【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

おまつり掲示板

何か記念に書いてください!

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色





[11347] 館山市南町 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月12日 (火) 21時42分
 南町↓の祭り友だちからポスター届く。
https://www.youtube.com/watch?v=6VOhzJMMO5k
ありがとうございます。
■[11348] いわねえ(2023年09月12日 (火) 21時47分)
 ついでに彼の店↓をPR.
http://shinmatu5.web.fc2.com/index.html


[11346] 祭礼冊子 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月12日 (火) 21時27分
 祭り友だちが岸和田・八木地区と和泉市・信太地区の祭礼冊子届けてくれた。
ありがとうございます。
 なお堺市・上神谷地区、泉大津市・浜八町はまだ出ていないらしい。


[11345] 西宮まつり 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月10日 (日) 21時26分
 西宮神社↓に行き、祭り打ち合わせ。
https://nishinomiya-ebisu.com/
私は骨折のリハビリ中だし、おこしや祭りでもしたので、
渡御行列の最後尾の馬2本リヤカーに乗せて歩きたいと言いました。


[11343] 鹿児島市立図書館 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月09日 (土) 16時04分
【ご相談内容】
江戸時代・薩英戦争あたりの
鹿児島の山車・だんじりが出るような祭りに関する資料はありますか?

【回答】
鹿児島の山車・だんじりが出る祭として代表的なものが「祇園祭(おぎおんさあ)」ですが、
その江戸時代の記述が確認できた資料が、以下5点になります。

・『新薩藩年中行事』 浦野 和夫/著 南方新社
 P,139 オギオン様・山車について、江戸(天保・安政)時代の記述あり。

・『鹿児島国際大学考古学ミュージアム調査研究報告 第10集』 
 P,21 おぎおんさあ・山車について、江戸時代(慶長・寛永・正保)時代の記述あり。

・『祭りと地方都市』 竹元 秀樹/著 新曜社
 P,288〜291 藩政時代のおぎおんさあについて記述があり、山車についても触れられている。
 P,292〜は現在行われているおぎおんさあについての記述もあり。

・『大学的鹿児島ガイドーこだわりの歩き方』 鹿児島大学法文学部/編 昭和堂 
 P,57 寛永九年及び正保元の山車の様子についての記載あり。

・『かごしま文化の表情 第3集 祭り・行事編』 鹿児島県県民福祉部県民生活課
 P84〜85 江戸時代中頃の鹿児島の祇園祭であるおぎおんさあの山車の様子についての記載あり。

また、江戸時代に関する言及はないものの、
おぎおんさあの記述が確認できた資料が以下4点になります。

・『ふるさとのお社』
 鹿児島県神道青年会創立四十周年記念事業実行委員会/編
 P,17〜19 八坂神社(おぎおんさあ) 由緒あり。また神事・芸能におぎおんさあについての簡単な説明あり。

・『かごしま文化の表情 第3集 祭り・行事編』 鹿児島県県民福祉部県民生活課
 P,165〜168 祇園祭についてや、その様子についての記載あり。

・『三國名勝図會 第1巻』 五代 秀堯 他/編 青潮社 
 P154〜155 大永7年(1521-1528)の鹿児島の祇園祭の起源及び山車についての記載あり。

・『鹿児島大百科事典』 南日本新聞社鹿児島大百科事典編纂室/編 南日本新聞社 
 P283 鹿児島の祇園祭についての説明と祇園祭での山車の種類についての記載あり。
 また、P908-909に、鹿児島県大隅町にある岩川八幡のホゼ祭と
 別称の弥五郎どん祭り(人形弥五郎どんを台車に乗せて人力で引く祭り)についての記載があります。
 こちらは明確に「山車をひいている」という記載はないのですが、
 『巨大な人形を引きながら町中を練り歩く祭り』とあるので、念のためお伝えします。
 P908-P909 ホゼ祭(弥五郎ドン祭り)、流鏑馬、弥五郎ドン祭り、種子島願成就に関する記述あり。

・『三國名勝図會 第3巻』 五代 秀堯 他/編 青潮社
 P414−415 弥五郎殿祭りが末吉邑中島村八幡宮の祭りとして記載あり。

・『かごしま文化の表情 第3集 祭り・行事編』 鹿児島県県民福祉部県民生活課
 P166-167 大隅町岩川・八幡神社の秋祭りとして弥五郎どん祭に関する記述、写真あり。
 大隅・宮崎県南部の八幡神社に分布し、
 宮崎県日南市田ノ上八幡、宮崎県北諸県郡山之口町の円野正八幡にも出現すると記載あり。

・『鹿児島ふるさとの神社 祭りと伝統行事』 高向 嘉昭/著 南方新社
 P247〜249 弥五郎ドン祭の詳細の記述あり。
 また、弥五郎どんとはどのような人物なのかの記載と昭和63年に県の無形民俗文化財に指定された旨の記載あり。

 詳しくお調べになりたい場合は、曽於市立図書館が弥五郎どんに関係する資料を所蔵しておりますので、そちらをお尋ねください。

 曽於市立図書館 (Tel)0986-28-8051
 開館時間: 9:00 ?ス? 18:00
 休館日:毎週月曜日及び第3水曜日

また、いちき串木野市で行われている祇園祭についての記述が確認された資料が以下3点になります。

・『我が町いちき For Ever』市来町まちづくり推進懇話会/編 南方新社
 p18 市来町の祇園祭の起源について簡単な記載と祭の様子の記述あり。

・『いちき串木野市郷土史料集1 民話・祭り編』 いちき串木野市郷土史編集委員会/編
 p98〜99 文化9年(1812年)に祭りの起源についての記載と
 文政12年(1829年)に山車の様子についての記載があります。

・『鹿児島大百科事典』 南日本新聞社鹿児島大百科事典編纂室/編 南日本新聞社
 P283 日置郡市来町の祇園祭についての説明と祇園祭での山車の種類についての記載があります。

(確認したものの記載のなかった資料)
 ・『はるかなり江戸・鹿児島の旅』鹿児島県歴史資料センター黎明館/企画・編集
 ・『南日本の民俗文化 2 神々と信仰』小野 重朗/著 第一書房
 ・『さつま路の民俗学』下野 敏見/著 丸山学芸図書
 ・『鹿児島ふるさとの祭り』浦野 和夫/著 南方新社
 ・『鹿児島県のおいたち』面高 正俊/著 鹿児島県社会科教育研究会
 ・『南九州の伝統文化 1 祭礼と芸能、歴史』下野 敏見/著 南方新社

以上となります。
少しでもお役に立てれば幸いです。
今後とも鹿児島市立図書館をよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------
鹿児島市立図書館
〒890-0063 鹿児島市鴨池二丁目31番18号
e-mail:tosyokan@city.kagoshima.lg.jp
Tel:099-250-8500
Fax:099-250-7157
-------------------------------------------------

■[11344] いわねえ(2023年09月09日 (土) 16時09分)
曽於市立図書館は1月に訪問予定です。
本来は8月の訪問時にレンタカー借りて行こうと思っていましたが、
骨折の後遺症で車は遠慮したので、
ピーチで宮崎往復の切符は購入済み(確か往復9000円くらいかな?)


[11342] 祭礼冊子 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月08日 (金) 21時48分
 和泉大連合の祭礼冊子もらいにJR和泉府中駅前の観光案内所へ。
頂けたのだが、貼紙には1グループ1冊でお願いしますとのこと。


[11341] 祭礼冊子 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月07日 (木) 20時56分
 熊取だんじり祭りの祭礼冊子もらいに行くが、未入荷で9月末らしい。
うわさによるとミスプリントがあったので修正とか?
 泉大津市は浜八町はまだだが、十二町の祭礼冊子は入手。


[11340] 祭礼冊子 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月06日 (水) 21時03分
貝塚だんじり祭りの祭礼冊子入手。


[11339] 祭礼冊子 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月05日 (火) 20時55分
 鳳地区と福泉地区の祭礼冊子入手。
また今年、和泉市の信太地区の祭礼冊子できたと聞き、
うろうろするが入手出来ず。


[11338] 祭礼冊子 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月05日 (火) 05時03分
 春木地区の祭礼冊子と南掃守地区の祭礼冊子とチラシ入手。


[11337] 試験曳き 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月03日 (日) 19時48分
 岸和田祭りの試験曳き並びに市制施行100周年記念曳行。
久々にお祭り見物。
多くの祭り友だちと歓談。


[11336] サザンプレス ゲット 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月02日 (土) 23時27分
 岸和田駅前商店街発行の岸和田祭り解説冊子のサザンプレス ゲット。
ちなみに岸和田だんじり会館ではまだ未配布。


[11335] 鹿児島市立図書館 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月01日 (金) 21時04分
 鹿児島市立図書館↓よりпB
https://lib.kagoshima-city.jp/
こないだの質問の回答か?
メールでの返事楽しみ。


[11334] 原チャリ 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年09月01日 (金) 21時02分
 原チャリ乗車復活2日目。
かどちゃんにご挨拶。連れ持って吉為工務店へ。
芦屋市浜之町地車入っていた。
 某工務店へ。春宮の地車入っている。
彫師の中野君は不在。
このようにうろうろ。


[11331] 原チャリ 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年08月31日 (木) 23時10分
 骨折以来初めての原チャリ乗る。
バッテリー上がっていなかった。
9月からお祭り見にいこう。
■[11332]  ? ? ? かどちゃん(2023年09月01日 (金) 05時48分)
 えっ ! 原チャ 動くの ・ ・ ・ ?
みんな、原チャでこけて骨折と思っていて ・ ・ ・
原チャ ぐちゃぐちゃ かと。
■[11333] いわねえ(2023年09月01日 (金) 08時13分)
もうすぐ電車が来ますと放送を聞いて走ろうとおもったら、
足がもつれて転倒したのです。
走っていないです。それで右腕と肋骨2本骨折です。


[11330] だんじり瓦版 投稿者:いわねえ 投稿日:2023年08月29日 (火) 06時16分
 編集者が拙宅に来て打ち合わせ。
ここんところ入魂式でお会いしませんねといわれるが、
骨折のため当面自粛なり。







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板