【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

Return to Top Page

Name Mail
Title T_Color
MESSAGE
M_Color Dellkey COOKIE
URL
Icon/
IconURL
/

[1598] 投稿者:JC - 秋バテ RES


 今年の夏はとても乱暴者でした。各地の豪雨・土砂災害報道を沈痛な面持ちで聞いていました。我が居住地には豪雨はほとんどありませんでしたが、8月下旬は梅雨が戻って来たような雨続きで閉口しました。天気は少しずつ安定傾向に向かっています。そしてずいぶん涼しくなりました。エアコンの稼働時間が短くなり、日によってはノーエアコンデーになることもあります。

 季節の変わり目には体調を崩すことが多いようです。暑い夏を過ごしたこの季節には夏バテならぬ秋バテに悩まされる人も多いと聞きます。動物でも同様です。あるペットショップでの一問一答の記事を紹介します。

Q1:秋バテとは?
A1:夏の終わりあたりから秋にかけて、食欲不振や軟便などの体調不良が続く症状をさします。

Q2:秋バテになりやすいペットは?
A2:暑さに弱く夏の間に体力が落ちやすいのがウサギやチンチラ。また、小型で気温の変化に反応しやすいハムスターやシマリス。あとは高齢のペットなどがなりやすいようです。

Q3:どんな対策を?
A3:秋が近づき涼しくなってきたら、すぐに保温の準備をしてあげて、夏との極端な気温差をなるべく減らしてあげることが大事です。

Q4:ほかにも注意点があれば教えてください。
A4:夏場にエアコンをつける場合は、設定温度を低く設定し過ぎると、体温の調整が上手く出来ず体力が低下してしまいます。それが秋の気温の変化とともに体調不良となって現れるので、夏場エアコンを掛けるときも設定温度を27℃ぐらいにしてあげると良いでしょう。
※27℃設定だとサブは納得しません

Q5:秋バテの危険性は?
A5:秋バテになることで体力が低下してしまい、風邪等の本格的な病気にかかる危険性があります。また、ハムスターなどの小型のペットは元々体力があまりないため、秋バテによる下痢などで、最悪死んでしまうこともあるので注意が必要です。

 愛犬に秋バテ傾向はありませんか・・元気はありますか、食欲はどうですか、いつもと違った様子はありませんか。もし秋バテが長く続くようなら早めに動物病院へ連れて行きましょう。我が家のサブはごくまれに「朝ご飯はいらな〜い」と言うことがあります。少し気温が高い朝に長めの散歩をしたときです。涼しい日が続き、急に暑くなるとやや軟便になることもあります。ま、今のところ秋バテと言うほどではありません。

2014年09月09日 (火) 09時45分

[1596] 投稿者: 八子 守 - RES


お久しぶりです。息子のアイパットを借りてメールしました。6月に16年可愛いがっていたモモが亡くなりました。沢山楽しい想い出を残してくれました。機会が有りましたらそちらへ伺いたいです。

2014年08月19日 (火) 21時05分

[1597] 投稿者:AMCJ - 八子さん、お久しぶりです


ずいぶんご無沙汰してしまいましたが、お元気でしたか。
モモさん、16歳で亡くなったんですね。マラミュートにしてはずいぶん長寿で、きっと大往生だったのでしょうね。長い間連れ添ってきたご愛犬を失われて、どんなに寂しいことか、心中お察しします。

はい、機会を作られましたらどうぞ遊びにいらして下さい。
今やすっかり少なくなってしまったマラミュートに、一度にたくさん接することができますよ。
大勢のマラミュートが走る庭の中に入っていただいて、揉みくちゃになって遊んでいただきます。というか、彼らに遊ばれます・・・(笑)!
ご来訪希望の時にはまたご連絡下さいね。

2014年08月30日 (土) 00時19分

[1595] 投稿者:JC - 熱中症対策 RES


 立秋は過ぎましたが残暑が続いています。巷は今日からお盆休みです。朝のニュースで高速道路の渋滞情報をやっていました。車で移動される方はお気をつけて。

 さて、今日は熱中症対策に関する話題です。「熱中症対策で不安なことは?」というアンケートが実施されました。第一位はエアコンに関すること、第二位が留守番に関すること、第三位がペットとの外出時に関することでした。なお、回答者の愛犬はほとんどが室内飼育です。

 70%以上の飼主さんがなんらかの熱中症対策をされています(「これから講じる」と回答された方も含む)。「エアコンを利用する(75.1%)」、「こまめに水を補給する(65.8%)」、これに「冷却シートを敷く」「カーテンを閉める」「サマーカットにする」が続きます。当然ながら併用されていることが多いようです。我が家ではエアコン、水、カーテンです。冷却シートはすぐにバラバラにしますし、「サマーカットはなんだかな」です。なお、サマーカットに関してはあくまでも個人的見解です。

 緯度の高い地域、高地などでは夏でも涼しいのでしょうが、「エアコンで室温と湿度を管理する」が一般的です。エアコン使用に関する飼主さんの不安は「設定温度は?」「電気代が・・」「留守番中の停電」です。66%の人が設定温度26〜28℃にされているとのことです。我が家ではもう少し低い温度設定です。23〜25℃に設定し、サブの状態を観察しながら風量を変えています。サブを迎えたことで7月の電気代が前年比150%でした。光熱費支払い担当としては「とほほ」です。8月9月の電気料請求書は見たくありません。共稼ぎ時代は停電が心配でしたが、今は大丈夫です、なにせ“やんちゃジジイ(=私)”がいつも家にいますので。

 留守番時に関する回答は、「エアコンを点ける」「カーテンを閉める」「扇風機を点ける」「冷却マットを敷く」「家の中を自由に行き来できるようにする」の順でした。上位の三つを我が家でも実践しています。

 ペットとの外出時に注意することは、「水をこまめに補給する」「気温が高い時間帯を避ける」「日向を避けて移動する」「休ませるときは日陰の涼しい場所を選ぶ」「冷却グッズを活用する」の順でした。冷却グッズは使っていませんが、他の項目には注意を払っています。

追記:8月は迷子犬が増えるそうです。花火・雷の音に驚いて逃げ出す犬が多いことが大きな理由だそうです。サブは花火・雷には動じないようです。近隣の花火大会では庭で花火の音を楽しまれていました。

2014年08月13日 (水) 09時13分

[1594] 投稿者:JC - 睡眠 RES


 来週は梅雨明け宣言があるのではと思っていますが、蒸し暑くて寝苦しい夜が続いています。マラミュートでは室内での熱中症にも要注意です。

 今日は犬の睡眠についてのお話です。これを書いているそばで、きいタンはイビキをかきながら寝ています。サブはエアコンの冷風が来る場所を占領してヘソ天で寝ています。

 睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があります。レム睡眠は浅い眠りで身体は深く眠っているのに脳は活発に動いています。夢を見るのはレム睡眠です。ノンレム睡眠は深い眠りで脳も身体も休んでいます。人間ではレム睡眠とノンレム睡眠が90〜120分周期で繰り返されます。

 陸生動物の睡眠時間は身体の大きさに依存しています。小型動物は長く、大型動物は短くなります。大型のゾウでは3〜4時間、キリンは30分〜1時間だそうです。大型動物ほど代謝率が低く、脳細胞の障害を修復する必要が少なくなるためだと言われています。

 さて、犬の睡眠時間ですが、トータルで12〜15時間です(ある解説文では10時間)。寝たり起きたりの繰り返しでまとめて寝ることはありません。1〜2時間の短い眠りを1日に10回以上繰り返しています。人間の睡眠とはずいぶん異なります。自然界にいたときの名残で「外敵に襲われないように気を配っている」との説が有力です。

 犬の夜の睡眠に関する報告によると「睡眠(眠っている)- 覚醒(起きている)」という一連の行動が21分周期で平均23回確認されたそうです。この21分の中の5分は完全に目覚めているという結果でした。飼主たちが寝ている間も犬達は16分ごとに起きていることになります。夜中にウロウロしたり、突然遊び始めたり、顔を舐めに来たりするのは仕方のないことです。「まだ真夜中よ、静かに寝なさい!」と言っても通用しません。飼主の睡眠の邪魔だけはしないよう訓練しなければなりません。

 慣れた環境で、飼主がいるときには、犬はすぐにレム睡眠に入ることができます。しかし、新しい環境に置かれた犬は、最低24時間はレム睡眠がないことが確認されています。これは精神生理学的要因による睡眠障害です。安全が確約できない状況に突然置かれると犬にも睡眠障害が現れるのです。旅行などでペットホテルなどに預けるときに注意したいものです。

追伸:犬の睡眠をネット検索しているとき、ある解説文の挿入写真にマラミュートが使われていました・・へえ〜珍しい、マラミュートが睡眠=怠惰の代名詞とは思いませんが・・。

【おまけ(人間向け熟睡のポイント)】

■ 睡眠サイクルを固定する(特に起床時刻を同じにすることが重要)
■ 毎日起きる時刻に日光を浴びる(体内時計リセットに効果的)
■ 日光を浴びた後1時間以内に朝食をとること(身体の隅々まで体内時計をリセットできる)
■ 寝る数時間前に運動や入浴をして体温を上げること(眠りに入りやすくなる)
■ 寝る30分〜2時間前から照明を暗くし、メラトニン(睡眠に関与するホルモン)の分泌を促す
■ 毎日の食事で炭水化物とタンパク質(トリプトファン:メラトニン合成の材料)をしっかり摂取する

2014年07月17日 (木) 09時02分

[1593] 投稿者:JC - 梅雨時の体調管理 RES


 関東地方も梅雨入りしました。直後は雨の日が多いとは言え、連日の雨にうんざりしています。一番困るのは犬達のバスタオルです。雨の日はたくさん使いますし、洗濯しても乾かないし、半乾きだと嫌な臭いがするし、人間用乾燥機を使うのもなんだし、困った、困った・・と思っていたら本日から来週前半までは天気が回復するようです。今日は朝から洗濯三昧で過ごしています。

 高湿度だと菌の繁殖が活発ですし、人も犬も体調を崩しやすくなります。マラミュートにとっては嫌な真夏が近づいていますが、梅雨はその第一関門です。今日は梅雨時の体調管理を考えてみます。基本は「高温高湿に注意し、細菌・カビ・ダニの温床をなくす」ことです。

■ 食事・水
 いつもやられているとは思いますが、食べ残しをそのままにせずすぐに片付けることが大切です。特に缶詰などのウェットフードは傷みが早いので要注意です。ま、マラミュートはまたたくまに完食ですのでそれほど神経を使うこともありません。でも食べ終わったら食器は片付けることにしましょう。飲み水もできるだけこまめに交換してあげましょう。少し小さめの水飲みにしておくと必然的に頻繁な交換になります。

■ 居住場所・寝床
 この季節に注意したいのは居住場所の温度と湿度です。暑さに弱いマラミュートですので高温高湿は避けたいものです。大きな声では言えませんが、我が家では5月の連休から扇風機が登場し、中旬からはエアコンの世話にもなっています。中間期のエアコン設定温度には苦労します。高く設定すると機能を果たさないし、低過ぎると省エネに反します。現在は状況を見ながら22〜24℃設定にし、こまめにON・OFFです。もちろん真夏はもっと高めの設定温度です(ちょっと言い訳)。

 湿気を帯びた寝床は細菌・カビ・ダニの温床になります。敷物などはこまめに交換し、乾燥状態を保つようにしましょう。梅雨の晴れ間にはベッド・クッションなどを日光消毒です。

■ 散歩
 「雨の日の散歩は勘弁ね」という飼主さんもいらっしゃいますが、定期的な外気浴は健康管理、ストレス解消に大切です。雨が小降りのときに短距離でも外に連れ出すのはいかがでしょう。ただ散歩後は濡れたままにせず、バスタオルなどでよく拭いてあげましょう。濡れたままは皮膚トラブルの原因になります。なるべく濡れないよう犬用レインコートの活用もあります。最近は大型犬用も入手できるようになりました。マラミュートの場合、特大サイズでもパッツンパッツンかもしれませんが・・。

■ その他
 立ち耳族のマラミュートでも耳の中を清潔に保ち、炎症などが起こりづらくしておきましょう。耳の炎症は犬属によく見られる病気です。

2014年06月13日 (金) 09時46分

[1592] 投稿者:JC - RES


 桜の季節、新人の季節と思っていたらあっという間に初夏の気候になってきました。マラミュートにとって嫌な暑さがやって来ます。我が家ではGW前から扇風機を出場させ、必要に応じてエアコンも稼働させています。サブは涼しい場所を渡り歩いています。

 フィラリア予防とノミ・ダニ対策の季節でもあります。鼻先にダニをくっつけていることも多くなりました。早速、動物病院で薬をもらって来ました。お子様(成長期)のサブは1か月分、お嬢様のきいタンは1年分を出してもらいました。

 新しい物好きの我が家では今年1月に発売された新薬を使うことにしました。1錠でフィラリア予防とノミ・ダニ駆除、さらに内部寄生虫(回虫、鉤虫、鞭虫)駆除もやってくれます。「嘔吐があるかもしれませんが、吸収が早いので1時間ほどなければ効果があります」とのことでした。製品情報では嘔吐の発生率は0.7%でした。

 食事に混ぜて与えました。二匹ともすんなり食べてくれ、嘔吐もありませんでした。ただ、ブリスターシートが破れにくいことと、1錠のサイズが大きいこと、薬臭いことが気にかかりました。我が家では4等分にして与えました。そうそう、最大サイズ(XL)の錠剤で体重54kgまででした。それ以上になると少なくとも1回に2錠が必要になります。「サブ〜、体重54kgまでにしておけよ」。ちなみにきいタンはLサイズ(9.0kg〜18.0kg)です。「きいタン、コーギーで18kg以上なんて大肥満だからな」。

【付録(SFTSについて)】
 昨年1月に人での死亡例があり、マダニ媒介性疾患SFTS(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome:重症熱性血小板減少症候群)が注目されています。ウイルス性疾患です。2009年頃から中国で発生があり、原因ウイルスが特定されたのは2011年です。ブンヤウイルス科フレボウイルス属に分類される新しいウイルスです。日本国内の分布は今のところ西日本だけですが、拡大する可能性もあります。人への感染は現在まで55例です。20人が亡くなっています。犬での抗体陽性例も報告されています。治療・予防法がきちんと確立されていませんのでダニに咬まれないことが肝要です。本疾患による犬の死亡例は報告されていませんが、ダニ対策をやるべきでしょう、人へのSFTS感染の機会を減らすためにも。

2014年05月13日 (火) 09時31分

[1591] 投稿者:JC - 子育て中 RES


 今月は新メンバー紹介に終始します、悪しからずご了承ください。

 新メンバーは、現在3か月齢ちょっとの♂のマラミュート、名前は「サブ」です。次に飼うのは丸顔の♀、名前は「サブリナ」に決めていました。ところがやって来たのは♂でした。名前を考え直すのも面倒で「サブ」にしました。娘には「なんだか演歌っぽい」と不評ですが、我が家にとってマラミュートの三男坊ですので「サブ」でいいのです。一部の犬仲間には「よくぞ和風の名前を付けてくれた、とてもいい感じ」と比較的好評です。

 「攻撃性をコントロールできればあとは自由奔放に」が我が家の基本方針でした。BBSで「問題行動とその解決法」を紹介したりしましたが、自身の犬の躾は言わばいいかげんなものだったことをここで白状します。“不良定年&やんちゃジジイ”生活で時間に余裕があります。それなりの躾をやってみるかなと考えています、もちろんバッチリとはいきませんが。

 サブが家族の一員になって1か月半が経過します。当初はサブのペースを掴むようよく観察することにしました。食事・トイレ・睡眠・遊びのタイミングなど行動パターンがずいぶん読めるようになりました。現在は我が家のペースとルールに誘い込むよう仕向けています。“マラミュート育て虎の巻”にあります十分な社会化とケジメを付けた接触を心掛け、そしてケージでの留守番3時間を目標にしています(私自身のチャリンコ遊びのため)。こちらの要求を十分に理解できるのはまだまだ先のような気がする発展途上です。

 きいタンとともに散歩を楽しんでいます。様々な物に好奇心旺盛です。他犬にも仁義をわきまえた挨拶ができています。人間大好きで近くを通る人に尻尾ブンブンで甘えようとします、やや過剰気味に。散歩でトイレはまだやりません。ただただ歩くだけです。前半はデレデレ歩いていますが、徐々にトイレがしたくなって後半は「そばを歩く訓練なんてなんのその」で足早になります。で、戻ってすぐに庭でトイレです。さて散歩でトイレができ、そばをのんびりと歩いてくれるのはいつになるやら。

 きいタンとの庭遊びが日課でした。動作が敏捷になるに連れ、きいタンが組み伏せられることが多くなりました。体力差がありますし、度を越しそうになると「ダメ!」と声をかけなければなりません。目が離せません。サブが誘ってもきいタンが「乱暴者はイヤ!」と無視することが多くなったような・・。

 子犬とは言え、やることなすことがやっぱり並はずれています。きいタン育てのときと比較して格段に手がかかります。カミさんなんて「ねえ、メグ・レオ・くうやはこんなに悪くなかったんじゃないの?」「う〜ん、気のせいでは?」・・「それも楽しからずや」と考えています、念願の凸凹コンビ復活ですので。

2014年04月07日 (月) 08時49分

[1590] 投稿者:れんたろう - 間もなく本部展です。 RES


今年も本部展の季節がやってきました。
昨年は強風による京葉線運休のあおりを受けて行けませんでしたし、今年は行くのですがスチュワードなのでゆっくりと犬を観れません。

先日、ドックショーにマラミュートが出てきましたが、カウレッグでしたっけ、つま先が外を向く感じでもったいない感じでした。

今年はどんな犬たちが出てくるのだろうか。

2014年03月26日 (水) 00時38分

[1589] 投稿者:JC - 人の悲しい気持ちに敏感 RES


 春一番が吹き荒れ、その後も強風が続きました。一転して関東地方の今日は冷たい雨です。それでも本格的な春の訪れを感じさせます。2月のドカ雪で陸の孤島と化した地域の方々もほっと一安心かもしれません・・いかがでしょうか、砧様。

 犬好きの人には「何を今さら…」でしょうが、犬がどんな生き物より人間の悲しい気持ちに寄りそう生き物であるということが、英国での調査の結果から明らかになりました。この“どんな生き物”には人間も含まれているところが面白いところです。

 調査対象は18匹の飼犬です。泣いている、鼻歌を歌っている、他の人と会話中という状況を作り、飼主への反応と同時に見知らぬ人への反応が調査されました。大半の犬は、泣いている人に近づいて従順な態度でコンタクトし、心配した様子を示して慰めました。一方、鼻歌を歌っている人に近づいた犬は少なく、興味は示すものの泣いている人に対しての態度とは明らかに異なりました。これは好奇心だけから泣いている人に近づいたものでないことを示唆しています。また会話中の人に近づく犬はいませんでした。

 「泣いている人間を見て犬がより強く反応するのは、それが犬にとって感情的な意味を持つからでしょう」と調査を行った先生は語っています。また犬は泣いている人が飼主でないときも近づいて慰めようとしました。「彼らは自分のニーズのためだけで飼主に近づくのではなく、見知らぬ人間でも悲しい感情に寄りそって慰めようとするのだ」とも言っています。犬は長年人間と共に暮らし、仲間・家族として暮らすように改良されてきました。その過程で人間の感情の合図に敏感に反応するようになった可能性が高いとも言えます。

 マラミュートを飼っていると上記の調査結果にうなずけます。マラミュートは飼主を横目で観察していますし、事あるごとにそれにふさわしい態度を示してくれます。我が家のマラミュート達も、カミさんが偏頭痛のとき、娘がインフルエンザのときなどにそばにそっと寄り添い、ときどき様子をうかがってくれました。「ボスの座を虎視眈々と狙っており、ボスにとってかわるための様子うかがい」とのご意見もありますが、そうは考えたくありません。マラミュートはやっぱりとても人間臭い犬種のです。

2014年03月20日 (木) 09時15分

[1586] 投稿者:ZAVERRIWON - のんびりサバイバル RES


現在渦中の山梨県、小淵沢からレポートを少し。
いやいや、こんな大雪は初めての経験です。
除雪する間もなくあっという間に車が影も形も見えなくなるほど積もりましたからね。
我が家の庭の周囲に張り巡らしてある高さ2mのフェンスの上部がどこにあるやら、所々しか見えないのですよ!
玄関から外に出てもすぐ隣の車のところにさえ辿りつけず。
上空にはヘリコプターや自衛隊機が何度も通過してますが、個人宅の救援なんて一番後回しでしょうねぇ。
幹線道路さえまだ除雪が完了してないのですから。
雪の重量って凄いとは聞いていたけれど、あまりの重みに大きな南の犬舎の屋根が一部崩壊し、下のフェンスがくにゃくにゃに折れ曲がり、その下からテムジン救出。
あ、無傷でケロリとしてたけどね、フェンスが防御してくれたお陰で。「ビックリしたぜー。早く作業室に入れてくれよ〜!」とシッポ振り振り出てきました〜。

この辺りの道は市道ではないので市の実施する除雪は決して入ってきてくれないのです。今回なんて災害なのだから特別でしょ!と思うけれど。
先々週の大雪の時は5日間缶詰状態で6日目にようやく個人依頼の有料除雪業者が入ってきてくれたと思ったら翌日再びの豪雪で再度の缶詰、現在6日目。
幸い停電していないので助かってますが灯油があと少ししかないのがちょっと心配ですね〜。
犬たちはフードのストックはあるものの、節約するため、お米とジャガイモと僅かな鹿の残りと胃の内容物、冷凍鶏がらなどを大鍋で大量に煮て食べさせたりしています。鹿は3週間ほど前に大きなオス2頭が手に入ったのの最後の部分をけちけちと使ってるのです。

犬たちは庭中あちこちの雪山に上ってみたり深いところに飛びこんでみたり、おおはしゃぎ。フェンスが全部埋もれていても、決して勝手に外には出て行きませんでした。
荷物運搬とか道を作るとか、おい、北極の犬たちだろ、役に立ってよ!と思うけれど、この重い雪では足も体も潜ってしまうので期待できず。
しかしここ何日かの良いお天気でかなり溶けて来ています。今朝の時点で道の深さは人間の太腿位かな?
郵便も宅配便も全面的に機能停止していたのですが、先ほど初めて、旭川出身の郵便配達のオジサンが一歩一歩足を引き抜くようにして森の外から数百mを徒歩で郵便物を届けに来てくれました〜。でも車は当面通行の目処立ちません。緊急事態が起きたら我が家は一巻の終わりだー(笑)。

まさか、東京の隣の県でこんな事態とはね・・・
まぁ家にずっといるというのも悪くないですが。暖房きいて食料の心配が無い限り。
毎日お天気いいし、雪で鳥たちも困ってるだろうとエゴマやらヒマワリの実やらたくさん木に吊るしたり撒いたりしてます。どこから聞きつけてくるのか(?)本当に色々な鳥が続々と来て楽しんでます。カラ類は勿論、ルリビタキ、ミヤマホオジロ、シロハラ、ウソ、アオジ、夫婦のガビチョウまでうちに居ついてしまって小さくさえずり始めました。ガビチョウは中国・台湾などで鳴き声を楽しむための飼い鳥で日本では外来種ですが野山や市街地で最近急激に増えてしまった大きな鳥です。雑食で環境適応力が高いとは聞いていたけど何故か犬のドライフードを好み、粒を丸のみしてます。
おやおや、脱線してしまった。そんなこんなで、ずーっとおとなしくしている山梨のザベリワンでした〜。

2014年02月19日 (水) 15時02分

[1587] 投稿者:ZAVERRIWON - その後のお話


皆さんこんにちはー。
少々間が空いてしまいましたが、その後の山梨からご報告を。
結局、先月の2回にわたる大雪のお陰で我が家はなんと10日間も森から脱出することができませんでした!
森の中の道が管理者のいない道であるため公的サービスの除雪が来ないからでした。
結局、個人的に頼んだ除雪業者の順番待ちとなり、一週間後に歩いて通れる道だけ確保。更に数日後に漸く車が通れるようになりました。
人間と犬たちの食料の備蓄があったから良かったものの、これが切れていたら厄介な事態になっていただろうなぁと思います。
何しろ宅急便も入って来れなかったし歩いて行ける範囲に犬のフードなんて売ってるお店はないですからね。
それに、驚いたのは森の外に出たところでスーパーの陳列棚が皆さんの買占めで空っぽになっていたり、車がやっと出られて燃料を入れようとしたところ、スタンドで給油の最中に「途中ですが無くなってしまいました!」と完売宣言されたり。まるであの震災直後のような有様でビックリでした。
本来、大雪に慣れていない地域だからこんな災害に様々な点で備えが足りず、マヒ状態になってしまったんでしょうね。東京のすぐ隣とはいえ、積雪で10日も缶詰になるなんて、予想外でしたし、むしろ良い経験にもなったかも。
ご連絡いただいた皆さん、差し入れを届けてくださった犬のお友だちの皆さん、ありがとうございましたー!

そうそう、ところでメロディですが、読まれたかたの多くが誤解されてしまったようで、ちょっと補足しておきますと彼女の事件は妊娠中のことでなく、妊娠は今までしたこともありません。(繁殖家として)彼女が教えてくれた事を心して下さい、とメールいただき、誤解させてしまって申し訳ないです。でもきっちりと受け止めてますよ。
今日は再びの大雪。
雨の予報だったのに夜中からしんしんと降り続き、セルフビルドの犬舎にも庭にもどっさり積もってしまいました。犬舎の屋根が倒壊しないよう家族がせっせと雪掻きしてくれました。
犬たちは、広い庭に縦横無尽にトレイルを作り、雪をかぶりながら、おばあちゃん犬から若犬・子犬と一列縦隊で走ったり、おだんごになって遊びまくってます。
こんな雪なのに、また我が家のマラミュートたちをご覧になりたいというご家族も遠方から来られるそうで、マラミュートに興味を深くするかたとまた知り合えるというのは嬉しいことですね。うーんと惚れてほしいなぁ、うちの犬たちに・・・!(笑)
ではでは、再び真っ白になった山梨からのリポートでした。

2014年03月05日 (水) 17時54分

[1588] 投稿者:MM -


もうすぐ桜が開きそうな九州からです。10日間も森から出れないなんて、十分大災害ですね。人も犬も無事で何よりです。不謹慎ながら、マラミュートに雪を経験させたい我が家では、今年こそと雪を待っていましたが、雨ばかりで・・・。やはり出かけていくしかなさそうです。雪のザベリワン、行ってみたいです!

2014年03月10日 (月) 09時30分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板