 |  |
 |
 | [4309]中学選抜を選ぶ方法って…
元気
- 2006/01/16(月) 17:01 -
|  |
|  |
 |  |
JOC杯の選手の選抜方法や、基準って何なんでしょうか?よくあんなにすごい選手集められるなあと、よく思います。どなたか教えて下さい!!
|  |  |
 |
┗
選抜全国大会
まは子
- 2006/01/16(月) 23:04 -
|
|  |
 |  |
私は北海道に住んでいます。中学時代に北海道選抜の候補に選ばれ、二次まで行ったのですが、ちょっと違いますがその感想を・・・ 私は周り皆が旨い選手だと思い緊張して行ったのです、が実際北海道の中から選ばれた60人のなかには、はっきり行って場違いな人が沢山おられました。ただ背が高いだけというかたもいたようです。やはりあるていどのうまさがあっても身長で切り落とされている人を沢山みましたもの。
|  |  |
 |
┗
それは当然
ナゾノヒデヨシ
- 2006/01/16(月) 23:22 -
|
|  |
 |  |
現行のルールでは、身長が高い事がナショナルチームを選考するに当然の条件ですよね。埋もれた長身者を見出すのがJOCカップの目的なのですから身長が低くても技術がある人が選考されなくても当然です。 そこは、竹下選手のような「こなくそ!」って気概でカバーできる人材が増えることを期待するべきではないかと思います。
|  |  |
 |
┗
選考基準は・・・
かにみそ
- 2006/01/17(火) 12:11 -
|
|  |
 |  |
今年度のルールではコートの中に長身選手が常に2人以上いないといけなかったはずです。 身長だけで選ばれる人もいるのも事実だと思います。 基本線は、オリンピック有望選手の発掘なので長身者優先になるのも仕方がないことかもしれません。 悲しいかな経済的理由もあります。第1回の頃は、ほとんど自己負担というものがなかったのですが、今はユニフォーム代とホテル代と往復交通費以外は自己負担になってるはずです。ウォーマーとかシューズとかは支給無しになりました。 払えないから辞退する選手もいるのも事実です。
個人的には早くJOCカップを廃止してほしいと思います。 選抜と自分のチーム、私は両方見ることが出来ませんでした。不器用ですから・・・
|  |  |
 |
┗
え!?そうなんですか?
みこりんぱ
- 2006/01/23(月) 16:39 -
|
|  |
 |  |
今回のJOC、長身者が2名って言うルールだったのですか? うちから初めて選抜に選ばれましたが、165cmでした。 それこそ、県大会にも行かず、予選で敗退するチームから選ばれたので、肩身は狭かったようですが、とりあえずスタメンで出ていました。 他のメンバーも170cm以上の子はいなかったように思います。 私もはじめて大阪に行って見ましたが、こんなすごいのからオリンピック選手を発掘していくんだなあと、やはり実感としてあります。 すいません関係なくなってしまいました。反省。
|  |  |
 |
┗
選考基準
はちみつ
- 2016/03/08(火) 20:44 -
|
|  |
 |  |
私は県大会にもいけず予選も落ち、 ドベを争うくらいの中学校にいます。しかし身長だけでJOCに 選ばれてしまいました。これは行ったほうがいいでしょうか? それとどういうことをするのでしょうか?走ったりとかでしょうか?
|  |  |
 |
┗
選考基準について
はちみつレモン
- 2016/03/08(火) 20:49 -
|
|  |
 |  |
私は県大会にもいけず予選も落ち、 ドベを争うくらいの中学校にいます。しかし身長だけでJOCに 選ばれてしまいました。これは行ったほうがいいでしょうか? それとどういうことをするのでしょうか?走ったりとかでしょうか?
|  |  |
 |  |  |
 |
 |