【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

YNI SITE Kansai BBS

何か記念に書いてください!

ホームに戻る

Name
e-mail
URL
Title
Icon /IconURL
Color
COOKIE password

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

女たちが拓く、アジアの未来

[191]アジア理解セミナー


南アジアにおける女性の人権の状況と、エンパワメントのとりくみについて学びます。
また、アジアの女性と日本社会に暮らす私たちの関係や、日本社会のジェンダーについて考えます。
アジアの女性とのよりよい関係と私たち自身のエンパワメントについて、共に考えてみませんか。
関連HP
http://www.ne.jp/asahi/avc/earth/gender-seminar.htm

●日時・講座内容:
◆第1回:10月4日(土)14:00-16:30
「インド・ネパールのダリット女性NGOワーカーを迎えて
〜カーストとジェンダー複合差別の実態と解放へのとりくみ〜」
ネパールとインドの現地NGOワーカー4名
◆第2回:10月21日(火)18:30-20:30
「南アジアの宗教とジェンダー」山下明子(女性学研究者)
◆第3回:10月28日(火)18:30-20:30
「インドにおける女性労働の実態」香川孝三(神戸大学国際協力研究科教授)
◆第4回:11月4日(火)18:30-20:30
「「エンパワーメント」をめぐる試行錯誤〜政治とジェンダー〜」
押川文子(国立民族学博物館:地域研究企画センター)
◆第5回:11月11日(火)18:30-20:30
「在日外国人女性の抱える課題から」青木理恵子(京都YWCA/APT)
◆k第6回:11月18日(火)19:15-21:15
「イスラームの女性の人権と「私たち」〜パレスチナの現実から〜」
岡真理(京都大学大学院人間・環境学研究科)
◆第7回:12月2日(火)18:30-20:30
「労働組合・企業におけるジェンダーと男女平等へのとりくみ」
脇本ちよみ(連合大阪副事務局長・男女平等局長)
◆第8回:12月9日(火)19:15-21:15
「日本におけるマイノリティ女性の今〜部落解放運動の視点から〜」
熊本理抄(近畿大学人権問題研究所)
◆最終回:12月16日(火)18:30-20:30
「エンパワメントに向けて〜出会い・学びからつながり・行動へ〜」
三輪敦子(元国連女性開発基金職員)


●詳細
場所:大阪府立女性総合センター「ドーンセンター」
大阪府大阪市中央区大手前1丁目3-49 電話06-6910-8615
(京阪・地下鉄谷町線「天満橋」から東へ約350m
JR東西線「大阪城北詰」から西へ約550m)
http://www.dawncenter.or.jp/dawnhtml/shisetsu/flframe.htm
※第4回のみ大阪聖パウロ教会(大阪府大阪市北区茶屋町2-30:阪急梅田駅より徒歩3分)
http://www.ne.jp/asahi/avc/earth/avc-map.htm

定員:40名(全回参加の方を優先)
参加費:全回通し参加は8000円、単発参加は第1回500円
第2回以降1回1000円 (AVC会員は全回無料)
※当日会場で入会受付もしております。
賛助会員年会費5000円〜詳細はAVCまで。

主催:(特活)アジアボランティアセンター、(財)大阪府男女共同参画推進財団

●申込は、メール、FAX、お電話で、下記を記入の上 アジアボランティアセンターまでお知らせください。
1)名前
2)住所
3)電話・FAX番号
4)メールアドレス、
5)参加希望回
申込締切:各回3日前締め切り

●問合・申込先:
(特活)アジアボランティアセンター
〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町2-30
TEL:06-6376-3545  FAX:06-6376-3548

メール HOME 2003年09月28日 (日) 01時51分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板