょうか?

記事番号:24937

重要度:☆

2014年08月24日 (日) 04時56分 質問に対して答える




質問:
投稿者: はな


ダニエルさん、こんにちは。またよろしくお願いします。
こういった表現が英語にあるのかわからないのですが、教えていただきたいです。

日本語は簡単で、「途中まではおもしろかった」という表現なのですが、

「How did you like the movie?」などと聞かれて、「途中まではおもしろかった。でも最後の方はあんまり好きじゃなかった。」と答えるような時です。

いちおう分かる範囲で英語にしてみると、The first half was interesting, but I didn't like the ending. 、、でも、言いたい事とはちょっと違うんです。

日本語の「途中まで」というニュアンスはもっとあいまいで、
映画が2時間と仮定した場合、1時間後も「途中まで」に当てはまりますが、1時間30分後も「途中まで」に当てはまります(つまりThe first halfとは言い換えられないんです)

英語で近い表現はありますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。\(^o^)/

あと、いま思いついたのですが、、Most of the story was interesting. と言うと、「途中まではおもしろかった」のニュアンスに少しは近いでしょうか?

よろしくお願いします。\(^o^)/

記事番号:24923

重要度:☆

2014年08月15日 (金) 01時03分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>途中まではおもしろかった。でも最後の方はあんまり好きじゃなかった。」と答えるような時です。


Then I would say “Most of it was pretty good, but I didn’t like the ending.”


>日本語の「途中まで」というニュアンスはもっとあいまいで、

Yes, but in English you should be a little more specific.

E.g., “Beginning,” “First half,” etc.

記事番号:24924

重要度:☆

2014年08月16日 (土) 06時17分
(86)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさん、やっぱりこの場合、英語では具体的に言うのが自然なのですね。とても勉強になりました。\(^o^)/

もう少し教えていただきたいのですが、
後半の文を、「最後の30分くらいは暴力シーンが過激になり過ぎて、好きではありませんでした。」と言いたい場合の言い方を教えてください。

自分では、Most of it was pretty good, but for the last 30 minutes violent scenes were going a bit too far, so I didn't like the last part. としてみました。

前置詞を for か within か、何を使ったらいいのか、そのあたりが良くわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

記事番号:24926

重要度:☆

2014年08月16日 (土) 23時17分
(66)

答え:
投稿者: Daniel Boone


>Most of it was pretty good, but for the last 30 minutes [the] violent scenes were going a bit too far, so I didn't like the last part. としてみました。

That’s very good. Note the addition I made.

>前置詞を for か within か、何を使ったらいいのか、そのあたりが良くわかりません。

I would not use “within”. I might say “during” or “for” but since this is a caual conversation I think “for” is the best choice.

記事番号:24927

重要度:☆

2014年08月20日 (水) 03時32分
(68)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさん、返信が遅くなりましてすみません。
いつもとても丁寧にご回答いただきましてとても感謝しています。\(^o^)/
ありがとうございました。

記事番号:24934

重要度:☆

2014年08月21日 (木) 23時13分
(66)




質問:
投稿者: 一般仁


ダニエルさん
もう一つお願いします。
論文で、「しつこいことを承知で、もう一度繰り返します」と言いたいのですが、英語ではどのように表現するのが自然ですか:

Again, for more imformation,....

くらいしか思いつきません。何か他によい表現があれば、教えてくださいませんか。よろしくお願いいたします。

記事番号:24930

重要度:☆

2014年08月21日 (木) 04時46分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>「しつこいことを承知で、もう一度繰り返します」と言いたいのですが

It depends on what you’re trying to repeat, but if this is for scholarly writing I might say

“This [information] cannot be overemphasized, so it bears repeating.”

You can change [information] to whatever you want to say.

In this context, “bears” means “to call for as suitable or essential”. Not a big, ferocious animal. :)

記事番号:24931

重要度:☆

2014年08月21日 (木) 05時51分
(80)

答え:
投稿者: Lion


>“This [information] cannot be overemphasized, so it bears repeating.”

う〜ん、なんてかっこいい表現なんでしょう。さすがはダニエルさんですね〜。「しつこいことを承知で、もう一度繰り返します」という日本語からこんな表現を思いつくなんて、私などは100年たっても出来そうもありません。この掲示板を見ていてよかったなあと思います。

一般仁さん、横からすみませんでした。論文、頑張ってくださいね。

記事番号:24932

重要度:☆

2014年08月21日 (木) 14時13分
(85)

答え:
投稿者: 一般仁


ダニエルさん、ありがとうございました。勉強になりました。

ライオンさん、コメントありがとう。

記事番号:24933

重要度:☆

2014年08月21日 (木) 18時29分
(69)




質問:
投稿者: 一般仁


ダニエルさん、一般仁です。
また少しお聞きしたいことがあります。
http://www.mi6-hq.com/news/index.php?itemid=1345&t=mi6&s=newsに、”Stanley Baker turned down the role of James Bond before Connery was cast, reveals his widow”という記事があります。そこに、次のような文があります:

The film was a labour of love for Baker, who co-produced and starred with the relatively unknown Michael Caine - and the film became the third most successful UK film of its year.

It had earned its costs many times over by 1976, the year Baker died of cancer aged 48.

質問ですが、”It had earned”の基準となる過去時は、”by 1976, the year Baker died of cancer aged 48.”かと思ったのですが、正しいでしょうか?

記事番号:24925

重要度:☆

2014年08月16日 (土) 20時15分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>It had earned its costs many times over by 1976, the year Baker died of cancer aged 48.

>質問ですが、”It had earned”の基準となる過去時は、”by 1976, the year Baker died of cancer aged 48.”かと思ったのですが、正しいでしょうか?

Yes, the past tense (in this case, “died”) is used for the 基準となる過去時.

In an example I gave here a while back, “When I moved to Japan in 1984 (過去のこと), I had already lived in Australia and Canada (過去の前のこと)”

“moved” was the基準となる過去時.

記事番号:24928

重要度:☆

2014年08月20日 (水) 03時32分
(83)

答え:
投稿者: 一般仁


ダニエルさん、どうもありがとう。

いつも「基準となる過去時」が何かで、悩んでしまいます。いつも感謝いたします。

一般仁

記事番号:24929

重要度:☆

2014年08月20日 (水) 13時34分
(83)




質問:
投稿者: はな


ダニエルさんこんにちは。\(^o^)/
前々回に教えていただいた表現を実際に使ってみようと思いましたが、その前にもうちょっとダニエルさんに教わっておきたいことがありました。よろしくお願いします。

「調べたところ、日本とアメリカのDVDリージョンは違ってたよ。だからアメリカでは見れないみたい。」と言う場合、

この、「調べたところ」を英語ではどう言えばいいでしょうか?

Based on my research, Japan and the United States belong to different DVD Regions, so you don't seem to be able to watch it there.

ただ、Based on my research というような大げさなことはしておらず、ちょっと調べただけなのですが、なんと言ったら自然なのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

記事番号:24919

重要度:☆

2014年08月14日 (木) 00時43分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>大げさなことはしておらず

Then make it simpler.

"[I checked and found out that] Japan and the United States belong to different DVD Regions, so [that's why] you [are not] able to watch it there."

記事番号:24921

重要度:☆

2014年08月14日 (木) 04時53分
(91)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさん
ありがとうございました。この言い方をずーっと探してたんです!
日本語ではこういった表現をしないので、こういう発想にたどり着かないんですよね〜。
とっても助かりました。この表現も多様しそうです。ありがとうございました。\(^o^)/

記事番号:24922

重要度:☆

2014年08月14日 (木) 22時34分
(83)




質問:英文の意味と訳
投稿者: りな


はじめまして
英語の勉強をしているのですが分からないことがあるので教えてください(>_<)

He has wooed her away with a job that Yuki says is exactly what she has always wanted to do:

Yuki=her

この英文の訳は、「彼は彼女の就任を要請し続けていましたが、それはユキがずっと望んで来た仕事とのことです」なのですが、なぜaway with a jobなのに就任になるのですか?
この意味がどうしてもわからないので教えてください。


記事番号:24916

重要度:☆

2014年08月13日 (水) 11時00分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


It's "wooed her away" because there may have been other companies that also wanted her, so "away" means "away from others who wanted her [by using a job that she has always wanted]."


Look at this example:

"The New York Yankees wooed away Masahiro Tanaka with the highest offer." "Away" because there were other teams that wanted Tanaka.

記事番号:24920

重要度:☆

2014年08月14日 (木) 04時50分
(89)




質問:
投稿者: はな


ダニエルさんこんにちは。またまた教えてください。\(^o^)/

ハワイから来た人が、「日本には通りにゴミ箱がないことに驚いた」と言っていたので、

「We used to have trash cans on the street as well, but 数年前にゴミが有料に変わったんです、and most of the trush cans in public have been taken away.」と説明したかったのですが、

「ゴミが有料に変わったんです」は英語でどう言ったらよかったでしょうか?

辞書で、
数年前 several years ago
変わった changed
ゴミを捨てる事 taking out trashes
有料 fee-based
という感じで調べましたが、

Taking out trashes has changed to fee-based since several years ago. とつなげてみても、いまいちピンと来ません。

教えてください。よろしくお願いします。

記事番号:24911

重要度:☆

2014年08月06日 (水) 02時58分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


I couldn’t quite understand exactly what you meant by “ゴミ箱.” If what you mean is the trash can people put in front of their houses to be collected by garbage trucks, then I can see why trash collection has become fee-based and most people no longer take their trash cans out for collection.

But if what you mean are “公衆ゴミ箱” in public squares, next to bus stops, and on street corners, then I don’t understand how they have become fee-based. Do you have to pay to throw away a piece of trash in those public trash cans? How? You deposit money and the can opens up?

I did some on-line search and saw this exchange about public trash cans:

Q:

日本では、街中・公園・観光地・自然景勝地などのゴミ箱が少ないような気がします。
その代わり、「ゴミは持ち帰りましょう」という看板はよく目にします。
アメリカなどでは、市街地の交差点から国立公園(自然景勝地)の遊歩道に至るまで、よくゴミ箱を見かけます。

たしかに、自身の出したゴミは自身で処理すべきでしょう。
しかし、ゴミのポイ捨てを減らすためには、性善説を前提にしていては改善されないような気がします。
ゴミを捨てる人は、ゴミ箱がないからポイ捨てをするのだと思います。

また、ゴミ拾いをするよりゴミ箱設置&ゴミ回収の方が、コストや環境美化の観点からも優れていると思うのですが、なぜ、日本ではゴミ箱を積極的に設置しないのでしょうか?
環境美化より道徳心向上のほうが重要なのでしょうか?

ご意見お願いします。


A:

街中・公園で減った原因
1・テロ対策
2・家庭ゴミを投棄する者が増えた
3・カラス・猫などによるゴミ漁り防止
観光地・景勝地で減った原因
4・野生動物のエサ場になる
5・安易なゴミ投棄の防止
6・不景気で回収費・管理費が出ない

テロ防止の透明ゴミ箱、鳥獣を防げるゴミ箱は、設置、回収、衛生管理に大変手間とコストがかかります。
山野にゴミ箱がある事が判れば、「余ったり要らなくなったら捨てて帰ればいい」と安易に何でも車で持ち込んで使い捨てていく者が増えます。(実際、ガスが残るカセットボンベや汚れたままの焼肉鉄板が発見されたりする事があります)
また、山野に「ゴミ捨て場」を設置すると夜間に粗大家電ゴミの違法投棄が増えるケースもよくあります。

これらはみな、「自分がゴミを作った責任」を負わずに、「ここに捨てておけば誰かが処分してくれる」と思う各個人の無責任さが原因です。



So, using #1 through #3 as the reasons for the decrease in the number of public trash cans, I would make it

“We used to have [more] trash cans [in public places], but several years ago many were taken away for three main reasons. First, to prevent trash cans from being used in terrorist acts. Second, to prevent people from using public trash cans to throw away their household garbage. And finally, to prevent animals from scavenging from the trash cans.”

記事番号:24912

重要度:☆

2014年08月08日 (金) 08時24分
(79)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさん、こんにちは。
こんなにたくさん書いてくださったことに、まずはお礼を言いたいです。ありがとうございます。
わたしの説明が足りなかったので、いろいろと調べてくださったんですね。お時間を取らせてしまってすみません。
こんなに親切に英語を教えていただけるとは思っても見なかったのでとても感激です。\(^o^)/


わたしが意味していたのは、家庭からでるゴミのことでした。
家庭から出るゴミの回収が、数年前から有料になりました。(これは地域によります。東京ではほとんどの地域でゴミ回収が有料になりましたが、関西では無料の所も多いと思います)

もっと正確に言うと、「指定ゴミ袋」の購入が有料になりました。そして、その「有料の指定ゴミ袋」以外のゴミは回収をしてもらえなくなった。という具合です。

わたしは公共のゴミ箱がなくなったのは、
@家庭ゴミの回収が有料になった → A有料を嫌ってたくさんの人たちが公共ゴミ箱に家庭ゴミを捨てるようになった → B公共ゴミ箱が撤去された
という順番だったように思います。

ですので、
「“数年前に家庭ゴミの回収が有料になった、それでたくさんの人たちが公共ゴミ箱に家庭ゴミを捨てるようになった”というのが原因だと思います」という感じで言いたいです。

それで、いろいろ考えましたが、結局まだ、「家庭ゴミの回収が有料になった」のところの言い方がわかりません。
ダニエルさんの英文からピックアップすると、「Trash collection has become fee-based.」 という言い方でいいのでしょうか?

全体では、
We used to have more trash cans in public places, but several years ago many were taken away for some reasons.
I think the biggest reason is trash collection had become fee-based, and, because of it, many people started to throw away their household garbage to public trash cans because they didn't want to pay.
And now we need to find a convenience store to throw away even a pice of trash that's in our pockets.
という感じで作文してみましたが、

やっぱり、
「家庭ゴミの回収が有料になった → trash collection had become fee-based」 のところがうまく英語に出来ていないように感じます。
どうでしょうか? trash collection had become fee-based と言うだけで、「家庭ゴミの回収が有料になった」ということが伝わりますでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。\(^o^)/


記事番号:24914

重要度:☆

2014年08月10日 (日) 14時17分
(85)

答え:
投稿者: Daniel Boone


Then I would make it


"We used to have more trash cans in public places, but several years ago many were taken away for [a number of] reasons.

I think the biggest reason [was that] trash collection [for private residences] had become fee-based, and, because of it, many people started to throw away their household garbage [in] public trash cans because they didn't want to pay.

And now we need to find a convenience store to throw away even a [small piece] of trash that's in our pockets."

Other than that, nicely done!

記事番号:24915

重要度:☆

2014年08月13日 (水) 08時43分
(69)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさん
文章の構成の仕方とか、単語の使い方とか、すごく勉強になりました。こんなに親切なレッスンをしてもらえたら、すぐに英語がうまくなりそうです。\(^o^)/
nicely done!って言ってもらえるとうれしくて、もっともっと頑張ろうって思います。ありがとうございました。\(^o^)/

記事番号:24917

重要度:☆

2014年08月13日 (水) 22時47分
(75)




質問:
投稿者: はな


ダニエルさんこんにちは。また教えてください。

英会話教室で、「生徒が英文をひとつずづ足していってみんなでストーリーを作る」みたいなゲームをやりました。わたしは初めてでルールがよくわからなかったので、

「ひとり1個づつ文を言っていくの?それとも1単語づつをつなげて行くの?」と聞きたかったのですが言い方が分かりませんでした。

あとでこんな感じかなぁと2つ思いつきましたが、ナチュラルでしょうか?
1. Is each person supposed to say one sentence, or just one word?
2. Does each person say one sentence, or just one word?

教えてください。よろしくお願いします。

記事番号:24907

重要度:☆

2014年08月05日 (火) 01時19分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


You can use 1 or 2. Either one is good.

I would use 2 because it's simpler.

記事番号:24908

重要度:☆

2014年08月05日 (火) 09時25分
(103)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさん
どっちもOKなんですね。\(^o^)/
こういう感じのsentence structureもいろんな場面で使えそうなのでしっかりと覚えます。
ありがとうございました。

記事番号:24910

重要度:☆

2014年08月05日 (火) 11時34分
(83)




質問:
投稿者: はな


ダニエルさんこんにちは。続けての質問ですみません。

"DVDリージョンが日本とアメリカでは違います" とは英語でどう言えばいいでしょうか?

Dvd regions are different between Japan and the United States. という英文は変ですか?
("Dvd regions" を主語にして英文を作ることはできますか?)

初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

記事番号:24900

重要度:☆

2014年08月01日 (金) 03時03分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>"DVDリージョンが日本とアメリカでは違います" とは英語でどう言えばいいでしょうか?

I would say

"Japan and the U.S. belong to different DVD Regions."

記事番号:24903

重要度:☆

2014年08月02日 (土) 11時57分
(68)

答え:
投稿者: はな


ダニエルさん
教えていただいてありがとうございました。

なるほどです。Japan and the U.S. を主語にするといいんですね。\(^o^)/
この文構成はいろいろな場面で使えるのでとても役に立ちそうです。

あと、DVDは大文字なんですね。勉強になりました。ありがとうございました。

記事番号:24906

重要度:☆

2014年08月02日 (土) 22時28分
(81)







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイント最大10倍冬支度セール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板