【広告】楽天市場からポイント最大11倍大感謝祭り12月19日より開催予定!

Return to Top Page

Name Mail
Title T_Color
MESSAGE
M_Color Dellkey COOKIE
URL
Icon/
IconURL
/

[1249] 投稿者:JC - 気まぐれペーパー講座(第4-7回) RES


 レオの娘・ウェンディが大病を患っています。3月上旬に骨肉腫と診断されました。主治医からは「余命わずか」と言われています。薬で痛みを抑えながら懸命に戦っています。

 「診断直後は頭が真っ白になった」と言っていたウェンディママも、現実を受け入れて残された共同生活を豊かにする努力をしています。会うたびに痩せ細っていく孫娘と飼主をできる限りサポートしようと思っています。

 「マラミュートは10歳を超えた頃から味わいが出る」が持論です。ウェンディは先日12歳を迎えたばかりで、味わいがどんどんと深まっているのに・・。


4 消化器系

4-7 吐血
 血が混じった嘔吐が吐血です。鮮やかな色をした新鮮血、血の塊、一部消化された血(挽いたコーヒー豆状)などが排出されます。犬種・年齢・性別による差はありません。つまりどんな犬でも起こりうることです。

 血の混じった嘔吐、食欲減退、腹痛が比較的共通した症状です。血液凝固障害がある場合は、血便、鼻血、血尿なども見られます。呼吸器疾患が原因の時は、呼吸困難、鼻血、喀血、咳なども見られます。貧血が原因の時は、可視粘膜が蒼白で、弱々しく、虚脱状態が見られることもあります。

 吐血は様々な原因で起こりますが、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)の投与、咽頭から胃部の疾患、敗血症・循環血液減少によるショックが比較的多いとされています。

【吐血の原因】
血液凝固障害
薬物:NSAID、グルココルチコイド
咽頭から胃部の異常:炎症、異物、潰瘍、腫瘍
重金属中毒:砒素、亜鉛、鉛中毒
代謝病:腎、肝、膵臓の異常
神経系:頭部外傷、脊髄の異常
呼吸器系:鼻の腫瘍、真菌感染、肺炎、異物、フィラリア症
その他:敗血症・循環血液減少によるショック、大きな外科手術、外傷、火傷

 原因特定が最初ですが、一般的には入院しての治療が必要となります。薬物治療、場合により外科的治療が行われます。脱水症状の改善、酸-アルカリバラスの調整のために輸液も行われます。貧血がひどい場合は輸血が必要かもしれません。嘔吐が止まるまでは絶食させ、再開後の食事も少量から始めます。

2010年04月03日 (土) 17時39分

[1250] 投稿者:砧 - ウェンディさん


お察しします。
12歳という年齢から、恐らく断脚という選択肢は取られなかったのかなと思いますが。
これから痛みが強くなってきたら、見ているのも辛いだろうと思います。
肺転移で呼吸がままならなくなってきたら、最後の決断として安楽死も考えなければ・・・と自分の犬に関しては思うところです。
割り切ったアメリカの人々と違い、私にはこの決断がいまだに難しく、苦しめるのですが。

痛み、苦しみの少ない日々が1日でも多く、飼い主さんと少しでも一緒に「普通の日常」が続くことを祈ってます。

2010年04月04日 (日) 01時48分

[1242] 投稿者:MM - はじめまして RES



皆様初めまして。
このたび、AMCJに入会させていただきました、3歳のおてんばマラミュート娘ジーナ&ヒナの母です。会報のバックナンバーの手配、ありがとうございました。もくもくと読ませていただいています。15年分の会報は、日本のマラミュートの歴史を読み解いていくようで大変興味深く、感激しています。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

2010年03月31日 (水) 11時07分

[1243] 投稿者:砧 - こんばんは、ようこそ


MMさん、いらっしゃいませ!
あまり活発ともいえないBBSですけれど、たわいないオシャベリでもお気軽に書き込んでくださったらと思います。

あちこちからの色んなマラミュートをお持ちのかたがありますが、愛犬どうしは意外と近しい親戚関係だったりすることもあるかも(笑)。
MMさんには、犬のこと、それを取巻く人々のこと、色んなお話を聞かせていただければと、ちょっと期待してます。
楽しみで〜す。

ちなみにうちの愛犬はピリカです。
ふっふっふっ・・・わかるかなー!?
これからもよろしくお願いします。

2010年04月01日 (木) 00時17分

[1244] 投稿者:☆青星☆ - よろしく(^_^)v


MMさんへ

今年でAMCJ2年生の☆青星☆です。<進級できたかは不明?すが・・・(*^_^*)
1歳になるマラミュートを悪戦苦闘しながら育てております。
すごいですね!MMさんは2頭も!(゜o゜)
今秋はAMCJ研修会があります。お互い初めての参加になりますね。MMさんとジーナちゃん&ヒナちゃんにお会いできる事を楽しみにしています。

2010年04月01日 (木) 12時16分

[1245] 投稿者:MM -


砧様:ピリカはうちの美人姉妹の(親バカです、わたくしも・・・)姉妹犬ですね?いつもお世話になっております。
星雲様:我が家も悪戦苦闘です。大変さは2倍ですが、喜びは3倍です、なんちゃって。私も研修会への参加を楽しみにしております。

2010年04月01日 (木) 17時48分

[1246] 投稿者:MM - 青星さまへ


ごめんなさい。お名前間違えてしまいました。
あわてんぼうで、子供たちにもいつも怒られてます。今朝はちょっと油断したすきに、お庭のヒナちゃんがリビングに・・・!!お利口にしていましたが、2歳児がいるのでお庭に帰ってもらいました。研修会の日程は、もう決まっているのでしょうか?

2010年04月02日 (金) 11時22分

[1247] 投稿者:☆青星☆ - 研修日程


☆青星☆HNなので、気にしないでください。

ところで、今秋の研修日程ですが、事務局から連絡が来ると思います。ただ、AMCJの大事業で準備等大変の様ですから「決定」するのは秋風が吹くころかしら?と思います。
できるだけ手伝いたいと思います。

2010年04月02日 (金) 14時19分

[1248] 投稿者:銀ママ - はじめまして!


 MMさん、はじめまして!
私もAMCJ会員で暮れにはカレンダーのお手伝いをさせていただいてます。
今年は研修会の年なので美人姉妹にお会いできるのを楽しみにしてます。

うちもハンサムボーイですので楽しみにしていてください(どこも親ばかです!!)

2010年04月02日 (金) 15時28分

[1240] 投稿者:☆青星☆ - あれから一年 RES


2009年3月24日、私と娘は中央高速を八ヶ岳山麓目指して車を走らせていた。小淵沢インターチェンジで高速道を降り、いつもとは
違う森に向かう。いつもとは違う・・・と言うのも我家はここ20年以上原村に度々避暑に来ていたし、学生時代の友人も多く、何かと通いなれたインターであったからだ。いつもと違う森の小経を進んでゆくと、瀟洒な一軒家が見えてきた。
一見、ペンションとも思えるその家は赤松の森全体をぐるりと囲んでいる高いフェンスの中にあった。
いったいどれ程の広さがあるのであろう?
近づくに連れて1頭の仔犬がこちらを凝視しているのが判った。
ああ、これがマラミュートの仔犬か・・なんて可愛い。
娘はすでに気分が高揚しているのか、私をせかす。
そして、育成家ご夫妻に案内されて居間に入ると、サークルの中に
大きな大きな仔犬が眠っていた。これがレムスとの対面だった。
あれから1年が経とうとしている・・・この間、まるで腕白な男の
子を授かったようである。子育ては楽しいが、楽しいことだけでは
ない。躾に四苦八苦、いまだに油断するとつけあがる悪ガキだ。
私の両親はまるで孫のように甘やかす。多分レムスは3文安いと思う。だからレムスとは早起きを心がけている。早起きは3文の得と言うでわないか。
そうは言っても、レムスを何処かに連れて行けば、犬好きの人垣ができ、「綺麗で、りっぱな犬ですね。」「優しい、良い子ですね。」を連発される。
多分、私は目じりが下がり、小鼻が開いて、親ばかの顔になってい
ると思う。両親の事は批判できぬやもしれぬ。
これからも子育てに試行錯誤、紆余曲折、色々あるだろうが、そん
な時は救世主の天の声を真摯に拝聴し、諸先輩方のアドバイスを頼
りに頑張ってゆきたいと思う。

2010年03月23日 (火) 19時59分

[1241] 投稿者:むく&志麻母 - うちはもう3年です・・・・・・


レムス君もう1年なんですねぇ。多分あっという間に感じられたのではないでしょうか?
うちは今月でむくが満3歳、エイプリルフールには志麻が同じく3歳になります。本当に3年経ったのだろうか???と思うほど、矢の様に過ぎた3年間でした。
もっとゆっくりゆっくり過ぎて欲しいのに。
この分だと10年なんて本当にすぐに来てしまうんではないでしょうか。
うちは最近人や犬のいない真夜中や明け方に犬を外へ連れ出し、秘密の場所で思いっきり自由運動をさせています。毎日できればいいのですが、今のところは週末だけ。この自由運動は本当に嬉しいみたいで、特にボールを使って遊んであげるともういつまででも遊びたがります。
飼い始めて1〜2年は日中人がいる時間帯に湘南海岸などへ散歩へ繰り出すことが多かったのですが、レムス君同様人垣ができて身動きが取れなくなってしまうことが多くて、そのうちに説明会&撮影会まで始まってしまうので、最近は面倒くさくなってしまい、人がいないところへいないところへ行くようになっているような気がします。
いよいよ暖かい季節も間近。犬も私も憂鬱です。

2010年03月24日 (水) 12時12分

[1236] 投稿者:☆青星☆ - スギ花粉襲来(>_<) RES


AMCJ会員の中には愛犬同様に「春」の到来を憂鬱に思っている方がおいででは・・・?
そうです。スギ花粉の季節ですね。特に室内飼いをしてるマラミュートの巨躯が室内に持ち込む「スギ花粉」の量たるや想像を絶します。
クシャミ、鼻水、涙でせっかくの美男、美女も見る影も
無く「グジュグジュ状態」参りますね。
小生宅も花粉症患者がいるため、レムスは入室する前に入念に電気掃除機でお掃除されます。(*^_^*)
けっこう面倒くさいですよ〜。
ところで、「花粉症」には漢方薬が良く効きます。
一般的には「小青竜湯」が処方されることが多いのです
が、実は漢方で言う「証」が合えば「麻黄附子細辛湯」
(マオウブシサイシントウ)が劇的に効きます。
眠気や不快感はほとんどありません。ただし、目のかゆみには効きません。一度、漢方の処方できる医師に相談することをお勧めします。

2010年03月12日 (金) 19時12分

[1237] 投稿者:むく&志麻母 - 花粉症はつらい(涙)


私は社会人2年目に初めて花粉症になりました。最初の年はかなり症状が重くて仕事も手につかないほど。次の年からは何故か毎年出る訳ではなくて、数年に1回ぐらいのペースで発症しております。花粉の多い少ないにはあまり関わらずです。何とか鼻水を止めたくて、鼻炎薬を飲むのですが、本当に眠くなって困りもの。会社のパソコンに向かいながら、コックリコックリしてしまうことも・・・・・・(汗) やはり漢方でしょうかねー。
漢方っていまいち実は信用していないのですが、効くんですね。試してみようかなぁ。今年はちなみにすごく重くはないですが、水っぱなが垂れます(汚くてすみません)。
今年は暖かくなるのが例年より随分早いように思います。すでに20℃の日が関東では何日かあったりして。
マラミュートと暮らしてはや3年。私自身もマラミュート体質になってしまったようで、とにかく暑いのが超超苦手。このぐらいの陽気だとちょっともうきついです。
一年中冬のところに住みたいぐらいです。

2010年03月17日 (水) 14時32分

[1238] 投稿者:☆青星☆ - たぶん、効きます。


むく&志麻母さま
「麻黄附子細辛湯」の適応証は表証(急性期)、虚証(虚弱)、寒証(悪寒)となります。
むく&志麻母さんは多分、この証になると思いますので
よく効きますよ。漢方は長く飲まないと効き目が・・・
と思っていらしゃる方が多いのですが、それは誤解です。たとえば、この薬、一包飲めば30分くらいで、くしゃみ、鼻水、鼻づまりが解消します。
ただし、前にも記しましたが、目のかゆみには効果がありませんので、リボバスチン等の目薬は処方してもらう必要がありますね。

2010年03月19日 (金) 16時35分

[1235] 投稿者:JC - 気まぐれペーパー講座(第4-6回) RES


 先月の出来事です。「暖冬だってよ、雪なんて降らないよ」とタイヤ交換をサボっていました。突然の雪予報が出ました。「どうする?」「大丈夫、雪は山間部だけだよ。この辺りは降っても雨だよ、雨」。翌朝は見事に予報どおりの雪でした。積雪量はわずかでしたが、ところどころ凍結していました。

 「『雪にはならない』って言ったじゃない!」とカミさんから厳しく糾弾されました。「乗せていってよ」とも言えず、やせ我慢のバイク通勤を挙行しました。ノロノロ運転とスリップ事故で道路は大渋滞でした。こちらも両足を広げてバランスを取りながらのノロノロ運転でした。いつもの倍の時間を要して職場にたどり着きました。

 「ところにより雪」との予報が再び出ました。すぐにタイヤ交換に行きました。「春スキーにでも行かれるのですか?」「ええ、まあ・・むにゃむにゃ」。ところが、今度は冷たい雨だけでほとんど雪は降りませんでした。冬タイヤが活躍しないまま春を迎えそうな気がします。次の冬は早めのタイヤ交換を心掛けます・・いつもそう思ってんだけど。


4 消化器系
4-6 嘔吐(慢性)

 なかなか治らずに長く続くのが慢性嘔吐です。若い犬では異物を飲み込んでの場合が多いようです。成犬ではその原因は様々です。主な原因は胃腸疾患と代謝病です。吐き戻し、元気食欲低下、喉の渇きが伴えば胃の病気、下痢と体重低下が伴えば腸の病気、弱ってきて、尿が多くなり、黄疸などが見られる場合は代謝病が疑われます。

 慢性嘔吐が多い犬種にはそれぞれに原因があるようです。短頭犬種は幽門部狭窄、シェパード・シャーペーはIBD(inflammatory bowel disease:炎症性腸疾患)、ビーグル・コッカースパニエル・ピンシャー・ラブ・スタンダードプードルなどは慢性肝炎が原因の場合が多いとされています。

【慢性嘔吐の原因】
咽頭部の異常:ヘルニア、咽頭炎
感染症:ヘリコバクターによる胃炎、小腸に住む細菌の異常増殖
代謝病:腎、肝、胆管の異常による代謝障害、アシドーシス、電解質のアンバランス
消化器系の機能障害:異物、狭窄、重積
神経系の機能障害:脳水腫、脳炎、脊髄炎
腫瘍:胃ポリープ、リンパ肉腫ほか
薬剤:NSAID(非ステロイド性抗炎症薬:慢性関節痛などに使用)、コーチゾン、抗生物質、抗真菌剤など

 原因が特定されればその治療を行います。食事と飲水の制限もよく行われます。脱水症状もあるでしょうから補液・栄養補給が必要になります。薬物療法として抗潰瘍薬、胃酸分泌抑制薬、CMで有名なH2ブロッカー、抗生物質、ステロイド、鉄剤などがあります。ただし、使用薬物は原因によります。

2010年03月06日 (土) 09時35分

[1230] 投稿者:むく&志麻 父 - 雪山襲撃 RES


皆さまご無沙汰しております。m(__)m
お正月のあと、1月中旬に蓼科へスキーに行き、大雪になり志麻ムクも嬉しそうでした。。。雪を見るとテンションが上がるのは本能なのでしょうか?(^_^;)
今週末、八ヶ岳時代の同期会が諏訪であるので、また山へ雪を求めて行くつもりでーす。さぁ、今シーズンはあと何回、志麻ムク達に雪をプレゼント出来るのか・・・頑張ります!
あ、砧さま、お手伝いは志麻&ムク 母がすると思いますよ!(笑)

2010年02月09日 (火) 19時31分

[1234] 投稿者:むく&志麻 父 - 雪


今週のあたまに八ヶ岳周辺のネットで公開されているライブカメラを見たら、雨が降って雪のかけらも見受けられませんでした。。。が!?今、見たらなーんと雪降ってますねぇ〜。私の行いがいいせいでしょうか?それとも志麻ムクの執念か。。。思わず嬉しくて書いてしまいましたぁ。明日が楽しみにです(*^_^*)

2010年02月12日 (金) 18時14分

[1231] 投稿者:むく&志麻 父 - 大切な家族 RES


過去の掲示板を見ていたら
ふと、これを思い出したので書かせて頂きます。
「Walking Tour」
http://www.youtube.com/watch?v=SRVFNGVnJWY
ネット上では結構有名な動画です。
題名で検索すると沢山出てきます。これを見て自分はだいぶ勇気づけられました。

自分はかつて、アメリカの牧場でカウボーイをしていました。カウドッグはじめ、沢山の動物に触れてきました。沢山の生と死を自分の手に直接触れながら生活して来ました。
自分がそんな中で思った事。経済動物という家畜です。牛も犬もです。牛は牛乳やお肉を人間にくれます。犬や猫はよき労働パートナーであり、何より肉の代わりに人間に「愛情」というモノをくれる家畜なんだと思います。なので死んだ事で、あまりに引きずるとその死んだ動物に失礼なのかも?と自分は思う様になりました。あまりに悲しんでいると、何か存在を否定している様で。。。悲しみを引きずって何も出来なくなってしまっている自分を見たらどう思うだろうと。「じゃ、僕(私)は生まれて来なかった方が良かったの?」と問われそうで。
だから、そのペットとの楽しかった事だけをいっぱいいっぱい思い出にしようと思いました。

自分は弟、母、兄と亡くしてます。そんな時、この動画に出会いました。死んだ側から見たらこの通りだと思いました。
あくまで僕の考えですが。自分より明らかに寿命の短い動物を飼う。この時点で「死」も一緒に迎い入れる覚悟。そして生の一部だと思う様に僕はしています。
賛否両論あると思いますが、動画を是非見てみて下さい。お勧めです。

2010年02月11日 (木) 13時15分

[1232] 投稿者:砧 - 一緒にいる


>自分より明らかに寿命の短い動物を飼う。
>この時点で「死」も一緒に迎い入れる覚悟。
>そして生の一部だと思う様に

そのとおりだと思ってます。
死ぬのを見たくないから動物とは暮らせない、というのは、何というのか、生きているもの全ての「生」をも否定しているように感じてしまうのです。

私は手を振りません。
身体が死んで無くなったとしても、見えなくなったものと距離を感じないからです。

2010年02月11日 (木) 17時06分

[1233] 投稿者:☆青星☆ - 邂逅(出会い)


「 人生 邂逅し 開眼し 瞑目す」
これは小生が青年期(大昔ですな)に出会った
亀井勝一郎の言葉です。
また、「人生は邂逅である。邂逅の歓喜あるところに
人生の幸福がある。」とも・・・
人、生き物、学問等、全ての出会いに喜びがあります。
今でも大切な言葉として私の座右にあります。

2010年02月11日 (木) 18時38分

[1229] 投稿者:JC - 気まぐれペーパー講座(第4-5回) RES


 ここ二三年ですが、ケガをすることが多くなりました。どうも脳と体がシンクロしていないようです。口周囲の感覚低下もあります。食事中、口元にご飯粒がついても気づかず、「ほら、ついているよ」と注意されることが度々です。その上、「電車で席を譲られるのも間近のようね、へへへ」と追い討ちの言葉もあります。私の老化は確実に進んでいます。

 長老レオも同様です。もともと怠惰な性格ですが、最近はそれに輪をかけたような生活ぶりです。一日中惰眠をむさぼっています。朝もなかなか起きてきません。「ほら行くぞ!」と揺り起こして散歩に連れ出します。

 自分に益のないことに関心を払いませんし、気に入らないと文句が多くなったように思えます(これはマラミュート全般に言えそうですが・・?)。ただ、食欲だけは落ちていません。立派なうんちもしてくれます。消化器系が丈夫なことが長生きの秘訣かもしれません。なお、カミさんの痛烈な皮肉・・「どうすんの、お父さんにどんどん似てきて〜」・・が身に染みます。


4 消化器系
4-5 嘔吐(急性)
 嘔吐は胃内容物が吐き出される状態です。急性と慢性に分けられます。急性嘔吐は突然始まり、長くても1週間以内に治まります。慢性嘔吐は1週間以上続きます。

 急性嘔吐の原因としてすぐに考えられるのが、薬物・毒物(抗生物質、抗炎症剤、除草剤、毒性植物など)、感染症(パルボ、ジステンパー、コロナ:いずれもワクチンで予防できます)です。急を要するのは薬物・毒物の場合です。なるべく早く治療を受けることが肝要です。

 食物が原因のときもあります。例えば食べるのが早過ぎる、フードに異物が混入していた、フードを突然変更した、特定フードにアレルギーを持っている・・などです。食事に関連した急性嘔吐が最も多いとされています。また、胃・十二指腸に潰瘍や腫瘍があるときにも急性嘔吐が見られます。その他尿毒症、肝障害、敗血症、アシドーシス(血液が酸性に傾く)、電解質のアンバランス、膵炎、腹膜炎、子宮蓄膿症、髄膜炎、頭部の外傷などでも起こります。

 深刻な症状(例えば吐血、強い腹痛、元気消失、脱水など)がない場合は、病歴が尋ねられ、身体・口腔・直腸検査などが行われます。重要点が見られない場合は対症療法が施されます。すなわち、消化管を安静にするための絶食、低脂肪食を少量ずつ何回かに分けて・・などです。ほとんどの急性嘔吐は一時的で急速に回復します。四五日して普通の食事に戻します。

 深刻な症状がある場合、嘔吐が重度である場合は、入院してさらに検査が必要ですし、診断結果に基づいた的確な治療を受けなければなりません。また、脱水・電解質のアンバランスあるときは補液(点滴)も必要になります。

2010年02月06日 (土) 05時23分

[1227] 投稿者:★青星★ - 誕生日 RES


砧 様

早いもので、レムスも今日満1歳を迎えました。
今日まで大過なく過ごせたのも砧さんの適切な
ご指導があればこそと感謝いたしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
そして八ヶ岳と全国の兄弟姉妹よ「1歳の誕生日
おめでとう!」
皆、すくすく育っているのでしょうね。
今秋、八ヶ岳研修で会えると良いな。

2010年01月25日 (月) 16時45分

[1228] 投稿者:砧 - 良かったですね


レムス、誕生日おめでとう!
★青星★さん、先日はメールでのお写真ありがとうございました。
室内犬といえども、外で他の犬たちと走る姿はずいぶん逞しくなっていて家族でニヤニヤしながら回し見してしまいました。
でもレムスの兄弟10頭でAMCJに入会されているかたは1軒だけしかありません・・・我が家です(!!)
(皆さま、すみません、私信になってしまいました=苦笑)

まだまだマラミュートが「走りたい!」季節は続きますね。
今のうちに体力つけて、体作りしておきたいものですね。
しかしながら、うちの若犬たちの課題は「体作り」よりも「精神の充実」だなぁ。
老犬たちにばかり目が行ってしまって、外へ連れ出す機会も少なくて。
社会勉強もっとさせなくては、と思ってます・・・。

ところで以前からお話があったままだった「犬のバックパック」と「マラミュートのロゴつきバッグ(人間用)」の制作を考えたいと思ってます。
バックパックですが、以前には、希望者は「絶対欲しい!」でしたが、意外と欲しい人の絶対数が少なかったのです。今はどうでしょうね?
そこで、事前にアンケートをとって需要がどれ位あるかを調べてから制作した方が良いかも、と思ってます。
制作に関して、事前の事務的なこと(書類や荷物を作って発送など)、連絡など、ややこしいお仕事が色々あると思います。
お手伝いいただけるかたが申し出てくだされば助かるのですが。
皆さん、いかがでしょうか?

2010年01月25日 (月) 23時38分

[1226] 投稿者:JC - 気まぐれペーパー講座(第4-4回) RES


 遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。今年もマラミュートとともに明るく暮らしましょう。そうそう今秋は恒例の研修会開催ですね、皆様&犬達との再会を楽しみにしています。

 年末は大掃除と餅つきをやり、明けてからはサイクリングで体調維持(体重増加断固阻止!)をやっていました。勤め先の年末年始休暇はカレンダー通りです。今回は休みがやや少なく、あっと言う間に仕事始めとなりました。なんだか休んだ気がしませんし、損をしたように感じています。

 ところで、皆様のご家庭のマラミュートカレンダーは1月になっていますか、お忘れなきように。ふと気づいたのですが、マラミュートカレンダーに日本の祝日も記載されていました。去年もそうだったかなあ・・(確認)記載されていました。

 我が家ではマラミュート、狼、そして子犬・子猫、さらに各種犬猫カレンダーが飾られています。猫カレンダーを見たカミさんが「猫も飼いたいなあ・・おっとヨウムでもいいよ」と言っています。さて、新しい家族が増えることになるのでしょうか・・。ヨウムの寿命はかなり長いとのことです。どう考えても娘が飼育を引継いでくれることが条件になります。それにヨウムには反抗期があるといいます。でも反抗期のヨウムなんてなんだか魅力ありますなあ。
 

4 消化器系
4-4 吐き戻し
 “吐き戻し”と“嘔吐”は区別します。嘔吐は食物が消化過程に入り(つまり胃くらいまで到達し)、その後口から排出されることです。吐き気が強く、食物は一部消化され、胆汁で着色していることもあります。一方、吐き戻しは、口腔、咽頭、そして食道になんらかの異常があり、その結果として食物が吐出される症状です。吐き気はそれほど強くなく、食べてすぐのことが多く、吐出された食物は泡・水分が混じりほとんどが未消化物です。

 吐き戻しは猫より犬によく見られ、その原因は先天性と後天性に分けられます。

先天性、つまり遺伝的疾病として重大なものは巨大食道症です。巨大食道症は神経筋の神経支配の発達異常で起こるとされています。離乳後に固形物を与えて気づくことが多いようです。ワイヤー・フォックス・テリア、ミニチュア・シュナウザーが好発犬種とされています。家系的に吐き戻しが多い犬種は、ジャーマン・シェパード、ニューファンドランド、グレート・デン、アイリッシュ・セッター、チャイニーズ・シャー・ペイなどです。巨大食道症は全身性疾患の二次的症状として見られることもあります。

 後天性の吐き戻しは、食道炎、食道に異物、食道狭窄のときに見られます。また、食道憩室(食道に小部屋ができる)、食道ヘルニア、胃・食道重積症の場合も吐き戻しがありますが、これらは先天性と後天性があるようです。

 巨大食道症、異物、狭窄、憩室、ヘルニア、重積症などには外科措置が必要な場合もあります。十分に水分が取れずに脱水症状を示している場合は補液が必要ですし、栄養不足で体重低下が著しい場合は栄養補給が必要になります。吐き戻しの場合に特に注意すべきことは誤飲性肺炎です。重症例では死に至ることもあります。食事中、飲水中に頭を上部に保持し、食後も10〜15分はそのまましておくことが推奨されます。また、食後すぐに散歩をさせることは控えなければなりません。

2010年01月11日 (月) 08時52分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍大感謝祭り12月19日より開催予定!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板