【広告】Amazonからブラックフライデーセール12月6まで開催中

武道大好き掲示板

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名 前
件 名
内 容
E-mail
URL
文字色

:パスワード :クッキー





[553] またまた武道ランドレポート
From:あろま

今週の武道ランド・太極拳部は、先輩後輩入り混じっての超基礎講座でした。
基礎の立ち方や、基礎歩行が上手く出来ない者は、新参者の私1人かと思いきや、この道ン年の先輩方も、きちんと出来てはいなかったりして…。
なぁんだ、みんな私と一緒なんだ…と、妙に安心した? …のでした。

さて、人が集まれば、変な雑談が始まるのは世の常でして…。
私「太極拳って、免疫力を上げるのに最高のスポーツで、医者にも薬にも見離された重病人が完治した例も多いそうですね」
先輩「でも、そうなるには、達人レベルに達さなきゃ無利でしょう」
私「そうなるまでに、死んじゃったりして…」
この話はそこで大爆笑で終わったのですが、いえいえどうして。末期癌の人が、3ヶ月程続けた辺り頃から病が軽癒し始め、完治した例もありますから、必ずしも達人に達さなくとも、とにかく一生懸命やる…という事が大切なようです。

最近私も、生きるのが面倒くさいです。
ただ、死ぬ時は、病気や怪我で苦しむのではなく、幽体離脱などして、すうっと楽に逝きたいものです…。

2005年08月19日 (金) 21時34分


[554] レポート、待ってました。
From:谷照之

なんかすごく雰囲気が良さそうですね、武道ランド。雑談にアルコールがOKなら、私もぜひ参加したいです。

立ち方や、歩行のことを気になさっていますね。これは非常に大切で、大変なことだと私は思います。
太極拳は知らないのですが、たぶん同じだと思います。
空手道、杖道、居合道においてその人の実力がどの程度かは、道場で立っているだけ、普通に歩くだけで分かります。
達人は演武する必要はありません。「すみませーん! 歩いてみて下さーい!」てなもんです。
これは、全くの素人にも分かるから怖いんです。

あろま様の仰る、基礎の立ち方、基礎歩行は、基本技術の問題ですよね。
私の言うこととは、少しずれている事は承知ですが、思いついたので言わせていただきました。

次回のレポートを心待ちにしております。

2005年08月19日 (金) 23時15分


[550] 御礼
From:木蘭

昨日はありがとう御座いました。

今朝もまた、体がまったりとだるいのは
昨日の稽古で慣れない筋肉を動かしたせいでしょうか、
それともエアコンをつけっぱなしで寝てしまったせいでしょうか
(しかもジャーマンスラッシュメタルのハードなヤツを聴きながら)、
それとも酔って帰ったというのに、母親の晩酌につきあってしまったせいでしょうか。

来週もおじゃまします。おっす!

2005年08月19日 (金) 11時09分


[552] お疲れさま
From:谷照之

おっす! と来ましたか。いやいや結構でございますよ。

>母親の晩酌につきあって……

私は、ウイスキーのオンザロックで独り酒。実にいいんですよ、これが!

来週もお待ちしております。

2005年08月19日 (金) 16時58分


[547] 全草連
From:あろま

拝見致しましたが、素晴しいではありませんか!!
本当に、杖術や鎖鎌などより、この方がずっと素晴しいかもしれませんね…などと、武道系HPで言うべきではないのかも知れませんが…。

今、鳥取県を含めて、地方では、農地は勿論、山林、川原、土手、空き地、道路etc…。人間の手足が及ぶ場所には、殆ど全てと言っていいほど、除草剤が乱用されています。
こんなにも、環境に薬が撒かれるのは、世界でも日本位らしいですね。

私は、絵本などで、「除草剤を撒かないで」と訴えたいなー…と、常日頃から思っているのですが、資料集め…薬の害のみならず、草の素晴しさを訴えようとしているのですが、なかなか具体的な資料が無いのと、話をまとめるのが難しく、未だ創作に着手できずに悔しい思いをしているのですが…。

本当は、草を敵視するのではなく、邪魔にならない場所の草はそっとしておく…など、共存を考えるのが、一番いいと思うのです。
しかし、かつての一大エコブームが過ぎ去った今、人々の環境に対する無関心さは、ブーム以前以上になった気がしますね。

2005年08月13日 (土) 16時23分


[548] 思うんですが
From:谷照之

あろま様、草刈を職業としている人は、草を愛していることが多いんです。
木こりは木を崇拝し、猟師は、狩の対象となる動物を崇めています。漁師は魚を愛しています。
単なる、飯の種という関係を超えたこだわりを持っています。
これって何でしょう。

環境保護運動で飯を食っている人々の、自然に対する愛情とは少し違う気がします。

アメリカの環境保護団体の活動家は言いました。
「鯨の肉を食べる日本人とは話をしない!」
そして、インタビューを拒否しました。
この発言を聞いたとき、彼女は日本人を人間と思っていないなと感じてしまいました。

生態学の本を二冊買いました。ところが、学術書だった為、私には全く歯がたちません。
現在、ヒロコさんに代わって読んでもらっています。

2005年08月14日 (日) 16時53分

[549] 初見です
From:あろま

谷先生、皆様、お盆はいかにお過ごしでしたでしょうか?

「草刈り」という職業って、本当にあるのですね。
私はずっと、「草刈は自治体でやるもの」という場所で育ってきましたので、初めて知りました。
今住んでいる所は、草地が異常に広い所なので、JAが牧草刈り機でやっております。

鯨どころか、私は、肉自体食べないのですけどね〜;;^ ^
アメリカの環境団体のその人は、どうなのでしょうね?
肉を食べるのでしょうか??

エコロジー本では、自然農法家・福岡正信氏の「自然に還る」(春秋社・刊)に、一番共感を覚えました。
氏の著書では、「わら一本の革命」(同社・刊)が有名ですね。

2005年08月16日 (火) 11時09分


[545] 盆休み
From:木蘭

一貫堂六本木支部は盆休み御座いますか?

十八、二十五日と、はからずも体が空いたので、
谷先生のご尊顔を拝し奉りたいと思いまして。

2005年08月13日 (土) 09時57分


[546] お待ちしています
From:谷照之

十八、二十五日、両日とも稽古を予定しています。木蘭さんの御光臨を楽しみにしております。是非いらして下さい。

所用があって、今日の品川の稽古には参加できません。
所用のご報告は後日。

2005年08月13日 (土) 11時26分


[541] 草刈り鎌
From:あろま

…しか、残念ながら持った事のない私は、太極拳の基本歩きも、まだまだ容易に出来ない状態ですT T
体幹をひねらずに、足を曲げつつ歩くのって、難し〜い!!

その後、お体は如何でしょうか? 谷先生。
私は相変わらず、何とか生きております。
今は、親戚一同お盆帰省軍団の受け入れの用意の為に、家中おおわらわで、他の事など手につきません…。

この8月29日の近所のお祭りにて、私は1日商人に化けます。
その説明会と、武道ランドの時間帯が重なってしまいましたので、私は今回、泣く泣く武道ランドをお休みいたしました。
人間、やはり収入が専決ですの。
背に腹は変えられませんわ…。

メイン商品は、マイイラストを使用した、オリジナルTシャツですが、うーん、売れてくれればいいのですが…。

2005年08月12日 (金) 13時42分


[543] おーっ、懐かしい!
From:谷照之

草刈り鎌ですか……

あろま様、このHPの、小説吉田酒店を開けて見て下さい。7、規約 8、雪路 9,初枝…の項目に、「全草連」の事件を書いています。全草連の正式名称は「全日本草刈道連盟」と申します。
あなた様は、全草連の会員資格が十分にお有りです。入会を検討してみて下さい。

冗談はこのくらいにしますが、十数年前に、小説ではなく、現実に全草連を立ち上げるべく私は動き回りました。煩わしい武道の世界を、からかってやろうと思ったのが、動機でした。
結果的に二十人近くの賛同者を得ましたが、組織化するのも面倒なので止めてしまいました。女性も3〜4人おられましたよ。

>背に腹は代えられませんわ

全くその通りだと思います。しっかり稼いで、食うものを食いましょう。
そして、お酒もちょっぴり。

2005年08月12日 (金) 16時25分


[540] 型の形を習うタイミング
From:のり

トップページに谷さまが書かれたこと、興味深いというか、気になるところです。
極端な話、先生がOKならば表の形が出来なくても五夢想をやっていいという話が出てきそうでちょっと怖いです。
個人的には、先生が良いといえばそれでいいと思います。が、その習った人が知らない人にその習ったことを教えてしまうことに抵抗があります。
なぜ‥‥何故でしょう?私の杖に対する認識レベルの問題が多分にあるとは思いますが、文字で表すとハマりそうなので、今はやめておきます。

2005年08月12日 (金) 12時06分


[542] 単なるご挨拶のつもりでしたが…
From:谷照之

のりさんの書き込みを読んで、考えさせられてしまいました。

>習った人が知らない人に…

確かに、私にも抵抗があります。さらに言えば、習ってもいないのに教えることもあるんです。
ビデオを見て、順番を覚えたケースです。

>文字で表すとハマリそうなので…

この問題は、武術の本質、伝承の在り方に関わる気がしてきました。
とてもじゃないが、簡単には書けません。

2005年08月12日 (金) 15時32分

[544] ゆっくりと
From:のり

すいません。
ご意見/ご見解、直接お聞き出来るのを楽しみにしています。

2005年08月13日 (土) 08時23分


[535]
From:杖美草

>Cなんで、鎖と鎌をくっつけるのよ!?

邪魔だったからじゃなーい?ポケットないし、絡まるし。と、のんきな主婦は想像します(笑)

昇段試験の日が決まったそうですので、何卒宜しくお願いいたします。

2005年08月09日 (火) 18時59分


[536] あら?
From:杖美草

ヒトシさんの繋がりから外れてしまいました、失礼いたしました。

2005年08月09日 (火) 19時04分

[537] なごむー!
From:谷照之

むくつけき男どもの後に、セレブな奥様登場。
美草様、実に絶妙のタイミングでの御来場ですね。

>邪魔だったからじゃなーい?

この場で、この乗り。いいですなー!

2005年08月10日 (水) 09時37分

[538]
From:ヒトシ

杖美草様

なんて鋭い切り口。
参りました。愚問でした。許して下さい。
真実その辺りにありそうで怖いです。


最近全く身体が動かず、昇段審査が怪いです。
この前の稽古では、熱中症か脱水か(単なる不摂生かも)フラフラになりまして、ひっくり返っておりました。
何とか間に合わせようと思いますのでよろしくお願いいたします。

2005年08月10日 (水) 09時55分


[527] 鎖鎌
From:ヒトシ

ここで皆様にお願いがあります。

昨日一寸堂にてコタロー殿と鎖鎌を久しぶりに稽古致しました。

玉(分銅のかわりね)は自分にあたるやら、紐(鎖のかわりね)は自分に巻き付くやら、こんな使いずらい武器がどこにあるクァワアアアッ!!ビタ一文納得いかん!!

という結論に達し、しばらく武器としての鎖鎌の成立について調べてみようなどと思いいたったのでございます。(イコール武術としての鎖鎌術なんでしょうが。それ以外に使い道ないと思うし)

さて、ものぐさな私と致しましては恥も外聞もなく、皆様のご存じのところをお聞かせ願えませんか?などと考えております。
以下の点について、ご存じの方は是非ご教授下さい。メールでも掲示板でも。(ここに書いてもらって師匠に怒られたらメールにしてもらいます。)

@鎖鎌という武器はいつごろからあったのか?
A「鎌」が武器として使用されていた歴史上の記録はあるのか?
B日本において「鎖」はいつ頃から存在していたのか。また、いつごろから武器の一部、又はそのものとして使用されるようになったのか。
Cなんで、鎖と鎌をくっつけるのよ!?(この質問は我ながら終わってるね)
D「二天記」の宍戸なんたら以外に、それ以前でも以後でも鎖鎌を実際に武器として使った方はいらっしゃるの?

ご一門の諸兄、先生方をはじめこの掲示板をご覧になっている方々、どうぞよろしく。

尚、大変世知辛い性格なのでお礼はありえません。
先にお詫びして失礼致します。

2005年08月08日 (月) 15時57分


[529] 鎌と鎖
From:木蘭

一昨夜、その話題が出た時に
「んなもの知らない。だって歩兵の兵器じゃないもん」
と発言いたしましたが、戦場で使われた事が『太閤記』などに記されているそうです。
でも『太閤記』は小瀬甫庵のヤツだとしたら、史実的には怪しいのですが・・・。

2005年08月09日 (火) 11時03分

[530] 鎖とその他
From:鬼武者

Cに関して考えると、「隠し武器総覧」などを見ると鎖分銅に始まり、鎖と十手みたいのや、鎖と乳切木とか、更には振り出し版のような当時のハイテク兵器みたいなものまであってとりあえず何でもくっつけて使ってみたという感がありますね。当時の新開発の兵器群でしょうか。

鎖系の武具は中国系の武器から来たものが多いみたいですね。鎖鎌はその手の輸入武器をローカライズして室町時代あたりに比較的定着したのではないでしょうか。勝手な想像で申し訳ないですが。

2005年08月09日 (火) 11時23分

[531] 続・鎖と鎌
From:木蘭

で、本題。
困った時の笹間良彦博士という訳で、手元にあった氏の『図説日本武道辞典』『図録日本の合戦武具事典』を参考に記してみます。

>@鎖鎌という武器はいつごろからあったのか?

室町時代の末頃から姿を現したようです。
すなわち戦国時代頃からといえるでしょう。

>A「鎌」が武器として使用されていた歴史上の記録はあるのか?

短い物から長柄の先に付けた物まで、戦陣で鎌が使用される事は良く在る様です。
しかしながら、通常は馬の飼料を刈る、現地調達の食料を刈るなどの行為や、
障害物を破壊して進撃する際に使用するなど、工兵/突撃工兵的な役割として、
武士の下部に持たせた道具の様です。
もっとも、そういった物を武具として利用する事も考えられます。
また『文正記』に「鎌熊手」、『奥羽永慶軍記』に「一尺計の両刃の大鎌」という記述がある様です。
これが一般軍装品としての陣鎌なのか、武器としての鎌なのかは不明です。
(原典にあたってみないとニュアンスが分からないですね)

>B日本において「鎖」はいつ頃から存在していたのか。また、いつごろから武器の一部、又はそのものとして使用されるようになったのか。

鎖の初出は分かりませんが(調べるのが面倒という意味)
鎖が兵器として登場するのは鎌倉時代の様です。
ただこれは鎖単体で用いられたのではなく、
相手を引っかけて落馬させたり、船から引き落とす為に用いられた
長柄の熊手に付けられた鎖としてです。
熊手に付けた鎖を長柄に巻き付けた物で、
もし長柄を切断されても、鎖が熊手に付いていれば相手を放さないという物です。
(平安時代頃までの熊手には鎖が付いていなかった様です)

>Cなんで、鎖と鎌をくっつけるのよ!?

パス。

>D「二天記」の宍戸なんたら以外に、それ以前でも以後でも鎖鎌を実際に武器として使った方はいらっしゃるの?

前述。


ってな感じでしょうか。
『古事類苑』の「武技部」辺りを検索すれば何かもっと出てくるかも知れません。
うちには「服飾部」と「兵事部」は在るんですが、「武技部」は無いのです。

2005年08月09日 (火) 11時35分

[534]
From:ヒトシ

さっそくありがとうございます。
昨日師匠より、初段ごときが扱える武器ではないとお叱りを賜りました。
そりゃそうだ。

ちなみに師匠の興味は、神道夢想流その他の流派において初めから鎖鎌術があったのか(つまり権之助が始めたのか)、あとから組み入れられたのかという点だそうです。

>鬼武者殿

確かにどの時代にも新しい武器という発想はあるでしょうね。その時代において「鎖」を組み合わせた武器は、ハイテク兵器だったのかもしれません。
鎖自体が量産化されるにはそれなりの技術の進歩が必要だったはずで、今度はそれがいつ頃なのか調べてみたいと思います。
中国系からの影響というお話しは、興味深いです。

>木蘭殿

興味の対象外と言っていた割には詳しいですな。
その変態的、もとい驚異的情報量には驚かされるばかりです。

いわゆる鎌状のものが使用された記録は、いろいろとあるようですね。
鉄製の鎌自体は奈良時代以前から存在したようですから、鎖鎌の成立は「鎖」の歴史を調べたほうがよいのかもしれません。
そのへんを調べてみようと思います。

個人的にはCが一番興味があるんですけどね

その「古事類苑」の武技部ですか?
購入出来るようなら教えて下さい。

2005年08月09日 (火) 18時26分

[539] ありゃぁ枕にも高いんだぁ。
From:木蘭

>「古事類苑」の武技部

ジュンク堂の池袋店には揃いで並んでいるはずです。
一冊一万円くらいで買える様ですね。
アマゾンでも扱っている様です。
でも個人的には図書館で借りる事をおすすめします。

値段はともかく、でっかいんですよ・・・。
(しかも私はネットで手に入れたら、普及版の前に出た限定版で、
 これがまた一回り大きくて殺意を覚えます・・・。)

それに武技部は弓術と相撲関係の記述が多くて、余り好みの内容ではなかったと記憶しております。

2005年08月10日 (水) 10時22分


[525] 痛い痛い体が痛い
From:木蘭

一寸堂の皆様、昨夜は稽古を付けて頂きありがとう御座います。
人生初の空手体験に私の体は悲鳴をあげております。
(六本木の三十分は無かった事にしよう)

不摂生に加えて、今までの自分の武術経験からは、ありえねぇ〜という体位と重心で、痛い痛い体が痛い。
素立は特に膝に来ました。
でも朝、一番筋肉痛に成ったのは手の親指の付け根だったりします。

また宜しくお願いします。
・・・当面の目標は、打倒マッキーって事で。
いやマジで。

2005年08月08日 (月) 12時40分


[526]
From:ヒトシ

お疲れ様でした。
私は柔軟体操が腰にきています。

立ち方と歩法は、本来私がお教え出来るようなものではございませんので、あくまでも有志稽古会たる一寸堂の追い風参考記録程度にとどめて戴きたいと存じます。
しかし、「突き」はもう充分使えます。お教え出来ることはそう多くなさそうです。

打倒マッキーですか。いや、よい目標だと思います。
いつか二人の自由組手を見てみたい。「エ〜イ」とか「イタ〜イ!」とかいってるやつで是非。

空手合宿も早くやりたいですな。いやマジで。

2005年08月08日 (月) 15時22分


[520] 暑中お見舞い申し上げます。
From:あろま

谷先生、そして皆々様には、日々この暑さに負けず武道にお励みの事と存じます^ ^
さて、今週の水曜日、二度目のワクワク武道ランドに行って参りました♪
そしたら何と、あの恐ろしかった居合いの先生が、猫なで声の、異様に優しいオジサマに変貌しているではありませんか!!
なぜだっっ!! 彼に何が起こったのだ!!?…と、私、思わず目を見張ってしまいました。
前回は、ご家庭で奥様と喧嘩でもなされたのでしょうかねぇ…。
それとは逆に、わが太極拳の優しい男先生は、ご本業多忙の為にお休みで、代わりに女性講師の方が教えて下さったのですが、なかなか技をこなせない私に、「私の言う事、ちゃんと解ってる〜?」という、優しくも厳しい一言…。傷つくんだよなぁ…T T
私はまだ、激烈初心者なのですよ〜(;><) お手柔らかにお願いしますうぅ〜!!!

運動能力皆無の、シクシク武道レポートでしたっっ;;^ ^

2005年08月05日 (金) 15時04分


[523] 暑いよ!
From:谷照之

そのうえ、夏風邪までひいてしまいました。
家族は病院へ行けとうるさいんですが、私には、風邪ごときで病院に行く習慣はありません。当然拒否です。

咳が出る。鼻が詰まる。さらに暑くて汗が噴出す。あ〜ぁ! 不愉快!

あろま様、武道ランドの情景が目に浮かびます。今後、どうなって行くんでしょうか?
レポートを楽しみにしています。

「夏風邪はバカでもひく」の谷でした。

2005年08月06日 (土) 10時27分

[524] それはそれは・・・。
From:あろま

本当にお見舞い申し上げます、先生。

東京の街は、ヒートアイランド現象で、凄まじい暑さなのでしょうね。
おまけに、そんな外と、キンキンに冷房のされた室内などの間とを行き来されるのですから、いかに長年武道で鍛えられた肉体も、悲鳴を上げられるのもむべなるかな…と存じます。

そんな時には、以前にお伝えしましたシークァーサーですよ先生。
一日も早いご快癒を、お祈りしております。

武道ランドの落ちこぼれ・あろまより…;;^ ^

2005年08月06日 (土) 21時11分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからブラックフライデーセール12月6まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板