【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!

YNI SITE Kansai BBS

何か記念に書いてください!

ホームに戻る

Name
e-mail
URL
Title
Icon /IconURL
Color
COOKIE password


メールフレンド - 返信 -

[175]Scott


英会話の無料学習サイト Internet Englishではメールフレンドのコーナーをはじめました。
外国人とメール交換したい人は利用してくださいね。
英語のサポートも致しますので、これを英語でどう言ったらいい?なんて質問もどんどん受け付けます!
Scott

メール HOME 2003年08月26日 (火) 20時23分


[196]Scott
Re:メールフレンド


沢山の方のご利用ありがとうございます。
先月突然何かの理由で登録していただいた女性の方の情報が全部消えてしまうというハプニングがありました!
懲りずにまた登録お願いします!
Scott

メール HOME 2003年10月06日 (月) 20時51分


京都国際学生映画祭 スタッフ募集 - 返信 -

[174]京都国際学生映画祭事務局



今年の11月21日から24日まで開催される
京都国際学生映画祭2003では、「学生による
映画祭運営」を目指しています。京都の学生を中
心として、ボランティアスタッフを募集しております。



□渉外 − 協賛先との折衝など

□会場運営 − 映画祭当日の会場整備、スケジュール

□翻訳・通訳 − 上映作品の英語字幕制作、付記、海外ゲストの
アテンド、通訳

□企画 − 「招待作品」、その他の企画プログラミング

□コンペティション − コンペティション作品の審査、入選監督
との連絡交渉

□デザイン − 本映画祭公式カタログ、リーフレットなどのパブ
リシティを製作、Website製作、管理

□広報 − 本映画祭の当日スケジュールなどの各宣伝紙への宣伝



●興味のある方はお気軽にメールにてお問い合わせください。


<問い合わせ先>


〒600-8216
京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都 
(財)大学コンソーシアム京都内 京都国際学生映画祭事務局

TEL / 075-353-9430  090-3872-5834  代075-353-9100
FAX / 075-353-9101

e-mail / eigasai@consortium.or.jp  
http://www.consortium.or.jp/~kisfvf2003/

メール HOME 2003年08月18日 (月) 12時12分


8/23 Osaka International Party 大阪インターナショナルパーティー - 返信 -

[173]Kokusai Friends


国際フレンズ 国際交流パーティは、月に1度、東京で開催しています。今回、大阪での初のパーティを、8月23日に開催します。関西に住んでいる外国人のお友達を作りませんか? 語学交換をしたり、一緒に出かける友達を作ったり、等々。国際フレンズの国際交流パーティーに参加してみてください。世界中の友達が欲しい方、外国語を勉強したい方、是非ぜひ参加してください! カジュアルなパーティーです。

日時:2003年8月23日(土)18:45−21:00

参加費:3000円( 軽食をご用意してあります。ビール、ワイン、カクテル、ソフトドリンクは全て飲み放題!!) 8月22日までに御予約していただければ参加費を500円割引させていただきます。

会場: Bar Isn't It? 心斎橋店
大阪市中央区心斎橋筋 1-4-31, 2F
御堂筋線の心斎橋駅の6番出口より徒歩2分。

ホームページで確認してみてください。
http://www.kokusai-friends.com
Email: kokusai@gol.com
Tel: 080-3382-4958

Kokusai Friends organizes international friendship party every month in Tokyo. We will organize our first international party in Shinsaibashi, Osaka on Saturday, August 23. 150 people are expected to join the party. It is a good opportunity to make new friends, find partners for language exchange, dating and other activities. Details are as follows.

Date: Saturday, August 23, 2003.
Time: 6:45pm to 9:00 pm

Price : 3,000 yen
It includes free beer, wine, cocktails & soft drinks and light snacks.
You'll get a discount of 500 yen if you reserve on or before August 22, 2003.

Place: Bar Isn't It? Shinsaibashi branch
2F, 1-38-11 Shinsaibashi-suji, Chuo-ku, Osaka
It is 2 minutes on foot from Exit# 6 of Shinsaibashi station on Midosuji line.

For more details please check our website
http://www.kokusai-friends.com
Email : Kokusai@gol.com
Tel: 080-3382-4958

メール HOME 2003年08月09日 (土) 03時35分


えいご de 親子 cooking - 返信 -

[172]尼崎市国際交流協会


尼崎市国際交流協会では大好評イベントの
「えいご de cooking」 の夏休みスペシャル版
「えいご de 親子 cooking」を実施します!!
尼崎在住、アメリカ一流ホテルの元シェフによる
イングリッシュオンリーのクラスですが、前回のクラスは英語があまり得意でない方にも「楽しかったと」大好評でした!
先着限定20組ですので参加希望の方はお急ぎ下さい!

日時:8月3日(日)11:00〜14:30頃まで
場所:尼崎市立小田公民館 実習室
   (JR尼崎より徒歩5分)
メニュー:アメリカンホットドッグ、
     シェフ特製ポテトサラダ 
参加費:親子1組3000円(協会員は2500円)
    キャンセルは7/31、17:15までにお電話下さ    い。それ以降のキャンセルの場合は参加費を    頂きます。
参加資格:小3以上の子供とその親2人1組。
     (2年生以下のお子さんはご遠慮下さい)
     (親1人につき子供1人の2人1組でのご参     加をお願いいたします。)
定員:親子20組(先着順)
持ち物:エプロン、三角巾、食器用フキン、筆記用具

申し込み先:06-6489-6017
尼崎市国際交流協会まで。

メール HOME 2003年07月28日 (月) 16時18分


国際協力ひろば「高校生は考える」 - 返信 -

[171]ワークショップ


高校生を対象にした「ワークショップ」を開催し致します。
テーマは、「ストリートチルドレン−生きる力を持った子どもたち」。
バングラデシュの首都ダッカの路上で親と離れて生活する子どもたちの現状や、この問題に対する取り組みをワークショップを通じて学び、私たちに何ができるのかを考えていきましょう。

日 時:2003年8月8日(金)13:30〜16:30
会 場:読売大阪ビル地下1階ギャラリーよみうり
    大阪府大阪市北区野崎町5-9
参加費:無料
ファシリテーター:肥下彰男氏、遠藤絵理子氏(シャプラニール南大阪)

●申し込み・お問い合わせ
高校生の参加者50人を募集します(多数の場合抽選)。
ハガキかFAX、下記e-mailに、氏名、住所、電話番号、学校名、学年を明記し下記までお申し込みください。
7月25日必着です。

読売新聞大阪本社事業開発部内 「国際協力ひろば」係
〒530-8551 大阪市北区野崎町5-9 
TEL 06-6366-1848 FAX 06-6313-1634




メール HOME 2003年07月21日 (月) 23時27分


7月27日:中東支援報告会:京都 - 返信 -

[170](社)日本国際民間協力会



日本国際民間協力会(NICCO)では、下記のように、イラン、アフガニスタンに
派遣した学生インターンによる国際協力報告会を開催いたします。
中東地域での国際協力の現場の声をきけるチャンスです。
ご興味がございましたら、ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。
また、NGOやインターンシップに関心のある方がお知り合いでいらっしゃ
いましたら、ぜひこの報告会についてご紹介していただけたらと存じます。

ご参加いただけるようでしたら、お手数ですがメールで結構ですので
ご一報いただければ幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

―――――□ NICCO アフガニスタン・イラン事業報告会 □――――――――

国際協力の仕事を志すインターンが見た、国際協力の現場とアフガニスタンの実
情。報告の後、アフガニスタンのお茶を飲みながらの茶話会も予定しております。

日時:7月27日(日)午後2時〜4時
場所:京都駅ビル9F 京都府国際センター会議室
住所:京都市下京区烏丸通塩小路下ル
(JR線、市営地下鉄烏丸線 京都駅ビル内) 
内容:@アフガニスタン、イランに派遣されたインターンによる事業報告会
    Aアフガニスタンのお茶とお菓子を楽しみながらのNICCOスタッフ、イ
ンターンを囲んだ茶話会
参加費:無料
申込み:人数確認のため、メール・電話にて事前にお申込ください。ただし当日
参加も可能です。
問合せ:社団法人 日本国際民間協力会(NICCO)
      TEL:075-241-0681 FAX:075-241-0682
E-mail:info@kyoto-nicco.org
http://www.kyoto-nicco.org

*この報告会は、「国際協力ステーション」(京都府国際センター/JICA大阪主
催)の一環として行われます。当日は駅ビル2Fにて写真展示会も開催されていま
す。

***********************************
折居 徳正
Norimasa Orii
(社)日本国際民間協力会(NICCO)
京都市中京区六角通新町西入西六角町101
tel: 075-241-0681 fax: 075-241-0682
E-mail info@kyoto-nicco.org
URL http://www.kyoto-nicco.org
***********************************

メール HOME 2003年07月21日 (月) 16時17分


チャイナチャイナ交流会 - 返信 -

[168]チャイナチャイナ交流会事務局


日時:7月26日(日)
場所:中国美食園(大阪市中央区北久宝寺町1-2-9)
会費:現在未定 2000円程度を予定
要予約:締め切り7月23日

申し込み先
五味:090-8574-3609 caomei@rc5.so-net.ne.jp
児玉:090-2204-0109yamucha_chinese@hotmail.com

メール HOME 2003年07月18日 (金) 02時38分


- 返信 -

[167]日本財団国際部


各位

日本財団では、2000年7月より「日本財団アジア・フェローシップ-The Nippon Foundation Fellowships for Asian Public Intellectuals (通称:APIフェローシップ)」を、インドネシア、日本、マレーシア、フィリピン、タイの5カ国で実施しています。本フェローシップは、大学関係者、研究者、NGOスタッフ、メディア関係者、芸術家などの、「パブリック・インテレクチュアル」と総称される知的リーダーで、世論形成や社会的活動の実践に積極的に参画(あるいは、将来その予定)し、アジア地域の公益の増進に資する事が期待される人材を対象としています。従って、現役で活躍中のパブリック・インテレクチュアルに限らず、今後その分野で活動する意欲のある若い方々からの応募も歓迎しています。

APIフェローシップには、APIフェローシップ(9月30日時点で40歳未満の方対象)とAPIシニア・フェローシップ(同40歳以上の方対象)の2種類があり、日本からは4〜6名が選抜されます。APIフェローは上記の日本をのぞく4ヶ国(複数国可)において、来年7月以降最長12ヶ月間、3つの予め設定されたテーマに沿った研究・交流活動に従事していただきます。3つのテーマは、@アイデンティティの変容とその社会的・文化的背景、A人類が直面する社会的課題と社会正義の考察、Bグローバル化の現状とその課題です。本年度の応募締め切りは、9月30日です。詳細については、http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/api/をご参照ください。

ついては、7月31日(木)、大阪市立大学の永井史男助教授(第2期APIフェロー)にご協力をいただき、財団法人大阪国際交流センターにおいてAPIフェローシップの本年度募集に関する説明会を下記の要領で開催いたします。参加ご希望の方は、日本財団国際部瀧道子(ファックス:03-6229-5602 /m_taki@ps.nippon-foundation.or.jp)宛て、お名前とご所属をお書き添えの上、7月28日までにご連絡ください。多数のご参加をお待ちしております。
日本財団国際部



1.日時:7月31日(木) 午後6時〜8時

2.場所:財団法人 大阪国際交流センター 3階会議室3
大阪市天王寺区上本町8-2-6 電話:06-3772-5931
地下鉄谷町線谷町9丁目駅(8番出口)より徒歩10分、同四天王寺前夕陽ケ丘駅(1番または2番出口)より徒歩10分、近鉄奈良線上本町駅(10番出口)より徒歩5分 
http://www.ih-osaka.or.jp/map/localmap.html 

3.アジェンダ:
6:00-6:15 「アジア地域におけるAPIフェローシップの意義」大阪市立大学 永井史男助教授
6:15-6:30 「日本財団およびAPIフェローシップについて」日本財団国際部 瀧道子
6:30-7:00 「APIフェローシップについて」
京都大学東南アジア研究センターAPIコーディネーター前野尚子
7:00-7:30 「APIフェローによる体験談と抱負」
片岡樹第1期 APIフェロー(2001-2002)
永井史男第2期 APIフェロー(2002-2003)
田口雅英  第2期 APIフェロー(2002-2003) 
7:30-8:00 質疑応答

4.お問合せ:日本財団国際部 瀧道子(電話:03-6229-5181/m_taki@ps.nippon-foundation.or.jp)




メール 2003年07月17日 (木) 20時34分


HAT神戸国際フェスティバル 開催!! - 返信 -

[166]ひょうご国際プラザ 


日時:8月9日(土)11:00〜20:00
場所:ひょうご国際プラザ
入場:無料
内容:
スポーツ大会、ふれあいステージ、インターナショナル盆踊り などを開催!
プログラムは下記HOME参照。

HOME 2003年07月14日 (月) 05時28分


私たちの未来の鍵を握る子どもたち(写真展) - 返信 -

[165]ひょうご国際プラザ 


世界各国から寄せられた写真の展示、展数は多くありませんが訴える力を持った写真ばかりです。

日時:8月12日〜8月28日9:00〜20:00(土曜 9:00〜17:00 日曜休館日)
場所:ひょうご国際プラザ
神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号 国際健康開発センタービル(IHDビル)内
主催,詳細:インテルビダ・ジャパン
0798-69-6577
info@intervidajapan.org
http://www.intervidajapan.org/

HOME 2003年07月14日 (月) 05時23分





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板