【広告】楽天市場から1月9日よりお買い物マラソンエントリー受付中

Return to Top Page

Name Mail
Title T_Color
MESSAGE
M_Color Dellkey COOKIE
URL
Icon/
IconURL
/

[1114] 投稿者:むく&志麻母 - RES


みなさま、ご無沙汰しております。
南関東はだいぶ暑くなってまいりました。
我が家の2頭ももう結構辛そうで、連休前からエアコン
フル回転でございます。
(夏場の電気代は・・・卒倒するぐらいすごいです)
夏の間中、八ヶ岳方面へ犬ともども避難したいですね。
マラミュート同様、私も相当暑さには弱いので・・・
早く秋にならないかなぁ♪

2009年05月22日 (金) 16時36分

[1111] 投稿者:ウルフ - 千葉市 RES


こんにちは!千葉市のウルフです。家のマラミュ−トフーチは三本足になったけど相変わらずヘラヘラしてますよ!近くの会員の方是非遊びに来て下さい!

2009年05月17日 (日) 10時28分

[1112] 投稿者:砧 - ウルフさん


とりあえず順調そうで、ほっとしています。
色々想像していますが、考えていると久しぶりにフーチの顔を見たいなぁ、と思ってしまいます。
県内には★青星さん★もいらっしゃることだし、フーチに会いに行きたいなぁ。

2009年05月19日 (火) 22時18分

[1113] 投稿者:★青星★ - お大事にしてください。


初めまして
同じ千葉県に在住する★青星★です。
砧さんのHPに仔犬時代のフーチくんが掲載されていますが、本当にかわいいです。(^u^)
フーチくんは肢を損傷されたのですね。(>_<)
ウルフさんもご心配でしょうが、フーチくんが
「ヘラヘラ」と明るい様子で救われますね。
機会があれば砧さんの言われているように
お会いしたいですね。
お大事にしてください。

2009年05月20日 (水) 22時24分

[1104] 投稿者:★青星★ - お久しぶりです。 RES


AMCJの皆さん、今日は!
また、書き込みができるようになったんですね。
管理人さん、ありがとうございます。<m(__)m>
私の居住する千葉は大分暑くなってきました。
暑さに弱い私<マラミュートと同じ(^◇^)
としては、八ヶ岳高原に避難したい心境です。
このところ、新型インフルの影響で仕事も大変
忙しいのですが・・・自宅では我が家にやって
来たマラミュートのレムスと毎日楽しく暮らし
ています。
ところで、私とAMCJの同級生は「ルーチェまま」
さんですか?
新入生同士、よろしくお願いします。

2009年05月16日 (土) 10時34分

[1107] 投稿者:砧 - ★青星★ さんへ


新型インフルの件でお忙しそうですね〜。
うちの末っ子が5月初めに、交換事業で出かけたカナダから帰国したんですが、まさに大騒ぎが始まったさなかで(しかも帰りの飛行機中、発熱していたので)親子もろとも大変な目に遭いました。
自宅に戻ってからも10日間、登校も外出も禁止の”軟禁状態”で、毎日保健所からチェックが入ってましたよ!

ところで、青星さんの同級生ですが、ルーチェままさんの前のもうお一方があるんです。涼しいところにお住まいの。
マラミュートはいなくて、今後も一緒に暮らせる見込みはなかなか無さそうですが、この犬についてもう少し詳しく知りたい、とおっしゃるかたです。

大きな研修会は終わったばかりだし、なかなかお顔を合わせる機会が少ないですが、どこかで懇親会を開くとか、こちらの掲示板でおしゃべりしたいですね〜。

2009年05月16日 (土) 14時57分

[1109] 投稿者:ルーチェまま - 残念・・・。


先ほど同級生かな?って書込みをしたんですが…どうやら違っていたみたい。

改めて、
★青星★さん こんにちは。

静岡の富士市に住んでるんですが、富士山の麓近くの割には夏あまり涼しくないんですよ(汗)

千葉と経度は違うけれど、気候は似ているような気もします。

八ヶ岳夏は涼しそうですよねw。

レムス(くん?ちゃん?)は今どのくらいの子なんですか?

今後共よろしくお願いします。

2009年05月16日 (土) 15時08分

[1106] 投稿者:ルーチェまま - 砧さん RES


はじめまして。AMCJへやっと入会しましたw。

2回目はそうでもなかったんですが、初めての時は大きく…大きすぎて?(苦笑)迫力に押された感じがしてましたw。

(会報もまだ準備できていない。誰か手伝ってー!!)
何か少しでもお手伝いできるような事があったら、声を掛けてください。

これからよろしくお願いします。

2009年05月16日 (土) 14時52分

[1101] 投稿者:ルーチェまま - 遅くなりましたが・・・。 RES


3月に入会しましたルーチェままこと尾崎と申します。

07’に初めて犬舎を訪れて犬のあまりの大きさにびびった事を今でも思い出します。

今年4月に再び犬舎を訪問させて頂いたところ、ちょうど子犬がいまして…。
2ヶ月の子犬の大きさに驚きましたが、あの質感(質量?)がたまらなくなんとも言えないものがあります。

やっぱり犬と触れ合ってしまうと、マラミュート熱が再燃しまして飼うことをを決意。
家族を何とか説得したものの、本当に飼えるのか不安が時折襲ってきたりします(苦笑)

手元に子犬が来るまで(来てからも)、諸先輩がたの皆様とこちらで親睦・犬に関しての勉強ができれば…と思ってますので、今後共よろしくお願いいたします。

HNの由来は現在飼っているMダックスの名前から来ています。

2009年05月13日 (水) 10時14分

[1102] 投稿者:千春 -


  ルーチェままさん こんにちは! はじめまして。
 
 我が家も同じくあのモコモコ、眼、そして大型犬存在感、一発でメロメロとりこになってしまったんです!

16年間ミックスを飼っていましてその犬が亡くなり、寂しくて、寂しくて・・・。
するとそこに、このマラミュートと運命的((*^^)v)
な出会いがあったんです。
正直大型犬は何から何まで初めてでわからない事ばかりでしたが、ブリーダーの方や先輩達が本当に親切にしてくれて、お陰様で5才を迎えるです!

これからもこのような良い場があるのでみんなでお話しましょう!

  

2009年05月14日 (木) 10時49分

[1103] 投稿者:砧 - いらっしゃいませ


ルーチェままさん、こんばんは。
AMCJへようこそ〜。

マラミュート、そんなに大きく見えたんですか?
2回目にご覧になった時はそうでもなかったのではないかな?

いつもながら研修会が終わって当分は、し〜ん・・・としてしまうAMCJです。
(会報もまだ準備できていない。誰か手伝ってー!!)
掲示板も新しい書き込みも少ないですしね。
気軽な会話ができる場であったらいいな、と思います。

ルーチェままさん、千春さん、皆さん、これからもよろしくお願いいたしまーす。
それに・・・皆で集まれたら楽しいですよねー。

2009年05月15日 (金) 23時40分

[1105] 投稿者:ルーチェまま - 千春さん


千春さん、はじめまして。
レスありがとうございます。

我が家も2年前にポインターを老衰で亡くしました。
その時はダックスが5歳。

寂しさはあったもののチビが居てくれたお蔭で悲しみにくれる…ということは辛くも免れました。

こちらこそ、今後共よろしくお願いします♪

2009年05月16日 (土) 11時17分

[1100] 投稿者:JC - 気まぐれペーパー講座(第3-8-2回) RES


 ご無沙汰しました。2月下旬から繁忙期に突入しています。この繁忙期は6月末まで続きます。初夏まで不定期開講となるかもしれません。お許しください。
 
 3月中旬から娘が春休みで家にいます。これ幸いに、アンポンタン達は、日がな一日、庭で昼寝をしています。目を醒ますのは外を通る犬にユウが吠えつくときだけです。その長かった春休みも今週末で終わります。そして娘は花の女子高生になります。親のすねかじりはまだまだ続きます。

 さて、「これぞ文化の伝承」ということがありました。その話題を書きます。

 海外出張の折にバードフィーダー(野鳥の餌入れ)を購入してきました。ネットで「品切れ、再入荷時期未定」で購入できなかった品物です。カミさんから「なんだかエスカレートしているわね。あまり贅沢にしないようにね」と嫌味を言われながらも、そのバードフィーダーに餌を満杯にして庭のモミジにつるしました。ところがその餌に手を出す野鳥はいませんでした。「日本の野鳥には不向きだったか」と思っていました。

 しかし、二週間を過ぎたあたりから徐々に餌が減るようになりました。よくよく観察すると、バードフィーダーに群がっているのは若いスズメ達でした。その後、餌の減りが早くなりました。成熟スズメ連も食べ始めたのです。新しい文化が常連スズメ軍団全体に伝承されたものと思われました。文化を創るのはやはり若い個体だなと妙に感心しました。フレーフレー、人間の若造達!!

 
3-8 耳
3-8-2 外耳道炎

 ある統計調査によると、動物病院に来院した犬で最も多い疾病が外耳道炎とのことです。来院犬の約10%が外耳道炎と診断されています。二番目に多いのが膿皮症(7.3%)、それからアトピー性皮膚炎(4.2%)、アレルギー性皮膚炎(3.9%)と続きます。皮膚がそれほど丈夫でない犬族では皮膚疾患が多いようです。アトピーなんて文明病のように感じます。それから多いのが跛行(はこう:足を引きずる歩行異常)(2.9%)です。なお、体脂肪率35%以上の肥満犬は跛行となるリスクがとても高くなるそうです。

 さて、話を戻して外耳道炎です。特に垂れ耳族に多いようです。例えばスパニエル、レトリバー、テリア、プードルなどです。垂れ耳族は耳の通気性がよくないためだと思います。定期的な耳掃除が必須になります。

 飼主が気づく外耳道炎の症状は、「痛がる、頭を振る、耳を掻く、耳が臭くなる」です。耳の中を覗くと、赤くなっていたり(発赤)、腫れていたり(腫脹)、カサカサがあったり(落屑)、ジクジクしていたり(滲出液)などが観察されます。その上、かなりの悪臭です。

 原因は、外部寄生虫、過敏体質(アトピー、食物アレルギー、接触アレルギー、薬物アレルギーなど)、異物(植物の種など)、腫瘍・ポリープ、角化異常、自己免疫病などですが、細菌・真菌の二次感染があると病状がさらに悪化します。定期的な耳掃除は大切ですが、水分を残したりすると外耳道炎の素因となります。立ち耳族ではそれほど心配はないかもしれませんが、耳掃除のやり方、注意点などはネットで調べて学び、さらに動物病院・トリマーさんなどの専門家にも相談してください。

 治療はまずは外耳道の清掃から始まります。それから薬です。なお、薬剤投与後も3〜7日毎の耳掃除が推奨されます。原因がわかれば原因への治療が優先されますが、一般的に二次感染を抑えるために抗生物質、抗真菌剤が使われます。腫れと痛みを鎮めるためにステロイド剤が使われます。

2009年04月04日 (土) 09時53分

[1095] 投稿者:★青星★ - 同級生が!! RES


砧さま

そうですか!私以外にAMCJ新入生がおりましたか!
(^◇^)
私は「ピカピカの1年生」と言えない年齢ですが・・・
(ーー;)
ところで、「★青星★」のキーワードは猫科、遺伝学、
クラッシック等です。<もうお解りですね。
HNの★青星★は愛犬をSiriusと代々名づけていたので
その和名を使用した次第です。


2009年03月03日 (火) 20時31分

[1096] 投稿者:砧 - がーん・・・!!取られちゃった。


なんと、ブルックナーじゃあありませんか。
私はてっきりもう1軒の若いおかたかと勘違いしておりました・・・。
青星→シリウス?と考えましたが、これはヒントになりませんでした。

実はうちの子どもが次の犬はシリウスにしようと前々から言っていました。
あー、取られちゃったー。でも代々じゃ仕方ないな、引き下がるしか。

ところで私信になってしまいますが、数日前にパソコンのほうでメールのお返事差し上げてます。
こちらからの質問が書かれていますので、メールでお返事いただけないでしょうか?
お待ちしていますよーん。

2009年03月04日 (水) 00時24分

[1097] 投稿者:★青星★ - 再度メールお願いします。


パソコンに砧さんからのメールが来ていないのです。
今晩、別のアドレスで「空メール」を送信しますので
それにご返信ください。
よろしくお願いします。

2009年03月04日 (水) 09時23分

[1093] 投稿者:★青星★ - はじめまして RES


AMCJ会員の皆さま

はじめまして
今月からAMCJに入会いたしました★青星★です。
A・マラミュートは飼育しておりませんが、憧れの
A・マラミュートを知り、少しでもその世界に係り
たいと思っています。
AMCJでA・マラミュートの知識を深め、いつかはA・
マラミュートを家族に迎えることを夢見ております。
また会長をはじめ会員緒先輩方との親睦を深めたい
と思っております。
今後ともよろしくお願いします。

2009年03月02日 (月) 19時46分

[1094] 投稿者:砧 - いらっしゃいませ!★青星★さん。


こんにちは、★青星★さん。
ここ暫く新入会が無かったAMCJでしたが、最近2軒のかたが続けて入会されました。
2軒のかた共に、マラミュートはお持ちではありません。
どちらのかたが、★青星★さんなのかなぁ?
う〜ん・・・想像しながら書いています。

昨年秋に研修会があり、しばらく集まりがないのが残念ですが、バックナンバーや通信、こちらの掲示板やメールのやり取りなどで、マラミュートについて楽しみながら関わってくださいね。
学ぼうと思うと、奥が深いですよ〜!

AMCJ関係の皆さんも、せっかく参加くださった新入会のかたがたのために、ぜひぜひフォローお願いしますね。

2009年03月03日 (火) 16時02分

[1090] 投稿者:砧 - Black Ribbon RES


残念なお知らせです。
九州のあび母さんの、アビーが、この2月12日に亡くなりました。15歳3ヶ月ですから、大往生ですね。
今日、このお知らせを受け取りました。
お便りから一部抜粋です。
「昨年秋に(前田と)対面してからまた気分良く過ごしてきましたが、徐々に後肢に力が入らなくなり、それでも少しでも歩いてがんばっていました。食欲もあり、規則正しく良いウンチで、下痢などしなかったので介護もしやすかったです。今月に入って頭を起こすのも辛そうでしたが、それでもヨイショと起きあがって食べたり飲んだりしていました。鼻面をなで、話しかけてやると気持ち良さそうにスヤスヤ寝るので、この穏やかなままでいてくれたらと思っていました。亡くなる前日に食欲が落ち、再び食べるようになったのですが、このところ呼吸も弱くなったりで(略)私たち3人に看取られて息を引き取りました。大きい体だから介護はそれなりに体力がいることでしたが、本当に一言も文句を言うこともなく、一生懸命に生きてくれました。1年前に具合が悪くなったのが、ほぼ生まれて初めての大病で、その時にダメかもしれないと思ったのが再び元気になり、よくここまで頑張ったと思います。それまでは大して医者にかかることもなく・・・。ずっと運動を続けてくれた主人のお陰だと思ってます。色々相談に答えてくださった前田さん、本当にすてきな天使のような子を我が家に贈ってくださってありがとう。優しくて奥ゆかしくて、賢くて。ドライブが好きで、9歳の時だっけ、アラディンと会える機会はもう無いだろうからって(山梨へ車で)、あれから5年も生きましたよ、ほめてやってね、アビーを。太陽のようなアビーがいなくなることは覚悟していたけれど、気持ちの中で先延ばしにしていました。この頃は室内ばかりで、ガランとした犬舎が寂しくてたまりませんでしたが、本当にいなくなってしまいました。良く食べて綺麗なウンチだったけれど、動かないと筋肉も落ちるよね、痩せたけれど、最後まで立派で綺麗なアビーでしたよ」

アビーはアラディンの兄弟です。多分、一番最後まで生き残っていたボギーの子どもでしょう。ボギーというのは、あの、AMCJのシンボルにもなっていた「緑の草地に立つマラミュート」です。
お母さんは、ソロ。本当に懐かしい名前です。
アビーはあの時、兄弟たちの中で一番最後に生まれました。もう出産も終了かと思った私がソロを外に連れ出したところ、なんと一般道の上で生まれ落ちたのです。ちょうど信号待ちをしていた車の人々が、くったりした子犬を慌てて拾う私を驚いたように見つめていたのが記憶に残っています。
アビーは事情で5ヶ月程度まで、アラディンと一緒に我が家で育ちました。大柄なアラディンがオッチョコチョイで、いつも叱られ役だったのに比して、兄弟の中で一番小柄だったアビーは悟ったような犬で、叱られるアラディンを反面教師に、自分は決してそんなヘマはしないぞ、と常に冷静に距離を置いてトボケているような犬でした。ドタバタ興奮して暴れることもなく、ほとんど声も出さず、自我の主張や要求もあまり無く、とても手間がかからないマラミュートだったろうと思います。
昨年秋、私が用事で九州に行った時、15歳になったアビーと久しぶりに対面しました。最初、アビー!と声をかけた時、ハっとしたように喜んでこちらに来た途端、崩れ落ちるように倒れこんで失禁し、このまま死ぬのではないかと慌ててしまいました。どうやら私の匂いや声が、記憶の片隅に残っていたような感じがしました。すっかり年老いた容貌になってはいたけれど、表情は明るく、まだ余裕で「目でモノを言う」ことができました。老齢で痩せ細っていたアビーは、なぜか、懐かしいポロンの面影がありました。しかしそれもおかしくはありません、ポロンはアビーの父の兄妹なのですから。
あの時に会えて良かったと思っています。多分、これが最後の対面になるだろうと、しっかり彼の姿を脳裏に焼き付けて帰途に着きました。

アビーのお知らせを読んで、とうとうその時が来たんだなという思いでしたが、同時に、大往生の爽快な感覚も溢れてきました。
最後まで丁寧に、食餌と運動と生活環境の管理をきっちり続け、面倒みてくださったあび母ご家族、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。アビーのことで、私とたくさん話し合ってくれたのも嬉しかったのです。溺愛のあまり心身の健康を害するような本末転倒のお世話でなく、本当にアビーの健康と長寿を考えて最善の管理をしてくださり、そしてあちこち連れ出して遊んでくれました。アビーは、すごく満ち足りて、喜んでいると思いますよ。
15年余りの間には、ご家族それぞれの上に、実に様々な変化がありましたよね。それは私も良く知ってます。アビーは、その中で、ご家族の様子を黙って眺めながら、一緒に乗り越え、生きてきました。まさに家族のパートナーとして共に生きてきました。そのアビーが今ここでぷっつりいなくなったことを思うと、胸がいっぱいになります。
こんな幸せで満ち足りた生涯を過ごせたアビーは、犬の生き方としては正に理想的だったのではないでしょうか。

馴染みが深かった犬だけに、こんな長文になってしまいました。お許しください。
昔、私のもとを巣立った1頭の犬の生涯を改めて見つめ直して、犬との付き合い方を再考する機会が持てそうです。
犬も次々と世代が変わり、その分、同時に私たちも年老いてゆく・・・
犬の数が増えるにつれて、そして私たちの体力・気力が衰えるにつれて、最近の犬との付き合い方が希薄になってはいまいか・・・?昔を懐かしんでいる余裕があったら、今いる犬たちの運動欲を満たし、彼らとの対話を密にして、もっともっと心身を満足させてあげたいと思います。
アビーもアラディンも、ボギーも、ポロンやソロも、私たちのすることを穏やかに見守っていてくれると思います。

2009年02月15日 (日) 01時22分

[1091] 投稿者:レト母 - アビー


アビーは、アラディン亡き後、希望であり憧れであり目標であり、心のよりどころでした。一度も会うことはできませんでしたが、写真のアビーはいつも優しく笑っていました。
アビーがいるから、アビーがまだ元気だからって、毎日のように家では話していました。何せ目標ですから。

15歳3ヶ月ですか、ほんとうに大大大往生です。
穏やかに、静かに、立派に、綺麗に旅立ったのですね。
また目標になりました。

アビー、安らかに。
あび母さん、みなさん、お疲れさまでした。

2009年02月21日 (土) 22時59分

[1092] 投稿者:通りすがりのワンコ -


あび母さんの便りを読んで砧さんが感じられた「とうと
うその時が来たんだなという思いでしたが、同時に、大
往生の爽快な感覚も溢れてきました。」と言う文章に接し「まさにそのとうりですね。」と共感できました。
私も3年前、17年半生活を伴にした愛犬と別れました。
最後の10ヶ月はほとんど、寝たきりで床ずれのできないよう昼夜家族で介護をし、天へ送りました。
不思議と涙は出ませんでした。長生きしてくれて有難う
と言う感謝の気持ちで満たされていました。
あび母さんもそのように感じておられるのではないではないでしょうか?

2009年02月24日 (火) 15時01分

[1089] 投稿者:JC - 気まぐれペーパー講座(第3-8-1回) RES


 レオはもうすぐ12歳です。ここのところずいぶん年寄りじみてきました。近所の犬仲間からは「くうちゃんに似てきたよね」とよく言われますし、寝転がるときに「ハッ、フ〜」と声を出します。私が立ち上がるときの「どっこいしょ」、あるいはお風呂に入ったときの「あ〜、極楽、極楽」とそっくりです。レオのやることなすことがなんだかおかしくていつもニヤニヤしています。家人からは「親子して老けたね〜」・・「レオよ、お互いに年老いたなあ」。

 先日、坊主頭になって世俗から離れた私ですが、新しいスポーツを始めました。体力維持とメタボ対策を本来の目的として、競技用自転車を購入したのです。なお、坊主頭はなかなか好評です・・「うん、それなら薄くなってもわかんないわ」。

 ドロップハンドルの競技用自転車に乗るなんて高校2年以来です。かれこれ40年前に友人から借用して長距離サイクリングをしたのが初めてで最後でした。その後はママチャリばかりでした。実はカミさんと娘も共同使用として一台購入し、家族そろって楽しむことにしました。今のところ休日に家の周囲で練習をしていますが、数年以内にツール・ド・○○(ただし、国内のシニアクラス・サイクリング部門)に挑戦するのが目標です。置き場所がなく、二台の競技用自転車が和室に鎮座しています。お客さんが宿泊するときはどうするかなあ。

 
3-8 耳

3-8-1 難聴
 
 難聴には先天性と後天性があります。先天性とは生まれた時からの難聴、後天性とはその後に何らかの障害で難聴になった場合です。また、完全に聞こえない難聴からやや聞こえ難い難聴までその程度は様々です。

 先天性難聴は主として遺伝性と考えられます。30以上の犬種で遺伝性難聴が報告されています。赤ん坊時代から音に反応しないことで診断されます。ある書籍に「遺伝性難聴が報告されている犬種一覧」が掲載されていました。その一覧表にはアラスカンマラミュートはありませんでしたが、シベリアンハスキーは載っていました。後天性難聴は老犬によく見られます。老化現象の一つですが、名前を呼んでも反応しない、寝ていて大きな物音がしても目を醒まさないなどで飼主が気づくことが多いようです。

 難聴は音の伝道がうまくいかずに起こります。腫瘍で耳がふさがれたり、炎症で耳の奥(中耳)に水が溜まったりすると物理的に音が聞こえ難くなります。聴覚に関連する神経系の障害、毒物による難聴もあります。薬物、例えば抗生物質・防腐剤・抗腫瘍剤・利尿剤などが難聴の原因になることもあります。

 小さな頃からの難聴は遺伝性が疑われます。慢性疾患で治療中の犬では使用された薬物が疑われることがあります。比較的ゆっくりと進行する難聴は腫瘍が疑われます。老化による難聴も少なくありません。ジステンパーの後遺症としての難聴もあります。

 遺伝性難聴には残念ながら治療法がありません。外耳炎、内耳炎などが原因の場合はまずは炎症を治療します。ただし、聴力に障害を与えるような薬物には注意が必要です。

 不幸にも難聴になった犬では、原因があればそれへの対応が第一ですが、治療法がないときは飼主のケアが一番の薬になります。安心して過ごせる環境作りです。屋外では、後ろからやって来る車、自転車などに注意を払わなければなりません。犬に命令するときも、犬が見えるところから手や指で指示を出したり、振動でわからせたりの気遣いが必要となります。

2009年02月14日 (土) 09時40分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から1月9日よりお買い物マラソンエントリー受付中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板