当サイトへのご意見・ご感想・その他、楽しいメッセージも大歓迎です!
※ 当掲示板はレイアウトに CSS2 を使用しています ※
(CSS2 未対応のブラウザでも閲覧・投稿は可能です)
なお、IE3 と NN4 は CSS への対応が不完全ですので、設定にかかわらず適用されないようにしています。ご了承下さい。
オフ会おつかれさまでした〜。
いつも色々詳しくて、かっぱさんってどんな人だろうと思ってたけど、
やっぱり色々と詳しい人でした 笑
お寺や城での普通では聞けない話、大変ありがたかったです。
かっぱさんにはまだまだ色々な知識がつまっていそうなので、
次回も色々と教えてください。
私が聞けないFM802の情報も入手しておいてくださいね!
次回のオフは大阪だそうなので、個人的には神戸にも行きたいです。
かっぱさんちでピクショナリ大会開催?!?! 笑
[2003年06月30日 (月) 14時01分]
今回の仙台オフはピクショナリオフと言っても過言じゃないくらいでしたね。
ただ1つ残念なのは、旅館なので思いっきり騒ぎながらはできなかったことですね。
というわけで、かっぱさんの家で大騒ぎしながらピクショナリましょう!
家の人に怒られようとも、隣近所から苦情が来ようともしったこっちゃないです(笑)
あ、かっぱさんは必ず[どや街][せんべい]は書けるようにしといてね。
[2003年06月30日 (月) 18時29分]
遥々仙台までオフ会参加お疲れ様でしたーっ。
ここでもピクショナリの話題になってますが…私なら是非
「市長」と「ほとばしる」を描けるようになって下さいと
お願いしたいですっ。(>_<)。お願い、私の代わりに書いてっ(笑)。
帰りの新幹線、実は窓の向こう側二つ列の違う場所に座った
かっぱさんを発見してちょっと嬉しかったどんでした(笑)
[2003年07月01日 (火) 08時16分]
とりあえず辞書で「どや街」を調べてみました。
な〜るほど、そういう意味だったんですね。
あとかっぱさんに「難問」を答えてもらいたかった。(笑)
これからのオフ会は毎回ピクショナリをやりそうな予感。
そういえば、かっぱタンが食べられなかったのが残念です。(笑)
[2003年07月01日 (火) 12時58分]
煎餅の定番が海苔だという事をすっかり忘れていました。
これはきっとどんさんの陰謀でしょう。(嘘)
>ともこさん
瑞巌寺で佛像マニア・佛教オタクの本領を発揮してしまい、
水族館に行く時間が無くなってしまってごめんなさいね。
ところで次回が「大阪」って言うのは決定事項なの?
>まさみさん
うちの家はかなり厳しいよ。あの旅館以上に大騒ぎは不可能です。
次回のオフ会を本当に大阪・神戸エリアでやるんだったら、
騒いでも大丈夫な場所を探しておかなきゃね。
>どんさん
真横に答えがあると、それに気を取られて海苔の事をすっかり忘れていました。
次回はもっと定番の「煎餅」を持ってきて下さいね。(笑)
帰りの新幹線、気が付きませんでした。なんか口惜しい…。
逆方向なのによく判りましたね。(^-^)
>たちおさん
そういう意味なんですよ。たちおさんは描けますか?<どや街
ほんと、ピクショナリは定番になりそうですね。
重いのにわざわざ持ってきて下さって有難うございました。
そうそう、そろそろ年齢詐称は止めませんか?(笑)
今回は仙台まで遠出した甲斐がありました。
みなさん、本当に有難うございました。
後日(忘れた頃?)、みなさんのもとに今回の記念品を発送致します。
といっても、まだどんな物にするかも決まっていないので、
期待せずに待っていて下さいね。
[2003年07月01日 (火) 21時19分]
どうもこんばんわ。
あさっての今頃はきっと一緒に飲んでるんでしょうね。
ちゃんと準備してますか?
雨が降ってもいいように雨具も必須かもよ。
あ・・・・
かっぱさんはいらないか。
むしろ真夏日とかになったら干上がっちゃうか(笑)
失礼ですねー。ごめんなさいねー。
さぁ!明日1日頑張って働いてあさってお会いしましょう!
[2003年06月26日 (木) 21時07分]
おっと。
さばくときの包丁を忘れるところだった。(笑)
[2003年06月27日 (金) 21時29分]
今日がXデーだったんですね。
おめでとうございます。
ますますおじさん化してしまうのですね。
あぁ、かっぱさんが遠い人になっていく。(爆)
[2003年06月13日 (金) 00時29分]
たちおさんの書き込みに便乗させていただきます。
というわけで、お誕生日おめでとうございます!!
上の偽年齢おにいさんのメッセージは気にせずに、
これからも若者としてはじけましょう(笑)
28日にお会いできるのを楽しみにしています。
最初は緊張してはじけられないかもしれませんが、
3時間後にはもうノリノリです。よろしくです!!
[2003年06月13日 (金) 09時39分]
また1つ歳をとり、たちおさんに少し追いつきました。(笑)
たちおさん、ともこさん、お祝いのメッセージ、ありがとうございます。
もうすぐですね(28日)、みんなに会えるのを楽しみにしています。(^-^)
そうそう、メールや電話をくれた皆さんにも御礼を言わなきゃね。
皆さん、本当にありがとうございました。
[2003年06月14日 (土) 00時57分]
たちおさんはどうしていつも嘘年齢なんでしょうか?
困ったもんです。
かっぱさんは嘘偽り無くいきましょうね。
28日の夜は26日が誕生日のワタクシと一緒に
ぜひみんなに祝ってもらいましょうね。
[2003年06月16日 (月) 21時48分]
サイト拝見いたしました。
cssがうまく使われて素敵なサイトですね!
本業は表具屋さんなのに、ここまで詳しいなんて尊敬します。
管理人様に相談なのですが、、
社長から会社のサイトを作るように頼まれています。
一応初歩の作成知識はあるのですが
商用のものとなると、どうしたらよいか分からず悩んでばかりです。
商用サイトのコツとか、このようにしたほうがよいとか
何かアドバイスをもらえませんか。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
[2003年06月10日 (火) 15時36分]
お褒め頂き恐縮です。(u_u)
商用サイトも個人サイトも基本に違いは無いと思いますよ。
ただ、不特定多数の消費者を顧客にしている商用サイトの場合、アクセシビリティ(閲覧環境に依存しない使いやすさ)への配慮を蔑ろにすると、企業イメージの悪化に繋がる可能性があるので、その点は個人サイトより注意が必要だと思います。
例えば見出しの役割を持つ部分には画像を使った場合にも h1〜h6 要素でマークアップし、代替テキストを用意する等、情報を正しく構造化する事は音声で読み上げる環境を考慮する上で最低条件ではないでしょうか。
また、レイアウトにテーブルを使いレイアウト幅を固定するのは、PDA のような小さな画面で閲覧する方への配慮として避けるべきです。
さらに、文字サイズを px や pt 単位で固定するのも、高齢者や視覚障碍者に対する配慮として避けるべきです。(色使いも重要なポイントです)
そして最後に、デザインが魅力的である事。
せっかくアクセシビリティを確保しても、デザインが良くなければ、アクセシビリティに対する意識の高くない方への受けが良くありませんからね。でも、これが一番難しいかも…。(笑)
纏めると、「商用サイトは、正しい HTML / XHTML と、フレキシブルな CSS でアクセシビリティを確保した魅力的なデザインを目指す方が良い」という事です。
実際、上記の点に気を配っている商用サイトはまだまだ少ないです。また、プロの Web デザイナー(を名乗っている人)でも、正しい HTML が書けない人もたくさんいます。そのような状況下では、アクセシビリティの高いサイトはセールスポイントになるのではないでしょうか?
また、現在、Web アクセシビリティガイドラインの JIS (日本工業規格)化が進められています。JIS化されれば、ガイドラインへの対応も必要になるでしょう。
もちろん、始めから完璧な物を作るのは無理な話ですが、明確なテーマを持ち、ユーザーの視点に立ったサイト作りを心掛けていれば、徐々に素晴らしい物になって行くと思いますよ。頑張って下さいね。
以下のリンク集に参考になりそうなサイトを纏めていますので、宜しければ参考になさって下さい。
私家版リンク集:HTML, WWW, Software 関連サイト ( http://www.jttk.zaq.ne.jp/kouseidou/links/my_bookmarks.html#reference )
[2003年06月12日 (木) 22時06分]
丁寧なレスありがとうございました!
大感謝です。リンク先を読み漁ります♪
関西にいますので、機会があればお店に行かせていただきますのでよろしくです(*^−^*)
[2003年06月16日 (月) 09時59分]
表具について検索しておりまして、こちらを拝見させていただきました。私は現在、働きながら夜間部で建築を学んでいるのですが、やはり一番惹かれるのが設計などではなく襖などの表具の仕事です。子供の頃から書を習っていたこともあり、軸などにもとても興味があります。表具師の仕事というのは女性には難しいものでしょうか。表具の仕事を勉強させていただけるところはあるのでしょうか。突然このような質問で申し訳ございません。
[2003年06月01日 (日) 13時56分]
「表具師の仕事が女性には難しいか」との御質問ですが、そんな事はありませんよ。女性の表具師さんも大勢いらっしゃいます。(大阪府表具内装協同組合の理事長さんは女性です)
また、表具の勉強ができる所をお探しのようですが、お住まいの地域が判らないので適切なアドバイスができないかもしれませんが、お許し下さい。
各都道府県の表具組合が主催する短期の職業訓練校(表具科)は、だいたい各県に1校はあるのですが、県によっては開校される年とされない年があるようで、各組合の事務局等に尋ねなければ詳しい事情は判りません。
ちなみに兵庫県は毎年8〜9月にかけて、3日間の短期講習があります。(3日連続ではなく1〜2週間に1回ずつの3回です)
長期コースのある常設の訓練校(表具科)は、大阪、東京、愛知、神奈川にあります。
○大阪府表具高等職業訓練校
問合せ:大阪府表具内装協同組合(事務局 中井青雲堂)
〒590-0955 大阪府堺市宿院町東2-2-25
TEL: 072-226-5645 FAX: 072-226-5646
○東京表具高等職業訓練校
問合せ:東京表具経師内装文化協会・東京表具高等職業訓練校
〒102-0083 東京都千代田区麹町3-4
TEL: 03-3261-1025
○工芸大学訓練校
問合せ:愛知県表具内装組合連合会・工芸大学訓練校事務局
〒441-3421 愛知県渥美郡田原町大字田原字東馬洗34-8
TEL: 05312-2-1660
○神奈川県立鶴見高等職業技術校 (インテリア・表具)
問合せ:公共職業安定所(ハローワーク鶴見)
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-3-36
TEL: 045-501-8609 FAX: 045-502-8206
下記のページにも一般的な御質問に対するお答えを書いています。宜しかったら参考にどうぞ。
表具師になるには ( http://bbs1.sekkaku.net/bbs/?id=kappakun&mode=res&log=161 )
御不明な点がございましたら、お気軽にお尋ね下さい。(u_u)
[2003年06月03日 (火) 14時30分]
突然の質問にご親切にお答え戴き、
本当に有り難うございました。
とても参考になり、励みになりました。
私は大学時代から京都市在住なのですが、やはり伝統や格式を重んじる土地であることもあるので、女性が表具の仕事を志すのは困難ではなかろうかと考えておりました。
京都で学ぶことができなければ、大阪府か兵庫県で勉強したいと思います。
建築を学び、様々な建物を見れば見るほど、表具の持つ魅力に勝るものはありません。
掲示板に書き込んだことで、本当の表具師の方に助言を戴けたのがすごく嬉しかったです。また、ホームページ拝見致します。心からお礼申し上げます。
[2003年06月04日 (水) 10時13分]