【広告】AmazonからスマイルSALE初売り1月7日まで開催中

ありある掲示板

よければ何か一言どーぞ

WWWエディター関する内容は、ネタバレなどの可能性があるため、
削除対象になる場合がある事をご了承下さい。


掲示板一覧へ戻る


名 前
件 名
内 容
E-mail
URL
文字色

:パスワード :クッキー





[3067] 起動できない・・・
From:コーラ納豆

WWWを起動しようとすると、
「Unhandled Exception c0000005
At Address〜」
と表示され、WWWが落ちてしまいます。
実行防止タブも試したのですが、
やっぱりつきません。
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみにOSはvistaです。

2012年08月08日 (水) 13時58分


[3068] ご迷惑おかけしてすみません
From:三品 創壱

コーラ納豆さん、WWWをDLしていただきありがとうございます。

>WWWが落ちてしまいます。
>実行防止タブも試した
うーん、困りました。起動トラブルは実証出来ないケースが多いので、サポートが完全でなく申し訳ないです。

一応、以下のことを試してみて下さい。

1)実行ファイル(WWW本体)を右クリック
2)メニューからプロパティを選択
3)「互換性」のタブを選択
4)”互換モードでこのプログラムを実行する”にチェック
5)下のリストからWindouwsXP?を選択
 (ここの選択はどれが適切か自信ないです)

上記の方法で起動しなかった場合は・・・、また連絡下さい。
お力になれないかもしれませんが、再度調べてみます。

2012年08月08日 (水) 15時04分

[3069]
From:コーラ納豆

ごめんなさい。
三品氏の方法も試してみましたが、
やはりダメでした。
自分も色々試してはいますが、
いい方法が見つかれば教えていただきたい
と思います

2012年08月08日 (水) 20時34分

[3071] 横レス失礼します
From:レイン

初めまして、横レス失礼します。
私もVista(32bit)ですが、そのような状況になったことは一度もありません。

ちょっと「Unhandled Exception c0000005」で検索をかけてみたところ、使用PCの環境に依存して起こるエラーのようですね。
ゲームでは、グラフィックカードやサウンド機能などが原因のことが多いらしいですが、全てのゲームがそうなのかまでは分かりませんでした。

ちなみに、WWWは最新のバージョンでしょうか。また、64bit版ではないですよね?最近、新しく何か追加した物はないでしょうか。初歩的なことですが、書き込んでおいたら誰か分かるかもしれません。

以上、長文失礼しました。

2012年08月09日 (木) 00時52分

[3072] うー・・・ん
From:三品 創壱

>三品氏の方法も試してみましたが、
>やはりダメでした。
そうですかー困ったなぁ。

正直、自分では万策尽きてる状態なんですが・・・、
ウィルス対策ソフト等の設定で「WWW」を検査から除外や例外に適用することで、起動しないですかねぇ・・・?

2012年08月09日 (木) 02時19分

[3073] Windowsは素人なので
From:竹内

直接問題解決は出来ませんが、一般情報のレベルで少し、

「Unhandled Exception c0000005」の意味ですが、
“Unhandled Exception”は「解決されなかった例外」と言う意味になりますが、これは「プログラム実行中に継続不能な問題が発生したけれど、その場合にどうすれば良いかがプログラムに書いて無かった」という事です。
それで“c0000005”ですが、これは発生した問題の種類を表すエラーコードで、調べた所『メモリ上のアクセス権侵害』のようです。これはプログラムが別のプログラムのデータを勝手に操作しようとした場合に発生しますが、故意にそんな事はしないので、実際には間違ったアドレスでメモリを読み書きしようとしたと考えて良いでしょう。

こう云う事が単なるプログラムミスであれば、通常テスト中に発見される筈ですから、これは複数のプログラム間でデータを受け渡す時に発生する事が多いようです。受け渡す双方でデータの解釈が食い違っていたりする可能性が有りますからね。
その為、実際にはデバイスドライバ絡みの問題が多く出るようです。

今回の事例ですが、他のVista環境で発生していないので、WWW単独の問題とは考えにくいですね。
でも、システム側のデバイスドライバ絡みなら、WWW以外のアプリケーションでも発生するはずなのですが。そう云う事は無いのでしょうね。

取りあえず、Windows本体やデバイスドライバ、QuickTime等が最新版か、アップデートが出ていないかを確認するくらいしか思い付かないです。

以上、何の解決にもなりませんけど。

2012年08月09日 (木) 04時23分

[3074]
From:コーラ納豆

レインさん、竹内さん、そして三品さん、
アドバイスありがとうございます。
アクセス権か・・・
このPCは兄が管理者だから、
兄の気まぐれに頼るか・・・チクショウ・・

2012年08月09日 (木) 23時13分

[3076] re:3074
From:竹内

兄が管理者…>
自分のPCでないとドライバ絡みの状態を調べたり対策する事も難しいですね。
自前のPCを調達するのが、多分一番確実なのでしょうけど。

2012年08月10日 (金) 03時24分


[3039] ゲームその他雑談
From:レイン

季節はついに梅雨に突入しました。一年の半分が過ぎたのですが、新作の気配はあまりしていませんね。
もっとも、それよりもWWWエディターを何とかしないといけませんが。多くの作者さんが困っているので。難題が多そうなので、どうなるのか行方が気になります。

re:3035
>多数のユーザーを切り捨てる事になってしまうでしょう。
Mac用に作られた物でも、Win版の方がダウンロード数が多いとは思ってもみなかったです。ユーザー人口の差が反映されているのでしょうか。

>コピー
難しいですね。同じようなことが他の機能を使って回避出来るならいいのですが。

>弓兵の規定
あれは、武士道精神だと思っていたのですが、ちゃんと規定されていたんですね。
どちらにしても、「卑怯なことはしてはいけない」ということに変わりはないですが。

ちなみに、ゲームでは何故か背中に当てる方が当たりやすいような気がしたのですが、単なる偶然だったのかもしれません。
カーソルの十時の所に矢がヒットするなら、多少は私でも当てやすいと思うのですが、それだと多くのユーザーには簡単すぎるのかもしれませんね。

>効果音を作るのが目的
効果音の場合、あまり元の音が分かりすぎると、おかしな事が多々あるように思います。
逆に、分からないぐらいの方がいいのかもしれません。

>弓の発射音が正確な音程
弓がハープの原型だということを考えると、発射音が正確な弓=性能のいい弓という考え方も出来ると思います。楽器としては良い音が出る方が性能がいい、ということからの発想ですが。

>Tombstone
最新版をダウンロードしてプレイしました。
驚くほどスムーズに動き、問題は全くありません。マシン負荷も赤くなりません。
ただ、難易度は確実に上がっているような感じが……。弱虫モードにしないと絶対クリアできない予感がします。
ちなみに、集中するために音を消していたのでまだゲームオーバー音を聞いていません。

>ドライバの衝突
これは酷いですね。ユーザーサポートできちんと改善されるべき問題だと思います。
私のPCも時々ブルースクリーンになります。頻発していないので放置しているのですが、放っておいても大丈夫なのか多少心配ではあります。一度調べてみるべきか…。

2012年06月13日 (水) 00時50分


[3040] re:3039
From:竹内

WWWエディターを何とかしないと…>
また何か問題が発生したようですね。今のところ様子を見る事しか出来ませんが。

Win版の方がダウンロード数が多い…>
やはり、ユーザー数が絶対的に多いですからね。全体量が大きいのでランキングではWin版の方が低くなりますが、絶対数ではWin版の方が多い傾向ですね。

最近の雑誌等への掲載依頼も殆どWin版ですし。
まあ、Mac版の場合は、MacOSXやLionへの対応が済んでいないために掲載出来ないという事も有るとは思いますが。

武士道精神…>
そう云う事ですね。念のために規定されているだけで、規定が無くても同じでしょうね。

何故か背中に当てる方が…>
厳密に解析してはいないですが、現在の当たり判定処理では、離れて行く標的の方が僅かに当たりの確率が上がるようです。
ドップラー効果と同じような理由で、離れて行く標的が膨張して見えるのが原因ですが。

ただ、同じ確率で発生する現象は、不都合な物の方が頻発するように感じる事がありますから、気のせいの部分も有るのかもしれません。

驚くほどスムーズに…>
それは良かったです。これ以上大きく改善する方法は無さそうなので。

弱虫モードにしないと…>
どちらにしても、最初は弱虫モードにして敵の動きを憶えた方が良いかも知れませんね。
敵の出現パターンにランダム性は殆ど無い為に、動きを憶えて先回りする事が可能で、それを考慮した難度バランスになっています。
それは、敵の動きを憶えていないと対応が間に合わない場面が存在するという事でもありますからね。

ユーザーサポートで…>
こう言う所が業界全体として甘いような気がしますね。

2012年06月14日 (木) 02時07分

[3044] re:3040
From:レイン

>問題
定例報告を見る度に新たな問題が発生して、プログラマさんが頭を抱えているようですね…。

>雑誌等
その雑誌も、Macのものはかなり数が減ってしまいましたしね。ユーザーの減少が影響しているのでしょうか。

関係ないですけど、個人的にはMacは使いやすくて良いPCだっただけに、今の自分の状況やMacを取り巻く状況は残念でなりません。もちろん、今仕事を助けてくれているPCには感謝していますが、初めて使った機種やメーカーにはやはり愛着があります。

>敵の出現パターン
どうやら一定のパターンがあるようですね。数回プレイして、同じように出現しましたから。とはいえ、全ての動きを把握してはいないのですが。
とりあえず、最初の面は弱虫モードにしてようやくボスを倒せました。普通モードであの弾を避けられる自信が全くありません。攻撃しているよりも逃げ回っている時間の方が多いです。

>業界全体として甘い
何だか、家電業界と同じような感じがしますね。


毎年何かの家電が故障している我が家ですが、今年はガスの給湯器がおかしくなり、修理に来て貰うハメに…。
まぁ、年数が皆ある程度たってきているせいなのでしょうが、毎年夏頃に調子がおかしくなるのはもはや一種の行事のように思えてきました。

修理屋さんとちょっとした話をしたのですが、その時の対応がやはり「マニュアル丸出し」だったのは予想道理で残念でした。

2012年06月22日 (金) 00時40分

[3046] re:3044
From:竹内

定例報告を見る度に新たな問題…>
いくら剥いても皮ばかり出て来る四次元タマネギみたいですね。問題解決しても新たな問題に当たるだけという。まあ、技術屋の間では珍しい事でもないのですけど。

私の場合は作品が小規模で、WWWなんかと比べれば遙かに小さいので、次から次へと問題が出るという事も無いのですが、それでも、やっと最近出尽くしてきた感じですね。作品数が多くても基本的な構造は同じなので、後は殆ど機械作業になると思います。

それと、お気付きかと思いますが、私のメインのサイトが約1年半停止しています。
ちょっとトラブルで更新が出来ない状態になって復旧に手間が掛かった上に、作成に使用しているソフトがMacOSXに移行されておらず、旧機種上で更新作業をするために処理が重く煩雑だったりして。
そういうわけで、新しいソフトを使って作り直しの作業中です。そちらの方に工数を取られるので、作品の方は暫く動きが無いかもしれません。

ユーザーの減少が影響…>
Macも一時期よりシェアは上がっているように聞いた気もするのですが。単に仕事で使っている等、お決まりの使い方しかしていないために雑誌などは買わない人が増えているのでしょうかね。
昔は、Macユーザーは、関連の雑誌は全部買っている人も珍しくないくらいでしたから、ユーザー数が少なくても商売になっていたのだと思いますが。

攻撃しているよりも逃げ回っている時間の方が…>
特に最終ボスに関しては、それまでに修理回数を稼いでおいて、修理して逃げながら少しずつダメージを与えるという事になりますね。
最終ボスは、Area-4までは基本的に同じ物ですが、最外殻の攻撃が激しくなっていくので更に面倒です。
Area-1はチュ−トリアル的な物で、あまり変な敵は居ないのですけど。Area-2以降は色々厄介なのも出て来ますね。

現時点で、敵の種類は40種類程です。

別件で、ちょっと気付いたのですが、「ジャンボリア」の奥の方で、効果音を消していると先に進めない(可能性が高い)部分が有りますので注意して下さい。

今年はガスの給湯器…>
あれは完全な故障より一見正常で不完全燃焼を起こしていたりする方が怖いのですけど。
最近の給湯器は複雑になっているので、故障すると面倒ですね。

2012年06月23日 (土) 00時27分

[3048] re:3046
From:レイン

>作品が小規模
確かに、WWWと比べるとかなりこぢんまりしていますね。プログラミングのことはサッパリですが、同じものを使用して作っているとは思えない程作品の雰囲気も違いますし。

>メインのサイトが約1年半停止
ベクターで更新されている作品の情報が載ってなかったりしていますね。
ソフトが移行されないのは辛いですね…。昔そのせいでOSXにバージョンアップできなかったので、何となくですが分かります。

>雑誌などは買わない
そうかもしれません。おそらく、仕事以外でメインに使用する人は手軽なスマートフォンに流れている確率が高いでしょうしね。

>逃げながら少しずつダメージを与える
完璧なヒット&アウェイ戦法でしょうか。修理なしで最後までいくのも現段階では大変です…。

>Area-1はチュ−トリアル
そういうことらしいですね。
が、シューティング苦手な身としては、かなり苦労しそうです。

>効果音を消していると先に進めない
それは、シューティングで弾が当たらないのよりも大変かもしれません。時間がかかっても、音を少し大きめにしたほうがいいかもしれませんね。現在は、最大100の音量で2にしています。それ以下だと音が聞こえないので、最小ですね。

>故障すると面倒
そうですね。ちなみに、買い換えると30万ぐらいするそうですよ。

2012年06月27日 (水) 00時45分

[3049] re:3048
From:竹内

WWWと比べると…>
むこうはフリーソフトの範疇ではバケモノ級ですからね。

私の場合は「2〜3日で作れてしまうような物は商業ベースには乗らないけど、そう言う物にも価値は有る」という考えで作ってきたので、小品が多くなる傾向ですね。
何かアイデアがひとつ有ったら、それで1本作ってしまって余分な物は盛り込まない方向なので、満漢全席的なAriAruさんとは対照的かもしれません。

同じものを使用して作っているとは…>
基本的な所では共通な部分が多々有りますからね。

タイミング取りや画面の書き換え、効果音の再生など、簡単な処理でもフルスクラッチで書いているとミスが入る可能性が有ってテストもしなければいけませんし、システムの癖や不都合を回避するための小細工も入れないといけないので、そう云う所を共通で作って使い回せば、かなり楽になるのですね。
AriAruさんのように1本の作品に時間を掛けるような場合には、御利益は少ないかも知れませんけど。

更新されている作品の情報が…>
取りあえず、最近更新された情報だけを載せた状態で新しいサイトを公開しました。完全に移行出来るまでは旧サイトと併存になります。半月くらいで何とかなりそうなのですが。

手軽なスマートフォンに…>
Apple自体がiPhone/iPadの方に力を入れているように見える状況ですからね。

ヒット&アウェイ戦法…>
そんな感じですね。Area-1ではまだ砲弾を避けながら攻撃出来なくもないですが、Area-2以降は砲弾以外も出て来て忙しくなってきますからね。全くダメージを受けないのは難しいので、上手く修理して繋ぐ事になります。

あそこまで到達出来るかどうか判りませんが、Area-5の最終ボスは他と違っていて特に忙しいですね。オマケの最終ステージなので『倒せなければそれでも良い』という事になっていますから。

弾が当たらないのよりも大変…>
そうですね。なぜ先に進めないか書くとネタバレになってしまいますが、ある程度想像は出来ると思います。
ただ、あそこに入れなくても、それ程大きなロスではないと思いますけど。(一応最終地点ですが)

買い換えると30万ぐらい…>
それくらいでしょうね。うちも2年程前にガス給湯器を交換したので。
あれは給湯器本体もそうですが、取り付け工事費がかなり大きいですね。

2012年06月28日 (木) 00時47分

[3050] re:3049
From:レイン

>商業ベースには乗らないけど、そう言う物にも価値は有る
アイデアの引き出しになることは間違いないので、無駄ではないですね。
例えばゲーム1のアイデアとゲーム2のアイデアを足して、そこにオリジナリティーを加えて別のゲームを作るということができるかもしれないですし。
それ単独だとしても、そこからアイデアを膨らませることも出来ますし、数が多ければ同じ事を別の方法でやるパターンが見つかるかもしれませんし。
編曲でも、絵を描くことでも、同じような要素はありますね。

>共通で作って使い回せば
ガラッとやり方が変わるのでなければ、使い回しも可能ですね。
AriAruさんの場合は、やっているうちにどんどん構想が膨らんでそれを追加していくうちにとんでもないことに…というパターンなので、何とも言えないです。

>半月くらいで何とかなりそう
焦らずきっちり作業して下さいね。
サイト改装や移転直後は、たいていリンク切れなどの不具合があるので、場合によっては閲覧者としては「大丈夫ですか?」と言いたくなることもあります。実際、見かねて管理人さんに通知したこともあります(後日、大変丁寧なお礼コメントをいただきましたが)。

>砲弾以外も出て来て
以前も敵の強さにギブアップしましたから、先行きは大変不安です。
RPGの戦闘(アクティブタイムでなければ)は組み立てさえしっかりやれば何とかなるのですが、シューティングやアクションは操作の腕次第ですから、何ともし難いです。
学校でも体育は苦手でした…(特に球技とマラソンと水泳。短距離と棒高跳びは例外)。

>それ程大きなロスではない
他のシナリオ作者さんのシナリオですが、音を消していたためにもの凄く苦労したことがあります。
その時は何とかなったのですが、さて今度はどうでしょうね。

2012年06月29日 (金) 23時03分

[3051] re:3050
From:竹内

アイデアの引き出しに…>
ユーザーさんからのフィードバックでアイデアが発展する事も有りますから、取りあえず公開しておくのも悪くはないですね。
フリーソフトの世界では、作品のアイデアをベースに別の作家がより良い物を作ったりと、そう言う事も有りますし。(昔は有ったと言った方が…?)

AriAruさんの場合…>
作品数が少ないと使い回しの効果は薄いですからね。
それに、追加変更が重なってプログラム内部が恐ろしい事になっている可能性も有りますから、迂闊に再利用出来ないのかもしれませんが。

再利用するためには、再利用出来るように作っておく必要が有るので、最初は効率が悪いのですよね。この辺りは考えれば当然の事なのですが、ちゃんと理解されていない事も多いようで、ソフトウエア部門の生産効率向上のために云々と口を出す御偉様の意見が頓珍漢だったりもするのですが。

たいていリンク切れなどの不具合が…>
そうですね。実際問題、リンク関連のトラブルなどを避ける為に、かなり手間が掛かってしまっています。
サイト内のリンクに関しては作成ソフトが管理しているので、まず問題は起こらないのですが、当方の場合はVectorとかに大量の外部リンクが出ていますからね。

ソフトウエア任せで、もう少し簡単に済ませる事も可能なようですが、それでもバグなどで問題が入り込む可能性は残るので、1箇所ずつ確認しながらやっています。

学校でも体育は…>
私もずっと、体育の成績は(女子も含め)最下位でしたね。
だから、基本的にはアクション系のゲームは苦手なのですが。まあ、自作の物は中身を知っているので何とかなっています。

音を消していたためにもの凄く苦労…>
他の作家さんでも、そう言う事は有るのですね。
「ジャンボリア」の場合、ある程度注意していれば『この辺りが怪しい』と感じる所までは音を消していても問題無いと思います。

それにしても、AriAruさんは問題続きですね。本当に何か祟っているのではという気がする程ですが。

2012年07月01日 (日) 00時40分

[3054] re:3051
From:レイン

>アイデアが発展
そういえば、ユーザーからの情報で発展するというのは珍しくないようですね。
少し前まで、専門家同士の情報交換で成り立つのかと思っていたのですが。

>追加変更
どちらかというと、これのせいでだんだん複雑になって…というような気がしています。

>御偉様
まぁ、ハッキリ言って一番良く分かっていないのはこの方々、というのが多そうですけど。こういう方々は、現場のことも大事にしないと思います。

>Vectorとかに大量の外部リンク
ホームページを移転・閉鎖しても直していない作者さんは意外と多いですね。私の場合、サポートされていないソフトは手を出さないのを基本にしています。バグがあっても困りますし、作者なら自分の作品にはきちんと責任を持つべき、という考え方なので。

>AriAruさんは問題続き
そうですね。プログラマさんは言うまでもなく、三品さんもまたブルースクリーンが出たようですし。やはり根本的に解決しないと完治はしないように思います。
私のPCも何度かブルースクリーンが発生していますが、頻度が低いのでとりあえず放置しています。


今月末頃まで、まとまった時間が本当になさそうです…。一つ片付けたら2つ新しい作業が舞い込んでくる、こんな状態です。
ゲームも飛び飛びにしかプレイできないのは悲しいところです。

2012年07月05日 (木) 00時30分

[3055] re:3054
From:竹内

専門家同士の情報交換で…>
そう言う場合も有りますけど、やはりゲームの内容に関してはユーザーさんからの意見が大きいですね。

だんだん複雑になって…>
AriAruさんの場合は、作品が当初考えていなかったような機能を追加して大きくなっていますからね。

一番良く分かっていないのは…>
意味不明の理由で変な方針を打ち出して来たりしますし。

トラブルで目前の火を消すのに手一杯の時に限って『詳細の報告を出せ』とか『誰の責任だ』とか、後でも良い事をゴタゴタと……(実体験)……

またブルースクリーンが…>
Windowsは詳しくないのですが、なんか面倒な事になってそうですね。
PCの信頼性は家電レベルですから、単発のトラブルが発生するのは不思議ではないのですけど。

ゲームも飛び飛びにしかプレイできない…>
小品のパズルでもない限り、ゲームも有る程度まとまった時間を取れないと辛いですね。
特にストーリーの有るシナリオなどでは、一気にやらないと忘れてしまって最初から始める羽目になってしまいますからね。

「ジャンボリア」も繋がりが複雑なので、暫く訪れないと作者でも忘れてしまう事があります。

そう言えば、暫くぶりにWWWを触ってみたのですが、件の鳥が出現しても『嫌な気配を感じ』て何もせずに去ってしまう事がありますね。永続のコウモリが憑いていたので、多分これが原因だと思うのですが。

2012年07月05日 (木) 01時33分

[3056] re:3055
From:レイン

>当初考えていなかったような機能を追加
そうですね。で、その追加が半端ではないので時間がかかるんですよね。

現在のAriAru率は、多分凄く数値が上がっていますね。放置ゲームはエディター次第かなぁと思っていたのですが、今年中にβ版がリリースされる確率がぐんと低くなったと思います。

>意味不明の理由で変な方針
詳しく書くとまぁ色々…なのですが、大体どこの業界でもお偉いさんというのはそんなものかと。

だから(実体験)のようなことは案外何処にでも転がっているのでは…。

>なんか面倒な事
解決したようで良かったです。
それにしても、大掃除などでPC周辺を掃除すると、凄いことになっていますね。キーボード表面やモニタ画面などは普段から拭いているのですが、それ以外の箇所はなかなかしません。コードがいくつも繋がっているので、全部外すのも面倒ですし。

>ストーリーの有るシナリオ
私の場合は、レベル上げに止め、ストーリー本編は進めないことにしています。ついでに、何処までやっていたかその都度確認するようにはしています。
ただし、これは運悪くプレイ中に時間が取れなくなってしまった場合で、そうでなかったらやりません。

ジャンボリアの場合は、何度も中断しているため、もう一回一からやり直しになりそうです。

>永続のコウモリ
あの鳥はコウモリが弱点なんでしょうか。それとも、邪気など−CP全般を嫌がるのでしょうか。興味はありますね。


7月になり、かなり暑くなってきました。数日前、私の部屋の最高気温が33度で、その時急ぎの作業のためずっとPCを触っていたのですが、作業効率が悪いこと。通常の1.5倍ほど時間がかかってしまいました。やせ我慢もそろそろ限界のようです。PCにも相当ダメージが有りそうですし、クーラーの出番も近そうです。
…関係ないですが、テレビで「どういう節電をしていますか?」という街頭インタビューに「冷蔵庫を弱にしています」と答えた高齢者がいました。こういうことで食中毒が増えなければいいのですが。

2012年07月12日 (木) 22時50分

[3057] re:3056
From:竹内

放置ゲームは…>
それどころでは無くなってきた様相ですね。エディタ移行の出口が何時頃になるのか、サッパリ見えて来ないみたいですから。

PC周辺を掃除…>
どうしても埃が溜まってしまいますね。

ジャンボリアの場合…>
かなり中断しているようなので、最初からやり直した方が良さそうですね。まだ核心には入っていなかったようなので、戻ってもそれ程のロスではないと思います。

コウモリが弱点…>
戦闘中にコウモリは何も効果を現さない筈なので、特にコウモリを嫌う理由は無さそうなのですが。何か弱点に関係が有るのか、それとも単に不幸な(マイナスCP付きの)旅人からは取り立てないという事なのか、現時点では不明ですね。
あの鳥は、教会の借金が増えていて手持ちの現金が多いと出るようですが、そのような状態でも出ない時は全く出ないので再現テストが難しいです。
本当に、出なくなると全く出なくて、忘れた頃にまた出るのですが、規則性が読めないですね。

最高気温が33度…>
30℃を越えると辛いですね。PCも高温になると誤動作の可能性が上がるので30度を越える環境では使わないようにしています。
最近のPCは消費電力が少なくなってきているので、昔程ではないですけど。

私も、ここ最近の高温高湿度のせいで、サイトの移行が遅れ気味です。移行作業はかなり集中力が必要なので、熱いと長時間続けられませんし、最低限必要な情報は入っているので、後は無理して慌てなくても良いかなと云う事にしてあります。

冷蔵庫を弱に…>
設置環境や機種によっても違うと思いますが、うちの冷蔵庫の場合、冬は“弱”でそれ以外は“中”ですね。真夏でも“強”にする必要はないようです。
でも、冷蔵庫内に温度計を置いていない家も多いみたいですね。実測してコントロールしないと難しいと思うのですが。

それと、最近の冷蔵庫は天井面に放熱器が有る物が多いようで、上に物を置くなどは以ての外なのですが、先日1年ぶりに上を掃除したら、かなり埃が溜まっていました。埃も思った以上に放熱を阻害する事があるようなので、もうちょっと小まめに掃除したほうが良いかも知れませんね。

2012年07月14日 (土) 02時14分

[3058] re:3057
From:レイン

>エディタ移行
難航しそうだなぁと思っていたら、完了宣言です。完全に予測を裏切られましたが、良かったです。これで、皆さん楽になることでしょう。

>最初からやり直し
そうですね、歩き直しですね。オバケ用のアイテムがあるということですし、楽しみにプレイ再開したいと思っています。

オバケ用でふと思い出したのですが、楽士も意外といいアイテムがないような気がします。魔法キャラですが、ランダム要素もあり、うまく使いこなせていないのでどういうアイテムがいいのかもよく分かりませんが。

>あの鳥
謎が多いですよね。それでも、攻略した人がいるのは驚きです。しかも良いアイテムを持っているようなので、いつかは私も倒してみたいと思っています。

>誤動作
誤動作なのか何なのか、数日前に起動がうまくいかなかったことがありました。数時間後に再度立ち上げてみたら何事もなかったかのように起動。ちなみに、起動失敗時は室温がかなり高い状態でした。
ですがその後、ブルースクリーン発生。すぐに自動で再起動がかかり、以後は何事もなく動いています。期日の迫っている作成物があり、ヒヤヒヤし通しでした。ブルースクリーンが発生すると、一度きちんとシャットダウンして再起動しないと一部機能がおかしくなってしまうので、面倒です。全く、何なのでしょうね……。

>実測してコントロール
我が家では実測はしていないのですが、扉に庫内温度を表示するようになっています。現在も温度は中ですが、それで十分です。

>天井面
そうでしたか。我が家のものは10年ぐらい前のものなので、側面に放熱しているようです。右側の温度が高いので、おそらくそこではないかなぁと思っているのですが。
でも、天井は数ヶ月おきに掃除するようにしています。食卓がすぐ横にあるため、何かの拍子に埃が食べ物に混入したら嫌ですから。


昨日、一つ大きな仕事が終了したので、少しは楽になりそうです。その数日前までは数ヶ月間4〜5時間睡眠が続き、おとといは3時間睡眠でした。今日は休みだったのですが、起きたら半日は過ぎていました。まだ眠気が完全に取れていないのですが、数日したらゲームも再開できそうです。

2012年07月24日 (火) 00時03分

[3059] re:3058
From:竹内

完了宣言…>
エディタの移行待ちで活動が休止しているシナリオ作家さんもいらっしゃるでしょうから、これで一安心ですね。後はWWW本体の新版がWindowsで処理速度の問題を起こさなければ良いのですが。

楽士も意外といいアイテムがない…>
「ジャンボリア」には町の性格上、楽士や踊子と相性の良いアイテムも多いのですが、本当に有用かどうかは怪しい所も有りますね。単品で見てそんなに悪い物は無かったと思いますけど。
実際に使う場合は、人によっても戦術が違っている可能性が有るので、単純に言えない場合も有りますからね。

謎が多い…>
あの鳥は想像以上に細かく作り込まれているようですね。こう言う事が有るから率が上がる一方なのでしょうね。

側面に放熱している…>
そう言う物が多いようですね。うちの冷蔵庫はメインが天井面で負荷が高くなると側面も使うようになっています。今の時期は負荷が上がる事もあるので、側面もちょっと暖かくなりますね。


先週は特に気温が上がったので、サイトの更新作業が進みませんでした。かなり細かい作業なので、ある程度の時間、集中力を維持出来る自信が無いと取り掛かれない物ですから。
それで、世間がちょっと空騒ぎしていたので、何か訊ねられた時のために物理関係の本を読み返したりしていましたが。

サイトの更新は今週中には終わるので、また自作ソフトのほうにかかれそうです。シナリオの方も新作が有ってマップは出来ているのですが、細かな作り込みがいつになるか、まだちょっと見通しが立っていません。

2012年07月24日 (火) 22時39分

[3060] re:3059
From:レイン

>WWW本体の新版
エディターと同時なのかなぁと思っていましたが、さすがにそれはないようですね。三品さんのシナリオを待っていたら、エディターのリリース時期がかなり遅くなりそうですし。
動作が遅くならないといいのですが、最悪Win版は更新なしもあり得るのかなぁとチラッと思ったりしています。まぁ、エディターが何とかなったのなら抜け道も有りそうですけど。

>人によっても戦術が違っている
これは、確実に違うと思います。戦術には職業特性だけでなく、キャラ固有のアビリティが大きく関わってきますね。ですから、装備品も大きく異なると思います。

>率が上がる一方
AriAruさんも思いついたことを全て実装しているわけではないようですが、実装できないか、もっと面白くならないか…と考えるだけでもかなり時間を食いますね。

>気温が上がった
今週も酷いですね。先日、自分の部屋へ行ったら室温が37度になっていたので慌ててクーラーをつけたのですが、設定温度が28度だと、10分たってもほとんど冷えませんでした。壁面が暑くなっているせいかもしれませんね。
ちなみに、実験してみましたところ昼前にクーラーをつけても、設定温度28度だと室温は30度にしか下がらず、電気代の無駄遣いにしかならないようです。夜だと比較的簡単に温度が下がるのですが。

>世間がちょっと空騒ぎ
ちょっとやることが多くて世間などほったらかしだったのですが、オ○プレイか、某原発の腐食問題か、原発下の活断層とか…。色々騒いでいたようですね。物理関係の本に関わり有ること…何でしょう?面白そうなので、気が向いたら書き込んで下さい。

>自作ソフト
>シナリオの方も新作が有って
よくネタを思いつくなぁと関心します。
私の場合、下らない鼻歌ならしょっちゅう思いつくのですが。ついでにそれを編曲で使うという……。
完成はいつになってもいいので、新作シナリオ頑張って下さいね。


追加Wikiにプレイヤー向けのCPアイコンページを作るという話を三品さんとさせていただいたのですが、あと数日のうちに、まず意見投下をして皆さんの反応を待ちたいと思います。一応ページ作成の許可は出ているのですが、大いなるネタバレのため、慎重に事を進めるつもりです。
板違いかもしれませんが、WWWに関係有ることなのでこちらでも宣伝をしておきます。何か意見があれば、コメントをお願いします。

2012年07月27日 (金) 23時50分

[3061] re:3060
From:竹内

抜け道も有りそう…>
全く使えない程の速度低下は避けられると思うのですが、多少の速度低下は有るような気がしています。実際にはどれ程になるのでしょうね。

夜だと比較的簡単に…>
経験的には、設定温度が外気温より高ければ比較的楽に冷えるようですね。
当方のエアコンは比較的新しいので、真昼でも効きますが、外気温より冷やそうとすると一気に消費電力が上がるようです。

物理関係の本に関わり…>
今回のは“ヒッグス”騒動ですね。理科系離れを何とかしたい学者さんやニュースのネタが欲しいマスコミが騒いでましたが、一般人には訳が分からな過ぎて、もう沈静化しているようです。
復習した結果、やはり空騒ぎとの結論に達しました。研究者にとって重要な事は間違い無いですが。

一時期大きく報道されていたので内容はご存じと思いますが、あれは予備知識の無い「理科系苦手派」の人からはどう見えるのでしょうね。

よくネタを思いつく…>
あの町の森へ通じる門には警備の弓兵がいるのですが、住人や旅人への誤射が度重なったために現在謹慎中だそうです。

はい、元ネタは推測出来ますね。

町の近くで蛮族が出るようなシナリオ名にする為に色々試していた際、立て続けに災難に見舞われて…、シナリオ名は「借金砦」になりました。

今のところ、特にストーリーやテーマの無い歩くだけのシナリオなので(他の殆どのシナリオも最初はそうでしたが)大掛かりな作り込みは必要なく、公開までにあまり時間は掛からないと思います。

CPアイコンページ…>
ゲームとしては、旅人が経験の中から自力で読み取って下さいと云う事になっているようですが、ある程度の情報は有っても良いと思いますね。

2012年07月28日 (土) 02時16分

[3062] re:3061
From:レイン

>実際にはどれ程
気になりますね。
「Tombstone」の前バージョンみたいなことになったら、さすがにプレイ出来ないだろうと思うのですが。…それはないと思いたいです。

>消費電力
そうだろうとは思うのですが、こう暑いとクーラーなしというのは不可能です。政府や電力会社の言うことを真に受けていると、熱中症で命を落としかねません。

話は少しずれますが、お年寄りがクーラーをつけずに亡くなったという報道がありますが、節電ではなく電気代節約のために、ということも少なくないようです。

>予備知識の無い「理科系苦手派」
在学中、理科系が苦手ではなかったですが、「理屈は分かるんだけれども、実感が掴めない」と感じていました。テストではちゃんと点が取れているんですけど、イマイチよく分からないというか…。理科の先生に言ってみたのですが、それは先生も同じだと言われました。教科書に書いてあることを実際に見たわけではないと。
この間も、説明は理解できても感覚が掴めない、おまけに社会にどう影響するのかもイマイチ分からない、と学生時代と同じようなことを思いました。理科系に関わりのない一般人は似たようなものではないでしょうか。
そんな風なので、内容もすっかり忘れてしまいました。

>元ネタ
ああ、この掲示板のどこかにもあるアレですね。アクションゲームが苦手だということが少しは貢献できたと、こういうことでしょうか。下手なプレイヤーのせいで弓兵さんも気の毒に。
借金は、イヤミな顔をした鳥の取り立て家(とりのとりたてや…洒落みたいですね)が関わっているんでしょうか。

>ある程度の情報
私もそう思います。そのさじ加減が難しいですね。
今日の夕方、雑談掲示板にコメント投下しておきました。まぁ、しばらく様子を見て何も反応がなければ、三品さんと相談しつつページ設置しようかなぁと思っています。
作るならもっと早く作っておいた方が良かったのかもしれませんね。

2012年07月29日 (日) 00時10分

[3063] re:3062
From:竹内

「Tombstone」の前バージョンみたいな…>
AriAruさんの作品は、私の作品とはタイミングの取り方が異なっているようなので、あのような事は無いと思うのですけど。
WWWは、環境によって動作速度の変動が有るようなので、特定の環境だけ遅いという事も考えられますね。
3.2.1をIntel-Macで動作させた場合は、ちょっと速すぎて困るくらいなのですけど。

電気代節約…>
ニュースでインタビューされていた御老人も、電気代が嵩むのでクーラーは1日1時間とか言っていましたね。

先生も同じ…>
教える事が多くなって、先生が全ての内容を自分で確認する事は困難ですからね。

特に理論物理の最先端では、理論を実験で確認する事自体が不可能に近くなっている上に、内容が学校で教えている事とも違って来ているので、難しい事が多いでしょうね。

ついでなので、「ヒッグス」に関して勝手な解説を…、
ヒッグス場(ヒッグス粒子)は、本来は「弱い力」の到達距離が非常に短い事を説明する為の辻褄合せに考案された物だそうです。
力をゲージ場として扱おうとすると、到達距離は無限になってしまうので。「強い力」では、それ自身の相互作用で到達距離が制限されるのですが、「弱い力」では「ヒッグス場」の様な物を仮定しないと説明が付かないという事です。
←どうでしょうか。多分、意味不明の単語の羅列にしか見えないのが普通だと思いますが。単語の意味の説明を始めたら、本を何冊も読んだ挙げ句に挫折する事になるのが目に見えているので、こう言う話だと思って下さい。

力の到達距離が有限なのと、関わる粒子が質量を持つ事は同じ事で。これが「ヒッグス」が質量の元だと言われる理由のようです。実際の物質の質量の殆どは「強い力」から来ていますけど。

現実の生活とは遠い(小さい)世界の話ですが、原発や核爆弾のエネルギーは「強い力」由来ですし、放射性物質からの放射線の多くは「弱い力」の仕業です。
細かく言えば、この世界の素粒子レベルの多様性は「弱い力」に因っているのですが。

「ヒッグス場」は辻褄合わせに作った物なので、『何故か判らないが物が無くなるので、これは泥棒が居るに違いない』と仮定した泥棒のような物で、今回これが発見(確認)されたという事は、その泥棒が捕まったようなものですね。これから取り調べで素性や犯行動機、共犯者や余罪が無いかなどを調べる事になります。
期待されているのは、その取り調べから、新しい事実や、より本質的な事が出て来る事で、発見された事自体はそれ程の事ではありません。
かえって、発見されなかった(存在しない事が確認された)としたら大事で、この50年くらいの研究が全て覆ってしまうのですが。

以上、かなり勝手でいい加減な説明でした。もし物理の先生がこれを読んだとしても怒らないで下さいね。素人の寝言ですから。

イヤミな顔をした鳥…>
そうですね。ただ、思い付いて「借金砦」という名前にしてみたら上手くいった(町の近くのフィールドに蛮族やらキメラが出た)という事だけで、それ以上の関連は有りませんが。

さじ加減が難しい…>
そうですね。特に攻略に関わる部分は、それを自力で編み出すのが楽しみだったりもするので、簡単に見えてしまうのもどうかと思いますし。

2012年07月30日 (月) 03時15分

[3064] 分割します
From:レイン

長くなってきたので分割しますね。

2012年08月06日 (月) 00時55分


[3027] どうもはじめまして!
From:raiL

どうもこんにちは、raiLと申します。お願いがありまして、掲示板に書かせてもらいます。

早速ですが、ニコニコ動画をご存知でしょうか?
そこでアリアル様が製作したフリーゲーム「ワンダーワールドウォーカーズ」を実況プレイ動画と言う形でアップロードさせてもらえませんか?

どうかよろしくお願いします。返信待ってます。

2012年05月28日 (月) 21時16分


[3029] レスが遅れてスミマセン
From:三品 創壱

>raiLさん
はじめまして「WWW」プレイありがとうございますー。

>実況プレイ動画と言う形でアップロード
おお、全然構いませんよ。嬉しい限りです、有難うございますー。

ただ、人集まるんですかねぇ・・・?(汗)

実況する際は、良ければ連絡下さい。可能であれば、覗かせてもらいます。

2012年05月30日 (水) 23時52分

[3031] ありがとうございます!
From:raiL

返信、アップロード許可ありがとうございます。

人の方はどうですかね・・・ゲームの方は面白いと思いますが、僕の腕の方が問題かと・・・

ニコニコの方に投稿しましたらこちらに連絡します。よろしくお願いします。

2012年05月31日 (木) 20時01分

[3032] 楽しみにしてますノシ
From:三品 創壱

>返信、アップロード許可ありがとうございます。
いえ、こちらこそ楽しみを提供してくれて、有難うございますm(_ _)m

>ゲームの方は面白いと思います
ありがとうです、そう言って頂けると嬉しいです。

>こちらに連絡します
了解ですノシ
遠慮無く当掲示板で宣伝してくれておkです。

2012年05月31日 (木) 20時35分

[3036] こんにちは
From:raiL

忙しい日々が続き、なかなか動画の方を投稿できなくてすみません。

今日こちらに書かせていただいたのは、動画の方にて「WWW」のちょっとした紹介させて貰いたいんですが、その中でこちらのサイトと追加シナリオwikiの方の画像などを使わせてもらえませんか?

お願いばかりで恐縮です。

2012年06月07日 (木) 23時25分

[3037] お疲れ様です
From:三品 創壱

>なかなか動画の方を投稿できなくてすみません。
いえ、こっちとしては好意でやって頂いているので、、ひたすら有難いばかりです。ですから、お好きなペースでやって下さい。

>こちらのサイトと追加シナリオwikiの方の画像などを使わせてもらえませんか?
全然OKです。ご自由に使って下さい。

>お願いばかりで恐縮です。
いえ、こちらこそお手数かけますが、お願いします。

2012年06月07日 (木) 23時42分

[3041] おひさしぶりです
From:raiL

返信が遅れてすみません・・・
それと遅れましたが、サイト使用の許可の方ありがとうございます!

やっと動画を投稿することができました。見てもらえたらうれしいです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18153785

2012年06月21日 (木) 17時12分

[3042] おー!!嬉しいなぁ♪
From:三品 創壱

>やっと動画を投稿することができました。見てもらえたらうれしいです。
うぉ!!スゴイじゃないですか、ここまで丁寧に編集してくれるとは、すごく嬉しいです。ありがとうございます。

ところで、この動画ウチのブログに掲載しても良いでしょうか?
是非多くの皆さん、並びにWWWユーザーに見てもらいたいので、どうかお願いします。

2012年06月21日 (木) 18時16分

[3043]
From:raiL

喜んでもらえてこちらもうれしいです。

ブログの方の掲載は願ってもないことです、全然構いませんよ。

2012年06月21日 (木) 19時12分

[3045] 横レス失礼します
From:レイン

raiLさんへ

こんばんは、初めまして。
ここに来られるか分かりませんけど、動画の感想を少しコメントしたいと思います。
IDを持っていないので、外部プレイヤーにて視聴してきました。
最初の方ですごく丁寧にゲームを紹介されてますね。長年のユーザーとしてとても嬉しかったです。

プレイは、見ていて大変スリリングでツッコミ所満載でしたが、悲しいかなコメント出来ないですね…。
とりあえず、ホームとスタットの町は歩いておいて損はないです。そして、回復アイテムは必須です!それから、某渓谷の道中にいるあの人は「楽士」です…。


三品さんへ
動画の件、追加Wikiでも宣伝しておいたらどうでしょう?

2012年06月22日 (金) 01時01分

[3047] 紹介させてもらいました
From:三品 創壱

>raiLさん
>全然構いませんよ。
早速ですが、ブログの方へ外部リンクですが、紹介させてもらいました。
また、レインさんの提案に従い、wikiの方にもリンクを貼らせてもらいました。本当にありがとうございます。

>レインさん
>すごく丁寧にゲームを紹介
ですよねぇ、観ていて凄く嬉しくなりました。いやぁ、嬉しいです。

>追加Wikiでも宣伝
それもそうですね、早速リンクを設置しました。ありがとうございます。

2012年06月23日 (土) 21時10分

[3052] raiLさんへ
From:三品 創壱

raiLさんへ
ニコニコ動画への公開ありがとうございます。

実は、AriAruから1つお願いがあります。
もし、これを目にして頂けたらご連絡をお願いできないでしょうか?

お手数かけますが、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

2012年07月03日 (火) 21時09分

[3053] 無事にご連絡頂けました
From:三品 創壱

無事に連絡を取ることができました。ありがとうございます。

しばらくしたら、上記とこの書き込みは削除します。

2012年07月04日 (水) 12時44分


[2996] ゲーム関連など雑談
From:レイン

3月半ばになっても、今年は寒い日が続きますね。この間うぐいすの声を聞きましたし、庭の花がにわかに成長を始めたので春は確実に訪れているようですが、それは花粉症の季節も到来するということですね。
例のあの人の花粉症が放置ゲームに影響しないように祈るばかりです。

放置ゲームは、この間の報告を読んだ限りでは、ゲームというよりデスクアクセサリのような気がします。
私の場合、複数のアプリケーションを立ち上げていることが多いので、余力がある時に起動するぐらいになるのかもしれません。プレイヤーとしてすることもなさそうですし。

Re:2994
>怪しげな石
石…どれだろう、と思ったのですが、心当たりが一つ。同じ名前のついたアイテムが他にもいくつかあった筈ですが、それでしょうか。
いずれにせよ、最初から必要というわけではなさそうな気がするのですが…。
持ち物の空きをとりあえず1つ作ったのですが、某ワープ装置などが必要なら2つは空けないといけませんね。

>アイテム登録は、現在135件です。
それは凄い数になりましたね。お店が多いと必然的にそうなりますが、イベント絡みのものが多いとさらに数が膨れあがりますね。作者もビックリしました、という話も聞くことがあります。

>MP+のアイテムをフル装備して作ってみたら
そういえば今まで全く考えたことが無かったのですが、武器の威力は元々のMP依存なのか、アイテムで底上げされた分加算されるのか。時間があったら実験してみたいですね。

>他の作家さんでも特定の姿のイベントに
姿、というわけではないですが、各シナリオに必ず登場する魔物がいて(門番的な役割をしています)、それを倒すと必ず同じアイテムが入手できるとか、クリア後に探せば何処かに秘密の部屋があって、作者からのコメントが聞けたり、というのはあります。連作物などでは、同じキャラが登場することもよくありますね。このキャラは、大抵本筋にはあまり関係なくて、前のシナリオとのつながりを持たせる役割が多いようです。が、場合に寄ってはそのキャラと会話をしないと次に進まなかったりすることもあります。

>基礎的な部分の知識が大量に欠落
少なくともWin歴は私より長いんですけどねぇ…。Mac時代も含めると、私の方がPC仕様歴は長いのですが。
この間はワードの表について操作の仕方を教えたのですが、よくまぁこれで今までやっていたなと思いました。聞いてみると、表一つ作成するのに丸一日かかり、適当に触っていて何とか形になっていたという状態だったそうです。偶然出来るまで滅茶苦茶に操作していたようです。ある意味おそろしいです…。
ちなみに、スマホは快適に使っているようです。やはり手軽さが知識の欠落に拍車をかけているのでしょうか。

>故意に伏せておいて…、?
何だか黒い臭いがしますねぇ。

>初歩的大ボケ
大抵は、作った本人以外は気にもしない程度のことなんですよね。自分が流せばそれですんでしまうという類です。


ジャンボリアは、偶然柵の修理代をとられるハメになり、何故か福引き屋さんが開店しました。
そもそも、何故受け止める人が画面に入っていないのかなぁと思ったのと誤操作によりイベントが起きました。

2012年03月15日 (木) 22時07分


[2997] re:2996
From:竹内

例のあの人の花粉症が…>
聞いた話では、現在はプログラマさんの方で詰まっているようなのですが、多少の影響は有るでしょうね。

あの人の症状の御陰で、某所の呪文書屋が開店したのですが。

ゲームというよりデスクアクセサリ…>
そうなるでしょうね。

石…どれだろう…>
過去に何かのイベントキーになった石は、全て怪しいと思って構いませんね。

最初から必要というわけでは…>
外部シナリオのアイテムが無くても本筋はクリア出来るというのが原則ですからね。

2つは空けないと…>
そうですね。参考までに、本筋クリアで必要になる最低の空きは3つです。終盤でキーアイテムを3つ揃えて持参する必要が有りますからね。でも、それでは戦利品を持ち帰れませんね。

凄い数になりました…>
他のシナリオのアイテムを参照している物が数件有りますが、それでも多いですね。
これと別に「出来事」が8件ありますから、実際のアイテム登録数は143件ですが。

各シナリオに必ず登場する魔物が…>
そう言うのも有るのですね。やはりシナリオ間に何かの関連を持たせたい場合には、共通の部分が有った方が良いですからね。

そう言えば、件の給仕さんですが、辺境の町に居るのだけは特にイベントを仕込んでありませんでした。

手軽さが知識の欠落に…>
繋がっていると思いますね。何も知らなくても使えてしまうと。
私のように、裏で何が動いているか理解出来ないと気分が悪くて使えないと言うのは少数派のようですから。

作った本人以外は気にもしない…>
そうですね。処理の切り替わり目で動きがちょっとカクッとなったりして、そう言う物だと思ってしまえば何の問題も無いのですが、作った本人としては、想定していないような動きが出ると気になりますからね。

誤操作によりイベントが起き…>
そういうのが多いかも知れませんね。何気ない所に仕込みが有る事が多いですから。

2012年03月16日 (金) 02時53分

[2998] re:2997
From:レイン

>過去に何かのイベントキーになった石は、全て怪しい
ちょっと倉庫や各キャラの持ち物をチェックする必要がありそうです。
が、本筋に関係ないのであれば、とりあえず置いておいても大丈夫そうですね。オバケの装備品がオマケにあるかもしれませんし、全部のイベントを探すつもりですが。

>最低の空き
倉庫が満杯、オバケも一杯、ということで何か売るか、誰か一人旅人を墓場に送るか、複製品として登録してしまうか…悩みます。

>共通の部分
そうですね。これは、シリーズ物ではよく使われる手ですね。キャラクターでなくても、同じ店を同じようなパターンで使ったりするのも見かけます。また、前回の主役をちょこっと登場させたり、場合によってはかなり絡んできたりする場合もありますね。

>何も知らなくても使えてしまう
でも、何かあった時に自分で対応するには、知識はいると思うんですけど。
私は竹内さんのような専門家ではないので、詳しいことまでは無理ですが、最低限これをこうしたらこうなる、というのは知っておきたいと思うんですけど…。普通の感覚というのは、今やこれとは違うものなのかもしれませんね…。

>何気ない所に仕込みが有る
それだったら、普通にプレイしていれば見つかる確率は高いというわけですね。私の場合は。

ちょっと、急ぎの作業が入ってしまってプレイが滞っています(持ち物対策に悩んでいるのもあります)が、あと数日で目処がつきそうなので続きが出来そうです。
これもPCクラッシュで資料が全滅したせいです。あれがあればこんなもの、あっという間に処理出来たのに…。


定例報告では、三品さんは寄り道中、プログラマさんはWWWのバージョンアップ作業に入ったそうですね。何やら時間がかかりそうな予感が…いや、これはAriAruさんとしては通常運転ですね。
そして、恒例のあの日まであと少し。どうなりますやら。今年は本当に何もなかったりして。

2012年03月25日 (日) 00時39分

[2999] re:2998
From:竹内

本筋に関係ないのであれば…>
そうですね。まず本筋をクリアしてからでも良いでしょうね。

何かあった時に自分で対応する…>
最近は「何か有っても人任せ」という人が多いような気がしますね。一応自分で対応しているように見えても、実際には与えられたマニュアルに従っているだけだったりして。

基礎的な知識から問題解決の方法を組み立てる能力は、本当はちゃんと教育で対応すべきで、そういう所が理科系の勉強の本質だった筈なのですけど。
理科系離れが進んでいるそうですからね。それは即ち、物事を筋道立てて考える力が社会全般的に低下しているという事なのでしょうね。

普通にプレイしていれば見つかる…>
全ての場所を通るようにしていれば、大抵の物は見つかると思います。

PCクラッシュで資料が全滅…>
ちょっとしたバックアップコピーを取って置くだけでも違うのですけどね。

三品さんは寄り道中…>
また何か思い付いたようですね。いつもの事ですが。

WWWのバージョンアップ作業に入ったと言う事は、新作ゲームは一段落したのでしょうね。近々ベータ公開されるのでしょうか。

当方のLion対応も、なかなか進んでいないのですが。開発環境の癖のせいで細かな調整が色々必要になりますね。
何とか必要な調整箇所は出尽くしたように思えるのですが、いまのペースでは3年以上かかりそうです。

2012年03月25日 (日) 22時27分

[3000] re:2999
From:レイン

>理科系離れ
こう言われ続けて久しいのですが、その間にゆとり教育があり、それがまた見直されてたり。
某市長などは、義務教育でも留年させるべきだと発言したり(個人的には大反対)、迷走としか言いようがないですね。
全てではないにせよ、国の政策ミスだと思います。

物事を筋道立てて考えられない人の増加は、作文力の低下にも顕著に現れています。また、文章の読解力も低下が甚だしく、ネットの掲示板のやりとりでもいらないトラブルが起きていたり、無視できないレベルまで来ているように思います。

こんな状況で英語力だけつけたところで、根本的には何も出来ない人間が増加しそうな気がして、少々未来がおそろしいです。

>ちょっとしたバックアップコピー
今はわりとマメに取るようにしていますが、問題の資料はMacにありましたからね…。その元となったものはあるので、再現は出来るのですが。ただ、前のアレがあれば、事は2~3時間ですむものです。それが完成まで半月。自業自得とはいえ、何とも…。
ちなみに、急ぎの方は間に合ったので、次を少しゆっくりペースで進めています。息抜きにWWWを少しずつプレイしつつ。

>3年以上
量が半端ないですからねぇ。
でも、制限のないのがフリーソフトの強みなので、そこはいいですよね。
AriAruさんの放置ゲーム正式リリースとどちらが早いのかなぁと野次馬は思います。


さて、明日はついにあの日ですね。
定例報告を見てからレスしようと思っていたのが、さっき見たら何も変わってなかったのでもしかして…といらない勘ぐりをしてしまいます。

2012年03月31日 (土) 23時48分

[3005] re:3000
From:竹内

理科系離れ…>
科学の本質は実際に観測された事柄を基に考える事、数学の本質は筋道を立てて考える事、なのですけどね。
理科系教育の目的は、正しい判断力を持つ人を育てる事で、何も特別な事ではないのですが、『理科系=特殊』というように考える人が多くて困りものです。

こんな状況で英語力だけ…>
日本語の力すら低下の一途なので、ここで何をしても英語力が付く訳が無いとの意見もありますね。

量が半端ない…>
百本有っても週2本のペースで1年で片付く計算ですが、なかなかそうも行きませんからね。
また10年前の大ボケを発見してしまいましたが、色々直したい所とか出て来ますから。

放置ゲーム正式リリースとどちらが…>
どうでしょうね。正式版となるとまだかなり時間が掛かりそうなので、勝てそうな気もしますが。

2012年04月01日 (日) 02時27分

[3011] re:3005
From:レイン

>理科系=特殊
私自身、イメージ的には「学者」「機械系の技術者」、数学に強い人が進む道、という風に思えます。文明の利器というものは大方数学や理科系の技術から生み出された物なので、そういうものを創る人はやっぱり特殊、という感じもします。
でも、そういった物を発明した人の話を聞けば、偶然や他人の言葉からひらめいて、「もしかしたらこれをこうすれば出来るのではないか、と考えた。」という話は良く聞きます。また、数学の式を記述するとはまさに筋道を立てて考えることに他ならないですね。
考えてみれば作・編曲だってちゃんと理論があって、組み立て方を考えて…という道筋があります。文章を書くのも然り。
物事は、やり方は違えど道筋は同じというのが大半でしょうから、理数系だけ特別に思えるというのもおかしな話だなぁと思いました。

>日本語の力
言葉を何でもかんでも縮めて、そこから類義語を作り出すという下品で軽い手法だけは、どんどん発達しているようですけれど。
声楽で日本歌曲を勉強すると、「言葉の響きの美しさを感じ、表現する」「歌詞の意味を深くとらえる」こういうことを言われます。現代日本に、これを感じ取れる人がどれだけいるかものすごく不安です。文章力だけでなく、こういった面もどんどん低下しているのが怖いです。

>10年前の大ボケ
ちょっと話の流れは違いますが、大昔の大ボケは恥ずかしいですね。
大昔の編曲作品(勉強で編曲したもの)がこの間資料を漁っていたときに出てきまして、見てから30秒後には無言でゴミ箱に放りそうになりました。いや、酷いとしか言いようがなかったです。絶対に人には見せられません。

話は変わりますが、資料の中から学生時代のものも見つけたのですが、「音程」・「調性判定(楽譜が何調か判断する)」この2つに関しては練習問題がドッサリ。合わせると1000問を超える量を全てやっていました。それだけやれば嫌でも分かるなぁ、と思いました。
少しずつやるとさほどではないのですが、積み重ねられた物を見ると凄いことってあるんですね。竹内さんのゲームの量もそれと同じなのでしょうね。


ジャンボリアは、ある怪しげなクラブに入会し、水源の奥にも行ってみました。また、町の外も今まで行ってなかった場所をウロウロしてみたら、草原の中に突然いわくありげな岩が現れたりしました。が、どれもその場限りで終わりなので、何か手順があるかトリックなのか…というところでしょうか。

定例報告は記念すべき100回を迎えましたが、放置ゲームはストップ、三品さんは寄り道、プログラマさんは大変そうですね。

そういえば、掲示板の所だけアイコンが正月仕様になっていたのは、ブラウザのせいではなかったようですね。IEの不具合かと思っていましたが。ver9.0にしてから手動で更新をかけないと最新の表示にならないことが多いです。この掲示板も、そういう理由でレス出来なかったことが何回かあります。

2012年04月08日 (日) 23時55分

[3012] re:3011
From:竹内

理数系だけ特別に思える…>
話が専門的な事柄になったり、工業技術で出て来る製品などを見れば、確かに難解な物も多いのですけど。本質的な部分はごく当たり前な物の考え方なのですね。
そう云う所を(そう云う所こそを)基礎教育でちゃんと教えて欲しいのですが。

プログラミング等も理科系と考えられがちですが、基本的には、融通の利かないコンピューターに作業手順を正しく教える為の技術で、文章作成等と通ずる点も多いのですよね。

理科系・文化系という言い方自体が曖昧な感じがしますが、多分一般的に言われている意味でも、この2つは反対語ではなくて別次元の概念と考えた方が良いのでしょうね。だから、両方出来る人や両方ダメな人も当然居るのでしょう。

言葉の響きの美しさ…>
これは日本語に限りませんが、昔の詩歌などの形式的な決まり事も、それを声に出して読んだ時の音の美しさを求めた為の物だったのですよね。
次第に形式が無くなって、美しさも求めなくなっている状況は、現代音楽などでも似たような状況に見えますが。

ちなみに、私のシナリオの場合、登場人物の台詞等は見た目や音にした場合を一応(ヘタなくせに)考えて書いています。文章が苦手な上にそんな事までするから、ますます台詞を書くのに手間が掛かるのですけど。

大昔の大ボケは恥ずかしい…>
そうですね。今回私が発見したのは外部からは見えない部分だったのですが。これが誰にでも判るような物だったら大変ですね。

今では慣れてきましたが、フリーソフト作家初心者の頃は『大ボケを公開してしまうのでは…?』という恐怖心に襲われる事も多々でしたね。

怪しげなクラブ…>
何も特典は無い事になっていますが、会員になると町の住人が仲間だと思ってくれますからね。

その場限りで終わりなので…>
行く先毎に「今度はあそこに行って…」と言われるような親切なシナリオではないですからね。

水源は、かなり重要なルートの起点ですが。このルートは比較的分かり易いと思います。

あの岩は、あれで単発というのは確かに不自然ですね。こっちは繋がりが弱いので、難度は高めかも。

今回の4月ネタはAriAruさん曰く『不評』だったそうですが。何か『やられた』と言う感じとか『これはネタなのか本当なのか』と考えたりとか、そう言うのが無かったですね。
そんな事を考えながら、自作のソフトに1年後にしか動作しない秘密の仕込みをしていました。何だか年1回では勿体ないような気もして裏口まで作り。
でも、こう言う機能って、実際に当日の動作確認を忘れてしまい、そのまま数年過ぎてしまったりするのですよね。

2012年04月09日 (月) 04時15分

[3013] re:3012
From:レイン

>基礎教育
今の基礎教育は、昔に比べて劣化している面が多いような気がします。
また、某市長の発言などから、ますます個性を大事にすることが無くなっていくような漠然とした不安が常にあります。
ちゃんとした大人になるための大事な勉強をする時期なので、もっと教育内容をしっかり吟味する必要があると思うのですが。

>プログラミング
そういえば、プログラミング言語とか、記述するとか言いますね。

>現代音楽
美しさは何処かへ押しやり、実験に特化した結果ですからねぇ…。彼らは作曲家ではなくもはや研究者でしょうね。個人的にはやはり、実験音というジャンル名に変えるべきだと思います。

>登場人物の台詞
創るのは難しいそうですが、上手い人はやはりコツをつかんでいるようです。ゲーム作成のコツというコーナーに、ノウハウを公開されている方もいますね。
物語性が強いゲームでは、セリフがお粗末だとプレイヤーは作者が手を抜いたか、文才がないと判断しますから、シビアだと思います。

>親切なシナリオ
親切、というよりもそれをこなさないとクリアできない為、プレイヤーを誘導する必要があるんですよね。
竹内さんのシナリオ群は「明確な終わり」というのが基本的に存在しない(一応の終点はあるけれども)ので、シナリオの作りそのものが違いますね。どちらかというとパズル要素が強く、特にジャンボリアはかなり複雑なようですね。草原のように、逆に考えすぎて失敗する例もありますが、今回はあれよりも遥かに難易度が高いと思います。

>かなり重要なルート
やはりそうだったんですか。何か有りそうな雰囲気はものすごくしましたが、イベントが進まないので取りあえず引き上げました。

>今回の4月ネタ
今までは、自分のゲームに関してのネタだったので、来る人はほとんど元ネタを知っていると思われます。ですから、嘘を見て「ニヤリ」としたり、「この中のいくつかが本当かも」という期待を持ったりした筈です。
それが、今回はプログラマさんの趣味が元ネタだったため、知らない人にはイマイチだったのでしょう。
開発中の放置ゲームネタだったら不評にはならなかったと思います。
関係ないですが、この一件でプログラマさんを見る目が少ーし変化しました。三品さんよりとっつきにくい印象が薄れた(プログラマだし)というだけですが。

>当日の動作確認を忘れてしまい
よくある話ですね。で、ユーザーから質問が来て思い出すとか…。

2012年04月17日 (火) 00時27分

[3014] re:3013
From:竹内

教育内容をしっかり吟味…>
多分、子供に問題が出た時点では既に親や教育者側に原因が存在しているので、状況の改善には1世代以上遡る必要が有るでしょうね。
教える側が何を教えるべきか判らなくなっているのであれば、先行きは暗そうですが。

実験音というジャンル名に…>
最近の新造語などはまだ一般受けはしているようですが、現代音楽は完全に当事者しか判らない楽屋落ちになってしまっているようですからね。
現代音楽が一応クラシックに分類されているとは言え、一般にはクラシックに新作は無いと思っている人が大半のようで、実質的には現代音楽は別物と考えられていると思って良さそうですね。

上手い人はやはりコツをつかんでいる…>
これは小説家等でも同様ですね。シナリオの場合は文字数の制限などが有って状況が異なる所もありますけど。
私のシナリオの場合、下手ななりにも破綻はしていないと思うのですが、どうでしょうかね。テストの時には台詞を読み上げてみて、その登場人物が話して不自然が無いか確認してはいるのですけど。

プレイヤーを誘導する必要が…>
これが度を過ぎると、単に指示された作業を消化するだけになってしまい面白くなくなるので、加減が難しいですね。
最近のマニュアル世代の人達は、それでも気にならないのかも知れませんが。

私のシナリオは、基本的に“RPG”ではなく“アドベンチャーゲーム”なので。
厳密な線引きは無いのですが、
RPG:与えられた主人公の役をプレイヤーが演じる
アドベンチャー:与えられた世界をプレイヤーが自分で探索する
といった所で、私の場合は可能な限り自由に行動出来るようにしていますからね。
だから、何かの目的を達成した途端にシナリオ側の都合で強制的に冒険が終わりになってしまうと言う事も嫌って、明確なゴールを設けていないわけです。

何か有りそうな雰囲気…>
他のシナリオのアイテムが無いと入れないような場所は完全にオマケなのですが、普通に拾えるアイテムは少々重要ですね。

それと、野中の岩は、あれを暴れさせるアイテムは拾う事も買う事も出来ませんね。どうした物でしょうね。

知らない人にはイマイチ…>
そうですね。『思わず欺されてしまった』と言う事にならないですからね。
「新作完成!」とか言ってダウンロードしてみたら思い切りバラックだったとか…、そう言うのなら受けは良かったかも知れませんね。
実際、新作はバラックでもいいから見てみたい気がしていますし。

プログラマだし…>
一般的に思われているほど理科系で理屈ガチガチという人は少ないですからね。
現実問題として、プログラマには変わった人が多いのは確かなようですが。
プログラミングは、かなり時間を取られる作業なので、人付き合いに時間やコストを取られていては難しいのですね。だからモテる人はプログラマになれないと言われたりしますが。
なので、プログラマ→友達が少ない→変わった趣味に走る→…、と言った事があるわけで。
まあ、今ではフリーソフト作家自体が変わった趣味ですけどね。

ユーザーから質問が来て思い出す…>
そうですね。
私の作品の仕込みは見れば歴然なので(もしくは難解で気付かない)、質問は来ないと思いますけど。
今回はかなり派手なのを仕込んだので、卵の暦でも作っておこうかと思ったりしています。

註:この場合の“卵”は、プログラムに仕込まれていて仕様には載っていないようなオマケ機能の事で、イースターの卵が由来です。
昔は、Macのソフトなら必ず卵が入っていると思われていたりもしたのですが、最近は減っているようですね。

2012年04月17日 (火) 02時31分

[3015] re:3014
From:レイン

>一般にはクラシックに新作は無い
実のところ、アニメや大河ドラマのOPなどには、クラシックの形式を使って作られている作品が多いです(それを言えば歌謡曲なども皆、元を辿ればクラシック音楽にいきつくものも多いのですが)。それらは別ジャンルとされているのに、現代音楽のみがクラシックの一種という位置づけになっているのがどうにも納得できないのですが…。これ以上言うと、どこぞの誰か睨まれそうなので控えますが。ただでさえクラシック・ポピュラーと両刃な私は、ちょっと肩身が狭いのです。

>登場人物が話して不自然が無いか
プレイヤーとしてズバリ言えば、不自然ではないですね。ただ、説明的なセリフが多いというのは否めないように思います。この辺りはご自分で仰っている「苦手」なところが出ているのだろうと思っています。
ジャンボリアでは、「端役(モブ)」としての役割を持つ人が多く登場するため、他のシナリオに比べてかなり説明セリフが気にならないです。

>度を過ぎると、単に指示された作業を消化するだけ
俗に言う「作業ゲーム」ですね。あれは確かに評判が悪いですし、実際にそういうものもやってみたことはあるのですが…。確かにサクサク進みますが、全く何も残らないという最低なものでした。本来はプレイヤーが考えるべき事まで町の人に説明されたのでは、面白味も何もないです。

>拾う事も買う事も出来ません
残りは「貰う」ぐらいしかないのですが、わらしべ長者なら物々交換ですよね。それ以外だと、何かお仕事をしたら貰えるとか…。

>プログラミングは、かなり時間を取られる作業
作家や画家、作曲家なども作業に時間を取られ、しかも他人の手を借りることが出来ないですので、同類と思います。ですから、同じように変わった人が多いですね。

>卵
10年以上Macを使っていてそんな卵にあたったことは無かったように思うのですが、たまたまなのか私が気付かなかったのか…。
何だか、コッソリしかけられた爆弾みたいなイメージもします。


AriAruさんの迷走は何処まで続くのでしょうか。四月ネタは、カードゲームだったというオチの方が良かったような気がします。

2012年04月24日 (火) 23時14分

[3016] re:3015
From:竹内

現代音楽のみが…>
クラシックに属する事が唯一の藁で、これを放したらもう掴まる所が無くなって沈んでしまうからでしょうかね。
一般的に新しい事を始めようとする人達は、無意味に新しいジャンルを称えたがる傾向が有るのですが。現代音楽は珍しいですね。

説明的なセリフが多いというのは否めない…>
なかなかゲーム進行に無関係な台詞を作る所まで手が回らないですからね。本当はそう言う物が多く有った方が良いのですけど。

ジャンボリアは賑やかな町と言う事になっているので、登場人物を多くする必要があって、余分な台詞も多くなっていますが。そのために、ただでさえ不親切な私のシナリオ内で重要なヒントが台詞に埋もれて判り難くなってしまっています。

残りは「貰う」ぐらいしかない…>
そうですね。戦利品と商品以外は、「拾う」「貰う」「盗む」などイベントのメカニズムは同じで表現の違いだけなのですが。
落ち着いて見回せば、上の何れとも違う、物を入手する方法が有るはずです。
でも、あそこも一筋縄では行かないのですが。

そうそう、ジャンボリアではイベントが連鎖しているので「わらしべ長者」的な部分は確かにありますね。

卵にあたったことは無かった…>
説明書には書いてありませんし、偶然見つける事も難しいので、有っても気付かない事が多いでしょうね。
Macの使用歴が10年くらいだと、どうでしょうね。最近は減って来ているようですから。

私もあまり詳しくないですが、昔はそう云う物を積極的に探す人達もいましたね。
新しいソフトが出ると、ウインドウ上の何の機能も無いはずの所をクリックしまくったり、メニューの全項目を“option”や“shift”等を押しながら選んでみたり、そんな事をして何か隠されていないか探っていたようです。

卵とは別物ですが、デバッグ用の隠し機能が残っているような場合も有りますね。ゲーム中に特定の操作をすると突然無敵になるとか。
ジャンボリアにもそう云うスイッチは有りますが、あれを起動するとゲームが後退してしまうので、インチキには使えないです。

迷走は何処まで…>
果てが無さそうですね。

当方で、WWWの素材を流用したゲームの計画が有るのですが。AriAruさんから何かの作品が出て来るのとどちらが早いでしょうね。
何だか、勝てそうな気がしています。

2012年04月25日 (水) 22時07分

[3017] re:3016
From:レイン

>唯一の藁
そんな気もしますね。それがなかったら、あれは作っている人以外意味のない代物(現状ではそうなっていますが)となりきってしまいますね。

不協和音といえば、ジャズもヘビーなものになると不協和音ばかりで何が言いたいのかさっぱり分からない物もあります。ジャズの理論はさほど詳しくないのですが、ジャズもまた、理論が崩壊していく過程はクラシックと同じようなところがあります。

>ゲーム進行に無関係な台詞
意外と、これをつくるのは難しいそうですね。町の特徴を町の人に説明させるのはよくある手ですが、上手い人は町の人に言わせずに作るそうです。例えば、町のシンボル的な何かを見て、「うわー、すごいなぁ、こんなの見たことがないよ」と旅人に言わせれば、町の人が「○○はこの町のシンボルで有名なんですよ」というよりは説明臭くないと。町の人には、「これのおかげで商売繁盛♪」とか、「どいつもこいつも○○、○○。この町にはもっと凄い物もいっぱいあるんだ」とか、そこに住んでいるからこそ分かるようなことを言わせると雰囲気が出るようです。

>物を入手する方法
それだけ言われると「他にまだあったっけ」、と首を捻りたくなります。水源よりもそっちが気になって歩いてみたのですが、今のところサッパリです。まぁ、気長にいきます。

>そう云う物を積極的に探す人達
ふと気になったのですが、卵の存在を知っている人は多かったんでしょうか。私はここで初めて聞いたのですが…。
でも、そういう仕掛けが無くなってきているというのは何だか寂しいですね。

>果てが無さそう
今度はWWWのチュートリアルシナリオだそうで、まるで迷路の中をさまよっているようですね。

>AriAruさんから何かの作品が出て来る
新作でということなら、勝てるかもしれませんね。WWW関連に手をつけ始めたようですし、私は新作ゲームの今年中のリリースは黄色信号と思っています。

WWWの素材を利用した作品ですか、竹内さんならやはりパズル関係なのでしょうか。

2012年05月03日 (木) 00時10分

[3018] re:3017
From:竹内

理論が崩壊していく過程は…>
最初は良い音の響きを得る為の方法論として発生した理論が、そのうち方法が目的になって、理論をいじくり回す机上の遊びと化してしまっているとか。こう言う状況は音楽以外の分野でも見られる事ですけどね。

町の人に言わせずに作る…>
そうですね。でも、その為には台詞で説明するより遙かに多くの作り込みが必要ですから大変ですね。
私のシナリオでもオマケ要素で進行に無関係な部分については、直接説明していない…状況や複数の人の台詞を合わせて推測しないといけない所が有りますが。

ジャンボリアだけは、一見すると無駄台詞のように見えるヒントも少なくないですけどね。

「他にまだあったっけ」…>
あそこには既に行っていたと思うのですが。
買うのではありませんが、元手は必要ですね。
まずは何かを買わないといけませんが、それ自体が目的のアイテムではないので。

卵の存在を知っている人は…>
どうでしょうね。私もあまり詳しくはないのですけど。昔は雑誌などで取り上げられていた事もあったようです。

迷路の中をさまよっているよう…>
突然、隠し扉を見つけて脇道に紛れ込んだりしている感が有りますね。

やはりパズル関係…>
いや、今回のはシューティングなのですが…。

自作のゲームのLion対応をしていますがWindows環境の完全なテストが出来ないので、三品さんには暇な時にでもWindows版の動作を見ておいて頂けるよう依頼してあったのですけど、「竜吐水」の放水が別の物に見えるとの指摘が有って、それならその方向で作ってみようかと云う事になったのです。
ちょうどWWWの素材が使えそうだったのですが、ちょっと手直ししたい部分が有って、私の画力では手に余ると言ったらAriAruさんとは思えない早さで修正データを作って頂けて、引っ込みが付かなくなってしまったのです。

パズル物もWWWの素材で何か作ってみたいのですけどね。

2012年05月03日 (木) 22時41分

[3019] re:3018
From:レイン

>机上の遊び
そうですね、どこの業界でもあると思います。結局、そういうのはやっている当事者にしか分からない、ほとんど無意味なものですね。

>作り込み
大変だと思います。町の人を、町の雰囲気を伝える役割=モブとして作るのが上手いか下手かというのもありますけど。
単にゲームのヒントを言わせたり、無意味な「良い天気ですね」などのセリフを言うキャラだけしかいないと、ストーリー物の場合はプレイしてもあまり面白くないですね。「答えは町の人が言っている」状態では謎解きにもならないですし。ある程度はプレイヤーに推理させないと、単なる作業ゲームですから。

>それ自体が目的のアイテムではない
最初からタダではないということですか…。何か拾って交換するのかと思っていたので、見当はずれですね。

>隠し扉
まさにその通りですね。フリー作家だから出来ることで、商用では絶対に無理ですね。

>Windows環境の完全なテスト
自分の環境と違うと、大変ですね。三品さんなら、ゲームにもとても詳しいですし、適任だと思います。これが私みたいな一般人だと、頓珍漢なことを言ってしまいそうですが。WWWは、エディターを少しさわっていたので、無理なことは言いませんけど。

>AriAruさんとは思えない早さ
AriAruさんとしても、自分たちの素材を使ったゲームが見てみたいのかもしれませんね。シナリオとは違いますから。

パズル物で絵を使うといえば、同じ柄が縦、横、斜めに三つ揃ったらコマが消えて得点される、というタイプのゲームは多いですね。


現在、イラスト描きに追われています。毎度この時期には確実に来るのが分かっていて、ギリギリにならないと作業する気が起きません…。

全く関係ないのですが、どうやら関西は夏に計画停電をする可能性があるとか。とりあえず、そういう話をするならオール電化を促進するのはやめなさい、と政府と某電力会社には言いたいですね(怒りを通り越してあきれ果てるレベル)。企業の論理など知りません。
とりあえず、冷蔵庫の中の物を停電中保存する準備は今からでもしておこうと思っています。多分、計画停電が決まったら一斉になくなるものが出てきますしね。

2012年05月06日 (日) 00時29分

[3020] re:3019
From:竹内

「答えは町の人が言っている」状態…>
それだと結局、全ての人に会って話を聞けば進めてしまいますからね。
小説を対話型にしたような形式の、ストーリーの流れを辿らせる事が目的なら、それで良いのかも知れませんが。
でも、そう云う物の場合は物語作りの腕が無いと、駄作小説を延々読まされるのと同じ事になってしまいますね。本当の戯曲作家のような才能が有れば、単純作業を忘れさせるようなストーリーを作る事も可能なのでしょうが。

私の場合は、そんな才能は元から無いので、始めからストーリーの流れの無いシナリオになっています。

何か拾って交換する…>
そのような流れの所も有りますけどね。
今回の件は少々違っています。
これ以上ヒントを書くと答えになってしまいそうです。まあ、それだけではまだちょっと難しいのですが。でも、あそこを力技でクリアした人もいらっしゃいますからね。

ゲームにもとても詳しいですし…>
今回お願いしたのは、正常に起動してコケたりしないかの基本動作の確認だけだったので、まあ誰でも出来る事なのですけど。結果的にゲーム内容に関する意見等も頂けたので良かったです。

同じ柄が縦、横、斜めに三つ揃ったら…>
こう言うタイプのパズルは色々有りましたね。
パズルの場合は、単にコマの図柄を差し替えるような方法が成立するので、WWW素材などを取り込むのも、それほど難しくはないのですけど。取りあえず「顔面衰弱」の拡張コマデータに使えないかなどと思っているのですが、先ずは本体の移行作業を済ませる必要が有るので保留になっています。
先日「あっちこっち」を移行して、外部の画像ファイルを読み込む事についてはノウハウが出来たので、そろそろ「顔面衰弱」にも手を付けようかと思っていたのですが、急遽新作を作り始めてしまったので、後回しになりました。

当方の新作は、衝突判定処理が完成して、最低限の動作は出来るようになりました。
AriAruさんも突発性の新作が進行中のようですが、さて、どちらが早いでしょうか。

それにしても、AriAruさんは毎週何か新しい事に手を出しますね。

オール電化を促進するのは…>
こちらの地元では、昨年から積極的な宣伝はしなくなりましたね。電気屋さんのオール電化コーナーは、ちょっと肩身が狭そうな雰囲気があります。
一方、ガス設備屋さんでは「いまさらオール電化?」という広告を見ましたが。

2012年05月06日 (日) 02時55分

[3021] re:3020
From:レイン

>力技でクリア
そういう人もいるんですね。私の場合は力業でなく、偶然見つけたという場合がそれに近いかと思います。これが少ないようで結構多いです。
WWWの加速装置をONにしているとかなり移動速度が速いので、操作ミスも結構あります。

>ゲーム内容に関する意見
それは貴重ですね。
コメントするのも勇気がいるのですが、特に厳しい意見を言うのは少し勇気がいるという人は多いです。ですから、そういうコメントは特に貴重なのではないかと思います。もちろん、良いという意見も貴重ですが、厳しい意見よりは多いように思います。
もっとも、フリー=タダ、と思っている人が増えてきて、ユーザーの意見が昔よりさらに貴重になっている一面もありそうです。

>急遽新作を作り始めてしまった
AriAru症候群が伝染したのでしょうか…。
本家は相変わらずの迷走っぷりで、どこまで行き着くのか興味すら湧いてきそうです。現在進行中のものをリストアップしたら、すごいことになりそうです。

>オール電化
聞いたところによると、オール電化推進をやめたら原発をストップするのに同意したことになるからだとか。

相変わらず不足する見通しの電力数値はコロコロ変わっています。国は全く頼りにならないし、関電のことは全く信用できないしで、嫌になります。
もしも計画停電が実施されたら、夏場一番困るのは冷蔵庫ですが、短時間の停電なら、特に意識することはあまりないようです。保冷剤を多めに入れておくと良いようですが、我が家では万一の場合に備え、常に準備しています。「これを使う日が来ようとは…」ということにならなければいいのですが。

節電と言えば、今日テレビで「テレビの画面を暗くすれば、最大でテレビの使用電力の3分の1がカットされる」というのを見ましたが、「適切な明るさでないと目が悪くなります」とは言わないんですね。
また、「エレベーターの使用を停止しても全体の7%しか効果がないのであまり意味がない」とも言っていました。
利用の多いエレベーター1基を動かすのと、テレビの画面を明るくするのとどちらが電力としては大きいのでしょうか。テレビは使用台数が多いですし、使用時間も各々違いますから、それを考慮するのは難しいのかもしれませんが、試算結果を発表しないのが某都です。去年の自動販売機停止と同類でないと良いのですが。

2012年05月16日 (水) 00時02分

[3022] re:3021
From:竹内

偶然見つけた…>
ジャンボリアの場合は要素の数が多いので、偶然だけでは進めるのが難しいかも知れませんね。
全てのアイテムを持って歩くわけにはいきませんし、時間制限が有る所も存在しますから。ある程度は推理が必要になると思います。

コメントするのも勇気が…>
最初はなかなか踏み切れないかも知れませんね。

ユーザーの意見…>
作品に対するフィードバックが減っているのは全般的な状況のようですね。

先日、新作「蛮族襲来」のベータ版をAriAruさんに送付したら、大量の要望事項が返って来ました。システム的な兼ね合いや諸々で採用が難しい物も多いのですが、あれを全て検討して取り込んでいたら、確かに何時までたっても完成しない可能性が高いですね。

AriAruさんの突発性新作は頓挫したようですけど、当方の新作は今週中には完成出来そうです。

現在進行中のもの…>
どうやら表面に現れていない物も多いようなので、全て挙げたら物凄い量になりそうな気がしますね。

原発をストップするのに…>
あれは、推進派も反対派も、どちらも何だか論点がズレているような気がしますが。

テレビの画面を暗くすれば…>
何だか今更の感は有りますが。
機種によっても差が有るでしょうけど、私の部屋のテレビ(19V)では、最大輝度で34W、最低輝度で18W、映像信号無しで15Wですね。
テレビの場合、電力の殆どは画面を光らせるのに使われているので、画面サイズと輝度が直接消費電力に影響します。

CRTのテレビと違って液晶テレビは輝度を完全に絞って真っ暗にする事が出来ないので、輝度を下げすぎて目に悪影響が出る可能性は低いのかも知れませんけど。
少なくとも私の部屋では、もう少し暗くしたいのに出来ないので困っています。
冷陰極管は輝度を下げると不安定になってちらつきが出るのですが、LEDバックライトなら原理的には真っ暗になるまで絞れるはずなのですけどね。

ちなみに、今でも知らない人が居たりするのですけど、液晶モニタはバックライトを光らせておいてそれを液晶で遮って絵を表示しています。なので、一見画面が真っ暗でも裏ではバックライトが目一杯光っています。
CRTモニタと違って真っ黒な絵を表示しているだけでは消費伝量は減りません。かえって光を遮る為に液晶に加える電圧の為に消費電力が増加するので注意が必要です。
コンピュータの液晶モニタでも、スクリーンセーバーは白ベタが一番良いのですね。消費電力も少なく液晶パネルにも負担が掛からないですから。
ただ、ここ数年の大画面テレビ等では、画面内で最も明るい部分が灰色の場合に、真っ白を表示してバックライトを暗くする方法で灰色を表示するような物も有りますけど。まだ少数のようです。

エネルギー効率を考えたらELなんかの方が有望なはずですが、なかなか実用化しませんね。

試算結果を…>
結果の数字だけ示して、根拠となる部分の説明が無い事も多いですね。

2012年05月16日 (水) 21時31分

[3023] re:3022
From:レイン

>時間制限
それは大変ですね…。時間制限は、ゲームの中でも私が苦手とする要素です。妙に焦ります。

>大量の要望事項
AriAruさんですからねぇ…。
プログラマさんは、三品さんから毎度のように色々要望を出されるんですよね。で、それを出来る限り実装させようとしているうちにまた違うことを思い付き…気がつけば製作期間が凄いことに、というのがパターンですね。

>液晶モニタ
どれくらいの家庭が液晶テレビを使用しているのか分かりませんが、液晶に限定すれば、照度3分の1というのは有効なのかもしれませんね。
ただ、部屋の明かりとの兼ね合いや、放送内容、色々なことが絡んできますから。
例えば以前に、テレビアニメのフラッシュで子供の気分が悪くなった例があり、アニメ番組では「テレビは明るい部屋で見ましょう」というテロップを流しているものもあります。
それに、ブラウン管、プラズマ、色々と機種もあります。
そういうことを考えると一言付け加えるべきでないかなと思うのです。
一律にしてしまうと、エアコンの設定温度は夏は28度、冬は20度にしましょう、と言われているのと同じです。

冬と言えば、この冬ちょっと調べてみたのですが、私の部屋は(注・暖房はガスファンヒーター)設定温度が20度だと、部屋の温度は18度にしかなりません。天井が無く、屋根からの冷気は直接下りてきます。末端冷え性なので、PCで作業をしていると辛くなることもあります。
夏はエアコンの冷房は何故か凄く効きますが、つけないと通風をしていても日中は40度を超える可能性が否定できません。西日が容赦なく当たりますし、屋根からの熱気が直接伝わりますので。

関電はピーク時料金プランを設定し(希望者のみ)、それに加入し、節電量が多かった家庭に商品券を配るのだとか。「節電を促す」のだそうです。話になりません。

>根拠となる部分の説明が無い
まぁ、そういうこともありますね。
要するに、納得できる内容の説明がない、と言えばいいのでしょうか。だから文句を言いたくなるのです。


全く話は違うのですが、先日「Tombstone」をダウンロードしました。ここで話題になっていたこともあり、たまには苦手な分野もやってみようと思ったのです。
久々にやってみましたが、やはり難しいです。最初のステージでさえ、ボスを倒すことが出来ませんでした。弾の射程が短く、ある程度接近しないと当たらないのがキツイです…。
これはメールした方がいいのかもしれませんが、AriAruさんのブログにちょっと気になることが書いてあったので、ここでコメントします。
バージョンがXP版(XP以降)だと、VISTA(32bit)では、動作が重すぎてプレイ不能です。普通のWin版(Win95以降)の方では問題なく動作しました。
定例報告で、エディターの動作が重いとあったので、少し気になりました(多分Macでの話だと思いますが)。まぁ、素人の勘違いの可能性が高いので、おかしなことを言っていたら適当に流して下さい。

2012年05月21日 (月) 01時13分

[3024] re:3023
From:竹内

時間制限は…>
WWWでは実時間の操作が出来ないので、実際には『歩数(ターン)制限』ですけどね。

毎度のように色々要望を…>
そうでしょうね。時間が掛かっているとまたその内に何か思い付いてしまうので。何か1件対応している間に、別の思い付きが1件を越えた場合は発散してしまって永遠に終わらない事になりますが、それに近い状態なのでしょうね。

テレビは明るい部屋で…>
これは「部屋の明るさに合わせてテレビも暗くしましょう」でも良いと思うのですけどね。映画館が真っ暗でも害が無いのは、映画のスクリーンがかなり暗いせいですから。
画面の明るさと環境の明るさの関係が問題なのですね。環境に対して画面が暗すぎると見辛くなりますし明るすぎると眩しいので、どちらにしても目が疲れますからね。目は脳の神経が直接出ているような所なので、目が疲れると云う事は脳にもストレスが掛かりますし。

昔、コンピューターのモニタのせいで目にトラブルが出るのが(眼精疲労というやつですね)問題になった頃からテレビも含めてモニタの調整は細かくしているのですが、一般的には輝度の設定が高すぎる状態で使っている人が多いようですね。だから「テレビをちょっと暗めに」と言うのも強ち間違いでは無いと思いますが、ちゃんと正しい設定がどうなのかと云うことを説明する必要は有ると思います。

設定温度が20度だと…>
冷暖房を問わず、実際の室温が設定温度通りになる事はまずありませんね。
普通の家庭用の温度計は1〜2℃のズレはありますし、空調器具の温度計も同じような物のはずです。それで、装置の内部で温度を測って制御しているのですから、そんなに正確な制御が出来なくて当然でしょう。
壁面に取り付けたエアコンの場合は、壁の温度を測っているような物なので、よほど断熱のしっかりした家でもない限り外気温の影響を受けてしまいますし。
だから「設定温度を…」と言う表現は不適当なのですけどね。

動作が重すぎて…>
開発環境が共通なので、この辺りはAriAruさんと共通の問題なのですよね。
私のLion対応済みの物は一通りAriAruさんで動作確認して頂いていて、情報もやりとりしているのですが。

現時点で判明しているのはWindows版が非常に重いと言う事です。
もちろん、旧環境で有ったWindows版特有の問題の多くがクリアされているので良い事も多いのですけど。処理速度だけは前より悪化しています。

普通の計算だけなら問題は無さそうなのですが…、
タイマーを使って一定時間間隔で繰り返し処理をしようとすると、どう設定しても動作間隔が約50msより短くなりません。その為、毎秒20回程度が限界になります。
絵のコピー処理が非常に重いようです。その為。小さな絵を貼り合わせるようにして表示画面を作っている場合、非常に遅くなります。

上の2点を見れば判る通り、アクション系のゲームでは最悪の状況ですね。
ただ、エディタの動作が遅くなる件については、過去の経験では思い当たらないので、何か別の要因が有るようです。

「Tombstone」ですが、これも画面を毎秒30回書き換えているので、少なくとも50%くらい遅くなるのですが、その程度だと敵の動作が遅くなって、かえって難度が下がったりするのですけどね。
Windowsの版やPCそのものの性能によっても変わるようなので、正常に動作する環境も有るかも知れないので、そのまま公開してあるのですけど。何分フィードバックが殆ど無いものですから。

そう言う事も有って、新作の「蛮族襲来」は毎秒15コマの動作にしました。もっとコマ数を上げた方が動きは滑らかになるのですけど。
もうVectorに送ってしまったので、今週中にはダウンロード可能になるでしょう。
グラフィック素材はWWWの物を目一杯流用したので、一見「AriAruさんの新作?」のように見えたりもしますね。

2012年05月21日 (月) 23時11分

[3025] re:3024
From:レイン

>正しい設定がどうなのかと云うことを説明する必要
それなんですよねぇ。
一応「推奨」というのはあるのですが、それでいいのかどうか、良く分からないのです。
それぞれの環境や番組によって自動的に調整されるようになっているのであれば問題ないですが、そういうわけではないので。
ですから、「節電」よりも前に「適切に使いましょう」と言うべきです。それから、どのくらいが適切なのか目安を示して欲しいのです。これはメーカーさんの仕事かもしれませんが。

>「設定温度を…」と言う表現は不適当
そういうことですね。室温が28℃というなら私も文句を言わないのですが。
昨年聞いた話では、エアコンを買い換えて使ってみたところ、設定温度を28℃以下にしようとすると「政府の推奨温度ではありません」という警告表示が出たのだそうです。

>Tombstone
やはりちょっと言葉足らずだったようなので、もう少し状況を付け加えます。
画面に自機と敵機1機ぐらいなら、問題はありません。敵機が2機の場合、自機が弾を発射すると動きが悪くなります。
で、敵機が6機出現する場面ですが、撃破しないか、1機撃破した状態では1秒間に2度カク・カクとしながら動く程度です。負荷表示を見てみるとゲージは赤で点滅しています。敵機が出現してから画面から消えるまで1分10秒(2度計測・携帯のタイマーを押して測ったので、数秒の誤差があります)かかっています。敵機が消えても、発射された弾が多数あるうちは前述の状態です。

この前のコメントで「プレイ不能」とまで表現したのは、以上のような状態だからです。
最初バリアの存在を忘れ、必死に逃げ回りつつ攻撃していたせいでその状態になった次第で、今回はそれを再現しての報告です。
おそらく、竹内さんが解説されたように絵のコピー処理の問題でしょう。
そして、多分AriAruさんの環境はWindows7で、VISTAの私とは異なります。そのため、もしかしたら症状が違っているかもしれません。

あと、付け加えておきますと、他のアプリケーションを立ち上げていても、立ち上げていなくても症状は変わりませんでした。

もしも、WWWのバージョンアップでこれと似たような事になると、最新版のプレイはあきらめざるを得ないかもしれないなぁ…と思いました。

最新作の公開が間近だそうで、おめでとうございます。AriAruさんとしても、WWWの素材を使ったものが公開されるのは初めてではないかと思うので、喜んでおられると思います。


例のイラスト作成は、脳内では100%完了しているのに、実際は60%程度しか完成していないという状態です。ゲームを隙間時間以外にプレイできるまで、もう少しかかりそうです。

2012年05月22日 (火) 22時37分

[3026] re:3025
From:竹内

自動的に調整されるように…>
最近の家電製品では自動の節電機能が付いている物も多いのですが、設計上想定している使い方と実際の使用環境にズレが有ると逆効果になる場合もありますね。テレビとPC用のモニタの自動輝度調節だけは使っていますけど、それ以外は自動を切って手作業で調整しています。

それと、エアコンの自動節電機能を使う場合、湿度や人間の活動状態等をチェックして自動的に設定温度を変えてしまう物が有ります。表示上の設定温度が28℃でも実際には29〜30℃の設定で運転されたりするのですが、政府の方針ではそういう点は考慮していないようですね。

敵機が6機出現する場面…>
情報有り難うございます。確認しました。確かに急激に遅くなりますね。当方の環境では毎秒5コマ程度まで減速するのですが、操作不能という所まではいかないようです。
AriAruさんの所で複数のPCで確認して頂いたところでは、PCのCPU性能に大きく影響されるようです。

Windows版のテストはintel-Mac上のCrossOverMac環境でやっているので、本物のWindowsで動かすのとは違ってくるかも知れませんが、2.5GHzのCore2duoで毎秒5コマなので、古いPCならもっと遅くなる事は考えられますね。

現象は絵を大量にコピーした際の減速と同じようですが、あの場面での描画量を考えると遅くなりすぎのような気もするので、他の要因も有るのかもしれません。この辺りはまだ細かな解析が出来ていないので、もう少し調べてみます。

それと、負荷表示が赤く点滅する件ですが、これはWindows版が最大でも毎秒20コマ程度でしか動作出来ないために発生する現象です。
本来「Tombstone」では33ミリ秒毎に(毎秒約30回)状態を更新して画面を再描画しているのですが、1回の処理に掛かった時間の33ミリ秒に対する割合が負荷率(部下表示のバーの長さ)です。
これに対して2回の処理の間隔が33ミリ秒を越えてしまって絶対的な遅れが生じるとバーが赤くなります。普通なら負荷率が100%に接近しない限りバーが赤くならないはずですが、Windows版では何もしていなくても処理間隔が約50ミリ秒になってしまうため、バーが短いのに赤くなる事態が発生するのです。(非常に大雑把な説明ですが)

この毎秒20コマの件は回避する方法が有りそうです。ちょっと汚い方法なのですが大きな問題は起きないようなので対応しようと思っています。

他のアプリケーションを…>
この現象は、ひとつのアプリケーション内での問題のようで、PC全体の負荷などの影響ではないようですね。

WWWのバージョンアップで…>
そうなのですよね。現在3.2.1はLion対応版しか有りませんが、次の版ではWindows版も出る事になっているので。
AriAruさんの作品は、私の物と少し作りが異なっているようなのですが、それでも共通の問題はありそうですからね。

現在は未だエディタの対応で奮闘中のようなのでWWW本体は少し先かもしれませんが。また、盛り沢山に盛り込んで大幅に遅れるという可能性も有りますね。

最新作の公開が…>
「蛮族襲来」は、本日付でVectorからダウンロード可能になっています。
AriAruさんには1週間前に直接送っておいたのですが、応答が有りませんね。PCが不調に陥ったらしいですが、そのせいでしょうかね。

2012年05月24日 (木) 23時11分

[3028] re:3026
From:レイン

>エアコンの自動節電機能
これが当てにならないのは、体感でも分かりますね。
我が家では、最初に設定温度を低めにして部屋全体を冷やし、その後設定温度を上げて温度を保つようにしています。その方が、結果的に電気を食わない筈なので。

>PCのCPU
私のPCは「Core 2 Duo T9300 2.5GHz」です。実は恥ずかしいことに、この意味があまり良く分かりません(購入時にはちょっと勉強するのですが、それ以外はあまり気にしていないので覚えてもすぐ忘れます)。一般的な物だと思うのですが、最新の物ではありませんからね…。

>赤く点滅する件
了解しました。特に酷いというわけではないのですね。

>共通の問題
これが怖いのです。あまりにも動かなかったら、プレイは出来ませんので。
となると、放置ゲームもアウトになる確率が高いですしね。

>盛り沢山に盛り込んで大幅に遅れる
確か、ベクターのレビューで「詰め込めるだけ詰め込んだので、これ以上のバージョンアップはない」と答えていたはずですが、少なくとも新しいシナリオは一つ追加されそうですね。

>蛮族襲来
作者自らが宣伝してくださったので、落としてみました。
難しいですね。矢が当たりません。狙ってない背中とか、姫にはよく当たって点数がマイナスになってしまいます。そして、何故か怪鳥は当たりやすいです。
1面で終わりのようなので、もう少し面を増やしても良さそうに思いますが…。

どうでも良いことですが、ゲーム開始時の和音がドミソドで、矢の音や終了時の音はレの♭に近い音ですね。…なんて思いつつやってるから余計に当たらないのかもしれませんが。「Des Shot」(Desはドイツ語でレの♭のこと)の弓と名付けてますが、響きがデス・ショットなのでものすごく攻撃力が高い弓みたいに思えます。

AriAruさんのPCはどうなんでしょうね。HDがクラッシュすると、泣くしかないですので、それだけはないと良いのにと思います。

2012年05月30日 (水) 23時47分

[3033] re:3028
From:竹内

意味があまり良く…>
最近は昔と違ってプログラマでさえCPUの機能に直接アクセスする事は有りませんから、CPUの種類を気にする必要は特に無いですね。処理能力の参考程度にはなるでしょうけど。
Windowsの場合は、メーカーがCPUの種類を変えて酷い目に遭うという事もありませんし。

当方のMac(4号)がCore2duoの2.5GHzなので、CPU性能はほぼ同じという事になりますね。
この上でWindowsXPのシステムをエミュレートしてテストしているのですが、何故かこっちの偽Windows環境の方が速いみたいですね。

あまりにも動かなかったら…>
何か方法は有るだろうと思いますが、既に有る物を修正して対応するのは難しいかもしれませんね。新作なら、初めから状況に対応して作る事が出来るのですが。

WWW本体の場合、13×13のマップと主人公だけで170個のチップの貼り合わせなので、これを毎回素直に書き換えていたら、かなり遅くなる可能性が有りますね。
スムーズなアニメーションをする必要は少ないのが救いなのですけど。
WWWは、現在でも環境によってかなり動作速度に変動が有るようなのですが、どのような状況になるでしょうかね。

現在判っている所では、WIndows環境で絵のコピーか遅くなるのは、コピーする絵の面積ではなく絵の個数に影響されるようです。
即ち、実際の絵のデータの転送ではなく、コピーの準備処理のような所で時間を取られているようですね。

「Tombstone」の場合も、未だちょっと腑に落ちない所も有るのですが、敵の砲弾(4×4の絵)を大量に描画する際に時間を取られているらしい事が判明しました。
なので「竜吐水」同様に敵の砲弾(小さな四角)と自機のビーム(黄色い輪)を絵の転送から直接図形を描く方法に切り替える事で対応しています。タイミングの取り方も変更して毎秒30コマ出せるようにしたので、当方のテスト環境では、当たり判定で重くなる一部の場面を除いて毎秒30コマのフルスピードが出ています。
今週末までには片付けて来週中にダウンロード可能になるようにする予定です。

まあ、AriAruさんの作品も、AriAruさんの執念深さが有れば何とか出来るだろうと思うのですけどね。その間にまた色々思い付いてしまうのは心配ですが。

難しいですね。矢が当たりません…>
「Tombstone」よりは楽だろうと思うのですけどね。
慣れれば、そこそこ当たるようになりますが、それでも外れる事も多いです。あまり簡単に当たってしまっても面白くないので、このようなバランスにしてあります。

もう少し面を増やしても…>
取りあえずこれで終わりなのですが、システム的にはシナリオ(標的の出現パターン)は複数持てるようにしてあるので、将来は一定以上得点したら別の面に進めるとか、そんな事も考えています。

レの♭に近い音…>
そうなのですか。音楽ソフトで作っているので、ベースは“ド”なのですが、派手に変調が掛かっているので音程は変わってしまっていて、自分では聞き取れないですね。

オープニングのドミソドは、そのままですけど。

「Tombstone」とかでも、ゲームオーバーになった時の効果音は故意に気持ち悪い音になるように作っているのですが、自分ではうまく行っているか良く判らないです。また音関係で気付いた点が有れば指摘頂けると有り難いです。

AriAruさんのPC…>
何とか回復したようで、今回はHD絡みではなかったようですね。
それでも、かなり時間をロスしたようですけど。

2012年05月31日 (木) 22時55分

[3034] re:3033
From:レイン

>処理能力の参考程度
そうですね、実はそれのために調べているようなものです。知らないよりは、少しでも知っておいた方がいいかと思ってやっています。

>AriAruさんの執念深さ
最新版定例報告のプログラマさんのコメントが気になりますが、簡単にユーザーを見捨てるような方々ではないと思います。
Winでの動作は、AriAruさんも確認されると思うので万策尽きて、「Mac専用です」ということにならないように祈るばかりです。

>一定以上得点したら別の面に進める
せっかくAriAruさんの素材を使うのなら、その方がいいと思います。
それにしても、背中から当てたら減点というのはシビアですね。「逃げる敵に…」ということもあるのでしょうか。

>自分では聞き取れない
厳密にはレの♭まで音が上がりきってはいませんので、「微分音」の範疇です。私にはハッキリと違って聞こえるのですが、一般の方々だとどうなのでしょう。ちょっと違和感が有る程度なのでしょうか。
自分で意図したことでないから嫌だというのでなければ、現状でも問題はないと思います。

「Tombstone」のゲームオーバー音はまだ聞いてないので、今度聞いてみます。
音関係のことは、何かあればまたご報告します。

>HD絡みではなかった
そのようですね。いずれブログで紹介されるようですが、PCトラブルは出来れば起こって欲しくないですね。


WWWは、動画でプレイ実況中継されるようで、良かったですね。私はIDを持っていないので、外部プレイヤー視聴を許可して貰えないと見られませんが。もし見られたら、見ようと思ってます。色々面白そうなので。
でも、自分が未プレイのシナリオだったらとりあえずはお預けですが。

2012年06月05日 (火) 23時30分

[3035] re:3034
From:竹内

Mac専用です…>
その可能性は低いと思いますね。私の作品でも、本来Mac用の物をWindows版も公開している形ですが、実質的にWindows版の方がダウンロード件数は多いですし。WWWも同じような傾向にあると思いますから、Mac専用にするという事は多数のユーザーを切り捨てる事になってしまうでしょう。
ひとつのゲームに10年近くの時間を掛けるくらいですから、それだけの執念が有れば何とか出来ると思います。

当方の最近のテストで、RealStudioで作成したWindows版では絵のコピーが非常に遅く、その上、絵を重ね合わせる(長方形の領域をコピーするのではなく、背景上にキャラクタを置くような複雑な形の絵をコピーするような)場合には更に遅くなる事が判明しています。
状況によっては、1回のコピーで1ミリ秒程度掛かってしまう事もあって、これだと1000回コピーすると1秒ですからね。一見速いように感じるかもしれませんが、WWWのマップは「ナナメ」のような複合チップを使えばそれだけで1セルあたり2回、WWWのプレイ画面は13×13セルなので、最悪169セル×2で1画面あたり338回のコピーが必要になります。ここにオブジェクトやイベントを大量に配置すれば…、結果は想像に難くないですね。

エディタの場合、表示倍率を4倍とかにすると非常に広い範囲のマップが表示される為に速度低下が著しくなるようで、これがプログラマさんに祟っているようですね。

多分、何とかする方法は有ると思うのですが、場合によっては大規模な改造が必要になる可能性も考えられるので、どうなるかは気になるところです。

逃げる敵に…>
その通りですね。「逃げて行く相手に背後から撃つなどと云う卑怯な事をしてはいけない」と弓兵の規定に定められているそうです。
技術的には、単に標的に当てるだけでは単純すぎてゲーム性がイマイチだからなのですが。

一般の方々だと…>
私の場合は、基本の音に変調を掛けていくと音程が変わるのは聞いていて判るのですが、どれだけズレたかは全く判らないですね。
効果音を作るのが目的なので、あまり気にしていませんが、シンセサイザーを本来の音楽用途で使う場合は難しい所なのでしょうね。音色を変えようとすると音程も変わる事になりますから。

現状でも問題はないと…>
元々、音程など気にせずに聞いた感じで「この程度」と決めているので、問題は無いですよね。弓の発射音が正確な音程だったら、かえって奇妙かもしれませんから。
『平和な時は楽器として使うために調律してある弓』なんて云う理由を付ければ良いかも知れませんが。

「Tombstone」のゲームオーバー音…>
終了時の効果音は3種類有って、
ゲームクリア :ボスを倒して生還した
ゲームエンド :ボスを倒す前に修理回数が尽きた
ゲームオーバー:自機が破壊された

このうちゲームオーバーの時だけ気持ち悪い音にしているの(つもり)ですが、この音だけは何の苦労も無く聞く事が出来ますね。

「Tombstone」の最新版10.1.0は本日よりVectorからダウンロード可能になっています。
特にWindowsXP版は動作速度が劇的に改善している可能性が有り「こんなに動きが速くなったら付いていけない」と感じる事も有ると思いますが、これが本来の動作速度です。

PCトラブルは…>
三品さんの場合は、ドライバの衝突という古典的な物だったようですね。こう言う事が起こらないようにシステムの基本部分で対応されているべきなのですが。

2012年06月07日 (木) 02時51分

[3038] 分割します
From:レイン

長くなってきたので、分割しますね。

2012年06月13日 (水) 00時25分


[3001] 毎年恒例の件
From:三品 創壱

4/1ネタに関しての御意見&感想等、は以下にお気軽に書き込み下さい。

あと、怒らないで下さい\(^o^)/

2012年04月01日 (日) 00時11分


[3002]
From:もっちん

ことしはこれかぁ・・・・
よく知らないですがおみやげはいただきます。(笑)

2012年04月01日 (日) 00時29分

[3003]
From:レイン

昨日の11時を過ぎても定例報告が上がってなかったので、絶対裏で動いてるだろうなぁと思っていたら案の定…。元ネタを知らないのがちょっと悔しいです。

おみやげは嘘の中の真だったということですね(違う物が入っているかも、とドキドキしていました)。
記念に置いておきます。

ちなみに、さっき念のために定例報告を覗いてみるまでは、絶対に三品さんの趣味だと思っていました。プログラマさんも三品さんと同じような趣味でしたか(どんな?)。

最後に評価。今年はホームページに仕掛けということで、その点は普通でした☆
放置ゲームネタでなく、既成ゲームのネタという点は予想外でしたが。

2012年04月01日 (日) 00時43分

[3004]
From:snowy

普通にブックマークからariaruに入った筈なのに、何故かマミさんが出て来て、目が点になりました。
まあ個人的に、まどマギは大好きなので、これはこれでオールOK♪

あ、ちなみに自分はほむほむ派ですが(笑)

2012年04月01日 (日) 01時16分

[3006]
From:竹内

3日前からサイトに異常が出ていたので、サイトの内容に手を加える可能性は予測していたのですが。
でも、事前に兆候が出ていると言うのもちょっと変なのですけどね。

P.S.
これはネタとは関係無いと思うのですが、このサイトの掲示板(BBS)のページだけアイコンが正月仕様のままですね。

2012年04月01日 (日) 02時32分

[3007]
From:三品 創壱

>もっちんさん
ネタ切れで色々厳しかったので、どうか勘弁してやってください。

>レインさん
ウチに足を運んでくれる方は、あんま元ネタ知らないでしょうねぇ・・・。
やっぱ類は友を、ってヤツで相楽も例外に漏れずオタクです。

>snowyさん
喜んで頂けたようで何よりでした、たぶんこのネタは来年以降は無理っぽいから、ってコトで強行しました。
>ほむほむ派
よし、じゃぁ今度ゴルフでも行きますかw

>竹内さん
>3日前からサイトに異常
う〜ん、実はこの件は4/1は関係なくて、原因が特定できておらず、困ってたりしてます。
>アイコンが正月仕様
あ、本当だ、ご指摘サンクスです。

2012年04月01日 (日) 18時51分

[3008] re:3007
From:竹内

原因が特定できておらず…>
そうだったのですか。現在は治っているようですが。
サーバー内のデータに手を入れずにこう言う現象を起こすには、サーバーのシステムに介入するしかないと思うのですけど。

今回のネタに関してですが…、、元ネタが全く判りませんね。

2012年04月01日 (日) 20時26分

[3009]
From:三品 創壱

>サーバーのシステムに介入
うーん、こちらの問題ではなくサーバ側の問題でしょうか?残念ながら原因不明です。

>元ネタが全く判りませんね
まぁ、ウチのサイトに来る方のどれだけの人が知っているのか、ちょっと不安でいっぱいなネタでしたねぇ・・・(苦笑)

2012年04月03日 (火) 17時31分

[3010] re:3009
From:竹内

残念ながら原因不明…>
すでに現象が消えているので、迷宮入りでしょうね。

このサーバー内でベージが見つからない(404エラー)場合のエラー表示で、今回の4月ネタと同系統の『平面系女の子』の絵が表示されるので、これもネタの一部かと思ったのですけどね。まともなエラー表示だったようです。

2012年04月04日 (水) 01時26分


[2944] ゲーム絡み…、その他諸々
From:竹内

【謹賀新年】
年を越してしまいましたね。
今年こそはAriAru率は…、増えても減らないでしょうね。

re:2942
ジャンル問わず強い…>
アメリカの物では、ボスが異常に強すぎてバランスが悪い物も有るようですね。

印刷しようとした瞬間に故障…>
年賀状印刷だけに使っているプリンタでは、使おうとした途端に故障して駆け込み修理と言う事が多いそうですが、テスト印刷が済んでいて突然というのは珍しいですね。

プレイしかけのシナリオは完走したい…>
しばらく滞っていたみたいですね。私のシナリオではジャンボリアだけまだだったようですが。

そう言えば、相性のテスト用にオバケを育てました。単なるテスト用なのでインチキして3時間くらいでレベル30にしましたが。なんだか相性の良い物があまり出ませんね。

WWWのマップだけでも描いて…>
そうですね。マップだけ公開して「後は誰か仕上げて下さい」と投げる手も有りますし。

新作出るのかな…>
今年中には何とかなって欲しいですね。

2012年01月01日 (日) 01時05分


[2945] 明けましておめでとうございます
From:レイン

新年ですね。
今年もよろしくお願い致します。

re:2944
>AriAru率
目下上昇中ですね。原因はプログラマさんが……。

>ボスが異常に強すぎてバランスが悪い
アメリカの物だけでなく、日本の物でも強いと思いますが…。私のプレイが下手なせいで(ゲーム全般においてあまり上手くありません)、レートをかけて計算すると普通の人の2.5倍くらいの実感になると思います。

>プリンタ
故障したプリンタも、ネットの情報を印刷したり、仕事絡みだったりしょっちゅう使われていました。7〜8年前に購入したものです。
父が調べたところ、トナーが詰まった可能性があるそうですが、専門の人を呼ばないといけないそうで、それぐらいの措置は自分でできるようになっていないといけないとか何とか、文句タラタラです。買い換えるような気がします。

>オバケ
三時間でレベルMAXとは…。
私の場合、出来る限り普通にプレイしてレベル上げもしているので、戦闘が長引くと辛いです。まだ30に到達していないです。
相性の良い物ですが、あっても大半は装備ランクのせいで使えず、結果的に少なくなっています。

>後は誰か仕上げて下さい
究極の手段ですね…。でも、ギリギリまではやりたくないですね。創作物を途中で投げ出すというのはどうにも抵抗があります。

>今年中には何とかなって欲しい
テスト版を淡く期待しています。三品さんには、内容はあまり期待しないでくださいとコメントをいただいてますが、今は期待よりも「放置ゲーム」がどんなものなのか好奇心の方が勝っています。

2012年01月01日 (日) 20時55分

[2946] re:2945
From:竹内

7〜8年前に購入したもの…>
それだけの期間使用されていたのなら、消耗による故障の可能性のほうが高そうですね。

専門の人を呼ばないと…>
比較的簡単な事でも、一般ユーザーに出来るようにしておくと、失敗して結局サポートの仕事になったり、それで苦情が増えたりしますから。故意にメーカーサポートのみとしている事も有りますね。

出来る限り普通にプレイして…>
そうですね。まともにやったら手間取るでしょうね。
私の場合は、既にレベル30になっている魔王のクローンを作って、その弟子でオバケを作りましたから。で、倉庫を見ていたら既製のアイテムでコインの相性の物が有ったので、腕輪と揃えて道場で特訓して、約3時間で何とかなりました。

装備ランクのせいで…>
最高3はやはり辛いですね。

創作物を途中で投げ出すというのは…>
途中で挫折して放棄するのは気が引けると思いますが、最初から「自分に出来る部分だけ作って後は誰かに託す」事を前提に作っても悪くはないと思うのですけどね。

テスト版を淡く期待して…>
最低限動く状態にはなっているようなので、近いうちに出て来るとは思うのですけど。後はプログラマさんの状態次第でしょうかね。

2012年01月01日 (日) 23時30分

[2947] re:2946
From:レイン

>故意にメーカーサポートのみとしている
そんな事情もあるんですね。
ちなみに父は割と器用な人で、コンセントを増設したり、蛇口の交換をしたりしています。そういう人なので、ちょっとした事ぐらいは自分で出来る設計の機械の方が良いと思っているのでしょう。

>まともにやったら
コメントを見ているとかなりの近道をされていますね。
私の場合は、旅人を一人墓地へ送って、全くの新規で始めました。今までの剣士や魔王、女神、暗殺者、冒険者、魔導士、貴族…等を育てた経験からは、ここまで手こずるとは予測出来ませんでした。

>自分に出来る部分だけ作って後は誰かに託す
最初からそのつもりだったら、事情は変わってきますね。
逆に言えば、それを一つの終点としてそこからまた始めるという手も使えるので、最初から完成を目指すよりは案外早く作品が出来上がるのかもしれません。

>プログラマさんの状態次第
いまだに戻ってきた様子はないので、今月中はなさそうな気がします。


全く関係ないですが、年明け早々の仕事が「技術もないのに分不相応な曲を演奏したい人向けに、曲の難易度を落として、でも格好良くアレンジして欲しい」です…。こういう厄介な類のものからスタートする一年は、果たしてどうなのか、多少不安です。

2012年01月02日 (月) 22時13分

[2948] re:2947
From:竹内

ちょっとした事ぐらいは自分で出来る設計…>
私もその方が助かるのですけど。真偽の程は不明ですが、修理に持ち込まれる家電製品のトップは電池切れだという話を聞いた事も有りますから、一般には不器用なユーザーの方が多いのでしょうね。
製造物責任などでメーカーの立場が弱くなっているせいで、トラブルに繋がりそうな事は全て禁止しておかないと経営上不都合なのですが、もう少し何とかならないかと思いますね。

かなりの近道を…>
そうですね、テスト用なので。ちゃんと遊ぶ為の旅人の場合は、まともに育てますけど。

最初からそのつもりだったら…>
音楽の世界では、作曲→編曲→演奏のように分業されているのが普通の事だと思うのですが、他の分野では行程毎に分担するのはあまり一般的ではないようですね。
映画や大規模商用ゲームなどでは大勢のチーム体勢で作られるのが普通ですけど、この場合は完全に統括されていて一体ですからね。
フリーゲームの世界なら、もっと自由に、素材やアイデアのような部分だけ作って後は誰かに託すと言う事も有って良いと思うのですけど。

全部自分で作る場合でも、最初から完成を目指さずに、段階毎に進めていって良いでしょうね。私のシナリオでも「リデア」なんかは最初に水路のマップだけ描いてしまって、後から思い付いたイベントを置いていくという作り方をしています。

技術もないのに…でも格好良く…>
何だか昔話のワガママな王様の台詞みたいですね。王道は無いと思うのですけど。

プログラマも(と言うか大抵のエンジニアも)それに似たような無理難題を吹きかけられる事があって、それが嫌で辞めてしまう人が出て来るのですけど。
まあ、本当に世の為になるような無理難題なら挑戦のしがいも有るのですけど。単なる上司の思い付きや御都合主義も多いですからね。

2012年01月03日 (火) 02時31分

[2949] re:2948
From:レイン

>不器用なユーザー
というより、何でもお金を出してやってもらう事が当たり前になりすぎて、自分でやってみようとする人が少ないのでしょう。案外やってみると、出来る事って多いんですけどね。
でも、そうかと思えば、軽く見て無茶なことをしでかしてみたりすることもありますね。
物事をじっくり見る力、自分の能力を見極める力が昔の人より劣化しているのは否めないように思います。

>トラブルに繋がりそうな事は全て禁止
転ばぬ先の、と言いますが、今は逆にそれで苦しくなっている一面もあるのでしょうね。

>作曲→編曲→演奏のように分業されている
これは、音楽業界でも主に流行歌(歌謡曲)の分野での話ですね。
これが大学で作・編曲を学んだ作曲家の場合や、器楽曲(インストゥルメンタル)の場合は少なくとも作・編曲→演奏という分業が多いと思います。作曲家が自ら演奏したり、指揮をしたりすることも珍しくはありません。

編曲はちょっと音楽をかじっただけの人では出来ない(最低限音楽理論や和声法の基礎知識はいります)ので、シンガーソングライターでも編曲は別の人に任せることは多いです。

最初の流行歌の話ですが、分業でもプロデューサーがいて統括しているので、映画の世界と似ているかもしれません。

>素材やアイデアのような部分だけ作って後は誰かに託す
これがもっと自由に出来たらと思うのですが、何せ「著作権」という壁があり、アイデアが似ていたと言うだけでトラブルが続出しているので、なかなか難しいところですね…。
最近は、何かあれば文句をつけてくるやっかいな人もいるので、どうにも動き辛いのではないかと思います。

>段階毎に進めていって
そうですね。
それと、今も思うのは、前に作っていたマップをせめてテスト版に上げていたら、それだけは残っていただろうなぁということですね。

>無理難題
多いですね。パターン的に、
「生徒がある曲を演奏したいと言った」→「生徒のレベル=初級・曲のレベル=中級以上」→「市販の楽譜はアレンジが良くない、又は難しすぎる、そもそも市販されていない等」→「編曲依頼」
というのがほとんどです。
思い付きではないのですが、さすがに生徒に自分の力量を分からせる説明をしたほうが良いのでは、と思うこともあります。

2012年01月03日 (火) 23時03分

[2950] re:2949
From:竹内

案外やってみると…>
出来ないと思ってやらなかったから出来なかった…、と言う事も少なくないのですけどね。

編曲はちょっと音楽をかじっただけの人では…>
どうなのでしょうか、ゲームではプログラミングは編曲の部分に相当するような気がしているのですけど。
そうすると、ゲームのアイデアやルールを作るのが作曲に相当すると言う事になりますが。
全く同じという訳ではありませんが、アナロジーとしてですね。
アイデアを出すのは、まあ誰でも出来ますが。プログラムを作成して操作性やバランスの調整をするのは、かなり技術的で難しいものですから。

分業でもプロデューサーがいて…>
そうですね。商用の場合は最終の製品に向けて一貫管理されていますからね。
それでも、作曲・編曲・演奏のように一応分けられていますけど、ゲームなんかでは、そう言う分割の概念すら薄いようですね。

「著作権」という壁が…>
だからフリーウエアの世界でなら、もう少し自由に出来ても良いと思うのですね。

WWWのグラフィック素材が公開されましたが、ここから派生してどのような物が出て来るか楽しみではあります。

せめてテスト版に上げていたら…>
アップロードしておけばバックアップの役にも立ちますからね。

生徒に自分の力量を分からせる…>
先生も商売なので「その曲は10年早い!」とか切り捨てる事が出来ないのでしょうか。

2012年01月04日 (水) 01時59分

[2951] re:2950
From:レイン

>出来ないと思ってやらなかったから出来なかった
そういうことも確かにあります。
単に、私の周りには「こうやったら出来た」と説明したら出来た、という人が多いのでそう思うのかもしれません。

>プログラミングは編曲
全く同じというわけではないですが、そう思っていただいて差し支えないと思います。
作曲というのは要するにメロディーさえ出来れば成立するので、極端な話、単なる鼻歌でもかまわないのです。
それをきちんと「曲」として組み立てるのが編曲で、音楽が編曲によってガラリとその姿を変えるのは、組み立て方が違うからです。

>フリーウエアの世界でなら、もう少し自由に出来ても良い
私もそう思います。
ただ、インターネットの普及で著作権の範囲が広まり、音楽では使用目的が「商用」でなく、又ダウンロード出来ないストリーミング形式で使われている場合でも著作権料
を払わないといけなくなりました。
これが決まった時、多くの音楽サイトが消失しました。
ゲームの世界では細かくは違うのかもしれませんが、例えフリーであっても、やり方を間違えればトラブルの可能性がある、というのが怖いところです。それさえクリアすれば、もっとどんどんアイデアを出し合って、良い物が作れる可能性はあると思います。

…あまり大きな声では言いませんが、創作の幅を縮め、一部の利権団体だけが得するような法律はどうかと思います。

そう言えば、「世界観共有」ということで、同じ世界観を使って小説・音楽・ゲームを登録するというサイトがあります。ツクール系のサイトで、「プログラミングは出来るけど音楽とストーリーが…」などという場合、そこのサイトの素材を自由に使ってゲーム製作してもいい、というような概要だったと思います。
著作権に関しても、結構細かいことが書いてあって、きちんと勉強してからサイトを立ち上げているようでした。

>バックアップ
何人かのWWW作家さんが、それで助かったようですが、結果としてバックアップとなったみたいですね。

ちなみに、マップは練習として実際の地図を元にフィールドを描いてみたり、世界の建物の特徴を捉えて、それに近い物が描けないかやってみたりもしていました。

>その曲は10年早い!
先生によりますね。
生徒の希望を極力聞く先生、とにかくテキストに添ってやる先生、色々です。今回の依頼者は前者のタイプです。

もっとも、どんな先生でも発表会では、大体生徒のレベルより少し上のレベルの、華やかな曲を与えることが多いですが。

2012年01月04日 (水) 23時11分

[2952] re:2951
From:竹内

単なる鼻歌でもかまわない…>
クラシックの作曲のようにオーケストラの譜面まで仕上げてしまった場合は、編曲までやっている事になるのですね。

基本的なメロディーが作曲で、演奏可能な状態にするのが編曲であれば、やはりプログラミングは編曲に相当するとも言えそうですね。

フリーゲームの世界では、同じアイデアを基に別々に作られたゲームが存在する事も珍しくないですが(一般的なフリーウエア作家は自分のアイデアで自分より良い物が出てくる事を歓迎するので)、本当に作り方次第で面白さとかが変わってしまいますね。

著作権に関しても、結構細かいことが書いてあって…>
これは商用の素材などでも同じですが、使用条件として細々と書いてある事の多くは、不測の事態を避ける為の物で、本当に独自の事はあまり無いのですけどね。
法律と同じで、抜け道を無くそうとすると規則が複雑になって訳が分からなくなったりするのですが。

特に、不特定の人が集まって何かを作ろうというような共作サイトでは、不測のトラブルが起こり易いですから、どうしても細かな所まで規定する必要が出て来るでしょう。
WWWの追加シナリオサイト等も共作サイトに近い性格が有りますが、WWWでは外部から素材を持ち込む事が出来ないので、比較的楽なのですね。

生徒のレベルより少し上の…>
課題として実力より少し上のレベルを目指すのであれば悪くはないでしょうね。

2012年01月05日 (木) 00時17分

[2953] re:2952
From:レイン

>オーケストラの譜面
そうです。だから、作・編曲→演奏という分業になります。

約300年ほど昔は、演奏まで全部自分でやっていたので(プロデュースも含め)、その時代までの音楽家は間違いなく「アーティスト」でしょうね。

>自分のアイデアで自分より良い物が出てくる事を歓迎する
だからAriAruさんも、素材やエディターなど、ゲームの本質に関わる物を公開しているんでしょうか。

話は違いますが、少し前まで、フリーソフトの作家さんというのは次元が違う人たちだと思っていたので(音楽とは真逆のような世界の人たちなので)、その当時はちょっと取っつきにくかったです。
だからバグを見つけても、例えば「重箱の隅をつつくような誤字なんかはかえって嫌がられるんじゃないか」とか、滅多にないと思われるプレイでゲームが進行しなくなった時は、「そんな変なことをしないで下さい」と言われるかも、とか思ってしまって報告しないこともたくさんありました。
実際は全く違いましたが。知らないとはおそろしいことです。

>不測の事態を避ける為の物
その通りなのですが、共作サイトや素材配布サイトでも意外と著作権の細々したことを書いてあるところは少なく、どう見ても他のサイトのをコピーしただけで、管理人は全く分かってないな、という所すらあります(例えばブログに、商用ゲームのキャラ画像があったりするなど)。
そんななので、「インターネット上にアップロードしたら必ず私的使用の範囲外になる」とか、「条件付き包括的許諾」という文字を見たときは正直驚きました。

>外部から素材を持ち込む事が出来ないので、比較的楽
まぁ、確かにそうですが。ただ、個人の思いがあるので、それだけは気をつける必要がありますね。

2012年01月05日 (木) 20時46分

[2954] re:2953
From:竹内

次元が違う人たち…>
確かにちょっと変わった人が多いのも確かでしょうけど。それほど取っつきにくい事は無いと思いますね。

以前は、フリーウエアを使う場合にはバグレポートや感想・要望などのフィードバックを積極的に返すのがマナーだとされていたくらいですから、それを嫌がる作家さんは偽物でしょう。

音楽とは真逆のような世界…>
どうなのでしょうね。似た部分も有ったりするような気もしますけど。

他のサイトのをコピーしただけ…>
何も無いと体裁が取れないから取りあえず形だけ…、と言う所も有るでしょうね。

2012年01月06日 (金) 01時39分

[2955] re:2954
From:レイン

>ちょっと変わった人が多い
音楽業界も多いです。天才でなくても、例えば絶対音感持ちの私の行動も、時として変に見えることがあるようです…。

>感想・要望などのフィードバックを積極的に返すのがマナー
今では余り考えられないようなマナーですね。

要望を伝えるのは結構難しいと思います。プログラミングをする人なら思いつくような簡単なことが思いつかないですし、要望が出てくるにしても、しばらく使ってみてからでないと分からないこともあります。

>偽物
どこだったか忘れてしまったんですが、「無料で使っていただけますが、苦情は一切お断りします。」というのをかなり前に見たことがあるんですが、偽物だったのでしょうか。

>似た部分
イメージとしては、「理詰めの世界」「規則的・数学的」「感情とは無縁」というのがプログラミング(フリーソフト作成)。それに対し音楽は、数学的・理論的ではありますが、感情や感性に大きく左右されるので、真逆のような世界だなと思っていました。

まぁ、編曲=プログラミングというような捉え方をすると、同じような一面もあるといえるんでしょうね。

2012年01月06日 (金) 21時44分

[2956] re:2955
From:竹内

苦情は一切お断り…>
これも間違いでは無いのですが…、

フリーウエアを使用する際のマナーをまとめて書けば『ソフトの使用は自己責任で行い、問題が生じた場合でも開発者に苦情を言ったりしない。ただ問題点についてのバグレポートや感想・要望・提案などは積極的に返すようにする』と言う事になります。

苦情を受け付けられないというのは、テストなどにコストを掛けられないフリーウエア作家では全ての環境に対応する事は始めから無理で、トラブルの対応を補償する事も出来ないからです。ユーザーはその事情を理解した上で有り難く使いましょうという事ですね。
ただ、バグレポートを含めた建設的な意見は開発の手助けになる物ですから積極的に作家に返しましょうと。
建前上は、フリーウエア作家はバグレポートや要望などに対応する義務は無いとされていますが、実際には多くの作家は可能な限り対応するものです。
元々、フリーウエアの作家とユーザーは共同開発者で、協力して作品を作って行くのだと考える人が多かったようですね。
私が、AriAruさんの新作も未完成な状態であっても公開した方が良いのでは…、と言っていたのもそう言う考えからです。

ユーザーの対応にコストを掛けられないと書きましたが、今回のLion騒動でAriAruさんも開発環境の変更に3万円以上使っているはずで、実際には何かと出費が有ったりしますけど。

「理詰めの世界」「規則的・数学的」「感情とは無縁」…>
まあ、純粋にプログラミング作業だけを見れば、そうかも知れないですが。

プログラミングのツールは「プログラム言語」ですが、記号の羅列で何かを表現するのが言語ですから(その点では楽譜も言語ですね)、そこは文章と同じで全くの理詰めだけではない部分も有ります。

特に、やりたい事(アイデアや仕様など)を、どのようにプログラムに書くかは、比較的自由度が高くプログラマのセンスに影響される所も多いので、理科系と言うより文化系的だったりもするのですね。

最近の企業内のソフトウエア開発では、そういった個人に影響される部分を避ける為に、徹底的に規格化・マニュアル化している場合が多いのですが。
そのせいでプログラマは完全な機械作業になり、伝票を仕分けしている事務員と変わりが無いような気がしてきて、仕事が面白くなくなって辞めてしまったりするのですけどね。

2012年01月07日 (土) 02時07分

[2957] re:2956
From:レイン

>トラブルの対応を補償する事も出来ない
それは理解しています。
ほとんど憶えていないのにそれだけ残っているのは、この作家さん、バグレポートも「苦情」に含めているような記述があったからです。そんな所はあまり見かけません。
もっとも、それを見たのがネットを見るようになってあまりたっていない頃だったとも思われるので、私が誤解していた可能性も否定できませんが。

>フリーウエアの作家とユーザーは共同開発者
そういう発想ですか。
では、WWWのシナリオではテストプレイヤーが共同開発者ということになりますね。

>未完成な状態であっても公開した方が良いのでは
どの段階で公開するかは、作家さんにより異なりますね。AriAruさんの場合は、ある程度完成形を見た段階で公開されるようですね。
WWWも、ベータ版は今に比べれば遥かに内容が乏しかったとはいえ、一応それなりに遊べるようにはなっていました(テストプレイヤーに名乗りを上げてはいませんが、ちゃっかり遊んでいました)。それでも未完成ですから。あそこから1.0公開までが異様に長かったです…。

そういえば、今週の報告では三品さんのせいであまり進んでいないような気がする、というプログラマさんのコメントがあります。AriAru率上昇の主な原因は三品さんなのかもしれませんね。

>理科系と言うより文化系的
そうなんですか。例えばAという動作をさせるのに、長い記述をする人と短くすっきり記述する人がいる、という感じでしょうか。


短いといえば、件の無茶苦茶な編曲依頼は、原曲が5分以上あるのを3分に縮めてくれと言われていたのをすっかり忘れていました。せっかくイメージが出来上がってきていたのにまたやり直しです……。正月ボケでしょうか。

2012年01月07日 (土) 23時28分

[2958] re:2957
From:竹内

バグレポートも「苦情」に含めて…>
それはちょっと珍しいですね。最初からサポートする余裕が無い事が判っている場合も有りますし、フリーウエアの使用条件は作者が自由に決めて構わないので、それで駄目だという事でも無いですけど。

テストプレイヤーが共同開発者…>
そうですね。WWWのシナリオの場合は、そのための場所が公式に用意されていますからね。

1.0公開までが異様に長かった…>
作家によっては、作品はユーザーとの関係で変わり続けて永遠に完成しないと考え、バージョンが1未満のままのにしている人もいますが、AriAruさんは本当に完成しないですね。新作ゲームがベータ公開されても、その先は長そうですね。

三品さんのせいで…>
かなり大量の要望を出したみたいですね。

長い記述をする人と短くすっきり記述する人が…>
そういう所も有りますね。
プログラムは簡単に言えば手順書ですが、同じ結果を得る為の手順は1つではないですからね。
同じ結果になると言っても、処理時間やトラブルに遭遇した時の挙動が変わるので、違いは有るのですが。

原曲が5分以上あるのを…>
何だか好き勝手言いたい放題の感じですね。

ゲームソフトで「面白さと手応えを残して誰でも短時間で簡単にクリア出来るように改造して」とか言われたら、大抵の作家は暴れると思いますが。それとあまり変わらないような気が…。

2012年01月08日 (日) 22時44分

[2959] re:2958
From:レイン

>ベータ公開
多分、凄く時間がかかると思います。
WWWの時も、雑記が更新されていなかったら、開発を投げ出したんだろうなと思った可能性があります。それぐらい、サイトにも何の動きもなかったですから。

>処理時間やトラブルに遭遇した時の挙動が変わる
同じ製品でも、少しずつ仕様が異なるのと同じですね。
本当は、結果が同じでもいくつかの道筋があったほうがいいんですけど、最近は何でも一本化の傾向にあるようで、困ります。

>面白さと手応えを残して誰でも短時間で簡単にクリア出来るように
ゲームに言い換えればそういう感じでしょうか。

音楽の場合は、時間を短くするにはいくつか対処法があります。
イントロ、間奏、エンディングをカットする、繰り返しを少なくする、などが手っ取り早いです。…が。曲によっては、それが出来ない場合もあり、そう言う場合には泣く泣く本体部分を削ることもあります。
今回の場合、一つは難なくクリアできそうなのですが、別のものがちょっと複雑なので大変厄介です。リズムも難しいので、似た感じのものに作り替える以外なさそうです。…これをやると、曲の風味が微妙に変わるので、ガラッと雰囲気を変える場合以外はやりたくないです。…確かに、暴れても良いかもしれません。

2012年01月09日 (月) 22時56分

[2960] re:2959
From:竹内

サイトにも何の動きもなかった…>
現在でも、定例報告が無かったら廃墟サイトかと思うくらい動きが少なくなっていますからね。

もし定例報告も無かったら、開発側でも「もうユーザーに忘れ去られているだろう」と思って、本当に開発を放り出してしまうかも知れませんが。

新作の「放置ゲーム」が公開されて機能変更の可能性が無い最終版(現在のWWWの状態ですね)になるのは、いったい何年先になるのでしょうね。

私もバックログの山で、あまり人の事は言えないですけど。

時間を短くするには…>
削る事の可能な部分が有ればそれが一番簡単ですね。

曲の風味が微妙に変わる…>
やはり手を入れれば多少は変わってしまうでしょうね。
プログラムなら、外部から見た動作は変えずに記述を変える事も可能で、実際にプログラミングではこの書き換え作業が重要なのですけど。

2012年01月10日 (火) 01時31分

[2961] re:2960
From:レイン

>最終版
ベータ版もまだだし、それからが長いことを考えると、WWWと同じく数年先と思われますね。
少なくともこの10年で、AriAruさんがちゃんと「完成した」と認めているゲームは2本なので、平均すると5年ですか。
「とりシュー」とか、「TRI RPG」みたいな実験的な物もありますけど、あくまでも副産物というか、製作過程で出てきた物をちょっと形にしてみたような感じですので、これは数えるべきではないでしょうね。

>削る事の可能な部分
そうですね、あればいいんですが。
ただ、音楽にも物語と同じように場面があるので、作品によっては削ることが不可能な場合もあり、こういう場合は本当にどうするべきか悩みます。結果的に、有名な部分や本人が気に入っている部分を残し、後はゴッソリ新しく作ったりすることも少なくないです。

ケースは違いますが「短くする」という面だけで見ると、オーケストラ作品のように長い曲の一部分だけを抜き出してまとめるというのも結構あります。だから、「この曲って本当はこんな曲なの」という声もよく聞きます。

>手を入れれば多少は変わってしまう
変わらないと編曲している意味もあまりないので。このあたりはプログラミングとは異なるかもしれません。

「簡単にしてくれ」という依頼の場合、込み入ったことが出来ないので、その部分が生命線のような曲はどうしても劣化したというイメージになってしまいます。本来なら変えたくない部分をいじらないといけないので、辛いところがありますね。

2012年01月12日 (木) 02時27分

[2962] re:2961
From:竹内

平均すると5年…>
それくらいになりますね。率が増大傾向なので次の新作は10年近くになる可能性も否定出来ないですね。

新作のベータ公開は最優先でやっているようですけど、WWWエディタのLion対応も必要ですし、そろそろ4月のネタも考えないといけないでしょうし、色々有りますからね。
Flashにも手を出すという話でしたが、あっちの方も音沙汰無いですね。水面下では進展しているのでしょうか。

後はゴッソリ新しく作ったり…>
羊頭狗肉…、と言う訳でもないでしょうが。それに近いような気がしますね。

長い曲の一部分だけ…>
クラシックで長い曲の場合は、端折って演奏される事も多いので、一般的に有名な曲でも一部分しか知られていない事が少なくないようですね。

編曲している意味も…>
全く同じなら何もしていない事になりますから。編曲の場合は少しでも変えれば耳に聞こえるので、その点はプログラミングと違っていますね。

劣化したというイメージ…>
演奏技術に合わせて手直しした場合には、やはり下手に演奏したのと同様の質の低下は避けられないと思うのですけど。
私の考えでは、そう云うように手直しした曲でそこそこ演奏出来ても判る人が聞けば判ってしまうので、結果的に原曲を下手に演奏するより恥ずかしい事になると思うのですけど。

2012年01月13日 (金) 00時30分

[2963] re:2962
From:レイン

>水面下
何がどうなっているのか分からないのですが、とりあえず新作の話はボチボチ出ているので、それだけは確実でしょうね。

エディターは、対応版が出ないとバグの修正も出来ないので、困りますね。作者さん達も苦労しているようなので、早くリリースされるといいのですが。

>羊頭狗肉
>下手に演奏したのと同様の質の低下
音楽はそんなに底の浅いものではないです。実際、原曲を超える編曲作品なんていうのもあるぐらいです。
演奏技術に合わせたとしても、対処の方法はいくつかありますし、難しいですがそこは編者の腕の見せ所です。
…ただし。編曲がいくらうまくいっても、演奏者が下手だとこれはもうフォローのしようがありません。
たまに、プロが初心者用の曲を演奏しているのを聞くことがありますが、同じ曲かと耳を疑うほど違います。初心者用の曲は総じて音数が少ないので、ごまかしがきかず、余計にテクニックの差が出てしまいますね。

それから、市販されている初級の楽譜は、だいたいがつまらないアレンジになってしまっていて、劣化以外の何者でもないものが多数存在しています。
先生が工夫して教えれば、子供でも初心者でもそれぐらいは出来る、ということがことごとく無視されているのがその大きな要因です。あとは、楽器の特色が生かされていないアレンジが多すぎることだと思います。
そういう楽譜を使って演奏されることが多いのだとしたら……。

2012年01月14日 (土) 02時54分

[2964] re:2963
From:竹内

エディターは…>
Lionに移行してしまったシナリオ作家さんもいますからね。緊急性としては一番高いのですけど。

新作ゲームのほうは、停止はしていないようですが減速傾向のようで、ストール寸前のような気がしますね。

編者の腕の見せ所…>
これで良くも悪くもなりますね。クラシックでも別の人によって編曲された物の方が有名な曲も有ったように記憶していますが。

初心者用の曲は総じて音数が少ない…>
いくら簡単な曲でも下手な人が弾けば下手ですからね。
他の分野でもありますが、動きの速い(音数が多い/テンポが速い)物は勢いで誤魔化せたりしますから、単純でゆっくりした物の方が力の差が出たりする事は多いようですね。
幸か不幸か、私は素人の演奏を聴く機会が殆ど無いので、普通の素人のレベルが判らないのですが。

楽器の特色が生かされていない…>
編曲は演奏する楽器に合わせてするので、当然楽器の特長を生かしているのだと思っていましたけど。そうでない物も有るのですね。

2012年01月14日 (土) 23時26分

[2965] re:2964
From:レイン

>緊急性
やはりそうですよね。ユーザーサポート的な面から見ると、新作ゲームよりもそちらを先にした方が良さそうに思います。

>減速傾向
いつものパターンが入ったかな、と。

>別の人によって編曲された物の方が有名な曲
ムソルグスキーのピアノ曲「展覧会の絵」がその代表的な例ですね。ラヴェル編曲のオーケストラバージョンの方が本家みたいに扱われています。
とはいえ、あれは原曲がオーケストラ的な色彩を有しているので、やりやすいようです。他にも編曲している人はいますが、ラヴェル編が一番アレンジが良いという声が圧倒的なため、現状となっています。

>勢いで誤魔化せたりします
その通りですね。
話は違いますが、例えばピアノの場合、スピードを早くするために、鍵盤に指を当てるだけのタッチで弾くことも多々あります。もっともこれは歴とした上級テクニックなので、素人が情緒もなく勢いで弾くのとは違いますが(音の揃い方や流れ方が全く違う)、聞く人が素人だと、違いが分からないようです。
これが管楽器や弦楽器だと、プロと素人では出す音そのものが違うので(極端な例:下手だとフルートが尺八に聞こえる)、その時点で分かるのですが。

>そうでない物
たくさんあります。特に、流行歌やアニメの主題歌、映画音楽を初級のピアノ曲にアレンジしたものに多いですね。こんなアレンジでよくプロと言えるなぁと思うこともしばしばです。

これがピアノの詩人ことショパンでは、同じメロディーでも高さが違うと若干音を変えています。その理由は、音の高さによって構成音を変えないと、汚く聞こえるからです。
以前、疑問に思って聞き比べてみて、やはり天才は天才だなあという結論に達しました。まぁ、あれを暗譜する方は大変でしょうが。

2012年01月18日 (水) 23時03分

[2966] re:2965
From:竹内

新作ゲームよりも…>
定例報告でも最近エディタの話題が出てきていませんからね。と言うか、開発絡みの話がほとんど出て来なくなっていますけど。

展覧会の絵…>
最初は何故いつも“ラベル編曲”と表記されているか判らなかったのですが、原曲がピアノ曲だと知ったのは最近の事です。一般的にもムソルグスキーがオーケストラの作曲をしたと思っている人が少なくないような気がするのですけどね。それとも、曲は聞いた事が有るけど作曲者までは知らないと言う人の方が多いでしょうか。

ところで、クラシックの曲などで原曲と違う楽器で演奏されている場合で、特に編曲者が明記されていない時は、演奏者が編曲していると考えて良いのでしょうかね。

プロと素人では出す音そのものが違う…>
私の場合、身近に楽器を演奏する人は居ないので、通常はCDで出ているようなクラスの演奏しか聴かないわけですが、たまにテレビなどで素人が演奏しているのを聞くと、全然別物だったりしますね。
特に管楽器は違いが激しいような気もしますが。単純な楽器の方が演奏技術の差が目立ち易いのでしょうかね。
そう言えば、バイオリンは自分で音を出した事がありますが、普通に擦ると、どちらかと言えば騒音に近いような音ですが、弾く人が弾くと綺麗な音になるのですね。

初級のピアノ曲にアレンジしたもの…>
簡単に初心者でも弾けるようにと言う事なのですね。演奏者に楽器を生かすだけの力が無ければ仕方無い部分も有るでしょうけど、多分そこが編曲者の腕なのでしょうね。

音の高さによって構成音を変えないと…>
細かな所なのですね。聞き比べた事はありませんが、私などが聞いても分からないだろうと思うのですが。

まあ、ゲームなどでも、どうでも良いような細かな所を調整すると感じが変わる場合が有って、そう言う所で手間を食ったりするのですけど。

2012年01月20日 (金) 04時24分

[2967] re:2966
From:レイン

>開発絡みの話
最新の報告では、三品さんはグラフィック公開準備に時間を取られているようですが、プログラマさんの方は少しは進めているようですね。新作ゲームですが。

>曲は聞いた事が有るけど作曲者までは知らない
そういう人は多いと思いますよ。CMなんかで使われていて良く聞くメロディーはあっても、それが誰の作品かとうことまで気にする人は少ないと思います。
まぁ、町の楽器の先生でも、作曲家の名前は知っていてもその詳しい経歴や生涯まで知らないという人は多いです。

>特に編曲者が明記されていない時
大体作曲家が編曲していると考えていいと思います。ただ、編曲者はよく省略されるので絶対とは言い切れないのですが。
展覧会の絵でも、ムソルグスキー作曲と書いてあって中身はラヴェル編曲のオーケストラということもありますし。

>バイオリン
あの騒音は特に酷いですね。地獄の楽団も真っ青です。弓の当て方にコツがあるようですが、私が試しに触ってみても10回に1回ぐらいしか綺麗な音が出ませんでした。
動きとしては単純なのですが、その分演奏者のさじ加減が必要なので、難しいと思います。管楽器もそうですね。

>細かな所
音域によっては、原曲のキーを1音下げただけでもガラッと変わる場合もあり、そういう場合は一般の人でも気付くことはあります。
そう言う場合は稀ですが、意外と侮れないです。

2012年01月23日 (月) 00時33分

[2968] re:2967
From:竹内

プログラマさんの方は…>
止まってはいないようですね。取りあえず新作のベータ公開が一段落しないと、他の事には手が回らないような雰囲気ですが。

編曲者はよく省略される…>
特にクラシックではそのようですね。だから展覧会の絵で編曲者が表示されているのに違和感を憶えたのですが。

地獄の楽団も真っ青…>
自分で音を出している時はそれほどダメージを受けませんが、嫌な音の代表格の『物を擦る系』の音ですからね。あそこから綺麗な音を出せる方が不思議な気もします。
何処かで「殺人バイオリン」とか言う表現を見た事がありますが、確かに攻撃武器に使えそうですね。

ちなみにジャンボリアで入手出来る武器の中に楽器が有りますが、あれは演奏ではなく振り回して使う打撃武器という扱いです。

ジャンボリアも、もう少し追加したいと思いながら年を越してしまいました。ダウンロード件数が多いので早めに片付けたかった「M'sFREECELL」のLion対応も区切りが付きそうなので、またちょっとシナリオを触るかも知れません。

2012年01月23日 (月) 21時15分

[2969] re:2968
From:レイン

>展覧会の絵
あれは、作曲者より編曲者の方が下手をすると有名かもしれません。

>殺人バイオリン
物騒なネーミングですね。
ジャンボリアに、○○病をもたらす人がいましたが、それの楽器版でしょうか。HPとMPが同時に減少とか、ろくな事がなさそうです。

>振り回して使う打撃武器
殺人バイオリンなら、適当に弓を動かして弦を擦っているだけで攻撃できそうですね。

>ジャンボリア
そういえばあれもまだ追加の可能性があるんですよね。


面倒な依頼は、ゆっくりでいいと言われていて本当にゆっくりやっていましたが、あと少しで片付きそうなので、それが終わったらオバケ育成再開します。オバケは、育成シナリオを使わないと、レベルMAXまでが相当長そうですね。

2012年01月25日 (水) 22時56分

[2970] re:2969
From:竹内

HPとMPが同時に減少…>
下手なバイオリンの音ならその可能性は有りますね。ついでに呪いとかも受けそうです。

呪いや混乱などを与える楽器(や歌声)と言うのは、古来の伝説にもよく現れますね。あちらは、どちらかと言うと音が美しすぎる物のようですが。

そう言えば、現物を見た事は無いのですが、楽器を武器にして戦うゲームも有りましたね。基本的には普通のRPG等の戦闘と同じだと思うのですが、戦闘シーンでは実際に音を出して戦えたはずです。
最近は、ああいった個性の強い作品は少なくなったようですが。

まだ追加の可能性が…>
ジャンボリアの本筋は完成しているので、追加されるとしても枝葉のオマケ要素だけですけどね。

オバケ育成再開…>
いよいよですね。ちょっと間が開きましたが。

2012年01月26日 (木) 23時02分

[2971] re:2970
From:レイン

>ついでに呪いとかも受けそうです
嫌ですね…。まぁ、現物(というか音ですが)がかなり酷いので、あってもおかしくないですが。とあるアイテムを入手しておけばそういうことにならない、とかイベントが一個作れそうな話ですね。

>音が美しすぎる物
前に出てきたセイレーンやローレライは、そっちのようですね。

>楽器を武器にして戦う
「音とは、物体の振動が空気中を伝わって聞こえる」という理論を使えば、楽器から衝撃波を出して攻撃、とかいう単純な発想も浮かびますね。個人的には、ひねりはなくともより楽器らしい攻撃の仕方かと思うのですが、そういうゲームがないというのも何だか寂しいものですね…。

>枝葉のオマケ要素
シナリオは完走すべし、というのがモットーなので、個人的にはメインとかサブはあんまり関係ないです。遊べる要素が増えるというのは楽しいですね。

>ちょっと間が開きましたが
ちょっとどころではないですね。空いた時間で細切れにでもプレイしながらレベル30を目指したいのですが、旅芸人ほどではないにせよ大変です。今回ばかりは少し育成シナリオを使おうかなと思っています。

2012年01月27日 (金) 23時57分

[2972] re:2971
From:竹内

そういうゲームがないというのも…>
90年代頃はソフトウエアのカンブリア紀と言うか、商用であれフリーであれ良くも悪くも個性が強くて変な物が色々出て来ていたので、ゲームでも面白い物が有ったのですけどね。

ちなみに件のゲームは、確か「TotalDistortion」とか言う物で、開発者の趣味丸出しで作られた物のようです。魔物がエレキギターを抱えて現れて、ギターバトルで決着を付けるという。
他の音楽分野を題材にした物も作りたいような話は有ったみたいですが、後が続かなかったようですね。

遊べる要素が増える…>
そうですね。追加されるのはストーリーのような流れの無い単発ネタばかりになると思いますが、あの町は賑やかな方が良いですからね。
FREECELLは一段落したので、ちょっとシナリオも触る事にしました。
新しいアイテムも作りたいのですけどね。せっかくテスト用のオバケを育てたので、オバケ用の装備も作ってみたいですし。

やりたい事は山程有りますね。AriAruさんのように事前予告しないので遅れているイメージは無いかも知れませんが、内部的には似たような状況です。

三品さんは風邪気味だとは聞いていたのですが、かなり重症のようですね。早く回復できると良いのですが。

2012年01月29日 (日) 21時26分

[2973] re:2972
From:レイン

>開発者の趣味丸出し
これは、一種賭けのような所はありますね。多分、評価も真っ二つに分かれるでしょうし、冒険心がないと出来ないかもしれません。

>オバケ用の装備
作るのも大変かもしれませんね。私が見つけたもので、相性の良いものはあっても、ランクの違いで装備出来ないことが多かった…ということは、作る方も似たような状況になる可能性はありそうです。オバケ用の装備があればユーザーとしては嬉しいですけど。出来れば、攻撃力をもう少し高めるものが欲しいですね。

>事前予告
これは、してしまうと後が大変ですよね。ちゃんと目処がついているならともかく、見通しが立っていないのに言ってしまうと、出来なかった時に自分が苦しくなってしまいます。


三品さんは、風邪も心配ですがこれから花粉症の季節へ向かいますから、ゲーム製作には辛い時期が来ますね。

2012年01月31日 (火) 23時31分

[2974] re:2973
From:竹内

評価も真っ二つに…>
そうですね。でも、あの頃は、そう言う物が色々出て来ていて、ユーザーの方にも変わり種をそれなりに評価する風潮が有ったのですけど。
今は何だか、一般受けする当たり障りの無い物ばかりになったような気がしてならないです。

作る方も似たような状況に…>
実際、装備ランクの低さから相性の良い物が見つからないのが現状なのですが。
職業と相性が良くて、有効な特性が付いていて、名前もそれらしい…、と言う条件を揃えようとすると、なかなか面倒ですね。

出来なかった時に…>
私の場合は、完成してから突然公開というのが殆どなので(小ネタで開発期間が数日というのが多いせいもありますが)あまり後で困る事も無いのですね。
AriAruさんの場合は、事前に公表してしまってユーザーから催促されるから何とか公開出来るというのも有りそうですけど。もしそれが無ければ永遠に開発が完了しないままになりそうな気もしますね。

花粉症の季節…>
そっちも有りましたね。4月ネタもそろそろ考えないといけませんし、大変そうですね。

2012年02月01日 (水) 01時43分

[2975] re:2974
From:レイン

>一般受けする当たり障りの無い物ばかり
そうですね。残念ながら、何でもかんでもそうなってしまっています。
ちょっと違うかもしれませんが、変化がないということは、ゆっくりと滅びに向かっている…とは、どこかのRPGに出てきた言葉ですが。

>条件を揃えようとすると、なかなか面倒
この際、それらしい名前、というのは妥協しないと難しいかもしれませんね。

話は違いますが、オバケに似合う武器名でピッタリだと、面白いか怖いか…という気がします。某ユニークキャラは犬が嫌いだったので、犬の名前のような武器を持っていたりすると分かる人にはウケるかもしれません。

>ユーザーから催促されるから何とか公開出来る
それはあるかもしれませんね。内緒でやっていると、「ま、いいか」ということになって、ズルズルと完成しないという、究極のAriAru率になりそうな気がします。

>4月ネタ
今年はどうなるんでしょうか。毎年ネタが…と言っているのですが。去年はサイトでなく、シナリオに仕込まれてましたね。今年、また一日あの仕掛けが動くのか気になっています。


例の難題に、最近こんな注文が追加されました「見かけを難しくして欲しい」
つまりは、本来中級以上の曲を初心者用に簡単に、それでいて格好良く作り、譜面はパッと見難しいように(しかも初心者用なので音符はサイズ大きめ(初心者サイズ)で)見せかけて欲しい、と。…さすがに乾いた笑い声をたててしまいました。まぁ、手はあるんですが。

2012年02月02日 (木) 00時28分

[2976] re:2975
From:竹内

ゆっくりと滅びに向かって…>
生物でもソフトウエアでも他の物でも、何らかの社会的な面を持つ系では、色々な物が出て来て競争が激しい→淘汰されて強い物が残る→競争が無くなり進歩が止まる…、と言う流れを経て停滞期に入る事が多いですからね。で、急激な環境の変化などで適応力を失った巨人が倒れると、また始まりに戻るのですが。
巨人が倒れるのを滅びと捉えるか進歩と捉えるかは、立場の違いによりますね。

妥協しないと難しいかも…>
そうですね。でも何とかしたいのですけど。ブタさんでは、そこそこ上手く行ったのですけどね。

犬が嫌いだった…>
知らない人も多いように思いますが。
まあ、私のシナリオのアイテム等には「判る人だけ判ればそれでいい」といった類のネタも有りますけど。

ズルズルと完成しない…>
『明日から禁酒』症候群ですね。
そうなると多分AriAru率は無限大に発散してしまうでしょうね。

シナリオに仕込まれて…>
今年、今から新しいシナリオを作る余裕は無さそうですね。

譜面はパッと見難しいように…>
都合の良い事言い放題ですね。
作る側としては、制約条件の多い方が面白い側面も有るのですけど。

名古屋方面は雪のようですが、AriAruさんは大丈夫でしょうか。もうすぐ週末ですが、今週の定例報告も流れるなんて事は無いでしょうかね。

2012年02月03日 (金) 00時57分

[2977] re:2976
From:レイン

>巨人が倒れる
そうするとフリーソフト作家さんが激減したというこの状況もまた、自然の理ですね。
それを嘆くのは、もしかしたら自然の摂理に反するのかもしれません。

>判る人だけ判ればそれでいい
そういうことは結構多いと思います。他のシナリオ作家さんでも、そういうネタを仕込んであって、プレイヤーから質問されて「そうです、実は…」というのは珍しくないですし。

>明日から禁酒
明日からダイエットとか、明日から禁煙とか、明日から早起きをする…バリエーションは豊富ですが、結局の所は「先延ばし」症候群ですね。明日が今日になって、また「明日」は、この場合「永遠」と言い換える事も出来るという…。さてAriAru率は?ちょっと怖いですね。

>制約条件
場合によりますね。今回の「見た目難しく」は、手段はあるのですが手間が増えて面倒になっただけなので、嬉しくも何ともないです。追加料金でも取りたくなる類ですね。

>定例報告
どうやら無事だったみたいですね。三品さんの風邪も治ったようですし。
エディターは来月から作業開始予定だそうですが、AriAru率をかけるととんでもないことになりそうですね。

2012年02月05日 (日) 00時17分

[2978] re:2977
From:竹内

フリーソフト作家さんが…>
昔は、新しい勢力を生み出す原動力としての役割が大きかったのですが。最近その傾向は弱ってきているようですね。

「そうです、実は…」>
作者の個人的趣味の影響が大きく、分からない人には引っかかりもしないので、多分気付いていない物が多いと思いますが、AriAruさんのシナリオ内にも、そのような物が多々有りそうですからね。

先延ばし…>
言葉上の誤魔化しなのですけど「永遠に明日は来ない」と言う事ですからね。でも、こう言う誤魔化しが表現を変える事で、まっとうな論理のように見える事も有るのですが。

手間が増えて面倒になっただけ…>
方法は判っていて単に手間が増えるだけというのは、一番やりたくないですね。
それで結果の質が向上するのならまだ納得出来ますけど。

やたら手間の掛かるWWWのアイテム作成の方は、何とか8点作る事が出来ました。その内7点はオバケと相性が良く、4点は上矢印です。現在の所、全てジャンボリアに置くつもりですが、まだ3点しか置いていません。残りはまだ適当な置き場所を検討中です。
かなり有用な物も多いので、単に町中の店に並べるというのは、やはり無理が有るように思えるので、ちょっと入手が難しい場所に置く事になりそうですけど。
特にジャンボリアの場合はアイテムの数が多いので、アイテムを作ってからそれに合う場所を考えて、そこからストーリーの枝葉が出来た物も幾つか有りますね。

それにしても、暫くぶりに歩き回ったのですが、ジャンボリアは広いですね。見かけは町とその周辺の比較的狭いマップなのですけど。

三品さんの風邪も治った…>
何とか治まったようですね。取りあえず安心です。

2012年02月06日 (月) 02時03分

[2979] re:2978
From:レイン

>AriAruさんのシナリオ内
いくつかはネタ晴らしされていたと思いますが。そうでないものの一つで、ライセンの町のエルフの老婆イベントなどは、元ネタがありそうな臭いがプンプンします。

>まっとうな論理のように見える
いわゆる言葉のマジックですね。
これを得意とする職業は、作家、弁護士、政治家というイメージがあります。

>入手が難しい場所
迷路みたいなところだと個人的に辛いですね…。苦労する価値があるということなんでしょうけど。
それにしても、7点もオバケと相性の良いアイテムが出来るとは凄いですね。オバケをレベル30にしたらさっさと継承させようかと思っていたのですが、継承させる前にジャンボリアへ行ってみても良さそうですね。

三品さんの風邪は治まったようですが、世間ではインフルエンザとノロウイルスが猛威をふるっているようですね。水分補給とうがい・手洗いは徹底したいものです。

2012年02月08日 (水) 01時32分

[2980] re:2979
From:竹内

元ネタがありそうな臭い…>
そういった場所は有りますね。何も無い所から作ったにしては不自然な感じがする所とか。

迷路みたいなところだと…>
ジャンボリアには本格的な迷路は有りませんが、迷路として作っていなくても迷ってしまえば同じ事ですからね。
作った当人でも、しばらく行っていなかったら「あの人の家は何処だっけ?」と言う事が起こりますし。

オバケと相性の良いアイテムが…>
あれから更に2点作りました。このうち少なくとも1点はジャンボリアに置く事になるので、オバケに関してはジャンボリア内で『循環』と『呪文書』と『上矢印』を揃える事が可能になりますね。

全てを集めるのは少々面倒かも知れませんが「オバケの装備ランクが低い」→「対応するアイテムのランクが低い」→「あまり深い所の御褒美アイテムには不向き」→…、と言う事で、比較的入手が楽な場所にも置いて有ります。

ジャンボリアの次バージョン(1.3.0)は(AriAru辞書のではなく普通の辞書で)近日公開予定です。

うがい・手洗い…>
親の体調不良などの理由で家に変な物を持ち込まないように、うがい・手洗いは数年前から慎重にするようにしているのですが、それ以来、自分も重い風邪は一度も無いですね。軽い風邪気味の体調不良も減っていますし、やはり基本的な事は重要ですね。

2012年02月09日 (木) 01時00分

[2981] re:2980
From:レイン

>迷ってしまえば同じ事
その通りですね。
迷うと言えば、やたら建物内部が大きかったり、町のマップで道幅が広かったりするせいで迷うということもあります。エディターの画面では普通に見えても、実際のゲーム画面では見える範囲が限られているので、そこを考えていないかなぁと思います。(理由がある場合は別)
歩きやすいという点で考えれば、三品さんのマップは個人的に丁度いいです。が、それでもゴルエンドなんかは最初何度も迷いましたけど。

>比較的入手が楽な場所にも置いて有ります
助かります。オバケは多分、レベル30になっても強い魔物に対抗するのは難しそうなので。
無理そうな場合は強いキャラで挑み、倉庫で受け渡しという使い方も使えますけど。

>近日公開予定
AriAruさんと同じでは、気の短い人は「詐欺」だと思うかもしれませんね。

>家に変な物を持ち込まない
これはつくづく思います。数年前にそのパターンで酷い目に合いました。(私がうつされた方です)。


報告が来ていましたが、どうやらAriAru率が上昇したようです。

2012年02月12日 (日) 00時00分

[2982] re:2981
From:竹内

やたら建物内部が大きかったり…>
迷路として作っていなくても大きな建物は迷いやすいですからね。

オバケ…強い魔物に対抗するのは難しそう…>
ジャンボリアの場合は謎解き要素が強いので、終点付近に居る魔物でもそれほど強くはないのですけど。

手持ちのテスト用のオバケは魔王が師匠で普通よりは強いですが、これで今回作ったアイテムを装備した状態なら、ジャンボリア内の全ての場所に行く事が出来ます。シナリオを制覇した人なら、用心棒のアルバイトも出来ると言えば判るでしょうかね。

ジャンボリアの1.3.0は、作成したアイテムを全て配置したので、取りあえずこの状態で公開してしまいました。

AriAru率が上昇…>
どうやらそのようですね。また迷走を始めたようなので。アイデアが途切れて停滞しているよりはマシですけど。

2012年02月12日 (日) 21時45分

[2983] re:2982
From:レイン

>謎解き要素が強い
魔物を倒しやすいのは助かりますね。謎解きの最中でやたら戦闘が多く、しかも魔物のレベルが高いとイライラすることがあります。肝心の謎解きが一向に進まないからで、大抵は相手にせず逃走しますが。

>魔王が師匠
それは、私のユニークキャラとはかなり違いますね。私のは初代ですし、元々次に継承させるキャラのために育成しているようなものなので。そんなキャラでジャンボリアに挑めるのかどうか、かなり不安ではあります。

>ジャンボリアの1.3.0
宣言してから、本当に早かったですね。オバケをレベル30にしてからダウンロードしてプレイ開始しようと思ってます。

>また迷走を始めた
今度は思考が横道に逸れたようですね。AriAru率上昇は、アイデアの詰め込みの他に、これが大きく関わっているように思うのですが。

例の厄介極まりない編曲が依頼主も納得して貰える内容に仕上がり、やっとこさ終わりました。この段階でさらにそれを言うの?ということもあり、久々に気分がものすごく乗らず大変でした。
が、終わったのでオバケをとりあえず28まで育てました。レベル30まで短いようで長い道のりです。

2012年02月17日 (金) 00時39分

[2984] re:2983
From:竹内

肝心の謎解きが一向に進まない…>
ジャンボリアの場合、多くは魔物が出ない町の中で進行しますから、戦闘の比重は比較的少ないと思います。もちろん、節目にはそこそこの魔物が陣取って居たりしますが。

ジャンボリアに挑めるのか…>
全く戦闘無しで入手可能なアイテムも有るので、訪れる価値は有ると思いますけどね。

本当に早かった…>
作ったアイテムを一通り配置してしまったので、取りあえず公開してしまいました。
町中で、建物だけ作って中身が固まっていない所が有ったので、『準備中』『工事中』『改装中』みたいな設定にして残して有りますけど。
そう言う所があるので、まだ未完成にしてありますが、これ以上大きな追加は無いと思います。

思考が横道に…>
AriAruさんは完全な躁病型なので、見た物全てに首を突っ込みたくなる傾向が有りますからね。
そのせいで作品の規模が膨らむ原因にもなるのですが、これが無ければAriAruさんの作品も無かった可能性が高いので、両刃の剣ですね。

レベル30まで短いようで長い…>
この辺りになると、なかなか上がりませんからね。レベル上げを目的にしていると長いので、普通に旅に出てしまってレベル上げを忘れていた方が感覚的には早いような気がしますけど。
ジャンボリアではオバケ用に作ったアイテムの内に戦闘無しで入手可能な物も有るので、一度訪れてみるのも良いかも知れません。

ジャンボリアは、町の周辺のフィールドに魔物レベルの低い所から高い所まであり、特に迷路にもなっていないので、腕試しやレベル上げにも都合が良いと思います。

2012年02月17日 (金) 02時41分

[2985] re:2984
From:レイン

>節目にはそこそこの魔物
プレイヤーとしてもさすがにこれがないと、これでこのイベントは終わりという実感もないですからね。

>全く戦闘無しで入手可能なアイテム
お店で売っているんでしょうか。まぁ、そうでなくとも戦闘なしというのは有り難いです。

>『準備中』『工事中』『改装中』
にぎやかな町でそれはちょっと寂しいので、プレイヤーとしては何らかの追加があればいいと思います。一発ネタでも仕込むとか。
歴史上の音楽家にはネタとしか思えないようなエピソードが豊富にあるので、史実から引っ張ってくるのも面白いかもしれません。それこそ、作者しか知らないネタになるかもしれませんけど。

>完全な躁病型
今回の報告で「WWWのシナリオ」なんて言葉を目にしたのですが、一瞬見間違いかと思ってしまいました。
どうなってるんでしょう……。
プログラマさんの言葉では、ちょっとやそっとではベータ版すら出そうにないです。進んではいるようですが。

>腕試しやレベル上げ
いっそのこと、現時点でジャンボリアのプレイを開始してもいいかもしれませんね。
レベル上げというのは、作業以外の何者でもないので、早く終わらせたいです。そう思ってかなり強い魔物と戦ってみたのですが、運悪く敵の攻撃がヒットして負けました。以前、「集中」持ちの剣士でやった時はかなり強い魔物でも勝てたので、レベル上げもサクサク進んだのですが、やはりオバケはそうはいかないようです。究極魔法でいいものが出れば相手を一発で倒せることもあるのですが、完全な賭けなので効率が悪いです。

2012年02月19日 (日) 00時49分

[2986] re:2985
From:竹内

イベントは終わりという実感…>
そうですね。強い魔物を倒してアイテムを手に入れれば、一段落付いた感じですからね。(そこで終わりでない場合も有りますが)

お店で売っている…>
ジャンボリアはアイテムが多いですからね。町の中で入手出来る場所としては、普通の店舗、隠れた店舗、無店舗営業、貰い物、拾い物などがあります。
戦闘の必要な場所に赴かなければ入手出来ない何かが条件になっている場合も有りますけど。

何らかの追加があれば…>
これは多分何らかの一発ネタの置き場になると思われます。
何か置くつもりで場所だけ作っておいたのですが、ネタの方が間に合わなかったものですから。

ネタとしか思えないようなエピソード…>
どんな分野でも天才的な人にはそういうエピソードが有りますね。特に音楽分野ではそういう人が多いようですが。

WWWのシナリオ…>
構想段階で止まったままだったと思っていたのですけど、何か動いているようですね。
色々な物に手を出しているのは判っていますが、どれが動いてどれが止まっているのかは、サッパリ判らないですね。

究極魔法…>
あれはギャンブルに近いですからね。手持ちのテスト用オバケはフル装備の状態で『まさかり族』程度なら一蹴出来るので、あまり魔法に頼らないのですけど。
普通のオバケの場合、敵の攻撃をかわすのも運任せですから、ここぞと言う時に限って上手く行かなかったりしますね。

2012年02月19日 (日) 20時07分

[2987] re:2986
From:レイン

>町の中で入手出来る場所
なるほど、色々ありますね。
結局、見切り発車でジャンボリアを開始することにしました。

>一発ネタ
そうですね、その方が楽しいですし、思いついたら追加して下さい。

>天才的な人にはそういうエピソード
天才には、一つのことに集中すると周りに目がいかない人が多いですから。
例えば(名前は忘れてしまったんですが)、二年間毎日ニワトリを観察し続け、見事な絵を描いた日本画家がいます。
音楽に限らず、芸術分野でそういう人が多いのは否定できないような気がします。

>色々な物に手を出している
一つの作業を集中して続けられず、目に付いたものを試しているうちにまた新しいアイデアを思いついて追加、が実態だったら笑えないです。

>ここぞと言う時に限って
負けるだけでなく、想定外で勝つということもありますね。
ジャンボリアで、勝つつもりの全くない戦闘で究極魔法を連発して勝ち、お金持ちの用心棒に…。負けるつもりだったのに、こういう時に限って勝つんですね。

2012年02月22日 (水) 20時27分

[2988] re:2987
From:竹内

思いついたら追加して…>
品揃えが出来なくて開店準備中にしてあった呪文屋さんですが、品揃えの目処が立ったので近日中に開店させます。次のバージョンアップの変更点はこれだけの予定です。
それ以外の部分は、また考えてみます。

二年間毎日ニワトリを観察…>
有名な人だったはずですが名前が出て来ませんね。

芸術分野でそういう人が…>
そのようですね。
まあ、(科学)技術分野でも、そういう人が少なくはないのですけど。実験に夢中になると御飯も食べないとか、よく有る話らしいです。
芸術分野では作品が有名になると伝説が付いて広がったりしますけど、技術分野では「この製品を誰が作ったか」が一般には知られない事が多い為に、開発者のエピソードが出回らない事が多いのですね。

フリーソフト作家にしても、AriAruさんのように内情が見える作家さんは少ないのですが、実際はかなり変わった人も多いみたいです。

目に付いたものを試しているうちにまた…>
集中型の天才とは真逆の『何かをしていても他の事が見えすぎてしまう』状況ですけど、こういうタイプの作者もいますね。どちらかと言うと、広い範囲に目を配る必要の有る管理者向きだとされているのですけど。

お金持ちの用心棒に…>
おやおや。それは想定外ですね。手持ちのオバケなら普通に戦って勝てますが、魔導士なんかだと全く歯が立ちませんからね。まあ、そこは完全なオマケで本筋の進行には影響が無いので、そう言う事にしてあります。

ちなみに、もうひとつの「大金持ちの**」になる事は、本筋に関係します。なので、こちらは全く戦わなくても良いのですが、少々注意力が必要です。
全般的に、ジャンボリアの中では戦闘が不要な代わりにルートが見落とし易くなっています。
町の中には無駄な物は無いと思って探った方が良いでしょうね。(実際は無駄な物やダミーも有るのですけど)

2012年02月22日 (水) 22時33分

[2989] re:2988
From:レイン

>次のバージョンアップ
さっき追加Wikiを覗いてきたら、アップされてましたね。近々ダウンロードします。

>有名な人
モヤモヤしたままで気分が悪かったので、覚えていた作品名から調べました。
伊藤若沖です。例えに出したニワトリの例ですが、作品は「群鶏図」です。ニワトリが動いているように見えるそうですが、それは赤という色彩が人目に付きやすいためだそうです。その作品には、たくさんのニワトリが描かれていて、鶏冠の赤が一面に散らばっています。目はそれを追い、せわしなく動くので、それが「動いている」と錯覚させるのだとか。それを若沖が計算して描いたのかどうかまでは、私も知りませんが、計算していたとしたらまさにただ者ではないですね。

>かなり変わった人も多い
だろうと思います。最初、フリーソフトの作家さんにはどうしてもコメントできなかったのはそれが一つの理由です。それだけじゃないんですけどね。
音楽の場合は、知られていると言ってもまだまだ少ない方ですね。作曲家の人生を少し調べてみると、まさにネタの宝庫です。

>想定外
私もまさか勝つとは思いませんでした。
このオバケには「必殺率+10%・Rank3の武器、魔法防:30%無効・祈呪魔法・回避率:+10%の防具」を装備させています。相性の効果は一つも発動していません(正しくは発動させられていない、ですが)。
戦闘が始まると、まずは「ノロイダウン」で敵の全士気CPを消去しました。敵は攻撃と準備を繰り返すので、攻撃中はこちらは防御、準備中に魔法を使用しました。その後は、究極魔法を2回立て続けに使いました。魔法の中に「魔力の渦!!」があり、それが運良く2回連続出たので勝てました。まぁ、本当に運ですね。


話は全く違いますが、「色つき音符の楽譜を作って欲しい」という今までにないパターンの依頼が来たため、色々やっていました。finaleにカラー音符機能があるのですが、一度も使ったことがないので、グラフィックソフトやワードで作る方法も試していました。面倒くさい依頼は大嫌いです。なのに断れないこの性分。最近、何でも屋と間違えられているのではないだろうかと思う時もあります…。

そんなわけで、ゲームはあまり進んでいないのですが、普通に歩いただけでは本当に何がルートの取っかかりなのか分からないですね。広場にはいかにも怪しそうなおじいさんとか、北の出口にものすごい早さで走る黒猫がいたりしますが、どれがダミーなのか本物なのか。難しそうですが、歩きがいはありますね。

2012年03月01日 (木) 02時21分

[2990] re:2989
From:竹内

近々ダウンロードします…>
ちょっと作業の手違いでゴミファイルが入ってしまっていますけど。
今回は作成した巻物を配置しただけなので、巻物に用が無ければ急いでダウンロードしなくても構わないのですけどね。

何故今回大量に巻物を作ったかというと、オバケ用に作ったアイテムの中で呪文書の相性が揃ってしまったからです。アイテムの装備ランクが低く、装備アイテムの特性で魔法を使うのは難しい所があるので、呪文書の暗唱が出来れば足しになるかなと思ったわけです。
呪文書の相性が揃うアイテムは、2つ揃えて同じ所で売っています。当然ながら普通の店ではありませんけど。
それと、伝説アイテムの巻物を売っている人も居ますが、あれも暗唱が出来れば装備しなくても良いという考えで作った物です。

赤という色彩が人目に付きやすい…>
これは錯視(目の錯覚)の一種ですが、昔からあるは程度知られていたようなので、実際にその効果を狙って描かれていた可能性も有りますね。

まさか勝つとは…>
普通のオバケの場合は運の要素が大きいでしょうね。究極魔法自体がギャンブル的な為に、思い通りに行かない事もありますが、思いがけない事が出来てしまう可能性も有るのですね。

あれに勝つには、一撃で負けない程度の体力が有って、そこそこの攻撃力と回復手段を持っていれば何とかなるのですけど。魔法では全く手が出ませんね。魔法依存の強い魔導士などでは何も出来ないままで負けてしまいますから。

色つき音符の楽譜…>
音符に色が付いていても楽譜としての意味には変わりないのですよね。

何がルートの取っかかりなのか…>
そうですね。シナリオ内で取っ掛かりの部分がわざとらしく目立たないようには気を付けたので。

ものすごい早さで走る…>
速くてよく見えませんが、あれは確か黒犬だったはず。
お祭り広場やその周辺など、非常に多くの人が居るので、その殆どは単発ネタなのですけどね。

2012年03月01日 (木) 23時49分

[2991] re:2990
From:レイン

>ダウンロード
さっき追加Wikiを覗いてみたら1.3.2がアップされていたので落としておきました。
ゴミファイルは他の作家さんでも見たことがあります。最初は何だろうと思ったのですが、すぐに不要なファイルと分かりました。

>呪文書の暗唱
呪文書も装備したくても出来ない物が多いですから、助かると思います。武器や防具はどうしようもないですけど。
今のところ、回避率を上げられるだけ上げて持久戦に持ち込む戦法を取っています。が、武器の攻撃力がアテにならないので、魔法は重要ですね。

>魔導士などでは何も出来ない
あのモンスターは水晶ゴーレムでしたっけ。どこかのシナリオでお目にかかったことがあるのですが、魔法攻撃が効かないモンスターその2ですね。
私の手持ちキャラで、器用・光の錬成持ち魔導師がいるのですが、不死身CPや回復アイテムなど駆使すればもしかしたら勝てるかも…?、という感じでしょうか。
ちなみに光の錬成武器は、複製登録出来て価格も2Gとお得なので、いざというとき意外と使えます。

>楽譜としての意味には変わりない
まぁ、ただ読むだけならそうなんですが。
現在、幼稚園ぐらいまでの小さな子供用に、カラー音符で書かれた楽譜が売られています。実際にそれを使っている先生もいるようです。色を使って分かりやすくしているということで、ある程度効果はあると思います。
問題は、音符に色が付いていないと全く読めない子も出てしまうことで、結局もう少し年齢が上がってからきちんと教え直す必要が出たりすることも多々あるようです。
まぁ、そんなわけで全く意味がないわけではないのですが、私はあまりお勧めできません。
ただ、ハンドベルをイベントでちょっと使いたい、という時などは重宝するようです。

色つき音符の楽譜は、結局finaleが一番スピーディに、綺麗に出来ました。当たり前と言えば当たり前なのですが。実は、この機能の使い方(あるダイアログを出して、チェックするだけという簡単な物)がマニュアルにもどこにも載っていないのを噂で聞いて知っていたので、時間を無駄にしないためにはネットで調べる必要がありました。それが面倒なので、他のソフトでも出来ないかなぁと思って研究してみたのですが、素直に調べた方が早かったです。…予想してましたけど。
おかげさまで、簡単な楽譜をワードで作る方法が分かりましたが。グラフィックソフトはイマイチでした。

>単発ネタ
そうですか。まぁ、このタイプのシナリオですぐに本筋が分かるようになっていては、プレイヤーとしても面白くないですから。
とりあえず、歌声の酷い人にだけは今回は近づいていません。

あの素早い動物は犬でしたか。犬の散歩をする人をよく見かけるせいで、犬はリードをしているというイメージがどこかにあって、ああいう動きをする物があるとまず猫と思ってしまいます。

2012年03月03日 (土) 00時16分

[2992] re:2991
From:竹内

1.3.2がアップされていたので…>
予定外だったのですが、ちょっとテストしていたら具合良く格闘家と相性の良い呪いのアイテムが出来たので、ゴミファイル対応も兼ねて更新してしまいました。

ゴミファイル…>
「.DS_Store」は見ての通りUNIX(MacOSX)では不可視ファイルなのですがWinの世界では見えてしまうのですね。内容もMacOSX固有情報なので、Winでは全く不要のゴミです。

呪文書も装備したくても出来ない物が多い…>
テストしていて気付いたのですが、呪文書の暗唱が出来る場合でも、装備ランクを越えた呪文書はダメなようです。これが可能だと呪文書の暗唱は非常に有用になるのですけど。
この件は、あっちにも書いておいた方が良いですかね。

水晶ゴーレム…>
そうですね。墓場島の地底で出ますが、魔法攻撃がほぼ完全に効かないので魔法依存の旅人ではお手上げなのですね。

物理攻撃力がそこそこ有ってコウモリの相性が揃っていると、かなり楽なのですけど。魔導士の場合は物理攻撃力があまりにも低いですからね。

光の錬成武器…>
複製する手が有りましたね。これが高価だと無尽蔵に金儲けが出来てしまうので2Gになっているのでしょうね。
あれの攻撃力はMPの値で決まるのですよね。手持ちの格闘家は光の錬成が可能なのですが、MPが少ないせいで素手の方がマシで、あまり使っていません。

歌声の酷い人…>
あの人は広場に最初から居るので、最近変化は有りませんね。

犬はリードをしている…>
こっちの世界ではそうですね。ジャンボリアの犬は温和しくて吠えたり暴れたりしないので放し飼いになっているようです。

ちなみに、私のシナリオ内では、通常は黒猫は出て来ません。
黒猫は神の使い(シナリオ自体の補足説明等を伝える)という役割になっていますね。

2012年03月03日 (土) 01時28分

[2993] re:2992
From:レイン

分割しようか迷いましたが、一応このままでレスします。

>1.3.2
ボチボチプレイしていますが、取っかかりがなかなか見つからず…。
多分、台詞などは全部見て回ったと思うのですが(この間もそう思っていたら見てないものがありましたが)、普通のシナリオと同じ感覚でプレイしていたのでは進まないのかもしれませんね。
開店した店の呪文書でオバケと相性が良い物が一つありましたね。持ち物が一杯なのを先に何とかしなければならないのでまだ買ってませんが。何とか相性の効果を発動させたいものです。

>装備ランクを越えた呪文書はダメ
こういう意地悪な所がAriAruさんですね。もう相性の効果について新事実は出てこないだろうと思っていたのに、驚きです。そして、期待しただけにちょっと痛いですね…。
追加Wikiは、もう少し検証が出来てから正式に載せた方がいいですね。

>無尽蔵に金儲けが出来てしまう
そうですよね。特に、WWWを最初からプレイし始めた頃にそれが出来てしまうと、製作サイドとしては辛いですからね。
ちなみに、私が複製しているのは魔導士が作ったものなので、攻撃力はものすごく高いです。剣士に装備させたら破壊力も凄いと思います。

>黒猫は神の使い
そういう意味があったんですね。定番キャラになっているなぁとは思っていたんですが。


パソコンでお絵描きを教えている人ですが、「ファイルサイズ」という意味が全く分かっていなかったことが発覚。
「それじゃサイズが大きすぎて使えないから、ファイルサイズを小さくして…」と説明したら、アプリケーション上で絵を縮小してしまいました。思わず絶句です…。dpiの説明やら何やら、それだけでものすごく時間を費やし、疲れました…。何でも、ホームページの読み込みが遅い理由は、アクセスが集中しているせいだけだと思っていたようで、ページが重いとかそういうのは全く知らなかったそうです。パソコンスクールはそういうことも教えないんですね…。

2012年03月10日 (土) 01時43分

[2994] re:2993
From:竹内

取っかかりがなかなか…>
そうでしょうね。頼まれたお使いをこなしている内に否応なしに事件に巻き込まれ…、なんて言う事にはなりませんからね。

持ち物が一杯なのを…>
ジャンボリアはキーとなるアイテムが多いので荷物を持つ空きが必要ですからね。
既存シナリオの集大成的な所があるので、他のシナリオで入手した怪しげな石なんかも総動員する必要が有りますし。

その上、商品や拾い物のアイテムも多いので大変です。シナリオ内のアイテム登録は、現在135件です。

こういう意地悪な所が…>
こんな細かな所まで作り込むから時間が掛かるのですよね。

魔導士が作ったもの…>
それならかなり強力でしょうね。手持ちの格闘家にMP+のアイテムをフル装備して作ってみたらどうなるかと考えているのですが、ちょっと時間が無くて。

定番キャラになっている…>
私だけの意味付けですけど。他の作家さんでも特定の姿のイベントに特殊な役割を与えている事はあるのでしょうかね。
ちなみに、私のいくつかのシナリオ内の食堂などで同じ姿の給仕さんが居ますが、彼女たちにも共通点がありますね。

ファイルサイズ…>
知っている人には当然すぎて教えるのも忘れそうですね。
多分、最近PCを触り始めた人の場合は、基礎的な部分の知識が大量に欠落していると思われるのですが、パソコン教室でそこから教える事は難しいのでしょう。数年のコースになってしまいかねないですからね。

ファイルサイズに関する知識が増えるとストレージの使用効率が向上して、ハードディスクとかが売れなくなるから、故意に伏せておいて…、?

当方は自作のLion対応の方がメインになっていますが、最近になって、上げた旗を下ろし忘れるという初歩的大ボケに気付いて3秒程落ち込んだりしてしまいました。
まあ、これで影響が出る部分は、殆どの人は気付かないと思われるのですけど。作った当人は内部が分かっているので、細かな所が気になるのですね。

2012年03月10日 (土) 22時05分

[2995] 分割します
From:レイン

変な時期ですが、長くなったので分割します。

2012年03月15日 (木) 21時39分


[2894] ゲーム他・雑談
From:レイン

このところ急に寒くなってきましたが、風邪を引きやすい季節になりましたね。皆様、体調管理にはお気をつけ下さい。

re:2892
>学校の音楽の授業では何も習った記憶が無いのですが。
う〜ん。一体学校の音楽教育(特に小学校)はどうなっているんでしょうか。
少なくとも、楽譜の読み方と有名な楽曲の紹介ぐらいはやっている筈なんですが。発声練習は、やる学校がまれなのかもしれませんね。本当は、急に声を出すよりは発生から入った方が歌いやすいしトレーニングにもなるんですが。
そういえば、最近の学校では童謡を教えないそうですね。困った物です。

>もう暫く落ち着いた天候が続いてくれれば良いのですけどね。
やはり、水を抜く作業をするようですね。
それにしても今年は、「天の怒りと地の怒り」に触れてしまったようですね。

ブログがとうとう定例報告で埋め尽くされてきましたが、やはり一度停滞するとそうなりますね。ネタもない、と仰っていましたし。

ところで、放置ゲームなのにシナリオがあるというのはどういうことなのでしょう。
放置ゲームということは、ゲーム立ち上げておいて仕事をしつつ、たまに覗いてみれば勝手に事態が進行しているというものなのかなぁと思っていたりもします。どうもよく分かりません。

ちょっと、専門的なファイルをいくつかまとめなくてはならず、ゲームが滞っています。
このファイル、クラッシュしたPCになら入ってたんですけどね。私以外に使う人はそういないだろうと再生させず放置していたら、簡単にまとめた物が欲しいとか言われてしまいました。結局一から作るハメに…。前のファイルがあったら不要な部分を削るだけで良かったのに……とため息をついています。あ〜あ。

2011年10月03日 (月) 00時08分


[2895] re:2894
From:竹内

楽譜の読み方と有名な楽曲の紹介ぐらいは…>
多分やっていたのでしょうけど、殆ど記憶には残っていないのですね。特に小学校では。
私が6年の時に地元で国体が開催されて、1年生の時から音楽の時間にはマスゲームの練習ばかりさせられていたので、その記憶しか残っていないです。
発声練習に関しては、小学か中学かで「発声練習はこんな物です」というような説明を聞いたような気がしますが、実際に発声練習をした事は無かったですね。

今年は、「天の怒りと地の怒り」に触れて…>
本当に災難の当たり年のようですね。天災は多いし、経済も混乱するし。
追い打ちのようにニュートリノは変な挙動をして難問を押しつけてきましたからね。(これに関しては事の重大さを認識していない人も多いようですが)

放置ゲームなのにシナリオがある…>
多分、何かの舞台設定と目的が与えられていて、それに対して適当な設定をしてスタートすると、後は放置しておいて勝手に進行するという感じになっているのだと思いますね。
その舞台設定や目的の部分をシナリオと呼んでいるのだろうと思うのですが、実際には出て来るまでは不明ですね。年内には何らかの形が見られれば良いのですけど。

ところで、シナリオが有ると言う事は、シナリオエディタが公開される事も有るのでしょうかね。

ゲームが滞っています…>
当方もWWW関連はちょっと中断していますね。
自作のソフトのMacOSX-10.7対応の件で、これに対応してしまうとソースが別になってしまい、その後に仕様変更しようとすると、古い環境と新しい環境の両方で同じ修正をする必要が有るので、取りあえず予定の有る修正は全て済ませておいてから移行作業に入ろうと思っています。そのため数年間触っていなかった物を久しぶりに見ていて、そちらで時間を取られています。

2011年10月04日 (火) 01時50分

[2896] re:2895
From:レイン

>地元で国体が開催
私も小学校五年生の時にあって、パレードの先導のための鼓笛隊特訓を一年間やらされました。(田舎の小学校だったので、人数の加減で高学年は全員動員)私はアコーディオン担当だったので、まぁまぁ目立つポジションでした。それ故に当然特訓もありました。
国体が終わっても、鼓笛隊は運動会で取り入れられるようになったのですが、国体の特訓でやったことを下の学年に伝えるのが主な役割でした。
そういうことをやりつつ通常の授業では発声練習も、という具合だったので、もしかしたら他の学校よりも音楽教育が熱心だったのかもしれませんね。

>ニュートリノ
良く分からないですが、光より早い速度だと、タイムマシンが可能だとか何だとか…。
それだと、SFのように歴史の書き換えが可能になったりするんでしょうか。
凡人には空想の域でしかないことですし、一般的な話でもないので、私含めた多くの人は無関心に近い状態なのだと思います。

>適当な設定をしてスタートすると、後は放置しておいて勝手に進行する
それに近い感じのゲーム、といえば思い当たるのは「シム・ピープル」でしょうか。プレイしたことがないので良く分からないのですが、あれもプレイヤーが設定をしておけば、動かさなくても勝手に進行する状態だったと思います。ただ、あれはプレイヤーが操作することが前提だったような…。曖昧な話で申し訳ないです。

>シナリオエディタ
AriAruさんのことなので、公開もあり得るかもしれませんね。


どうやら、ブログによるとWWWのアップデートはうまくいったようですね。リリースは年内にもあり得るんでしょうか。

関係ないのですが、専門的な話をまとめるのに、とある有名音楽企業のHPを参考に手っ取り早くまとめようとしたのですが…。
書かれている文章の酷さに呆れかえってしまいました。日本語としておかしい所はたくさんあるわ、初心者に説明していると思われるのに段階をすっ飛ばしてるわ、話になりません。しかも、一応テスト問題も出しているのですが、それの回答が抜けている部分までありました。でも、一番呆れかえったのが、説明部分に明らかな誤りがあったことです。専門家のみならず、音楽高校レベルの人間でも分かるだろうという誤りが堂々と掲載されているというのは、これいかに。しかも、作成されてから数年は経過していると思われるのに……。これなら独学で勉強している人のHPの方が、よほど丁寧で正確だと思ってしまいました。

WWWを落ち着いてプレイできるようになるまで、もうしばらくかかりそうです。

2011年10月08日 (土) 22時56分

[2897] re:2896
From:竹内

アコーディオン担当…>
私の場合も鼓笛隊でしたが、アコーディオン等が有ったかどうか記憶が無いですね。私は笛のほうでリコーダーでしたが、最初から落ちこぼれていたので音は出さずに構えて歩いているだけでした。

他の学校よりも音楽教育が熱心だった…>
うちの学校が特に不熱心だったという可能性も有りますけどね。

タイムマシンが可能だとか何だとか…>
取りあえず普段の生活に影響が出る事は無いですから、意味が分からなければ分からないと言う事で無視しておいて構わないと思います。
こう言う事をネタにした似非科学や何かが出て来たり、また「ニュートリノ何やら」というような名の変なバンドが現れたりするような気がしますけど。あまり相手にしないほうが。

現実的にタイムマシンが作れる可能性は無いので心配しなくて良いでしょう。
ただ、観測された現象は相対論的には『今日出発したら昨日着いちゃった』的な意味合いなので、だから発表でも「何だか不可解な事態が発生したので皆で調べて下さい」と言うようなニュアンスでしたね。

場合によっては、ここ100年くらいの理論物理の成果を全て修正しないといけないので、重大事態である事は間違い無いのですが。

「シム・ピープル」…>
あれの原点は「シム・シティ」でしたね。元々Mac用のゲームで、初版は白黒画面でしたが。
「シム・シティ」ではプレイヤーが市長役になって、状況の変化に応じて色々と策を打たなければいけないので、勝手に進行して行くと言っても実際はかなり忙しいゲームです。
「シム・ピープル」は触ったことが無いのですが、多分似たような形式だろうと思いますね。

どちらにしても、完全に放置しておくだけではゲーム性が無くなってしまうので、この辺りの調整が難しそうです。

作成されてから数年は経過していると思われる…>
特に企業のサイトでは、作成されて時間が経つと企業内では見る人が居なくなって、取り残された間違いはそのまま残ってしまう傾向が有りますね。
個人でちまちまと作っているサイトのほうが間違いが訂正される可能性は高いようです。

WWWを落ち着いてプレイできるように…>
そうですか。私のシナリオに関しては、ここしばらくの間は大きな変化は発生しないと思うので、慌てなくても良いですけど。

当方は、自作のシューティングゲームのシナリオを追加で作っている最中です。シューティングは得意ではないので、なかなかテストが大変です。

2011年10月09日 (日) 01時15分

[2898] re:2897
From:レイン

>鼓笛隊
私が通っていたのはド田舎の小学校で、一学年60人ぐらいしか児童がいなかったので、高学年は全員強制参加でした。
で、体格の良い男の子は指揮者・大太鼓・シンバル、女の子は大きな子と小さな子がバトンに割り振られていました。
後は音楽の得意な子の中から、ある程度の体格が必要な特殊な楽器(小太鼓、ベルリラ、アコーディオン)、残りの音楽の得意な子と、不得意な子がごちゃ混ぜでリコーダーか鍵盤ハーモニカでした。私がアコーディオン担当だったのは、腕が長くて音楽が得意だったからです。
ちなみに、構えて歩いているだけでは怒られていましたので(少人数ごとにグループ分けされて練習させられたので、ごまかしがきかない)相当厳しかったと思います。
ところで、小学校の音楽だとそう落ちこぼれというのもないような気がするのですが…。楽譜が読めない、楽器類全般と歌が苦手、という事なのでしょうか。楽譜は文字と同じなので、法則さえ掴めば簡単なんですけどね…。

>ここ100年くらいの理論物理の成果を全て修正しないといけない
それくらいだったらおぼろげには分かるのですが、具体的にどうと言われるとなかなか厳しいです。おそらく、文明の利器と言われる物に関わることなのでしょうが。
結局今また調べ直しているようですね。

>シム・シティ
身内がやっているのを見ていました。私が見たのはカラー画面で、PCを触り始める前のことだったので何の事やらサッパリでしたが、そんなに忙しそうには見えなかったです。
もっとも、他にもっとコントローラーで操作するようなゲームを多く見ていたために、暇そうに見えた可能性がありますが。
シム・ピープルは人間を操作するのだそうですが、放置していても勝手にゲームは進行するそうです。
確かに、ただ放置するだけではデスク・アクセサリと同じですからね。
定例報告を見ると、キャラ重視とか…。ますますもって分からないですが、やってみれば意外と分かりやすいのかもしれません。

>取り残された間違いはそのまま残ってしまう
どうでもいいページならそれで良いんですが。仮にもそれで商売をしているのに、と思います。
それからどうでもいいですが、「〜になります。」という文章がやたら多いのには辟易しました。ならなくたってハ長調は最初からハ長調なんだ!とかツッコミまくりました。

>シューティングゲーム
実は、Mac時代に竹内さんのゲームはいくつか遊んでいます。ミニ・ゲームが多いので、ちょこっと遊ぶのには良かったです。時間の合間に時々遊んでいましたが、どのゲームだったのやら…。数が多いので覚えてないです。
シューティングはアクションと並んで苦手な部類ですが、時々やります。


日記に、WWWのチュートリアル追加を考え中とありましたが、フラッシュの勉強と新作ゲームと同時進行だとすると…。
AriAru率が上昇する方に賭けます。

最近になってIEを9.0にバージョンアップしたのですが、変更点が多くて操作に慣れるまでちょっと戸惑いました。バージョンアップでいきなり色々変更されると、便利になったのか不便になったのか分からない時があります。開発者はそのあたりをもう少し考慮して欲しいものです。

2011年10月18日 (火) 22時33分

[2899] re:2898
From:竹内

高学年は全員強制参加…>
当方は1学年170人くらいだったと思います。なので6年生が全員参加でした。
リコーダー以外は先生が決めていた(と言うか、知らないうちに決まっていた)ので、リコーダーは『その他大勢』扱いだったような気がしますね。

そう落ちこぼれというのも…>
楽器の扱いとか最初に一通り説明はしますけど、その後で出来ているか確認したり指導したりとか、していた記憶が無いのですけどね。

楽譜は文字と同じ…>
そうですね。記号として意味は読めるのですけど、それが音と結び付かないのですね。

具体的にどうと言われると…>
ニュートリノの現象ですから、核反応以外には全く関わりませんからね。普段の生活に影響が出る可能性は殆ど無いでしょう。
物理学者以外は当面対岸の火事と思っておいて構わないと思います。対岸の地震だったら怖いですけど。

そんなに忙しそうには…>
「シム・シティ」は初期のバージョンではそれほど忙しくなかったのだと思うのですが、バージョンが上がる毎に機能が増えて色々介入しないといけなくなって、忙しくなったようです。記憶では「シム・アント」のほうが忙しかったですけど。
「シム・ピープル」は、ペット育成型のゲームと同じような感じで、放置しておいても勝手に進んでいくようですね。「シム・シティ」も放置しておいて勝手に進行しますけど、多分ゴーストタウンになってしまうでしょう。

仮にもそれで商売をしている…>
通常、社内で本当に物事に詳しい人が内容を作成している訳ではありませんからね。そういう人は本業で忙しいので。
特に、作成を外注に出したりすると、頓珍漢な物が出来てしまう事も少なくないようです。

ミニ・ゲームが多いので…>
大半はアイデア一発勝負のミニゲームですからね。アイデアさえ出れば開発期間は1週間程度が殆どで、最短は3日で作ってしまいましたけど。
この辺りはAriAruさんと正反対で、基本のアイデアには余計な物を付け足さずに、可能な限りシンプルに作るようにしているので。まあ、一人で作っていると凝った事が難しいのが理由でもありますが。
その中でも例外的に開発期間数ヶ月の「M'sFREECELL」と「Tombstone」は共に私のオリジナルアイデアではないのですが、その一方のシューティングゲームのシナリオを作成中なわけです。
やはり一度は自分でクリアしておかないと公開出来ないですからね。何とか目処は立ってきましたが。

WWWのチュートリアル追加…>
たしか、年内目標で新作シナリオも作っていたはずですが、どうなる事でしょうね。

バージョンアップでいきなり色々変更…>
ある程度シェアを持っているソフトの場合、バージョンアップしても基本操作等は変えないというのが鉄則だったはずですが、どうも最近そうでない物が目立ちますね。

2011年10月19日 (水) 21時34分

[2900] re:2899
From:レイン

>その後で出来ているか確認したり指導したりとか、していた記憶が無い
楽器や歌のテストとか、ペーパーテストはなかったでしょうか。
小学校でペーパーがあったかどうかは覚えてませんが、歌や笛のテストがあったのは覚えています。
それすらなかったとすると、何とも暢気な学校だったんだなぁと思います。

>音と結び付かない
音感持ちのように頭で音が響かなくても、意味が分かれば演奏は出来る筈なのですが…。
というか、そもそも音が聞こえないというのが私には想像しにくくて困ります。

>シム・アント
身内にPCの操作はこれで覚えろ、と言ってプレイさせられたことがあります。意味がサッパリ分からなかったのと、PCの操作が全く出来なかったことしか記憶にないです。
ちなみに、身内からは「ダブルクリックという概念が全くないのか…」と呆れられました。初心者とはそういうものだと思いますが。

>作成を外注
いい加減なものですよね。結局業績さえ上がれば良いという姿勢がそういうところからも見え見えで嫌になります。
それに気付いて敬遠する人も最近は増えてきているようで、言葉は悪いですが「ザマァ見ろ」という気分になります。

>「M'sFREECELL」と「Tombstone」
もしかしたらプレイしたことがあるかもしれません。
「M'sFREECELL」は、Macにフリーセルがないので、と作られたのではなかったでしょうか?記憶が曖昧なのですが、そんな文章を見たような気がします。
もう一つの「Tombstone」も、落としてはみたものの難しくて(元々苦手なので)挫折したような…。ただ、苦手だけど時々やりたくなるんですよね、シューティング。

AriAruさんのスタイルで作品を作ろうとすると、アイデアをものすごくたくさん詰め込んで一つにするということなので、大変ですね。

>バージョンアップしても基本操作等は変えない
操作そのものや画面がいきなりものすごく変わるものもザラではないようです。
前までは、操作そのものは変えずに新しい機能を追加していく方法だったと思います。
バージョンに差があれば違いが大きくても、前のバージョンと比べると操作そのものは大差ないので、助かっていたのですが。


WWWは、チュートリアルを諦めてリリースの方向へ調整中のようですね。
その前にWikiのちょっとしたゴタゴタが落ち着けばいいんですけど。同じようなことは何度でも起こるのですね…。

2011年10月22日 (土) 22時09分

[2901] re:2900
From:竹内

楽器や歌のテストとか…>
記憶が定かでないのですが、歌のテストは有っただろうと思います。ただ、それでどのように採点されたかは不明なのですが。(結果を聞かされた事がないので)当然、出来ていない所を指導するというような事もなかったですね。
楽器のテストは無かったと思います。楽器は一切出来なかったので、テストが有ったなら何か記憶が有ると思うのですが(体育が駄目だった記憶は有るので)何も憶えていませんからね。
ペーパーテストは、簡単なのは有ったような気もしますけど、こちらも記憶が曖昧です。

意味が分かれば演奏は…>
出来るでしょうね。これは単に楽器を扱う訓練をしていないだけの事だろうと思います。

音が聞こえないというのが…>
外部からの音は聞こえますけど、頭の中に何かの音が浮かぶ事は通常無いですね。
だから、楽譜の記号的な意味は理解出来ても、それを音として認識する事は出来ないです。
先天的に出来る人や、訓練で出来るようになった人が持っている何らかの能力が欠損しているのは確かだと思いますね。失語症などで、文字は読めて文法も理解出来るのに文章を読んでも意味が理解出来ないというのが有るそうですが、何か似たような症状のようにも思えますね。

PCの操作はこれで覚えろ…>
また凄い教材ですね。あれは蟻の群れがゾロゾロと動き回るので、かなり忙しかったですが。多くがマウス操作だったので、マウスの操作に慣れるのには良かったのかも知れませんけど。

Macにフリーセルがないので…>
それなら「M'sFREECELL」で間違い無いでしょう。私が引き継いでからWindows版も公開しましたが、やはりMacの世界では数少ないフリーセルですからね。
現バージョンではゲームの種類も7つに増えて、Windowsのフリーセルの代用という位置ではなくなっていますけど。

難しくて挫折した…>
私の作品中で難しいシューティングと言ったら「Tombstone」くらいですからね。元々パズルが主でシューティングは少ないですから。
あれはパズル適用素が有って、敵の行動を読んで適切な対応をしないと絶対に抜けられない所があるのですが、シューティングが苦手だと敵の動きを読む余裕も無かったりしますからね。

一度オリジナルアイデアでまともなシューティングを作ってみようかと思っているのですが。

そう言えば「とりシュー」は、どうなったのでしょうね。もう完全にスケジュールから消えたみたいですけど。

操作そのものや画面がいきなりものすごく変わる…>
最近は、そう言った物も多いようですね。
ちゃんとしたソフトの場合、バージョンアップしても表面上は何処が変わったのか判らない物も有るのですけどね。

2011年10月23日 (日) 21時33分

[2902] re:2901
From:レイン

>楽器のテストは無かった
そうですか…。私は歌も楽器もありました。採点結果は知りませんが。学校の対応の違いでしょうね。

>頭の中に何かの音が浮かぶ事は通常無いですね。
おそらく大半の人がそうなのではないかと。むしろ、音符を見ただけで音が浮かぶ方が数少ないのだと思います。
この間も、楽譜を見て何調か判断しなさいという問題の解き方を教えていたのですが、音が浮かばないと理論から答えを導き出すしか方法がありません。音が浮かばないのは、音楽の専門家を目指す人には不利ですね。

>マウスの操作に慣れるのには良かったのかも
身内がどういう意図だったのかサッパリわかりませんが、とにかくやたら難しいわ、わけが分からないわ、こんなものでどうやって操作を覚えろというのかと思っていました。今は、言われたことの意味は分かります。ただ、どんなゲームだったのかはほとんど覚えていません。

>敵の動きを読む余裕
そんな高度なテクニックは私にはありません。よって、何度もトライして慣れるしかないのですが、それにも限界があります。
オリジナルを作成されるなら、下手な人間でも取りあえずクリアできるモード、というのも作っておいたらいいかもしれません。

>とりシュー
もとから放置ゲームがうまくいかない腹いせに作った実験作なので、あまり発展はないのではないでしょうか。
放置ゲームといえば、「PCの余剰能力を使ったソフト」が発想の原点だそうですね。どうなるのやら。

>バージョンアップしても表面上は何処が変わったのか判らない物も有る
ちゃんとしたソフトでも、そういうものは少なくなってきていると思います。
最悪は、バージョンアップしたら変わったところが多くて困惑させられた上に、バグが出て前のバージョンより使いづらくなったというパターンです。finaleの歌詞モード(音符に歌詞をつけるという機能)でそれが出て、さすがにすぐに苦情がいったらしいです。前は、歌詞を全部打ち込んでおいてから、ワンクリックすれば正確に歌詞が音符に割り当てられました。今はバグのため、一文字ずつ入力しないといけないので、歌詞付き楽譜作成はものすごく時間がかかります…。


WWWは、最終段階に来てバグのため公開が少し遅れたようです。作家さん達にも影響が出ているようなので、出来れば公開は早いほうがいいですね。

2011年10月29日 (土) 23時01分

[2903] re:2902
From:竹内

音楽の専門家を…>
目指すつもりは毛頭無いので、まあ構わないのですけどね。
でも、音楽の分野などでは自分の能力を無視して専門化を目指す人も多そうですけど。そういう人達は大変でしょうね。

どんなゲームだったのかは…>
あれは、かなりマニアックな代物なので、何も知らない人に突然押しつけたら「何が何だか…」と言うのが当然でしょうね。
蟻の群れを操作して群れを大きくするゲームですけど。最終目的は敷地一杯に増殖して虫嫌いの住人を追い出す事だったはずです。虫が苦手の人はゲームで遊んでいるだけで気分が悪くなったなんて話も有りましたね。

取りあえずクリアできるモード…>
「弱虫モード」にすれば、かなり楽になるのですけどね。それでもパズル的要素の部分は変わらないので、誰でもクリア出来るという訳にはいかないです。
純粋に反射神経だけのシューティングのアイデアもちょっと有るのですが、それが実現した際には思い切り軟弱なモードを設定しようかと思っています。

腹いせに作った実験作…>
そうですね。元々AriAruさんはシューティングはあまり得意ではないようですしね。
「もう、やーめた」と、完全に放棄宣言された場合には、私が貰ってしまう可能性も有りますけど。

PCの余剰能力を使った…>
これは、PCで作業中に別のソフトを起動したまま放置しておいて、何か時間の掛かる事をやらせようという発想なので、特別変わった事ではないと思いますけど。現物が出て来ないと、どういう事になるのか判らないですね。

前のバージョンより使いづらくなった…>
そう言う事も多いようですね。定番化してライバルが無くなったような大手のソフトで、そういう傾向が強いような気がするのですが。

出来れば公開は早いほうが…>
そうですね。カボチャ大王が行ってしまえば、あっという間に年末ですからね。

2011年10月30日 (日) 20時28分

[2904] re:2903
From:レイン

>自分の能力を無視して専門化を目指す
そもそも、音楽で素質があるかないかは、やってみないと分からないところもありますし。
ちなみに、私は自分に能力があるとは思ってなかったですし、今も勉強不足や能力不足を痛感させられることが多いです。
ただ、音感や、鼻歌から適当に短いメロディーを作ったりというのは、誰でも、というわけではないようです。その辺りは指摘されるまで分からなかったですね。特に、短いメロディーぐらいなら勉強しなくても誰でも出来ると思ってました…。

>虫嫌いの住人を追い出す
あれは、そういうゲームだったんですか。何の説明もされてなかったので、初めて知りました。
まぁ、説明しなかったということは、勧めた当人も完全にマウス操作とPCの基本のためだけにやってみろと言ったんでしょうね。

>完全に放棄宣言
放棄宣言を待たずにこちらからお伺い…という手もありますが。

>どういう事になるのか判らない
三品さんも、どこまでゲームとして受け入れて貰えるのか分からないとコメントされてました。

>定番化してライバルが無くなったような大手のソフト
某楽譜製作ソフトがまさにその通りなのですが…。
IEも使っている人は多そうですね。
バージョン9では、「新窓」が出なくて、全て新しいタブが開くため、これも最初は戸惑いました。慣れてくるとこちらの方が便利ですけど、説明が欲しかったですね。

>あっという間に年末
そうですよね。
ここへ来て、最新の定例報告で再びWWWチュートリアルシナリオの話が出てます。
さてさて…。ところで、Flashはどうなったんでしょうか。水面下で進行しているのでしょうか…。

2011年11月06日 (日) 00時20分

[2905] re:2904
From:竹内

やってみないと分からない…>
そうですね。で、自分の能力を見切るのも能力のようで、やってみても自分では分からない人も居るようですね。

何の説明もされてなかったので…>
シムシリーズでのゲームの目的というのは、取りあえず何か目的がないと格好が付かないからで、どうしてもそれをクリアしないといけないと言う訳ではないですね。
本来は、過程を楽しむゲームなので、終わり無く延々続けても構わなかったはずです。

こちらからお伺い…>
多分、現状では放棄したも同然の状況でしょうけど。何だか自分から墓穴を掘りに行くような気がして。
他の作家さんのアイデアを引き継ぐのは、オリジナルの雰囲気を残したい事も有って、完全に自作の物と比べると大変なのですよね。色々制限が有って面白い部分も有るのですけど。

「Tombstone」の新版は完成していて、後少しチューニングしたい所が有るのですが、近日公開です。それにしてもシューティングのテストは疲れますね。

慣れてくるとこちらの方が便利…>
大抵の場合はそうなのですが、何か移行をサポートするような手を打っておいて欲しいですね。

WWWチュートリアルシナリオの話が…>
以前、これとは別に新作シナリオの話も有ったようですが、AriAruさんの新作シナリオは1年以上かかっても不思議ではないですからね。いったい何時になる事でしょう。

Flashは…>
既にある程度の経験が有るのでしょうかね。もし全くの初心者なら習得には少々時間が掛かるかも知れませんが。
Flashは本来はグラフィックソフトでしたが、動作を制御しているスクリプトの部分は完全にプログラミング領域なので、三品さんには苦手な分野だったようにも思うのですけどね。

定例報告には上がっていませんでしたが、WWWの10.7対応版はそろそろ完成する頃だと思います。
何の祟りか、10.7対応版が私のシナリオを読んだ時だけ気絶するという怪現象が発生したせいで、テストの為に手元にベータ版があるのですが、Intel-Macにネイティブ対応したせいで、Intel-Macで動かすと旧版より心持ち動作が速くなっているようですね。

2011年11月06日 (日) 02時36分

[2906] re:2905
From:レイン

>自分の能力を見切るのも能力
まぁ、これを全くのド素人にやれと言っても無理な話で、先生はそのためにいると言っても過言でない面がありますね。
長くやっていると、自分の能力を自分で測ることも可能になってくるのですが。

>本来は、過程を楽しむゲーム
そうでしたか。
AriAruさんの放置ゲームも、そういう面はあるような気がしますね。以前に、どこまでプレイヤーが手を下すかの調整が難しいというコメントがあったようですし。

>他の作家さんのアイデアを引き継ぐ
難しいですよね。
と言っても、音楽では曲が他者の作曲だった場合は、演奏するにしろ編曲するにしろアイデアを引き継ぐのと同じようなものなので、私は今はさほど抵抗もなくやっていますが。気にしていたらやってられないと言う方が正しいかもしれません。
ただ、「どこまでオリジナルでやるのか」というさじ加減は毎度大変です。
編曲の場合で、「このぐらいのレベルでこういうテクニックが得意」とか、「障害があってこれこれが理解できないから何とか理解出来るようにしてやってくれ」とかいう注文がある場合などは、ある程度着地点が決まってしまってるので、さじ加減という面では楽です。

>シューティング
プレイするのが苦手なので、テストと聞くとそれだけで大変そうに思います。
シューティングって、敵の弾は自分に当たるのに、自分の弾は外れるんですよねぇ…。特に、画面が敵だらけになると焦りまくって冷静な判断など出来ませんから、余計に。

>何か移行をサポートするような手
そういえば、WWWも3.0に移行する時、色々と不備がありましたね。開発者サイドでは難しいことなのでしょうか。

>いったい何時になる事でしょう
確か、三部作の話でしたよね。その前には、ダンジョンなんて話もあったと思うのですが、まさか蒸発とか……。
一つだけ確実に言えるのは、AriAru率が全ての鍵ということでしょうか。現在の所、6ぐらいはありそうに思います。

>10.7対応版
ということは、既にベータ版でテストしてらっしゃるのでしょうか。
私はWinなので、今回のアップデートは無関係だと思いますが、Macの方は楽しみでしょうね。
それにしても、どうして竹内さんのシナリオだけ挙動がおかしくなるんでしょうか。

2011年11月08日 (火) 01時05分

[2907] re:2906
From:竹内

先生はそのためにいると…>
自力で問題点を判断出来るようになれば先生は要らないですからね。そうなれば免許皆伝の域で「もう教える事は無いから後は自分で精進するように」と言う事になるのでしょうけど。

最初から独学の場合は、習えば簡単な事で躓いたり、変な方向に行ってしまったりする事も多いようですね。実力を顧みない『勘違いの素人』みたいな人もその類だろうと思うのですが。
希には自己流が良い結果をもたらす事も有りますけど、希な例を根拠に「先生なんかに付かなくても良い」的な論を唱える人も居て困った物です。

ちなみにコンピューター関係では“ちゃんと”勉強した人のほうが少なくて、仕事でコンピュータを使っていても専門的な事は判らない人が大半だったりするのですけどね。

どこまでプレイヤーが手を下すか…>
忙しいシューティングでも、プレイヤーの操作と操作の間はコンピュータが自動で動いて砲弾が飛んでいったりする訳ですから、違いはプレイヤーが介入する頻度だけなのですね。どれ位の時間を『放置』と捉えるかも人によって違いそうなので、調整は難しそうです。

どこまでオリジナルでやるのか…>
オリジナルとは別のプラットフォームで殆ど同じ物を作るの(通常は移植と呼ばれますが)から基本アイデアをベースにして全く違う物を作る所まで幅は広いですからね。
原作者さんから特別の指定がない限り、匙加減は作家の裁量なのですが。

私の場合、「M'sFREECELL」はオリジナルのソースプログラムをそのまま引き継いでいて、完全に『開発を引き継いだ』形になっています。(名義も共作のようになっています)なので、極力オリジナルから変えない、変更ではなく機能追加とするようにしています。
「Tombstone」は、開発当初で放棄されてしまった作品(ちょうど「とりシュー」みたいな状態)を、基本アイデアを生かして作った物で、アイデアを引き継いだという形です。水子供養のような作品なので(だから「Tombstone」です)極力雰囲気を変えないように考えました。
それ以外のアイデア拝借物は、既に開発を終わっている既存作品をベースに自分流に作った物で「リメイク」と表記していますが、これらについては好きなようにやっていますね。

敵の弾は自分に当たるのに…>
ここらの調整が難しいのですね。特に海外のシューティングゲームでは、この辺りの調整が雑で、途中から全く進めなくなる物が多いと聞いた事があります。私もシューティングは得意ではないので、あまり詳しくはないのですけど。

まあ、冷静に考えてみると一般的なシューティングゲームの設定、攻めてくる大量の敵を一人で相手にすると言うのが、本来無理な話なのですけどね。

開発者サイドでは難しいこと…>
『難しい』と言うより『面倒くさい』と言うのが妥当だと思いますね。
企業の場合には『面倒くさい』と『コストが掛かる』は同じ事なので、『コストが掛かる』のは『凄〜く悪い事』だとされている企業内では顧みられないのでしょう。

三部作の話…>
たしか、短期で仕上げるつもりだとか、年内にも完成出来そうな感じの話だったのですが。最近話題にも上らないですからね。

私はWinなので…>
新しい開発環境では、最新版のWindowsにも対応していますし、WIndows版固有の問題点がクリアされている可能性も有るので、場合によってはWindows版も新しく公開されるかも知れませんけど。この辺りはまだ未確定ですね。

どうして竹内さんのシナリオだけ挙動が…>
原因はすぐに判明したのですが、エディタで誤って書き換えるのを防ぐ為にシナリオファイルを読み込み専用に設定してあったせいですね。他にはそんな事をしている作家さんが居なかったようです。

2011年11月08日 (火) 21時36分

[2908] re:2907
From:レイン

>勘違いの素人
こういう人たちに多いのが、傲慢で人を敬う態度に欠けていることでしょうか。
だから、時として鉄拳をお見舞いせねばならない、ということに…。人を叱るというのは、正直辛いです。

>仕事でコンピュータを使っていても専門的な事は判らない人が大半
そうでしょうね。私含め、大半の人はプログラミングは全く知らないですし、最近は簡単な操作で大概のことは完了してしまいますから。
そういえば、スマートフォンの普及で、最近の若い人達はPCに弱くなったそうです。企業も困っているという話です。

>どれ位の時間を『放置』と捉えるか
ブログの画像では1時間を超えていましたが、1時間以上PCをつけっぱなしにしていないと無理、ということなのでしょうか。それとも、休止して再開できるのでしょうか。それも気になりますね。

>匙加減は作家の裁量
そうですね。さじ加減によって言い方も違ってきますが、ややこしいです。
音楽の世界の「カバー」という言葉ですが、何故アレンジとかリメイクではいけないのかなぁと思います。

>途中から全く進めなくなる
それは、クリア不可能ということですね…。アメリカなどに多そうな気がします。

>『コストが掛かる』のは『凄〜く悪い事』
納得しました。

>WIndows版固有の問題点
音関係は、淡い期待を…という話でしたが、どうなったのやら。報告がないので、無理だったのかもしれませんね。

>原因はすぐに判明した
解決して良かったですね。これが原因不明だと、AriAruさんも困っただろうと思います。


最近は、少し時間が出来たらオバケのレベル上げをするようにしています。レベル23になってもグリーンモンスターを一撃で仕留められないので、もどかしいです。剣士でプレイした後は特にそう思います。

2011年11月15日 (火) 00時09分

[2909] re:2908
From:竹内

スマートフォンの普及で…>
まあ、スマートフォンとゲーム専用機(とスタンドアロンの年賀状プリンタ)が有れば、PCを使う必要性はかなり低くなりますからね。与えられた物をただ使うだけならPCは不要ですが。
一昔前は社内で中年世代がPCに弱くて大変でしたが、最近は40代以上のおじさん連中のほうが使える可能性は高いですね。

休止して再開できるの…>
シムシリーズ(シム・シティ、シム・アント、シム・アース等々)は保存中断してまた再開出来ましたね。ある程度の時間が掛かるのであれば保存機能は必須だと思われますけど。AriAruさんの事なので中途半端な物は作らないでしょうから、多分、保存可能だろうと考えているのですけどね。
ある程度形になったら公開ベータテストに踏み切る意向のようですので、近いうちに判明するかも知れませんね。

音楽の世界の「カバー」…>
「カバー」を使うのは音楽分野だけのようですね。

ちなみにコンピュータの世界では、これに該当する一般的な用語は無いようです。「Winに有るけどMacに無いから作ってしまおう」というのが比較的多くて、そういう場合は「移植」と言いますけど。

アメリカなどに多そうな…>
そうですね。特にアメリカの物で多いと聞いた事が有ります。

これが原因不明だと…>
AriAruさんは少し悩んだそうですが、こちらでは簡単に発見出来ました。私のMacの使い方が変わっているせいで、こう言う問題は珍しくない物ですから。

オバケのレベル上げ…>
やはり、攻撃力が弱いとレベルも上がらないでしょうね。

2011年11月16日 (水) 00時05分

[2910] re:2909
From:レイン

>PCを使う必要性
逆に言えば、PCを使いこなせばそんなにたくさんの機械はいらないと思うんですけどね。必要な物を組み込めば、心強い右腕ともなり得ますし。
最近、「Word」の使い方をある人に教えているのですが…。PCスクールにも通って習ったと言っているのに、PCスクールになど通ったこともない私の方が遥かに色々な使い方を知っているというのが不思議でなりません。
また、その人は私よりWin歴が長いんですよねぇ…。その人は若いですが、ここまで来ると若いというだけでなく、機械音痴なのでは、と疑いたくなります。

>公開ベータテスト
本日、WWWのMac対応版がベクターに登録申請されたそうですし、ちょっと現実味を帯びてきたかもしれませんね。
AriAruさんは、中途半端な物を作らない作家さんで、これはかなりの高ポイントですよね。これでAriAru率が低ければ…。

>「移植」
ゲームでも、ある作品を別の機種で動くようにすることを、移植というようですが、やはりコンピュータ絡みだからでしょうか。

>アメリカの物
アメリカはイメージ的にも大雑把なものがあるのですが、一種の国民性でしょうか。

>Macの使い方が変わっている
PCの使い方も色々だと思うんですが、技術屋さんは、普通の人がやらないようなことを常にやって研究しているイメージがあります。

>攻撃力が弱いとレベルも上がらない
全くもってその通りでして…。とにかく一戦一戦に時間がかかるのがオバケの特徴ですね。究極魔法であっという間に片付くこともあるのですが、究極魔法はランダムなので、博打です。現在、主力を「クゥエイク」にして究極魔法を織り交ぜる戦い方になっています。もっと良い方法はないものでしょうか…。

2011年11月17日 (木) 23時30分

[2911] re:2910
From:竹内

必要な物を組み込めば…>
多分、その手間が面倒なのでしょうね。スイッチを入れたらすぐに目的の機能が使えないと、自分で環境を整える事をしたくない(もしくは出来ない)人が増えているのだと思います。

PCスクールにも通って習ったと…>
最近のソフトは機能が多くなっているので、ちょっと教室で習ったくらいでは、使い込んでいる人のほうが詳しいと言う事も有るでしょうね。

機械音痴なのでは…>
今では誰でもPCを使うので。昔ならPCを使う=機械に強いというイメージだったのですけど。

これでAriAru率が低ければ…>
中途半端な物を作らない事と両刃の剣みたいな所がありますからね。

やはりコンピュータ絡み…>
そうですね。ゲーム専用機などでも中身は単なるコンピュータなので、同じ用語が使われていますね。

普通の人がやらないようなことを…>
私の場合は、特に変わった事をやろうとしている訳ではないのですが、それでもAriAruさん以外でも色々と変わった事が起きますね。
AriAruさん内でも、三品さんと相楽さんではトラブルの発生傾向が全く違っているそうなので、やはり人による使い方の差が出るのだと思います。

一戦一戦に時間がかかる…>
オバケの場合、簡単に死なない代わりに攻撃にも手間が掛かるので、なかなか勝負が付かないですね。

試していないですが、強い職業を育てておいて、その弟子としてオバケを育てたほうが早くなるかも知れませんね。

WWW 3.2.1はMacOS-X版のみの公開のようですね。開発環境が変わったので、また何か変な事が起きていないか、ちょっとアラ探しをしてみます。

2011年11月19日 (土) 03時28分

[2912] re:2911
From:レイン

>自分で環境を整える事をしたくない(もしくは出来ない)人
手軽=人間をダメにするということですね。
何事においても、苦労をした人の方がはるかに能力的に優れているのは、やはり自力で何とかしようとするからなのでしょう。
何の苦労もせずにいると、そういう能力は鍛えられませんから。

>ちょっと教室で習ったくらいでは
というか、その人の場合は、教室のPCと自分のPCのOSやソフトのバージョンが違っていたため、家に帰った時点で既に何も出来なかったそうです……。
「どこをどうすれば、どうなる」という簡単な事が分かっていないようです。PCスクールがそこまで教えていないのかもしれません。
最近、「何てもったいないことをしてたんだろう…」とポツンと口にしたので、ちょっと目覚めてきたかな、と思います。

>PCを使う=機械に強い
まぁ、そうですね。
使うというだけなら、身内にとんでもないのもいますが。ゲームと最近になってやっとインターネットを覚えつつあるという有様です。PCでメールはまだ出来ません…永久に出来ないかもしれません…。

>両刃の剣
そうですね。AriAruさんとしては、AriAru率を1にしたいという思いはあるようですが、難しそうですね。

>人による使い方の差
そうですね。例えば、キーの打ち間違いによる誤字脱字も、人によって癖がありますから、それと同じ事なのでしょうね。

>簡単に死なない
これを打たれ弱い職業に受け継がせると、強くなれるかなぁという目論見がありますが、まさか師匠を育てるのにこんなに時間がかかるとは思いもよりませんでした。先頭に時間がかかると、やる気もすぐになくなってしまいます。どうにもレベル上げという単調な作業は好きになれません。

>WWW 3.2.1
大きな混乱はないようですが、さてさて…。
バージョン3.3で、チュートリアルシナリオが追加されたり、Win環境での音楽の問題が解消されたりする予定だそうですね。

本日、サイトトップがクリスマス仕様になりましたが、例年より少し早いように思います。
それでも、年末が近いのは確かですね。放置ゲームは年内にベータ版公開となるんでしょうか。

2011年11月22日 (火) 23時51分

[2913] re:2912
From:竹内

教室のPCと自分のPCの…>
バージョンアップで操作性等が大きく変わったりするから、こんな事が起きるのですけどね。

PC教室では表面上の操作だけを教えるだけの所が多いようですから、ちょっと変わった事があると対処出来なくなったりするのだと思います。

AriAru率を1に…>
ならないでしょうね。AriAruさんに限らず、一般的にソフト開発ではスケジュールが延びるのが普通ですから。

予定通り完成するのが望ましい事ですが、実際に当初の予定期日通りに完成したソフトは、多分、大した物ではない事が多いでしょうね。
最初から納期を切って開発されている大規模システム(銀行のオンラインシステム等)が時折大ボケをやるのも、不思議な事ではないです。

バージョン3.3で…>
3.2.1はLion対策の応急バージョンですから、3.3でWin版の対応をする予定のようですね。

エディタのLion対応もあるのですが、こちらはいつ頃でしょうかね。エディタの場合、バグが発生するとシナリオファイルを壊してしまう可能性が有るので、テストに手間が掛かるかも知れませんが。

放置ゲームは…>
大きなバグが無ければ、取りあえず公開して意見を募りたいと考えているそうなので、近々出て来るのではないかと期待しているのですけどね。

2011年11月23日 (水) 22時18分

[2914] re:2913
From:レイン

>バージョンアップで操作性等が大きく変わったりする
それもありますよね。変わったところを自力で見つけられる場合はいいのですが、それが出来ない場合はちょっと苦しいですね。

>表面上の操作だけを教えるだけ
PC教室で習ったのと全く同じ事なら出来るが、それ以外になると出来ないという人は多いようですが、教え方のせいなのかもしれませんね。

「Word」の操作ですが、基本的な使い方に加え、絵の描き方も教えています。簡単にいくかと思ったのですが、元々全く絵を描かない人なので、手こずっています。使い方が簡単ということは、簡単に絵が描けるということに直結しないんですね…。

>当初の予定期日通りに完成
建設関係者は、とかく予定通りやろうとする(当たり前ですが)ようですが、そのせいで色々と…。
間に合わなかった場合の言い訳に「梅雨入り宣言」を使うこともあるようで、まぁ黒い噂に事欠かないですね。
結局、どの業界でも同じようなことなのでしょうね。

>エディタのLion対応
こちらは3.3よりも早く出さないと、作者さんが大変ですね。
どのぐらい複雑な作業になるのか分かりませんが、「慎重に、出来る限り早急に」対応しなければならないのは確かです。

放置ゲームは、ようやくテスト版が完成したとありますが、これがクリスマスプレゼント…だったりなんてこともあるのでしょうか。

2011年11月26日 (土) 23時06分

[2915] re:2914
From:竹内

変わったところを自力で見つけ…>
そこそこシステムに詳しくても戸惑うようなソフトが有りますから、初心者の方なら混乱しても不思議は無いですね。

全く同じ事なら出来る…>
操作手順は教えるのですが、何故そうなっているかとか、そういう基本的な事を教わっていないので応用がきかないのですね。
時間的な問題も有りますし、普通のパソコン教室のような所で完全に基礎から教えるのも難しいのですけど。

操作手順だけを憶えて特定の曲だけは演奏出来るけれど、それ以外の曲は全く手が出ない人と同じような状況でしょうかね。国体のマスゲームの時の出来ている人達も殆どそのレベルでしたが。

簡単に絵が描けるということに…>
私も、お絵かきソフトの類は持っていますが、結局何も描けていませんからね。やはり、単に良い道具が有るだけでは何も出来ないですね。

とかく予定通りやろうとする…>
コンピュータ関連企業の中には、製品に問題が残っている限り納期は守らないという所も有って、その事で高い信頼を得ていたりもするのですが、残念ながら商売としてはイマイチなのですね。

どのぐらい複雑な作業になるのか…>
互換性を維持する為にシナリオファイルの仕様は変えていないはずですが、開発環境の変更で内部の文字コードが変わってしまっているので、この辺りの対応がかなり煩雑になりそうな気がします。

これがクリスマスプレゼント…>
どうでしょうね。ここで一区切りして公開するのであれば、年内には間に合うはずなのですけど。

2011年11月27日 (日) 09時20分

[2916] re:2915
From:レイン

>基本的な事を教わっていない
やはりそうなんですね。どうも、見ていてそんな感じがしたものですから。
でも、今私が教えているようなことはネットを見れば何処かに書いてあるし、とにかく適当に触っていればある程度自然に分かることが多いんですが…。ちなみにその人は自分が指示待ち族なのが悩みだと言っていましたが、それが関係あるのかもしれませんね。

>操作手順だけを憶えて特定の曲だけは演奏出来る
まぁ、それなら分かりますね。以前、基礎も何も知らない人に「この曲の演奏の仕方を教えて欲しい」といわれて、取りあえず教えました。棒読みみたいな演奏ですが、出来るようになっていました。

国体の鼓笛隊は、それこそ一年かけてみっちり特訓されましたから、どんな人でもそれだけはこなせますね。それ以外となると、やはり上手い人はどんな曲でも演奏していましたし、ダメな人はとりあえずテストの曲だけ必死になってやっていました。

PCの操作も同じようなものですね。

>単に良い道具が有るだけでは何も出来ない
それは分かるのですが、よく知られた花の絵を描いた時、その人は花びらの形と枚数を間違えていて、それが原因でまったくその花に見えませんでした。観察力とか、想像力の問題もあるのでしょうが、とても有名な花なので、まさかそれが描けないとは思いも寄らなかったです。見ているようで、きちんと見ていないということなのでしょうか。
ちなみに、教えているのはWorldの図形機能を使った簡単なお絵かきです。これも、使いこなせればかなり細かい絵が描けます。グラフィックソフトほど細かいことは出来ないのですが。フリーの素材屋さんにあるような絵なら、私の場合は3日ほど集中特訓すれば描けるようになりました。ですから、さほど難しい作業は必要としない筈です、多分……。

>文字コード
IE8.0に文字コードバグがあり、一部のホームページが文字化けしてしまうということがありました。あれは、ホームページ側で対処することでおさまったのですが、厄介ですね。

>年内には間に合う
様子を見ていますが、黄色信号のような…。

2011年12月07日 (水) 00時09分

[2917] re:2916
From:竹内

適当に触っていればある程度自然に…>
これもやはり、出来る人と出来ない人が居るようですね。
一般的に“機械音痴”と呼ばれる人は、原理や構造を見ずにひたすら手順だけを憶えようとする傾向が有って、それでちょっと状況が変わると手も足も出なくなったりするそうですが。
これが先天的な何かが有るのか、単にそう云う訓練がされていないだけなのかは、ちょっと不明ですね。多分、病的な要因が無ければ訓練で何とかなりそうに思うのですけど。

棒読みみたいな演奏…>
頭の中に浮かんだ曲を自動的に演奏出来るのと、ひたすら操作手順を追いかけているのでは、大きな違いでしょうね。

花びらの形と枚数を間違えて…>
そうなると、絵心のそのまた以前の問題かも知れませんね。
これも何かの病的な原因でそういう風に見えてしまっているという可能性も無くはないのですが、まあ、単に細かい所に気を止めない性格という可能性が高いでしょうかね。

Worldの図形機能…>
初心者にはこの辺りが無難でしょうね。本格的なお絵かきソフトは、自由度が高すぎて何処から手を付けて良いか分からなくなります。「何でも出来るから何も出来ない」と言った状況に陥ってしまいますからね。

文字コード…>
ここらは問題が多いですからね。プログラマの間では、文字コード絡みは、可能なら関わりになりたくない事項の1つですから。

黄色信号のような…>
そろそろ危なくなってきましたね。AriAruさんの事ですから、レートを掛ければもうサンタさんも行ってしまったくらいで考えれば良さそうですし。

2011年12月08日 (木) 00時52分

[2918] re:2917
From:レイン

>原理や構造を見ずにひたすら手順だけを憶えようとする傾向
それでは、個々の動作の意味が理解できませんからね。そこを直せば機械音痴は治るように思います。

>ひたすら操作手順を追いかけている
音楽(即興演奏を除く)の場合は、ここがスタート地点なんですが、多くの人はこれで出来た、完璧!という大いなる誤解をしています。酷い場合は、強弱や感情を込めて演奏すること無しにそう思っています。ちょっと悲しい現実ですね。

>単に細かい所に気を止めない性格
多分そうだと思います。最近、自分がいかにボケッと過ごしていたか身に染みてきたと言っていましたし。

>自由度が高すぎて
そうでしょうね…。私も使いこなせているとは言えないのですが、触ってみてここはこうかな、というのがある程度自力で分かるのが強みです。
それが出来ない上に、普段絵を全く描かない人は、辛いと思います。
今、教えている人は普段絵は全く描かないので、Wordでも苦労しているのかもしれません。

>文字コード絡みは、可能なら関わりになりたくない
そうなんですか。簡単にいきそうなイメージがあるんですが、実際は違うんですね。

>もうサンタさんも行ってしまった
まぁ、そうだろうと思います。お年玉になるかも分からないですね。

2011年12月09日 (金) 01時54分

[2919] re:2918
From:竹内

これで出来た、完璧…>
そういう人は多そうな気がしますね。
プログラミングなんかでも、取りあえず基本の機能が動作する物が出来上がってからが本番だったりして。特にゲーム等ではその傾向が顕著なのですけど。
だからAriAruさんのように、新作の試作が出来てからが一向に進まないなんて事が起こるのですね。

普段絵を全く描かない人は…>
お絵かきソフトの謳い文句には「絵心さえ有れば…」とか書いてあったりするのですが、これは普通に絵を描けない人では使えないと言う事ですからね。
音楽ソフト等でも似たような状況でしょうけど。

文字コード絡み…簡単にいきそうな…>
一見簡単そうに見えるのですけど。処理が煩雑な上に色々と面倒な問題も抱えているのですね。
文字コード絡みの問題だけで本が1冊書けるそうですから。

お年玉…>
年明けに間に合わせる為には、実時間で10日そこそこしか有りませんからね。しかもAriAruさんは竜宮城に住んでいて時計の進みがかなり遅いようですから。
今日の定例で何か動きがなければ、完全に望み薄のように思えますね。

2011年12月10日 (土) 11時32分

[2920] re:2919
From:レイン

>取りあえず基本の機能が動作する物が出来上がってからが本番
何事も、同じような傾向がありますね。人が「創作」するものは、形ややり方が違うだけで、根本的なものは同じだと思っています。
AriAruさんは、そういう意味では見上げたものですね。

>普通に絵を描けない人では使えない
まぁ、そうですよね…。

今は「ペンタブ」で直接CGを製作する人が多いようですが、そんな便利なものを持たない私は、お絵描きソフトではshift+clickを駆使しています。でも、wordの場合はそれで絵が描けないので、一度紙に絵を描いて、それを見ながら曲線やフリーフォームを操って描いたりしています。
で、ここまでに書いたやり方は全て、自分でイメージが出来ないと無理なんですよね…。

音楽ソフトの場合は、単なる楽譜浄書以外は、鼻歌を歌えない人は何も出来ないということになるかと思います。まぁ、鼻歌が歌えない人というのは本当は少ないと言いますけど…。

関係ないですが、この間シーケンサーを使っている人が、「finaleにあるあのツールがなんでこっちにはないんだろう」と言っていました。私は逆のことを思ってますが、シーケンサーとノーテーション、2つの機能を併せ持つ音楽ソフトが開発されたら、既存の音楽ソフトユーザーで乗り換える人は多そうに思います。

>文字コード絡みの問題だけで本が1冊書ける
そんなにややこしい事だったんですね。なんだか、文字コードは誤字脱字ぐらいのものじゃないのかな、というイメージしかなかったので、ビックリしました。

>今日の定例
プログラマさんが「捜さないでください」だそうです。決まりましたね。
来年中にベータ版が出るのでしょうか。
それにしても竜宮城とはうまいことを言いますね。

来年の干支の絵は無事完成したそうで、それだけでもまぁ良かったのではないでしょうか。ゲームとほとんど関係ないですが。

2011年12月11日 (日) 01時43分

[2921] re:2920
From:竹内

「ペンタブ」で直接CGを製作する…>
元々手書きでやっていた人の場合は、手書きの下書きをスキャナで取り込んで仕上げる人も多いようですね。

2つの機能を併せ持つ音楽ソフトが…>
簡単に作れそうな気もするのですけど、やはり何か難しい問題が有るのでしょうかね。

文字コードは誤字脱字ぐらいの…>
表面的には文字化けで現れますけど、内部の構造的な問題はかなり面倒な物ですね。
文字コードに関する問題点を故意に利用していたりする場合もあって、話は更に面倒になったりするのですが。

「捜さないでください」…>
プログラマさん、逃避してしまいましたね。
定例報告には新作の気配も無かったので、多分もう見込みが消えたのでしょうね。

竜宮城…>
“中性子星”や“井戸の底”と言うのも思い付いたのですが、分かる人が少なそうなので止めておきました。

当方も、年内にシナリオを少し触っておきたかったのですが、Lion騒動に手を取られてシナリオまでは回りませんでした。
自作ソフトのLion対応だけは何とか目処が見えてきて、移行作業を開始出来たのですけど。

2011年12月11日 (日) 21時17分

[2922] re:2921
From:レイン

>手書きの下書きをスキャナで取り込んで仕上げる
普通はそうですね。
ただ、私の場合はスキャナが使い物にならなくなってしまってから買い換えていないので、その手が使えないだけです。昔はそうやっていました。

まぁ、ペンタブもスキャナもなくても、消しゴムツールさえ使わず、直線ツールだけで絵を描くことも可能です。結局は、頭の中でイメージが作れるかどうかという一点につきます。

>何か難しい問題
よくは分からないですが、大まかに音楽は音の長さ、高さ、大きさ、音色の四つのデータから成り立っていて、それを視覚的に現したものが楽譜なので、本当なら連動している筈なんですけどね……。メーカーが「楽譜が読めなくても音楽が作れるソフト」と「楽譜浄書ソフト」と区切っているから、という理由だけのような気もします。

>内部の構造的な問題
これは、表面から見ただけでは分かりませんからね。簡単そうに見えて実は…というのは、よくあることかと思います。

>“中性子星”や“井戸の底”
これは全く分かりませんね。

>Lion対応
ふと思ったんですが、これでまたフリーソフト作家さんが減るかもしれませんね…。

2011年12月12日 (月) 02時08分

[2923] re:2922
From:竹内

スキャナが使い物にならなくなって…>
故障物件が多いのですね。スキャナは、それほど故障する物でもなかったと思うのですが。

本当なら連動している筈…>
だと思うのですけどね。技術的な問題が有るのか、単に営業的な戦略なのか。最近の商用ソフトは要らない物まで取り込んで肥大化する傾向にあるので、普通なら機能統合したような物が出て来ても不思議ではないのですけど。

これでまたフリーソフト作家さんが…>
可能性は高そうですね。
多分ですが、最近フリーソフトの文化は退行傾向で、若い作家が出て来ないから作家さん達は高齢化しているのではないかと。そうすると、Lion騒動のような事が引退の口実になってしまっているような気がしています。

とくにゲーム分野は、特にMacの場合、最近出版されているフリーソフト集などでは『ゲーム』と言うジャンルさえ有りませんからね。私が知っているゲーム作家さんで、まともに活動しているのはAriAruさんだけになってしまいました。

当方は、当面はLion対応が主になるの予定なのですけど。
旧環境でMac-ppc,Mac-68k,Mac-carbon,Windowsの最終版を出した後、新環境に移行してMacOSX,WindowsXPを公開する為、最終的に1つのソフトで6つのバ−ジョンを出す事になります。これに93を掛けると558本…。いったい何時終わる事やら。

2011年12月13日 (火) 00時05分

[2924] re:2923
From:レイン

>スキャナ
これは、故障でなくPCの問題です。
買ったスキャナは68k対応だったのですが、その後Macがppcになり、互換ケーブルなども試してみましたが全く動作せず…。
そのスキャナは結局知り合いに譲り、以後新しく買っていないのです。

>要らない物まで取り込んで肥大化
メーカーが色々なユーザーを取り込もうとしているのか、確かに色々ついていますね。
その分、インストールをすると容量を食うのですが、最近はHDの容量も大きくなりましたから、よほどアレコレ詰め込まない限り酷いことにはなりませんね。

>フリーソフトの文化は退行傾向
Macの専門雑誌が複数あった時代には、付録のCDにフリーソフトのゲームが何本も収録されていましたが、今はベクターを見ても分かる通りの有様ですね。
Winもまた、ツクール製ばかりで、数はあるとはいえMacとあまり変わらないのかもしれません。

昔からいるゲーム作家さんも、ほとんどHPを閉じてしまっているか、ブログ更新のみですね。中には携帯電話用のゲーム製作に矛先を変えて活動している人もいるようですが。
新しいものが作られないというのは憂慮すべきことで、コンピュータ業界の未来もそう明るいことばかりではないのかなぁと思いました。

それにしても、558本とはまた気が遠くなるような数字ですね。AriAruさんの放置ゲーム(か、あるいは他の新作か)が完成するのと良い勝負なのかもしれませんね。


2011年12月13日 (火) 20時40分

[2925] re:2924
From:竹内

スキャナ…以後新しく買っていない…>
そうでしたか。68kで使用していたと言う事は、かなり昔ですね。

Macの専門雑誌が複数あった時代…>
激減してしまいましたからね。書店などで見るとWin系の雑誌も減っているような気がしますけど。

Winもまた、ツクール製ばかり…>
Macがメインの私の所に来る掲載依頼も、最近はWin系雑誌ばかりで、時々サンプル誌を頂くのですが、まだフリーソフトのゲームにページを割いていますね。少しはオリジナルゲームも出て来ているようなのでMacより多少はマシかも知れませんが。

ツクール製の物は、ストーリーやシナリオの構成力が無いと、似たような物の量産に終わってしまう傾向が有りますね。アイデアは有るけどプログラミングが出来ないような人にとっては、有効なツールなのは間違い無いのですけど。

コンピュータ業界の未来も…>
発展しているのは商業的な面だけで、文化的には衰退期に入っていると言う人も居るようですね。

気が遠くなるような数字…>
まあ、1つの作品の6つの版は、ひと纏めにして扱えますけど。それでも数は多いですね。
AriAruさんみたいに1本が大規模ではないのですが、本数が多いので、多分負けると思います。

ただ、私の作品は殆どがプログラムの基本構造が同じで、似たような処理の部分も汎用のクラスとして作って共用しているので、個別の作業がそれ程大きい訳では無いのですけどね。
小規模なパズルのような物なら3時間程度の機械的作業でLion対応版に移行出来ます。

2011年12月14日 (水) 02時02分

[2926] re:2925
From:レイン

>かなり昔ですね
そうですね。
最近は、プリンタと一体になっていたり、昔よりも進化しているようですが。

ちなみに、スキャナで取り込む絵の下書きには描き方にコツがあります。下手をすると余計な下書きの線などを取り除く「ゴミ取り」などが大変で、これならマウスでチマチマ描いている方が早いかも、ということもあります。

>ストーリーやシナリオの構成力が無いと、似たような物の量産に終わってしまう
そうですね。
これはWWWにも言えることではないかと思います。

>文化的には衰退期に入っている
音楽の世界でも同じ事が言われています。
クラシックの本筋は音楽理論が崩壊し、わけの分からない実験的な現代音楽が作られていますが、演奏されたとしても一回きりで終わります。聴衆がついて行けなくなってしまってるんですね。最近はそればかりでもないようですが。
そして、歌謡曲、ポピュラーでは同じような曲が大量に作られて使い捨てにされ、良い曲がなかなか出ません。これは、某大物音楽プロデューサーが出てきてから顕著になったのですが、今は酷いものです。
その影で、ひっそりと良い曲が作られているのが救いなのですが、そういう曲の大半はなかなか表に出て来ません。

>汎用のクラスとして作って共用している
それなら、AriAruさんよりも早い可能性もありますね。
WWWはver.1.0が出るまで4年ほどかかっていたかと思います。まぁ、あれだけ詰め込めば当然という気もしますが。

2011年12月15日 (木) 21時37分

[2927] re:2926
From:竹内

「ゴミ取り」などが大変…>
スキャン原稿にする事を考慮して描かないと面倒ですよね。

実験的な現代音楽…>
こう言った物は、私の個人的な考えではクラシックとは別のカテゴリだと思うのですけど。クラシック音楽の系統だというのが唯一の拠り所で、これを捨てたら単なる騒音になってしまうからでしょうか。

歌謡曲、ポピュラーでは…>
端的に『売る為』に作られている物ですからね。音楽的な質は二の次なのでしょうね。特にこの数年はその傾向が強くなっているように感じますが。
良くなくても売れるというのは受取側にも問題が有るのですけど。

ポピュラー音楽分野では売り上げ数などの数字で評価される事が多いですよね。
絵画などでも単位面積当たりいくらの値が付くかで画家の格が決まったり。芸術分野でも経済的な評価が幅を利かせている事が多いのですが、作品の本質的な価値はそんな所ではないと、敢えて経済的な価値評価を拒否しようというのが『フリーウエア』の発想の1つではある訳です。
もちろん、私の作品の場合は、単に売り物にならないガラクタなのですが。

1.0が出るまで4年ほど…>
あの頃は4人がかりで作っている事になっていましたね。内容を考えれば4人がかりで4年でも、それ程不思議ではないのですが。
出来上がった物は、開発期間を納得させるのですが、「最初はもっと簡単な物のはずだったけど…」というのがAriAru率の本質でしょうね。

2011年12月16日 (金) 21時34分

[2928] re:2927
From:レイン

>クラシック音楽の系統
これは、音楽理論の歴史からみて「クラシック音楽」に分類されているからです。
クラシック音楽の理論は、19世紀頃「ロマン派」と呼ばれる時代に完成し、その後、理論は破壊の一途を辿り、現代音楽に至っています。
あくまでも理論のみの話ですので、実質は別物と考えて差し支えないと思います(あくまでも個人的な考え方ですが)。

>端的に『売る為』に作られている物
それは分かるのです。でも、数十年前えの音楽を聴くと、作曲家にも作詞家にも「「良いものを作ろう」という気概が感じられるのですが、今の音楽にはそれがほとんどないんですよね…。
歌っている歌手でも、「自分のやりたいことをやっている」ことばかりを強調する人が多くて、他人に対する尊敬や感謝の気持ちが感じ取れないのも残念です。
そんなだから音楽の質も落ちて当然だなぁと思います。これを言うと、「芸術家気取り」と言われるのであまり言わないのですが。

>『フリーウエア』の発想の1つ
それがフリーウェアの強みでもありますし、だからこそ市販のものにはない発想もありますよね。これが縮小していることは、やはりあまり良い傾向ではないと思います。

芸術は時代を映す鏡でもある、と思っていましたが、芸術だけでなくコンピュータの世界も似たり寄ったりのようですね。

>AriAru率の本質
結局の所、面白さを追求しすぎて複雑になっていくということでしょうね。
放置ゲームの話はここ2週間ぐらい出ていませんが、水面下でどうなっているのやら。プログラマさんが逃亡中で三品さんが年末年始の準備に追われていたようなので、本当にストップしているのかもしれませんね。素材はもしかしたら更新があるのかもしれません。


昨晩から、家の真ん前の道路のアスファルトを張り替える工事が行われています。
私は2階で寝ているのですが、昨晩は震度1〜2ぐらいの振動と重機音など(当然ドレミで聞こえる音も含んでいます)に邪魔されて2時を回っても寝付けず…。今夜はどうなるのやら(さっきから音がし始めました…)。
まぁ、寒い中、夜中に仕事をしている方々は愚痴を言っているだけの私とは違い、本当に大変でしょうね…。

2011年12月18日 (日) 00時42分

[2929] re:2928
From:竹内

理論は破壊の一途を辿り…>
『腐っても鯛』という事でしょうか。まあ、名前はどうあれ食べられなければ別物ですけどね。

芸術家気取り…>
そう言えば、ポップス系の場合歌手の事を“Artist”と表記する事が多いようですね。単にメーカーや制作者の意向に合わせて動いているだけのような人でもそう呼びますが、どうも違和感が有りますね。

市販のものにはない発想…>
「御飯の為というような柵から離れて純粋に良い物を作りたい」と言うのも、フリーウエアの発想の1つですね。だから、力が有るのに敢えてプロにならない人も多かったようです。

芸術だけでなくコンピュータの世界も…>
コンピュータの成果のうち半分は社会基盤、半分は芸術分野に関わっていますからね。時代の影響は大きく受けますね。

水面下でどうなっているの…>
今回の定例でも新作の話は微塵も出ていませんが。多分、進んでいないから故意に伏せているのでしょうね。

道路のアスファルトを張り替える…>
私の家の周辺では、夜間は騒音がありますし朝夕は通勤の車が通るので、工事は昼間の9〜16時の間だけにするのが通例なのですけど。
夜中だと、ちょっと騒々しいですね。

2011年12月18日 (日) 09時05分

[2930] re:2929
From:レイン

>名前はどうあれ食べられなければ別物
まぁ、そういうことですね。現代音楽は、クラシックというジャンルではなくいっそのこと「実験音(音楽ではないので「音」です)」というジャンルでも作ればしっくり来るのにと思います。

>Artist
辛口ですが本音を言えば、シンガーソングライターならまだしも、大半の歌手を「アーティスト」と軽々しく言って欲しくはないですね。
本物の歌手ならば、もっと美しい声を出し、言葉をハッキリと発音し、歌詞・音楽を解釈して自分の「色」を出さねばなりません。
それが出来ていないのに「歌姫」なんて言葉を乱発するから、言葉自体も色あせてしまいました。「カリスマ」だの「王子」だの、同じように扱われている言葉が多すぎます。ですから、本物が出てきたときに安易に「超」をつけたりしなければならなくなるんですよね。
いい加減馬鹿馬鹿しい言葉遊びはやめてもらいたい、そこまで思ってしまいます。

>力が有るのに敢えてプロにならない人
どこの世界にもそういう人はいますね。一旦プロになったものの耐えきれず、あえてフリーに戻った人も中にはいるようです。

ちなみに、いくつかフリーウェアを使っていますが、なかなか快適だったり、機能は一つしかないのに痒いところに手が届いたり、随分とお世話になっています。

>工事は昼間の9〜16時
私の家の周辺は、通学路であり、さらにバスが通ります。というわけなので、日中の工事は難しいんですよね。
夜中の工事はちょっと所でなく騒々しく、音を消すためのヘッドホンの音量をかなり上げなくてはなりませんでした。ヘッドホンで音量を大きくして長々音楽を聴くと、難聴の原因にもなるので、それも限界がありましたが。


先ほど「言葉遊び」と書きましたが、関西ではまたしても政府の「節電」という言葉遊びにつき合わねばならないようです。やって欲しいことの項目は、日頃、節約のために既に全て実施済みでした。よって、我が家は通常どうり過ごすことになりそうです。

2011年12月18日 (日) 23時32分

[2931] re:2930
From:竹内

クラシックというジャンルではなく…>
そうですね。音楽以外の芸術分野では、新しい事を始めると新しいジャンルを作って過去のジャンルから離れようとする事が多いようなのですけどね。

シンガーソングライターならまだしも…>
最近は曲を自作している人でもちゃんとプロデューサーが付いている事が多いようですね。私個人の考えとしては、アーティストなら自己プロデュース出来ないといけないと思うのですけど。

言葉自体も色あせて…>
用語の誤用や濫用は、どの分野でも少なくないですね。

日中の工事は難しい…>
それはまた面倒な事ですね。地獄の楽団もあり、音に関してはどうも立地条件が宜しくないようですね。

節電…>
本日からでしたっけ。何だか掛け声ばかりで、本質的な対応が見えて来ないのですけどね。

2011年12月19日 (月) 21時57分

[2932] re:2931
From:レイン

>新しいジャンル
音楽でも、「どう見てもこれはクラシックの理論から派生している」というものが別ジャンルになっているケースもあります。
例えば全く違うジャズとクラシック、理論の面では似通ったところが意外とたくさんあります。
現代音楽があくまでクラシックだと言い張る理由は私も分かりませんが、100歩譲って彼らの言い分を聞くとしても、私にはクラシック音楽の終点=現代音楽としか思えません。

>自己プロデュース
昔は今よりも多くの人が出来ていたのでしょう。大量生産・大量消費の時代では売れなければ意味がないのでしょうが、そのせいで「アーティスト」は自己プロデュースが出来なくなってしまったのだと思います。
ですから、本物の「アーティスト」は少なくなってしまったと言わざるを得ないと思います。

>音に関してはどうも立地条件が宜しくない
地獄の楽団はともかく、工事はそうしょっちゅうやりませんから。
ただ、日曜を挟んで連続3日、夜はほとんど眠れませんでした。

>本質的な対応が見えて来ない
電気はいるから使うのであって、無駄遣いをしている人はあまりいないと思います。
それなのに「ご飯は1日分を1回で炊いて、保温をせずに電子レンジで」とか、「エアコンの空調は20度位で」とか、「テレビの照度を少し落としましょう」「いらない電気はマメに消しましょう」等々。まるで子供へのお小言です。庶民を馬鹿にしないで貰いたいですね。

そういえば、この間当選した某市長は、地熱発電の予定地にカジノを建設したいのだとか。その人は知事時代に、楽団への援助金を大幅にカットして、変わりにメインストリートにイルミネーションを取り付けました。この先、一体どうなるんでしょうね。

2011年12月21日 (水) 00時44分

[2933] re:2932
From:竹内

ジャズとクラシック…>
最初に詳細まで作ってしまうか演奏時に即興で作るかの違いはあっても、基本的な音の組み立ての理論は同じだと聞いた事が有りますね。

本物の「アーティスト」は少なくなって…>
そうですね。プロデュースの部分が芸術の本質で一番面白い所だと思うのですが。そこが出来なくては単なる下請けに過ぎないような気がするのですけどね。

連続3日…>
道路工事などは短期集中で作業しますからね。地獄の楽団も夜間は活動しないでしょうから、これで静かになりそうですね。

無駄遣いをしている人は…>
この不景気の御時世ですから、電力供給の問題以前に無駄を省く取り組みをしている人が多いと思うのですけどね。
何処に無駄が有るかが分かるように情報を提供する事は必要ですが、本当に必要な情報はなかなか出て来ない状況ですし。

メインストリートにイルミネーションを…>
当方でも、暗い夜道の街路灯を整備せずに繁華街にイルミネーションを作ってしまうような動きが無くはないですが、それほど顕著ではないですね。

LEDなら消費電力は比較的少ないとはいえ、灯数の多いイルミネーションの場合はやはり相当な電力を消費するのですけどね。

2011年12月22日 (木) 02時34分

[2934] re:2933
From:レイン

>基本的な音の組み立ての理論は同じ
ご存じでしたか。
枝葉を取っ払ってしまえば、音楽を構成している和音は、三種類しかありません。「腫瘍三和音」と呼ばれていて、これは一般の方でもご存じかもしれませんね。そして、その組み立て方(和音進行)も同じです。

>単なる下請け
もやは「サラリーマン」と言ってしまっても過言でない方々もいらっしゃるかと。

>地獄の楽団
夜に演奏したら本当に「地獄の楽団」になってしまいますね。夜な夜な酷い音楽で人々を不眠にさせる魔物とか、ゲームのネタになりそうです。

>本当に必要な情報
そうなんですよね。例えば、各家庭に普段どんな使い方をしているか、また、どんなことを知っているかアンケートを取る時間はあったはずです。それすらせず、一方的な想像だけで「こういう風にしてください」と言われるのは迷惑千万です。我が家の電力消費量がいつもと変わらないからと言って文句を言わないで欲しい、という心境です。

>灯数の多いイルミネーションの場合はやはり相当な電力を消費する
それなんですよね。このご時世、本当に節電が必要なのなら、今年から実施されるイルミネーションは先送りし、その分他へ電気を回せば良いのです。
こういうことをするから、余計に行政は何を考えているのかと言いたくなるのです。


最後に、メリークリスマス、今頃サンタさんは大忙しなのでしょうか。

2011年12月25日 (日) 01時29分

[2935] re:2934
From:竹内

腫瘍三和音…>
多分「主要三和音」の事だろうと思い付くのに数分かかりました。

サラリーマン…>
私個人としては、完全に作られた物を指示通りに演じているだけの人は「売り子さん」と呼んでいるのですが。まあ、売り子さんもそれなりに頑張っているのでしょうから、それは良いのですけど、そういう人を「アーティスト」と呼ぶのは違和感が強いですね。

夜に演奏したら…>
考えただけで怖いですね。夜間は音も遠くまで届きますから、被害も広範囲に及ぶでしょうね。

アンケートを取る時間は…>
私の所の電力会社からはアンケートと言うか調査が来ましたけど。役所関係からは何も来ませんね。

節電は悪くないですが、昨年比何%と言うのでは今まで十分に対策していた人に失礼ですからね。温暖化対策などで何年も前から節電は言われていたのですから。
率ではなく、ちゃんと根拠の有る数値目標を提示すべきだと思うのですが、そう云う動きは全く無いようです。

イルミネーションは…>
以前、石油ショックの時でしたか、節電の為に各地でライトアップを中断したり、夜間のテレビ放送を休止したりとか、そんな事がありましたけど。今回は、そう云った事は無いのですね。

行政は何を考えているのか…>
こんな場合、何も考えていないと言うのが当たりだったりしますね。

ンタさんは大忙し…>
もう落ち着いたでしょうね。
うちはクリスマスでも特にイベントなどは無いので、いつもと変わりませんが。

そう言えば、私の作品の中で本日特別な動きをする物が有りましたね。WWWでも日付分岐のような機能が有れば何か仕込みたかったのですけど。

2011年12月25日 (日) 21時59分

[2936] re:2935
From:レイン

>主要三和音
正解です。これは意地悪をしたわけではなく、単なる誤字です、すみませんでした。
音楽用語を変換しようとすると、何故か普通に変換してくれないので困ります。

>売り子さん
まぁ、要するに「こうしなさい、と言われた通りに仕事をしている人」というイメージなのですが、それに対応する言葉はたくさんありますので、そこは人それぞれでしょうね。
ただ、そう言う人と自ら創造し、それを世に訴えかける「アーティスト」を一緒にするのは間違いだと思います。
前に単純に「ミューズ(芸術の神の総称)」だの、「ディーヴァ」だの言って欲しくないと書いたのは、本物の「アーティスト」に対して無礼だと思うからです。
ちょっと良い感じの曲を「神曲」などと称するのも流行っているようですが、それもいかがなものかと思います。

>被害も広範囲
まぁ、間違いないですね。そのうち病人が出てもおかしくないかと。

>昨年比何%
>根拠の有る数値目標
全く持ってその通りです。
そういうことはせずに、逆に「電力確保にはお金がかかる」とか言って、取りあえず増税の理由の一つしたいというのが多分本音でしょう。
消費税をうまく利用すれば簡単に莫大な税金が入って来ます。品目ごとに税率を変えるのは基準が難しいだの言い訳をしていますが、外国では実施している国は多く、昔は物品税だったことを考えても、時間をかけてきちんと仕組みを作れば、出来ないはずはないと思います。素人考えで、しばらくは復興宝くじなどで凌ぐとか…。ダメなんでしょうか。

>石油ショック
トイレットペーパー騒動があったこと位しか知りませんでした。それも教科書で倣った程度の知識です。

節電、節電、というのが口先だけだと、こういうところからも分かりますね。

>日付分岐
今年のエイプリルフールは、それを使っていたんだと思いますが、エディターがバージョンアップされたらそういうことも可能になるんでしょうか。

竹内さんの作品で、そういう仕掛けがあるものは知りませんでした。
そういえば、Mac時代は時々ソフトを落としていたのですが、Winになってからはありません。ほとんどMac用だったと記憶していたせいですが。

2011年12月26日 (月) 01時39分

[2937] re:2936
From:竹内

音楽用語を変換しようと…>
これはコンピュータ用語でも似たような状況ですね。ただ、変換ソフト自体を作っているのがコンピュータの専門家なので、多少はマシなようですけど。

本物の「アーティスト」に対して…>
メーカーなどが宣伝文句として大げさな表現を使うのは当然と言えば当然ですが、それを受け取る側がそのまま使ってしまう傾向が有りますからね。

昔は物品税だった…>
以前は品目ごとに課税されていましたからね。品目ごとに消費税率を変えるような制度にすると、生活必需品は税率を下げろとか言う意見が出て、結局昔の制度に戻ってしまう可能性が有るので。
消費の中で比重の高い生活必需品に課税して税収を上げるのが目的だったはずで、元に戻っては困るのでしょうね。

復興宝くじ…>
これは有っても良さそうなのですけど、あまり聞きませんね。

トイレットペーパー騒動…>
石油ショックも何度か有って、私も細かな事は忘れてしまいましたけど。トイレットペ−パー騒動と節電とは別の時期だったように思います。
産油国の力が付いて、先進国の大企業が勝手に石油を採掘して行くのを許さなくなった事で石油が高騰し、供給不足の心配も出て来たのが原因でしたが。
環境問題とか以前の、純粋に発電の為の石油が不足するという理由でしたけど、確か東京タワーもライトアップを止めたはずです。23時以降のテレビ放送を中断して「夜は電気を消して早く寝ましょう」とか、あの時は一般家庭より先に公共の場での取り組みを見せて節電を呼びかけていましたけどね。

ちなみに、トイレットペーパー騒動は単なるデマだったはずです。不足しているという噂が流れて皆が買い占めに走った為に本当に不足してしまったという。似たような事は繰り返しますが。

エディターがバージョンアップされたら…>
WWWには一般公開されていない機能も有りますからね。
取りあえずエディタはLion対応が緊急課題ですけど。年明けには何とかなるのでしょうかね。

そういう仕掛けがあるものは…>
日付依存の動作が有るのは2本だけだったと思います。それも簡単には気付かないようになっているので、知らない人が殆どでしょうね。
物は「Tombstone」と「風まかせ」なのですが。

ほとんどMac用だったと…>
すでに半数超はWin版も出ているのですけどね。
MacのLion対応版を公開した物については、新しい開発環境でWindowsXP以降に対応した版も公開するようにしています。旧のWindows95以降対応版も残しますが。
新しい版で確認した所では、旧環境で発生していたWindows版特有の不都合が解消している所が有り、場合によってはMacOSよりWin版のほうが調子が良かったりもするようです。WWWでもWindows版での問題が改善されるかも知れないですね。

2011年12月27日 (火) 00時05分

[2938] re:2937
From:レイン

>コンピュータ用語でも似たような状況
まぁ、専門用語ですから。ただ、作り手が状況をある程度把握していると違いますね。
ちなみに、この前の「主要三和音」ですが、「しゅよう」で一旦変換するとちゃんと「主要」と出るのですが、続けて「しゅようさんわおん」とすると変な変換になってしまうという、不思議な現象が起こっています。学習機能が上手く働いていないのでしょうか。いっそのこと頻出の音楽用語を全部登録してしまおうかと考えたこともありますが、数が多いので放置しています。

>受け取る側がそのまま使ってしまう
最近は、使う側のどこかが一度使うとすぐに別のどこかが使う、という傾向もあります。それが余計に言葉の誤用につながっている面は、否めないと思います。

>元に戻っては困る
それはそうでしょうね。
あの大震災もあり、増税なしというのは難しいでしょう。ただ、「取れるところから取る」のではなく、「取るべき所から取る」ようにして欲しいと思うのですが、それが全く出来ていません。もし、きちんとした仕組みになっていれば、所得の低い人が苦しむような事にはそもそもなっていない筈なのですが。

>石油ショック
そう言えば、一度きりではなかったですね。

レスを見てふと思ったのですが、テレビの深夜放送は、昔は無かったんですよね。深夜になるとテレビ画面は「砂嵐」だったのが、今は何処をつけても何かしら放送していますね。

>日付依存
竹内さんのことなので、そう簡単に気付かれるようになってはいないでしょうね。WWWの作品がその傾向にあるので。

…で、仕掛けがあるうちの一つは、例のシューティングですね……。

>Windows版特有の不都合
Win版も多少はあったと思っていたのですが、半数以上対応しているのがあったんですね。

Win特有の不具合というと、すぐ思いつくのは同じ音が連続再生されない、二重演奏が出来ないということぐらいです。
が、どうもそれだけではないようですね。某楽譜製作ソフトのように、バージョンアップで進化と退化が同時に起こらないことを祈ります。

2011年12月28日 (水) 01時04分

[2939] re:2938
From:竹内

「しゅようさんわおん」とすると…>
文法解析が複雑になったせいか、何故そうなるのか判らないような誤変換が起きますね。

どこかが一度使うと…>
宣伝文句から修身の有り難い話まで、故意の誤用というのも多いですから、流用する場合は注意が必要なのですけどね。

テレビ画面は「砂嵐」…>
昔のテレビは電波が止まると数分で電源が切れたのですが、今のテレビでもその機能は有るのかも知れませんが、電波が止まらないので働かないですね。

例のシューティング…>
そうですね、あれの仕掛けは誰も気付いていないと思います。年に7日ほど有る幸運の日に難易度が微妙に下がるというだけなので。
もうひとつの物も、希に現れる隠れキャラが変わるだけなので、簡単には出会さないでしょうね。

半数以上対応して…>
ゲーム93本のうち73本がWin版公開済みになっていますね。来年中には全部対応したいのですけど。

Win特有の不具合…>
ほとんどの物は回避策が有るので表面には出て来ませんけど、新しい環境になって入れ込んであった回避策を外しても問題が出ない部分が多いので、Win版の互換性は向上していると思います。

2011年12月29日 (木) 00時33分

[2940] re:2939
From:レイン

>故意の誤用
近頃はこれが多すぎて、文法自体が変わってしまっている例がたくさんありますね。

>電波が止まると数分で電源が切れた
その機能があるかどうかは分かりませんが、NHKはテレビの主電源を落とさないように呼びかけているとか。チャンネル変更や時間設定などを、電波受信で自動的に行うようになっているためだそうです。
夏の「節電」メニューには「テレビは、使用しないときは主電源を落とすかコードを抜きましょう」とありましたが、冬は「テレビは照度を下げて見ましょう」となっていました。
ちなみに、適正な照度にしないと目が疲れるんですが、これは言ってないです。

>幸運の日
何の日か結局分からなかったのですが、ゲームの難易度が微妙に下がるのではその日に当たっても気付かない可能性がありますね。
私の場合は、「超簡単モード」にでもならないと分からないでしょうね。

そういえば、とりシューは雑魚敵全滅だけなら、一度成功しました。ボスにやられてクリアできなかったのですが、その後は雑魚敵全滅も出来ていません。

>来年中には全部対応
Mac版の対応もあるでしょうし、大変ですね…。

>回避策が有るので表面には出て来ません
そうでしたか。
互換性が向上すると、マルチプラットフォーム作品の製作は楽になりそうですね。


今日は大掃除をやりましたが、毎年のことながら大変です。
大掃除の本当の意味の一つは、「今年あった嫌なことは今のうちに洗い流し、新しい年は真っ白な心で始める」ということだと思います。
…が、クタクタに疲れただけで終わってしまいそうです。

2011年12月29日 (木) 23時32分

[2941] re:2940
From:竹内

テレビの主電源を落とさないように…>
デジタル放送テレビの場合、中身の実体はコンピュータなのですが、これを制御しているソフトウエアのバージョンアップを放送電波の隙間を使ってダウンロードするようになっています。通常ダウンロードは、主電源が入っていてテレビ自体はオフになっている時に行われるので、テレビやチューナーの説明書には不用意に主電源を切らないようにと書いてあったりするのですね。
ソフトウエアのダウンロード・書き換え中に主電源を切った場合、ソフトウエアが壊れて工場修理になる事もあるそうです。家のテレビは、そう云う危険を避ける為に、自動ダウンロードは設定で切ってありますが。

「超簡単モード」にでもならないと…>
そうでしょうね。幸運の日には敵の砲弾によるダメージが10%減るだけなので、これで命拾いする事も多いのですが、知らなければそれとは気付かないでしょう。

ボスにやられてクリアできなかった…>
一般的にゲームではその傾向が有りますが、ボスは異常に強いですからね。それまでの雑魚なら攻略手順が分かれば何とかなる事も多いのですけど。

マルチプラットフォーム作品の製作は楽に…>
今のところ、Mac版でLion対応が出来た物は、そのままWindows版を作っても問題無さそうですね。
どちらかと言うとMac版のほうが変な動作をする事が多いような気がしています。

クタクタに疲れただけで終わって…>
なんだかバタバタしているだけで何も片付いていない気がしますね。

2011年12月30日 (金) 22時06分

[2942] re:2941
From:レイン

>自動ダウンロード
最近のテレビはそんなことになっているんですね。テレビをあまり見なくなってから、テレビの性能については前にも増して関心が無くなったので、全く知りませんでした。
ただ思ったのは、テレビというのは、災害時に特別な情報を流したりもするので、そういう基本的な仕組みは知っておくべきですね。

>ボスは異常に強い
ジャンル問わず強いですよね。RPGのラスボスなど、次々と形態を変化させて攻撃パターンを変えてきたりするので、撃破まで20分以上かかることもまれではないです。
ただ、アクションやシューティングと違って、攻撃手順の組み立てを変えれば何とかなるのが救いです。

>バタバタしているだけで何も片付いていない
我が家の場合、普段掃除していない所を掃除するので、見た目にはほとんど変化がないという…。そして、来年こそは早くから取りかかっていらない物の整理もするぞ、と思うのですが、結果は毎年同じです。

そんな家系だからでしょうか、本日(もう昨日ですね)父のプリンタが年賀状を印刷しようとした瞬間に故障してしまいました。テスト印刷までは綺麗に出来ていたそうです。そして、インク一式を買ってきたばかりだったそうで……。
今年は恒例の夏の洗濯機故障もなく、冷蔵庫の製氷機能がダメになった程度だったので、家電は平和だったと思っていたのに、最後の最後にこんな大きな落とし穴があるとは、予想外も良いところです。私の年賀状が終わっていたのが幸いでした。でなかったら大変なことになっていたでしょう。


いつの間にか日付が変わっていたので、今年はこれが最後の書き込みになるかもしれません(時間帯によってはもう一回書き込むかもしれませんが)。
ゲーム掲示板にふさわしく、ゲームの話題で締めくくっておきたいと思います。
WWWは、プレイしかけのシナリオは完走したいです。
もし出来れば、WWWのマップだけでも描いてみたいですね。もし出来れば、ですが。
あとは、新作出るのかな〜、楽しみだな〜というところですね。

2011年12月31日 (土) 00時56分

[2943] 分割
From:竹内

年が変わったので分割しますね。

2012年01月01日 (日) 00時37分


[2863] ゲームの話、その他雑談
From:レイン

前のスレッドへのレスです。

三品さんへ
開発をやめるという選択肢は最初からなかったんですね。さすがです。
音楽の件は、出来たらいいなぐらいに期待しておきます。

竹内さんへ
>少々手間が掛かるかも知れないですね。
かなり手間取ってます。女神様ルートは見つけたのですが、いつの間にか元の道に戻っていたり、何もないところに出たり。…もしかして、遺跡へ行く道からは見つけられない?とか思い始めています。
広い森はやはり良く迷います。今度は遺跡を起点にして適当に歩いてみようかと思います。

>節電機器を買わせる為にキャンペーンしているような気も
100%戯れ言です、と言えないのが嫌ですね。地デジも結局は某業界のお金儲けのためというのが本当のところですし。

>使わなくても何とかなる電力
そうですよね。本当に節電させたいなら、政府もそう言うはずが、言いませんからね。

ちなみに本日(もう昨日ですが)、例の暑い部屋は、一番広い窓を開けて、部屋のドアも開けて風通しをしておいても、最高気温は37度でした。密閉して実験してみたいのですが、PCやらプリンタやらオーディオがあるので、ちょっと怖くて出来ません…。

>かなりスムーズに行けそうです
上位互換なら、ゼロからとは違いますからね。それでも、年数が空いていると、変わった所も多くてそれなりに大変ですけど。

>コロコロ方針の変わるAppleの製品
これが、一番ユーザーとしては困ることですよね。私もそれが最大の原因で離れたのですが。

>多分、AriAruさんは諦めの悪い作家の代表
でしょうね。開発をやめるという選択肢は最初からなかったようですし。
仕事が遅くなるのはデフォルト仕様なので今更ですが、AriAru率があまり大きくならないことを祈るばかりです。

>音関係の機能に変化は無
そうですか。それではやはり、「出来たらラッキー」ですね。

>Win版をどのようにするのか
どうやら同時に作業しているようですね。で、何故か肝心のMac版がおかしいという、本末転倒な結果になっているようですが、どうなりますか。

2011年08月09日 (火) 01時28分


[2864] re:2863
From:竹内

女神様ルートは見つけた…>
と言う事は、女神像の所までは行っているのですね。あの少し先の川辺で行き止まりになっていますが。
豚の群れは、あの川を渡って来たという設定ですが、シナリオ上は渡る事は出来ません。あの川の下流にはHOMEに続く橋が架かっていますが、もちろん川をつたって行く事は出来ませんね。
HOMEへの別ルートには、もう一つヒントが必要なのですが、前後の状況から推察するに、レインさんはまだ入手していないと思われます。ので、一旦休んで何処か別の地方でも旅してみるのも一計かと思いますね。

密閉して実験してみたい…>
西向きで、確か天井が直接屋根だったのですね。それだとかなり上がりそうです。
うちも昔はトタン葺き屋根に薄い板一枚の天井だったので、今程猛暑ではなくても室温は平気で40℃を超していました。
今の建物は断熱構造ではありませんが、あの頃よりはまだ少しマシですね。
敷地の2辺が直接舗装道路に面しているので、昼間は周辺の地面が焼けて、窓を開けても熱風しか入って来ません。交通量が多く埃や排気ガスも多いので、通常昼間は窓を開けられないのですが、40℃を越える事は無いようです。

室温が同じでも昼のほうが熱く感じるのですが、これは暖まった壁面からの輻射のせいらしいと思い付いて、特に窓ガラスが高温になっているので、日の当たる側の窓に厚手のカーテンを取り付けて見ました。これで体感的にはかなり楽になったような気がします。
遮光性や輻射効率から考えると、窓ガラスや天井など外部の熱が入ってくる所一面にアルミホイルを貼ってしまうのが良さそうな気はするのですが、ちょっとそこまで実験する気にはなれないですね。

PCやらプリンタやらオーディオが…>
こういう機器がある場所は30℃を越えないのが望ましいのですけどね。

上位互換なら、ゼロからとは違い…>
そうですね。他の開発環境に移る場合には、全て1から作り直さないといけませんからね。
実際には、古いプログラムを最新の環境で単純に読み込んでも問題が発生するので、ちょっと面倒な変換手順を踏まないといけない事が発覚したのですけど。まあ、道筋は見えているので何とかなると思います。

AriAru率があまり大きくならない…>
思ったのですが、三品さんがFlash開発の担当をする事になっているそうで、そのためにシナリオ関係のAriAru率が倍増するのではないかという気がしてなりませんね。

2011年08月09日 (火) 03時13分

[2865] re:2864
From:レイン

>一旦休んで何処か別の地方でも旅してみるのも一計
つまりは、ヒントは別のシナリオにあり、ということですね。了解しました。
今暇なのがほぼ魔法系キャラばかりなのがちょっと痛いですが、レベルMaxまで育ててあるので、砂漠以外はそれなりに何とかなるでしょう。

>断熱構造
現代住宅である我が家は、断熱構造になっている筈なんですけどね…。屋根の作りが昔とは違うので(瓦屋根ではない)、それは大きいようですが。
朝晩は寒く昼は暑い土地なので、屋根からの熱が遮断されないのは辛いです。

>カーテン
これの有難味は、冬に感じます。カーテンを隔てたこちら側と向こう側では明らかに温度差があります。一定の効果はあるんですが、こう暑いとそれも焼け石に水でしょうか。

>30℃を越えないのが望ましい
そうなんでしょうが、部屋にあるものを全て移動させるわけにもいきませんし。PCだけならノートなので大丈夫ですが、これにはシンセやプリンタなど色々接続してあるので、いちいち外すのも面倒です。最初の部屋設定を完全に間違っていたとしか言いようがないです。そもそも、機械は暑さも寒さも関係ないと思っていましたし。
機械のためには、出来るなら昼間クーラーをつけて部屋でPC作業でもしたほうがいいのかもしれませんが、そうもいきません。
ちなみに、この部屋の南隣にある部屋だと、西日は入りませんし(西側にもう一つ部屋があるので)、和室で天井もあるので気温差がかなりあります。
ところで、暑い時間帯には機械は動かしていないのですが、ただ置いたままだけでもダメージはあるんでしょうか。

>シナリオ関係のAriAru率が倍増
そうですね。そして、どちらかというと相楽さんよりも三品さんの方が凝り性な傾向がありますし、やり出したらどんどん凝って行って、AriAru率急上昇、というのはありそうな感じですね。

2011年08月10日 (水) 00時59分

[2866] re:2865
From:竹内

ヒントは別のシナリオに…>
レインさんがあそこに行っていないのも不思議なのですが、この件以外にもあの辺りで得られるヒントを取り損ねていらっしゃるようなので、多分見逃しているのではないかと思うのですね。

焼け石に水…>
高温が続くと結局部屋の温度は上がってしまうのですけどね。
状況で大きく変わると思いますが、窓側に日が当たっている状態で測定するとカーテンの表と裏で5℃程度差が出る事もあります。
冷房している状態では、カーテンの表面温度はほぼ室温と同じですが、ガラス表面は5℃〜10℃高くなりますから、冷房効率にも多少の効果は有ると思いますね。

昼間クーラーをつけて部屋でPC作業…>
そうですね。機械に悪影響が出るのと、機械の発熱で更に室温が上がるので、私の場合は30℃を越える状況でPCを使う必要が有る場合には冷房するようにしています。最近は、Mac-miniの発熱が少ないのもあって、32℃程度までは我慢してしまう事もありますが。それ以上では人為ミスも激増するので限界ですね。

ただ置いたままだけでもダメージは…>
ちゃんとした機器の説明書なら、使用温度の他に保管温度も明記されている場合が有りますが、そうでなくても高温で置いておくと劣化が早まるのは間違い無いですからね。

高温の環境で使うと問題が起きるのには、電子機器の場合に誤動作が増えたり熱暴走などで異常動作したりする可能性が増えて、PCが固まってデータが飛んでしまうと言った事が大きいですが(PCは熱くなると凍るのですね)、動作による発熱で部品の劣化が加速するという理由もあって、こちらは動作しているかどうかは関係なく本質的に温度の問題なので。

高温で特にダメージを受けそうな部品としては、やはり液体の化学薬品を使っている物でしょうかね。PC絡みだと、電解コンデンサや電池類やプリンタのインクなどですね。そうそう液晶パネルもそうでした。
やはり液体のほうが熱により変質しやすいですし、化学反応を使っている物は、反応が強くなりすぎたり不要な反応が出てきたりしますからね。

そういえば、ノートPCを使っておられるそうですが、電池の種類は何でしょうか。
最近使われているリチウムイオン蓄電池は特に高温には弱いようですから注意してくださいね。40℃くらいの環境では寿命が半分以下になる事も有るようです。

やり出したらどんどん凝って…>
Flashに手を出してしまったので、これは作り方が他の環境と全く違っていて、勉強すべき事も多いですが、凝れば色々と凝った事が出来ますからね。

2011年08月10日 (水) 23時18分

[2867] お盆ですね
From:レイン

ちょっとバタバタしててゲーム触れなかったのですが、明後日ぐらいから再開できそうです。

>あそこに行っていないのも不思議
私なら行きそうな所ですか…。要塞都市は助言に従い、一旦またお休みしようと思います。ヒントを言う人物はとりあえず墓地にはいませんね。あと、リデアと要塞都市でもない、ジャンボリアはなさそうですし…。トンネルでもなさそうですし、コロコロか、暑い所、寒い所、草原、夫婦城、地獄、このあたりは有力でしょうか。

>人為ミスも激増する
35度付近までは、耐えようと思えば耐えられるのですが、ミスだけでなく作業効率が著しく下がりますね。他のことばかりいくつも考えてしまって、一向に本題が進まなくなってしまいますね。

>リチウムイオン蓄電池
まさにビンゴ!でして…。3年も持ってません。
ついこの間ですが、3時半頃から例の部屋の扉以外を締め切って外出したのですが、温度計は38.5度を記録していました。今度からせめて、小窓は開けておこうかなどと考えています。

>凝れば色々と凝った事が出来ますからね
そして、担当が三品さんだから、恐ろしいことを考えてしまいます。
WWWのコンバータは順調のようで、ちょっと希望が見えてきましたが、リリースまでは安心できませんね。


最近の用事のひとつに、吹奏楽部コンクールに出場した身内の応援がありました。都道府県の代表を決める大会だったのですが、さすがにこのレベルだと、舌を巻くような演奏を聴くことがありますね。音のそろい方、曲調のとらえ方、音色、久しぶりに凄いと思える演奏を聴きました。そしてそこはやはり、代表に選ばれていました。
で、地獄の楽団の情けない音を聴くと、HPが激減するような、何とも言えない情けない気持ちになります…。悪い音がいい音に聞こえるような、そんな便利な道具があればいいのに。

2011年08月15日 (月) 00時37分

[2868] re:2867
From:竹内

墓地にはいません…>
あそこは墓石ばかりで生きた人は残っていませんからね…。

ところで、あの島に関するヒントを持っている人も近くに居るのですが、そちらのほうは島の終点アイテムを持っていないと余分な話をしてくれないのを思い出しました。まあ、アイテムを持っていなくても「自分は島にいた」と言っているので会えば判るのですが、まだそういう人には遭遇していなかったですよね。

作業効率が著しく下がり…>
そうですね。やはり、まともに作業をしようとすると28℃以下に抑えるのが良さそうですし、32℃を越えると実質的には何も出来ないですね。

温度計は38.5度を記録して…>
それくらいは上がるでしょうね。
普通の電子機器では動作温度は35度以下の物が多かったように思いますが、私が所有しているリチウム系蓄電池を使ったUPSは、使用・保管共に25℃以下で電池の期待寿命が8年、40℃では2〜3年です。

それと、多分ちゃんと考えて作られているとは思いますが、リチウム系蓄電池は家庭内に有る物の中ではトップクラスの危険物なので、念のため可能な限り過酷な環境には曝さないようにしておくのが望ましいと思います。

ノートPCなら、何も繋がっていなければ、何処か涼しい場所に片付けて置く事が出来るのですけどね。

担当が三品さん…>
Flashであろうと何であろうと、三品さんの担当が増えると言う事は、ほぼ結果が目に見えていますからね。

ちょっと希望が見えて…>
REALbasicのバージョンが、私は3.5でAriAruさんは4.5なので、その差でしょうか、AriAruさんは順調のように見えますね。私のほうはちょっと手間取っていますけど。
それと、二重演奏の件は、非公式には「何とかなるかも…」という状況のようです。これは、出来れば多少の制限が有っても復活して欲しいのですけどね。

地獄の楽団…>
まだ健在のようですね。一向に上達する気配は無いのでしょうか。

2011年08月15日 (月) 02時58分

[2869] re:2868
From:レイン

朝晩が何となく過ごしやすくなってきましたが、日中は相変わらず暑いですね。

ゲーム再開しようとした矢先、飼っていた小鳥が突然死んでしまいました。止まり木から転落して一時間後、あっという間の出来事でした。前日まで何事もないように肩に止まったりしていただけに、ショックです。
鳥は習性で体調の悪さを隠すので(野生では、体調が悪いことを知られると命に関わるので)、こういうことは珍しくはないのですが…。7歳を迎えたばかり、平均寿命ですが、20年近く生きた個体もいることを考えると、あまりにも短いと思ってしまうのは、飼い主だからでしょうか。

>32℃を越えると実質的には何も出来ない
私の場合は暑さには比較的強いので(逆に寒さには滅法弱い)、頭を使わない単調な作業なら35度ぐらいまではいけます。ただし、それでも作業効率は非常に悪いですね。
あまりやせ我慢をすると、後々影響が出てもいけませんし、クーラーは使うべき所ではきちんと使うべきですね。

>40℃では2〜3年
その数値だと、私のPCの電池が使えなくなった時期とピッタリ重なります。
ただ、部屋の温度が40度位まで高くなるのは一年のうち2〜3ヶ月です。それでも影響は大きいのでしょうか。

>二重演奏
蓋を開けてみたらやっぱり無理でした、ということがあるので、淡い期待をしておこうと思います。
でも、それが可能になれば「Win版では〜」という悲しい注意書きを見なくて済むのですが。

>上達する気配
人生、あきらめることも肝要だと思う今日この頃です。とはいえ、指導者の方針一つで変えることが出来る筈なんですが。周囲の人の精神衛生状態向上のため、何とかして貰いたいものです。コンクールに出てみれば、考えも変わるかもしれませんが、得点は間違いなく最下位付近でしょうね。音の間違いを直すのに数ヶ月かかった例もありますし。


ブログを見ると、何やらまた脇道にそれた話をしているようで…。放置ゲームの今年中のリリースは、やはりなさそうですね。

小鳥が死んでからイマイチゲームをする気にもならないのですが、気分を一新して新しい旅人でも作って、ボチボチプレイしてみようと思います。秋にはまた、小鳥を新しい家族として迎え入れる予定ですし、しょぼくれてばかりいては先へ進めません。

2011年08月25日 (木) 23時43分

[2870] re:2869
From:竹内

後々影響が出て…>
最近少し疲れが溜まってきたのか、7月頃よりも高温に耐えられなくなっているようですね。猛暑日は無くなって来たので大分楽になりましたけど。

一年のうち2〜3ヶ月…>
40℃で2〜3年というのは、常に40℃の環境という事だと思いますが、ノートPCは動作中に本体温度が上がりやすく内部温度は50℃を越える場合も有るようなので、その影響も有るのでしょうね。
5年程前の文献では、リチウム系蓄電池の安全性は「×」信頼性は「?」で寿命もNiCdやNi-Hよりは劣るとなっていました。多少は良くなっていると思いますが、寿命などについてはまだ不確定な部分が多いのだろうと思います。

指導者の方針一つで…>
凄く上手いといかなくても、普通に聴くに堪えるくらいのレベルにはならないのでしょうかね。

何やらまた脇道にそれた…>
根拠も無く気分が良く楽しくて仕方がなくて何でも出来る気になり、金も無いのに次から次へと物を注文し、能力が無くても片端から仕事を引き受ける…、というような行動が病的に現れるのを「躁病」と言いますね。横文字で書くと「mania」ですが。

どうやらAriAru症候群も治る見込みは無いようですね。

気分を一新して…>
落ち込む事が有ったら、無理をしてでも他の事を始めて気分を変えた方が良いこともありますね。
この辺りはジャンボリアの人の考え方に近いですが。

ヒント不足の傾向が強いジャンボリアですが、遂に核心に到達する人が出てきました。それも最後に攻略掲示板で2〜3のヒントを出しましたが、殆ど完全に自力ですね。自力でそこまで行ける人は出ないかと思っていたのですけど。

ジャンボリアをノーヒントでクリアするのは、かなり困難だと思いますが、それでも自力で何とかしたいのであれば、攻略掲示板は見ないで下さいね。

2011年08月26日 (金) 20時33分

[2871] re:2870
From:レイン

>内部温度は50℃を越える場合も有る
そうでしたか。
そう言われてみれば、ちょっと時間が経つとすぐに熱くなっています。

>普通に聴くに堪えるくらいのレベル
そうですね。
まぁ、私の耳はちょっと特殊なのですが、通りがかりの子供に馬鹿にされるようなレベルというのはある意味かなり珍しいでしょうね。せめて子供からは「凄い!」と言われるようになるといいのですが。

>横文字で書くと「mania」
例のあの人そのままのような…。

>攻略掲示板は見ないで下さいね
〜しないで下さい、と言われるとしたくなるのですが、前回のこともあるのでここは素直に聞いておきますね。ゲームは出来るだけ自力でクリアしたいので。どうしても無理だったら、チラっとぐらいは見るかもしれませんが、必要なところだけ見るのは難しいですね。


新しい旅人を作るべく、まずはオバケでプレイ開始したのですが、職種を間違ったかもしれません。かなり弱い感じがします。現在まだレベル11ですが、wp節約のためにユニークキャラ名を使ったら、アビリティーは1つしか覚えないし、装備ランクは低いし、おまけに相性の良い装備もなかなか見つからず、コインでさえ揃えられていません。これは師匠キャラなので、実際の旅人はまた違うのですが…。普段が強キャラの剣士とか女神なので、余計そう感じるのかもしれません。

2011年08月27日 (土) 19時41分

[2872] re:2871
From:竹内

ちょっと時間が経つとすぐに熱く…>
ノートPCは狭い所に部品を詰め込んでいますから、どうしても放熱が悪くて温度が上がりやすいですね。
机の上などに置いておくと底面からの放熱が悪くなるので、持ち上げて裏側を触ってみると物凄く熱くなっていたりします。

子供に馬鹿にされるようなレベル…>
ちゃんと指導者が付いて練習しているのなら、上手くはなくても人に聞かせて良い程度のレベルには達する物だと思うのですけど。実物を聴いていないですが、かなり酷そうですね。

あの人そのまま…>
病気とは別物ですが性格型に「躁鬱型」と言うのがあって、この行動パターンも躁病に似ていますね。簡単に言えば「陽気」で「浮気性」ですけど。
道が左右に分岐している所に来ると、躁鬱型の人は右へ行ってもまた戻って来て左に行って…と、そう言う事を繰り返すそうです。
分裂型は分岐点で立ち止まって動けなくなり、粘着型はどちらにも行かずに道の無い所を直進してしまうのですけど。
AriAru症候群の典型は、方針が一本に定まらずに次々と手を拡げてしまうことなので、正にマニアの鑑と言ったところでしょうね。

必要なところだけ見るのは難しい…>
向こうを無視して、こっちに質問を書いた方が良さそうですね。
まあ、ジャンボリアに入ったばかりの状況であそこの書き込みを読んでも「何の事だかサッパリ判らん」と思いますけど。

オバケ…>
これはまだ使ったことが無いですね。
と言う訳で、オバケ用に特化して作ったアイテムも私のシナリオ内には無いです。

別件というか、あちらで質問が有って確認していて思い出したのですが、墓場島の研究員だった人にヒントを貰う為には、墓場島を訪れた証(終点アイテム)を持っている必要が有りました。
別のシナリオに関するヒントを聴く為には、時々こういう事が有りますね。

2011年08月27日 (土) 23時54分

[2873] re:2872
From:レイン

>裏側を触ってみると物凄く熱くなっていたりします。
凄く熱いですね。放熱用の穴を机に空けたいぐらいには熱いです。

>かなり酷そうですね。
まぁ、大半がパート練習や部分練習なので、全体を通して演奏しているのは少ないですが…。それでも、音が間違っていたり(修正までに時間がかかる)、ズレていたりするのが分かるというのはどうかと思います。和音は、聞く人によっては一部の音が違っていても気にならないそうですが(というか分からないらしいですが)、ジャズや現代音楽でない限りは大抵聞き分ける私の耳だとそれも下手に聞こえてしまう要因になります。

>AriAru症候群
全くその通りで、手を広げ出すと際限がなく、なかなか方針が定まりませんよね。
で、そんなAriAru症候群とかれこれ10年近くつき合っている私は、随分忍耐強くなったのではないだろうかと思う今日この頃です。

>オバケ用に特化して作ったアイテム
なかなか見つかりませんね。竹内さんだけではなく、他の人も積極的に作ってはいないようです。元々は隠し職業だったせいでしょうか。
あるシナリオでやっとコインを見つけたのですが、装飾品なので博愛の腕輪もつけると、あと一つしか装飾品がつけられません。これは、武器や防具にも魔法がついているものを捜さないと戦闘が苦しいです。オバケの装備ランクは全て3、武器攻撃によるダメージはあまり期待できません。となると、魔法頼みなんですが……。現在まだレベル13です。ゲームが下手な私にはかなりキツイ職業ですが、何とか上手い戦い方を見つけたいです。

>別のシナリオに関するヒント
コロコロ峠の老人がそんなタイプでしたね。墓地の終点アイテムは確か入手済みだったので、持って行きます。


少し涼しくなってきましたが、テレビでは相変わらず節電を呼びかけていますね。
この間、NHKが電力予想は92%と盛んに放送していたその横で、ネットにつないで某大手検索サイトをTopを見てみると、使用率は86%の表示。さてさて、どういうことだったんでしょうねぇ…。

2011年08月29日 (月) 23時09分

[2874] re:2873
From:竹内

放熱用の穴を机に空けたい…>
ノートPCは携帯性優先で薄く作ってあって、本体底面と机の間に殆ど隙間が無いですからね。だからノートPC用の冷却台のような物が色々売られているのですけど。
あまり動かさない(動かせない)なら、何かスペーサーを入れて底面に隙間を作ってやるだけでも違うような気がします。

音が間違っていたりズレていたりするのが分かる…>
練習中なら間違っていても仕方無いでしょうけど、ずっと間違ったままでは何の為に練習しているのでしょうね。

なかなか方針が定まりません…>
一旦決めたら、多少問題が有っても変えないくらいの頑固さが必要な場合もあるのですけどね。

武器攻撃によるダメージは…>
魔法が効かない敵もいるので、物理攻撃力が低いと何かと辛いですね。
装備ランクや装備数が低いとアイテムを作るのも難しくなるので、そのせいでオバケ用アイテムが少ないのかも知れません。

コロコロ峠の老人が…>
このようなタイプの挙動の人が他にも居ます。

相変わらず節電を…>
うちの今年1月の消費電力は先月の約2倍でしたね。寒い地方では冬場の方が消費電力が多くなりそうなのですが、その点についてはあまり言及されていませんね。
冬は着込めば何とかなるから、夏よりは楽かも知れませんが。

今の節電ムードは、完全に節電需要狙いのような気がしてならないです。

2011年08月30日 (火) 00時28分

[2875] re:2874
From:レイン

>何かスペーサーを入れて
そうですね。
ところで、下に保冷剤を敷いてみたら効果は期待できるのでしょうか。

>何の為に練習しているのでしょうね。
直るには直るんですけど、単なる音の読み違いで数ヶ月そのままのこともあります。指導者が気付かないことがあるとしか考えられず、それがどうにも解せません。音楽関係者でも、絶対音感を保持していない人は多いらしいのですが、相対音感はあるはずですし。聴音が出来ないと、大抵の音楽系学校の試験は通りませんから。

>多少問題が有っても変えないくらいの頑固さ
時と場合にもよりますが、それでないと進まないことはよくありますよね。
AriAruさんの場合は、「面白いゲームを作りたい」という一点だけは見事に貫いているので、出来上がった物はとてもユニークでやりごたえがありますね。
ただ、そこへ行き着くまでが……。

>装備ランクや装備数が低いとアイテムを作るのも難しくなるので
そうかもしれません。レベル上げもせず装備品探しを続けて、ハートマークもいくつか見つけました。三分の一は装備レベルが足らずに悔しい思いをしました。で、発動しているのは予想もしていなかった蝙蝠です。武器か防具でコインを発動させようと粘っています。
オバケはやはり魔法系に近いと思います。幸いにして雷精の祝福持ちなので、雷魔法を攻撃の主力にするとかなり楽に戦えるようになりました。
でも、同じく最初の頃装備品が揃わなかった剣士は、序盤の戦闘で苦労することはあまりなかったですね。

>寒い地方では冬場の方が消費電力が多くなりそう
数日前にチラッと言及していましたね。でも、それだけです。
関電においては、完全に「騒ぎすぎ」だったようで、7・8月はずっと電力供給は安定していたとテレビで発表していました。

>完全に節電需要狙い
企業のサマータイムを見ても分かるように、「とりあえず数字だけ何とかしておけば」というような態度が見え見えで、本気でないのは明白だと思います。


大型の台風が接近中ですが、私の住んでいる場所は台風の進路上にあり、暴風域に入るのも時間の問題のようです。既に強い風が断続的に吹いています。雨は降ったり止んだりですが、降るととても強いです。
今回の台風は、直接関係のない地域にまで大雨をもたらしているようです。どうか気をつけて下さいね。
私の場合は、一番あり得るのが停電なので、懐中電灯を近くに置いておこうと思います。

2011年09月02日 (金) 20時59分

[2876] re:2875
From:竹内

下に保冷剤を敷いて…>
試した事は無いのですが、効果は有るでしょうね。ただ、冷えすぎてPC内部が結露したりすると悲しい結末になるので、布を巻くなどして表面が結露しないくらいの状態にしておく必要がありますね。

指導者が気付かないことが…>
論外だと思うのですけど。

相対音感はあるはず…>
かなり音痴寄りの私でも、原曲を知っていて音が外れていれば判りますけどね。和音の間違いなどはお手上げですけど。

「面白いゲームを作りたい」という一点だけは…>
世の中には金儲け主義だけは貫徹しているようなメーカーが多いですが、ここらはフリーソフト作家の強みですね。
その事自体は悪くないのですが、何分時間が掛かりすぎてしまうのが難ですね。蒸発するんじゃないかと心配になることもありますから。

註:「蒸発」とは、開発中だったはずのソフトが立ち消えになってしまう事を言います。

オバケはやはり魔法系に近い…>
そのようですね。どうやっても武器による攻撃力を強化する方法は無さそうです。
アイテムを作る場合でも、魔法を強化する方向性のほうが良さそうですね。

完全に「騒ぎすぎ」だった…>
場合によっては電力不足に陥る可能性も有った事は間違い無いと思いますが、どうもキャンペーンの仕方が、節電ムードを煽る為だけのように見えてしまいますね。

大型の台風…>
うちも予測進路の範囲に引っ掛かっていますからね。今回は風などはあまり強く無さそうですが、雨の量が図抜けているようなので、注意が必要ですね。

名古屋方面も影響が大きそうなので、明日の定例報告は流れるかも知れませんね。

一番あり得るのが停電…>
かなり余裕が有るとは言え、現在の電力供給能力が弱い事は間違いないので、台風の影響で何処かの変電所などでトラブルが生じて、それが切っ掛けで大規模停電に至るという可能性も無いとは言えませんからね。
本当は、この事の方が怖いのですけど。

2011年09月02日 (金) 22時34分

[2877] re:2876
From:レイン

>冷えすぎてPC内部が結露
それは素人でも危ないと思える事態ですね。
そういえばPCは寒さにも弱いんでしたよね。

>論外
そうですよねえ、やっぱり。ちゃんと音を聴いてるんだろうかと不思議に思うことがあります。

>原曲を知っていて音が外れていれば判ります
やっぱりそれぐらいは分かるんですね。
私の場合はよく聞く曲の場合は、内部の細かい音のミスまで分かります。知らない曲でも、和音進行のミスや音間違いは分かります。だから、ちゃんとした吹奏楽の専門家がミスを見落とすとは、考えられないのです。…もっとも、小学校の音楽の先生は、あまり細かいことを注意しない人もいるようです。(音やリズムの間違いが細かいことに入るのかどうかは分かりませんが、私に言わせれば初歩的なことです)地獄の楽団の指導者もそのタイプなのかもしれません。

>蒸発
WWWは、本当に完成するのか随分気をもみました。
それにしても「蒸発」とは、うまいこと言うもんですね。音楽の「おかず」より分かりやすいと思います。

>魔法を強化する方向性
そうですね。それから、回復力が傭兵と同じなので、相性「蝙蝠」との相性はいいです。それから、比較的敵の攻撃をかわしやすいですね。これらの長所をどう生かすか、ということでしょうか。

>キャンペーンの仕方が、節電ムードを煽る為だけのように見えてしまいますね
そう見える原因の一つが、今の家電には合わない節電方法をさかんにテレビで宣伝していたことです。
コードをマメに抜きましょう、クーラーは28度にしましょう、長時間使わないパソコンの電源は切りましょう、等々。
本気で節電を考えているのなら、こんな馬鹿馬鹿しいことを繰り返し放送するとは思えませんでした。
おまけに関西の節電目安量は3つの異なる数字が示されました。それぞれの意味を見ればそれで納得は出来ました。見方や計算方法が全く異なっていたので、違った数字になっても当然だったのです。それではどの見方が一番いいのだろうかというと、それが判断できませんでした。説明もありませんでした。
そんなわけで、今も政府の言うことなどほとんど信じられないままです。

>定例報告
予想通り流れましたね。賢明な判断だと思いますが。
こちらは日中は暴風雨圏に入っているにも関わらず、テレビで報道されている程の風も雨もなく、比較的穏やかでした。
ただ、2時間ほど前ぐらいからでしょうか、雨が酷く降り始めました。どうなっているのやら。

2011年09月03日 (土) 23時36分

[2878] re:2877
From:竹内

PCは寒さにも弱い…>
動作中は内部の発熱で温度が上がるので、高温よりはマシですけどね。

それぐらいは分かる…>
そうですね。あまり微妙な音程のズレだと判らないかも知れませんが、のど自慢などで明らかに音が違っているのに平気で歌っているようなのなら確実に判りますね。地獄の楽団も、子供が判るくらいなので、多分そんなレベルなのでしょうかね。

蒸発…>
これには少々経緯が有るのですが、
ソフトウエアの新製品(新バージョン)が発売される場合、事前に報道資料などで発表されますが、報道資料やパンフレットばかり出て来て一向に発売されない場合、「紙だけ」と言う意味で“PaperWare”と言うそうで、それで、そのまま立ち消えてしまった場合“Paper”に掛けて“VaporWare”と呼ぶのだそうです。Vaporは蒸気の事ですね。
あまり一般的に使われてはいないのかも知れませんが、イメージがそのままなので、私は「蒸発した」という言い方を使っています。

回復力…敵の攻撃をかわしやすい…>
この辺りがオバケの特徴のようですね。結果的に持久力が高くなるので、それを生かす方法を考えれば良いと思うのですが。

どの見方が一番いいのだろう…>
思い付いた物を片端から並べているだけのような感が有りますね。
こういう場合には、ベストではなくても一貫した方針を示す必要が有るのですけど。

内閣が代わって、また方針がコロコロ変わる可能性も有りますからね。

予想通り流れました…>
そうですね。愛知辺りも大きな被害が出る可能性が有ったので、多分中止になるだろうと思っていたのですが。
実際には愛知の近辺は、現在の所あまり大きな被害が出ていないようですね。

こちらも、今のところ大きな被害が出そうな状況にはなっていません。
台風が通過した後にも雨が降る可能性が有りますし、雨による災害は少し時間をおいて発生する事があるので、まだ安心は出来ませんが。

2011年09月04日 (日) 02時22分

[2879] re:2878
From:レイン

>子供が判るくらい
メロディーを間違えたり、パート練習で和音を吹いたりしている時によく分かります。それに加え、吹き方がマズイのでしょう、音がかすれたような感じになったり、とにかく音の質が悪いので子供でも分かりやすいようです。
その傾向は、当然難しい曲に多いです。身の丈にあった曲なら、そこそこのレベルで聞こえているのですが、いかんせん無茶が多い楽団ですので……。

>イメージがそのまま
そうですよね。立ち消えという言葉も、それを連想させますし。

>結果的に持久力が高くなる
長所である回避率を高めたり、魔力や士気CP受けになりやすい状態にすると、かなり違ってくるようです。今レベル16ですが、未だに装備品レベルがオール2です。早く3にならないかなぁと思います。

>ベストではなくても一貫した方針
進路をきちんと示してくれなければ、進めませんからね。

>雨による災害
ひどく私的なことなのですが、今回大災害となってしまった和歌山南部の町は、母の出身地で、親戚もおります。親戚のいる地区の情報はテレビでは流れていませんでしたので、多分無事だろうとは思うのですが、案の定電話は固定も携帯も全く通じません。道路が土砂崩れで寸断され、鉄道がやられ、確かめに行く術はありません。安全面から見ても、素人が立ち入ることは出来ません。無事を祈るのみです。
親戚も心配なのですが、幼い頃よく遊びに連れて行って貰った辺りの風景が一変してしまい、軽くショックを受けています。
この間の小鳥の死、今回の災害、悪いことは続く物ですね…。

2011年09月05日 (月) 22時49分

[2880] re:2879
From:竹内

とにかく音の質が悪い…>
管楽器も演奏によって音質が変わりますけど、音がかすれたりするのは凄いですね。

無茶が多い楽団…>
「欲は有るけど向上心は無い」と言ったところでしょうか。
それとも、向上心は有るけど色々な曲に手を出してしまって遅々として上達しないとか。それなら強度のAriAru症候群の一種かも知れませんが。

装備品レベルがオール2…>
それでは装備に頼る事も難しいですね。

風景が一変してしまい…>
ニュース映像で見ると、大規模な地滑りが有った場所では山がひとつ無くなってしまった様に見える所も有りますね。
降水量が尋常ではないので、今後もまだ崩れたりする所が出て来る可能性も有りますけど、被害が拡大しないのを祈るばかりです。

2011年09月06日 (火) 01時29分

[2881] re:2880
From:レイン

>強度のAriAru症候群
そうかもしれません。
自分の弱点を克服し、さらなる技術を習得するには、ある一定の訓練をしないとダメなのですが、色々な曲に手を出すとそれは出来なくなります。

>装備に頼る事
CP魔力受け、CP士気受けの装備はかなり助かります。隼アタックを発動させてみましたが連続でないとイマイチのようです。まだブレスと怪光線など、MPを消費しない魔法は試していません。
初めての職業でも、魔族や暗殺者はこれほど苦労しなかったのですが…。装備レベルが低いと、苦戦するものなんでしょうか。

>今後もまだ崩れたりする所
残念ですが、その可能性は高いようです。今回の地滑りは、普通の物とは違っているようですし、何があっても不思議ではありません。
今日、某神社の映像が出ましたが、大量の土砂が流れ込み、酷い有様でした。次から次へと馴染みの場所の悲惨な現状が映し出されるのは辛いです。
今回は大規模災害なのでテレビで大々的に報道されていますが、以前にも母の里で神社のあった場所が崩れたことがあり、その時もその神社よりもさらに山の上の方に位置する地区は、かなりの被害を受けていました。あの被害も台風だったと記憶しています。
紀伊半島は雨に強いと言われてはいましたが、実は過去にそういうことがあったのです。何故少しでもあれを教訓に出来なかったのだろうかと思います。

2011年09月07日 (水) 00時02分

[2882] re:2881
From:竹内

色々な曲に手を出すと…>
練習するからには何処かで発表するのを前提にしているのでしょうけど、それなら、ちゃんと上達するように考えないといけないのですけどね。

装備レベルが低いと、苦戦する…>
やはり装備可能なアイテムが制限されるので辛いでしょうね。装備で強化する必要が無いくらい基礎能力が高ければ話は違うのでしょうけど。
オバケは回復力などが高くて負けにくいけれど、攻撃力が低くて勝つのは難しいと、結果的に戦闘が長引く傾向になりそうですね。そのためにシナリオの進行に手間が掛かったりレベルアップに時間が掛かったりする事になってしまいそうです。

某神社の映像が…>
昔から有る神社などは長年の経験で天災の被害を受けにくい場所に作ってある事が多いのですが、今回の雨は普通ではなかったですからね。

2011年09月07日 (水) 23時46分

[2883] re:2882
From:レイン

>ちゃんと上達するように考えないといけない
そうですよね…。
一度、人前で演奏しているのを見たことがあるのですが、さすがに難しい曲は演奏してなかったですね。某宇宙戦艦の曲を1コーラスだけ演奏していましたが、ボロが出るのでフルコーラスはやらなかったのかと思ってしまいました。

>シナリオの進行に手間が掛かったりレベルアップに時間が掛かったりする
その通りですね。剣士なら一撃のところ、オバケは3ターンぐらいはかかります。夜道怪のプレイヤーキャラバージョン、といったところでしょうか。
たまには普通にシナリオをプレイして育てていこうとか思っていたのですが、普段が剣士や女神なので、早々と挫折してしまいそうです。悔しいので頑張りますが。
それから、装備ランクが低いと選べる武器が少ないので、やはり辛いですね。装備ランク6だったら、例えば攻撃力が多少低くても、付加能力が優れているランク5武器も使えます。オバケだと、それも出来ません。

>昔から有る神社
その神社とは熊野那智大社です。大変歴史のある神社で、世界遺産にも登録されています。本殿の倒壊は辛くも免れたようですが、大量の土砂に埋まってしまっています。重機が入れないので、人力で撤去作業をしているそうです。
そして、落差日本一を誇る、同じく世界遺産の那智の滝も滝壺が変形してしまいました。すぐ下の方にあった休憩所は流されてしまったそうです。
雨は、降り方自体は普通と変わりなく、時間が長かった(和歌山県新宮市)ため、結果的に大災害となり、また避難を遅らせる原因となってしまったと、テレビで住人が話していました。

心配していた親戚と知人(和歌山県那智勝浦町と新宮市在住)とは、ようやく連絡が取れました。
ギリギリ水が来なかったので助かったそうですが、断水していて生活は大変なようです。学校も休校しているそうです。

2011年09月08日 (木) 22時49分

[2884] re:2883
From:竹内

さすがに難しい曲は…>
一応実力は判っているのでしょうかね。本番では無理しない様にしているのか。練習中に下手なのは仕方無い所もあるでしょうが、何時まで経っても下手なままというのは困りものですね。練習中でも広範囲に聞こえてしまっていますからね。

のど自慢のような番組を見ても、下手な人ほど難しい曲を歌おうとする傾向が有るように思えるのですけど、あれは何故なのでしょうね。

オバケは3ターンぐらいはかかり…>
単純に時間が掛かる上に、相手によっては手間取っているうちに巻き付かれたり爆弾をくれたりして、さらに面倒になりますからね。

それに、武器のランクが3以下だと、強力な武器は望みが薄いですね。

断水していて生活は大変…>
そうでしょうね。
また雨が降るようで、あの状況では小雨でも崩れかねない場所も有るようなので、安心出来ませんね。

2011年09月09日 (金) 00時30分

[2885] re:2884
From:レイン

>下手な人ほど難しい曲を歌おうとする傾向
上手い人は、自分の演奏をきちんと聴ける耳を持っています。つまりは、自分の実力がきちんと分かっていることが多いですし、指摘されれば修正する能力もあります。ですから、己の実力外の曲は人前では演奏しません。恥になりますから。
ところが、下手な人は耳も悪いですし、指摘されてもどうして悪いのか理解が出来ないことがほとんどです。言い換えれば、自分の実力が全く分かっていないのです。結果、綺麗だったり格好良かったりする難しい曲を選びます(初心者用の曲は大抵音楽的にはイマイチ)。そんな曲を演奏すれば本人は気持ちいいでしょうが、聞かされる周りは迷惑この上ない、ざっとこんな所ではないかなと思います。

>強力な武器
レベル17でやっと最終装備ランクの3になりました。
魔力CP、士気CP、そしてMPを使わないブレスや怪光線、クェイクなどの攻撃とは相性がいいです。
究極魔法での博打的な方法を取り入れつつ、相性蝙蝠で常に体力補充、というのもなかなか良いですが、下手をすればやられます。CP強奪があれば勝てる確率が上がると思います。
とまぁ、色々試してみましたがやはり武器の攻撃力は無視して、付加能力に重点を置いた装備にするのが良さそうです。
蝙蝠以外の相性が発動出来てないのですが、ボチボチハートマーク武器も見つかり始めました。装備ランクのせいで半分は意味がないですが。
根気のある人向けの職業かと思います。
オバケを師匠にしようかと思ったのは、回避率の良さでして、もうちょっと攻撃力のある職業を弟子にすれば面白そうだなと思ったからです。

>小雨でも崩れかねない
幸いにして昨夜は大雨になりませんでしたが、危険度は変わっていないそうです。
堰止め湖の水を人為的に何とかする方法はないものでしょうか。少しずつ安全に減らすことは、やはり無理なのでしょうか…。

2011年09月09日 (金) 23時27分

[2886] re:2885
From:竹内

自分の実力が全く分かっていない…>
やはりそうなのですかね。
私でも、自分が歌って音が外れれば判るのですが。実際には外れまくるのが判るので絶対に歌わないのですけどね。

私の場合は音に対してそれ程敏感ではないので、多少下手な演奏や歌を聴いても笑いのネタに出来ますけど、敏感な人だと聞いていられないのでしょうね。

蝙蝠以外の相性が…>
矢印が揃えば攻撃力の弱さも多少はカバー出来るのでしょうけど。元が低いので、どの程度の効果が有るでしょうかね。

豚もHPだけ高くて持久力は有るものの攻撃力はそれ程だったですが、それでもレベルが上がればそこそこ戦えたですけどね。(うちの豚さんは、蝙蝠と矢印が揃っていますけど)

攻撃力のある職業を弟子に…>
これで弟子も攻撃力が低かったら辛いでしょうね。弟子との組み合わせによっては有効かも知れません。

堰止め湖の水を人為的に何とかする方法は…>
新潟の地震の際に山が崩れて堰止め湖が出来て、ホースを繋いでポンプで排水し、落ち着いてきたら少しずつ排水路を造ったりして対応していたように記憶していますが。まだ雨が降っていて何時決壊するか分からない状況では、危なくて作業が出来ないのでしょうね。
何とかもう暫く天候が落ち着いていてくれれば良いのですが。

2011年09月10日 (土) 02時26分

[2887] re:2886
From:レイン

少し間があきましたが、プレイの方はあまり進んでいません。このところ雨が気になってどうにも落ち着かない日々を過ごしています。

>自分が歌って音が外れれば判るのですが。
多分、音痴でも気にせず歌える人には音が外れるという感覚がないか、歌っていて声を出す心地よさが勝っているかどちらかだと思います。
絶対音感持ちだと、酷く音が外れている歌は苦痛以外の何者でもないです。まさに、ジャイ○ンの歌を最前列で聴かされるの○太です。

>矢印
これが、なかなか揃わないんですよね。三つというのが痛いです。普通にプレイしつつ実は相性の良い武器集めもしているのですが、今のところ蝙蝠以外は空振りです。呪文書が揃わないか頑張っているのですが。
推測ですが、矢印は魔法攻撃力にも影響があるので、無駄ではないと思います。ただ、魔力がどんどん減っていく砂漠のような環境では、矢印よりも呪文書の方が効果がありそうです。これは魔法系職業全般に言えますが。

>弟子との組み合わせ
それも考え中ですが、武器攻撃力の高い職業を選ぶのが無難そうに思います。面白くはないので、遊んでみるかもしれませんが。

>新潟の地震の際
同じように水を抜く作業をするとテレビで言っていました。
が、現在の状況では…。あまり考えないようにしているのですが、ある程度の覚悟をしておいた方が良いのかもしれません。住民は皆避難している筈なので、その点については多分大丈夫だと思うのですが。
とにかく、台風があまり暴れないように祈るばかりです。

定例報告で、「テスト版」という単語がありましたが、年内にテスト版発表はあるのかどうか。軽く期待してみましょうか。

2011年09月20日 (火) 00時45分

[2888] re:2887
From:竹内

音が外れるという感覚がない…>
「ちゃんと歌ってるよ」と主張する人も居ますから、本物の音痴の人は何らかの能力欠損があるのは間違い無いようですね。ただ、そういう人でも普通に話す際のイントネーションなどは正常なので、全く音程が取れないのでも無いと思うのですけど。

矢印は魔法攻撃力にも影響が…>
以前AriAruさんに確認したところ、矢印の効果は表示に現れていなくても全ての部分に及ぶそうなので、他に揃えたい物が無い場合には取りあえず矢印を狙うのが良さそうですが、なかなか3つ揃わないですね。

台風があまり暴れないように…>
今回は名古屋方面でも被害が出ていますしね。現在のところAriAruさんは無事のようですが。

2011年09月20日 (火) 20時08分

[2889] re:2888
From:レイン

>全く音程が取れないのでも無い
そうですね。大抵の人は、何らかの訓練をすれば音痴は直るそうです。
中には某音楽事典に載っているように脳に欠陥がある人も多少いるようで、そういう人たちが本物の音痴なんでしょうね。

>なかなか3つ揃わない
効果が大きいせいか、意図的に揃いにくくしてあるような気がするんですが気のせいでしょうか。
蝙蝠とコインは比較的良く揃うんですが、コインはともかく蝙蝠もなかなかチート技能だと個人的には思います。

>名古屋方面
テレビで見ましたが、酷いですね。以前に「家は割と高台にあるので平気だ」とコメントされていたので、AriAruさんはあまり心配はいらないと思うのですが、油断は出来ませんからね。
こちらは現在、時折雨の勢いが激しくなる程度です。
土砂ダムが気になります。今度前と同じような雨が降ったら、紀州はもうダメかもしれないと、良くないことをつい考えてしまいます。思考がマイナスになってるのかもしれません。

2011年09月21日 (水) 00時35分

[2890] re:2889
From:竹内

何らかの訓練をすれば…>
多くの場合は適切な訓練(教育)がされていないのが原因なのでしょうね。私の場合も、学校で音を聞き取るような練習をした記憶は全く有りませんし。

意図的に揃いにくく…>
内部の仕様は判らないのですが、経験的には強力な相性は出にくい様な気がしますね。
それと、強力な職業の方が相性が出にくい気もしているのですが、それならオバケは相性の良いアイテムがもっと出ても良さそうですけどね。

土砂ダム…>
なんとか、大きな事にはならなかったようですね。

2011年09月22日 (木) 21時05分

[2891] re:2890
From:レイン

>適切な訓練(教育)がされていない
音をとる訓練をする学校はあまりないと思います。でも基本的事項の、歌の前に発声練習をすることさえ、しない学校が多いのかもしれませんね。
私の場合は楽器を習ってもいましたが、学校の音楽の時間には、歌の前に必ず発声練習をさせられていました。当時意味が全く分からず、面白くないので大嫌いでしたが、そのおかげで後に楽が出来ました。

>強力な職業の方が相性が出にくい
剣士の上矢印は、未だに揃えられていなかったと思います。かなり効果が期待できそうなので一度使ってみたいのですが、今のところ蝙蝠止まりです。蝙蝠も剣士との相性はかなりいいですが。
オバケになかなか相性の良いアイテムが揃わないのは、選択できるアイテムが少ないのが原因だと思います。大抵の職業は、例えば武器ランクがイマイチでも装飾品はランクが高いとかいうようになっています。ところが、オバケは全てランク3ですから。必然的に選ぶ幅が少なくなります。現に、ハートマークがついていても装備できないというのが山のようにあります。
ということは、強い職業だから出にくいというわけではないという結果になりますが。本当のところはどうなんでしょうね。

>大きな事にはならなかった
水があふれ出したようですが、幸いにも持ちこたえていますね。もう安全になったのなら一件落着なのですが。
避難民の中には、土石流で流されても良いから家にいたいという人もいるようです。

2011年09月23日 (金) 00時25分

[2892] re:2891
From:竹内

歌の前に発声練習…>
学校で(と言うか今まで)発声練習はした事が無いですね。学校の音楽の授業では何も習った記憶が無いのですが。

強い職業だから出にくい…>
アイテム作成のテストをしていてそんな気がしたのですが、どちらにしても弱い職業では装備ランクが低くて使えない事が多いので、結果的に弱い職業はやはり辛いですね。

もう安全になったのなら一件落着…>
まだちょっと安定していないように思うのですが、もう暫く落ち着いた天候が続いてくれれば良いのですけどね。

2011年09月23日 (金) 20時23分

[2893] 分割します
From:レイン

月が変わりましたし、少し長くなってきましたので分割しますね。

2011年10月02日 (日) 23時50分


[2837] WWW3.2とか、雑談とか…
From:レイン

本日のブログで、PCトラブルがついに起きてしまったと報告がありました。もともと病気持ちだったのですが、もしかしてRPGをほったらかしにして放置ゲームを作っていた天罰が…。でも、それだったらプログラマさんの方に影響が出そうですが。(…もちろん、単なるネタばなしですよ。)
エディターの修正版はいつ出るのでしょうか。

re:2834、2835
ちょっと絵描きに追われてプレイが滞っていました。まだ全部終わってないのですが、根を詰めすぎると進む物も進まないので、あえて脱線ということで。
寒いところですが、雪の下に埋まっている物を探してかなり歩いてみたのですが、反応なしでした。
何か条件があるのでしょうね。

>待機電力
一般に言われている物は確かにそうなんでしょうけど、それがどこで何にどう影響を与えるのかは分からないのではないかな、と素人は思います。
そもそも、政府が言っているような待機電力を食うものは、かなり少なくなってきているのではないかなと思います。何年も前から問題とされていましたし、電子レンジでも使ってから数分経過すると電源が切れるようになっているものもありますし。

節電対策も、まめにコンセントから引き抜け、とか一体どういう基準で言っているのかも怪しいですしね。電気ポットにしても、魔法瓶機能を持ったものもある筈です。(ちなみに我が家では、元々夏は電気ポットは使用していません)本当に、どうすればいいんでしょうね。

>冷蔵庫の消費電力は、この10年で約半分
その点では、かなり進歩しているようですね。
庫内の温度を上げないための工夫は、やはり詰め込まないのが一番だと思うのですが、時と場合によってはそれが出来ない時もあるので難しいです。テトリスの要領で詰め込むのはかなり慣れているのですが、それはゆったりと、とは言いませんね。

>詳細の根拠を示さずに、変えれば良くなると売り込むのは、悪徳商法と政治家の常套手段
ですね。で、政治がずっとその通りだったから今こんなことになっているわけで…。だから、今度こそきちんと考えて欲しいものです。
今怖いものの一つが、自然エネルギー利用の加速です。ドイツやスイス、イタリアで脱原発が決定され、世界中がその流れになっていく中、危険と言われる太陽光発電の電池の実態、風力発電に伴う様々な問題をきちんと提示して欲しいと強く願います。

>鳥の件
やはり「最果てのネジ」を装備するしか手だてがないような気がします。
普通では倒せないようになっているのなら、「この意味」に本当に何か隠されているとか、そんなことしか思いつきませんね。

2011年06月19日 (日) 00時38分


[2838] re:2837
From:竹内

雪の下に埋まっている物…>
例によって手では掘れないのですが、シナリオの入り口付近に有るはずです。他にも、全部で9ヶ所有るのですが、ほとんどの場所は私も憶えていませんね。全て地形的には似た場所だったはずですけど。

鳥の件は、ほぼ手詰まりですね。また、何か思い付いたら試みてみます。

旧作のシナリオで、取りあえず追加のアイデアが尽きている物は「完成」にする事にしました。
リデアも地下市場の出店が予定数になったので、完成にしておきました。リデアに最近追加したアイテムは、ほとんど商品で高価な物が多いので、入手はちょっと面倒かも知れませんね。

待機電力を食うもの…>
この2〜3年だと思いますが、家電製品の待機電力が非常に少なくなって、ほとんど1W未満になりましたね。そのため、簡易式の電力計では実測出来ないのですけど。
だから、新しい機器ばかりなら、コンセントを抜く効果は、言われている程ではない可能性が有りますね。効果がない訳ではありませんけど。
コンセントを抜きさえすれば大きな節電になるようなイメージが浸透してしまうのは、あまり宜しくないような気がするのですけどね。

やはり、不要な電気機器は使わないのが一番大きいように思うのですが。電気無しで、他の方法でも十分なように思える家電製品も多いですからね。

詰め込まないのが一番…>
最近の冷蔵庫は冷却器が庫内に露出しておらず、冷気を循環させて冷やすようになっているようなので、詰め込んでしまうと、全く冷えなくなる可能性が有りますね。それでも冷やそうとして電力だけは食ってしまいますから。
あとは、扉を開いている時間を短くすれば。最近の冷蔵庫は断熱が良くなっている分、扉を開けた時に入る熱の影響が大きいですからね。

自然エネルギー利用の加速…>
現在の原発に匹敵するくらいのエネルギーを得ようと思えば、どのような方法でも何かの問題は出て来ると考えた方が良いのでしょうけど。
いわゆる自然エネルギー発電が、さほど大きな問題を出していないのは、まだ規模が小さいからだと思います。
そもそも、原発だって自然エネルギーですからね。あれは、地熱の元を凝縮した物ですから。

2011年06月19日 (日) 02時22分

[2839] re:2838
From:レイン

>手では掘れない
了解です、大体分かりました。あとは根性あるのみでしょうか。

>鳥の件
さっき追加Wikiを見たら、ガラクタアイテムを落としたという報告がありました。やはり、とんでもない強者がいるようですね。倒すまでもっと長くかかるんじゃないかとおもったんですけど、意外と早かったです。

>リデア
寒い地方を完全走破したら、ダウンロードしてみます。

>待機電力
おそらく、実態が把握できていない状況で言っているだけなので、政府が期待したような数値は出ないでしょう。
確かに、余計な電力を使わないのが一番なのですが…。
「髪を乾かすのにドライヤーを使わない」
「掃除機は使わずに雑巾で」
を実行するというブログを見ました。とりあえず、体調に気をつけて下さい、と現在の住宅では雑巾よりも他の物の方がいい場合がありますよ、と心で呟きました。後、長続きしますように…。
それはともかく、電気を使わないですむ方法は、少し昔の日本の生活を見ればヒントがあるのではないかと思います。

>原発だって自然エネルギー
私には詳しいことは分かりませんが、そうだとしても自然界に存在しない物質が発電に伴って放出されていたりするのは、やはり危険ではないかなと思います。それを完全に制御できるのならともかく、そうではないですし。
その他の方法では一体どういう影響が出て、どういう危険があるのか。その対処方法はどうなのか。それをきちんと調べて説明して欲しいと思います。
少なくとも、現在の地デジ普及のようなやり方で促進されるのはゴメンです。

2011年06月20日 (月) 01時37分

[2840] re:2389
From:竹内

あとは根性…>
まあ、比較的近くに有るので、それ程手間はかからないと思いますが。
掘り出した物は、見れば何処へ持って行けば良いか判るはずです。

とんでもない強者が…>
そのようですね。当方では、未だ弱点が掴めていませんが。

寒い地方を完全走破したら…>
多分、もうすぐでしょうね。
リデアもWWW3.0以降に大量にアイテムが増えていますけど、日の当たらない所ばかりなので、ちょっと判りづらいでしょう。知っていれば簡単に入れる場所ばかりですが。

本日、墓場島も更新して完成にしました。今回はアイテムを4件追加しただけですが、その内1つは火の海の底、もう1つは入れない倉庫の中ですね。

自然界に存在しない物質…>
ほとんどの物は自然にも微量には存在するのですが、問題は原子炉内に大量に濃縮されて存在する事なのですね。
で、他の自然エネルギーと言われているような物でも、大規模化、集約化が進めば、今まで無視できたような事が問題として出て来る可能性は有るのですが。

まあ、単に「自然エネルギー」という言い方が、技術屋として気分が悪いだけの事なのですけど。
人間が無から作り出した物は何も無く、全て自然から頂いている物なので、特定の物だけ「自然〜」のような呼び方で別扱いする事がどうも。

“自然の物=安全”と言うような結び付けは、主に商業的な宣伝で使われるだけで、何の根拠も有りませんが、かなりイメージとして定着している所が有るので、それに便乗しているだけのように思えるのですね。

2011年06月20日 (月) 23時36分

[2841] re:2840
From:レイン

>掘り出した物
適当に歩いていたら突然反応がありました。
にぎやかな町にいる例のあの人の所へ持って行ったらいいみたいですね。

>日の当たらない所
>火の海の底、もう1つは入れない倉庫の中
火の海は嫌ですねぇ、迷路が。さまよっていたら偶然行けたというような感じなので、道順もサッパリ憶えていませんし。入れない倉庫は謎すら解けていませんので、まだまだ先ですね。リデアが一番行きやすそうです。

>ほとんどの物は自然にも微量には存在する
そうでしょうけれど…。放射性ヨウ素131とセシウム137という物質は、自然界には存在しないというのを聞いたことがあります。
遺伝子組み換えなど、自然界ではごく希に起こる現象を人工的に起こすことでさえ、私は抵抗があります。
感覚の問題なのかもしれませんが、自然の力を利用するという点では原子力も同じでしょうが、その結果もともと存在しない物を作り出してしまうということが恐ろしいと思うのです。
個人的なものだとは思いますが、どうにも何処かで警戒音が常に鳴っているような気分がします。

科学というのは、便利な物だと思いますが、一歩間違えば取り返しのつかない自体を招く、こういう意識を常に持っておきたいと思います。
その恩恵を受け、現在の生活に慣れた私たちが、それを全て捨てるというのは非現実的だと思います。けれど、生活を見直し、改善すべき所はすべきだと思います。それは少なくとも、政府がテレビで宣伝しているような「節電」方法でないのは確かだと思います。今日も企業のサマータイムと家電のコンセントを抜いて下さいという宣伝をしていました。政府なんかよりも、電気屋さん達のアドバイスを聞きたいと思う今日この頃です。

2011年06月22日 (水) 23時47分

[2842] re:2841
From:竹内

あの人の所へ…>
あれは、凍傷対策用に作ったアイテムなので、あの人の件は後付けで作ったイベントで、大した反応はしませんけどね。

道順もサッパリ憶えて…>
私の場合、すっかり忘れたつもりだったのですが、テストで行って見たら、全く脇道に逸れずに行けました。やはり、どこかに記憶が残っているのでしょうね。

入れない倉庫…>
判ってしまえば簡単なのですが。
昔、まだ墓場島の研究所が使われていた頃に研究員だった人が何処かに居て、ヒントをくれたりするのですが。すぐ近くまで行っているのは間違い無いのですけど、出会っていないですかね。

放射性ヨウ素131とセシウム137…>
沃素は127、セシウムは133以外の同位体は、自然には存在しません。ただ、この場合の自然というのは地球表面の事だったと記憶しているので、地球内部や他の天体でどうかは自信が無いです。

現実問題として、本来自然に存在しない物という点では、化学物質の方が遙かに厄介ですね。これも、自然に有る物を参考にして色々細工して作るので、全くの無から作られた物ではないですけど。
何が厄介かというと、
1:非常に種類が多く、常に増え続けている。
  (放射性物質は全て判っている)
2:検出不能なくらい微量でも人体などに影響のある物が有る。
  (放射性物質は測定器さえ有れば検出可能)
3:人体などへの影響が完全に判っていない物が有る。
  (放射線の種類は数種類で影響もかなり判っている)

遺伝子組み換えでは、新しい生物を作ると言う事になるのですが、上の化学物質の件に加えて、増殖するという点が付け加わるので、更に厄介になる可能性が有りますね。

企業のサマータイムと家電のコンセント…>
こちらの夏の花火は、例年の規模になるようです。屋外イベントを増やして皆が家を空ければ、消費電力も減るだろうという目論みも有るようです。同様に、美術館・博物館などの公共施設を無料開放したりして、家庭での電力消費を抑える計画も有るようです。サマータイムで早く終業して「後は家のエアコンで涼んでね」的な話とは逆の発想ですね。
市の広報では「長期間使わない機器のコンセントは抜きましょう」となっていますし、どうも、政府より地方自治体のほうが現実的な事を言っているようです。

ちょっと試してみたのですが、うちの環境で、外気温と設定温度の差が1℃程度の場合、エアコンの省電力モードでの消費電力は平均すると50〜100Wくらいになるようです。普通の扇風機を強風で回すと40〜50Wなので、盲目的に扇風機を使えば良いという事にはならないような気がします。扇風機の場合はモーターの発熱で部屋を暖めてしまいますし。

2011年06月23日 (木) 01時49分

[2843] re:2842
From:レイン

>凍傷対策用に作ったアイテム
持って行ったら買ってくれましたが、確かに某駄洒落みたいなアイテムの時みたいなオーバーな反応はしてくれませんでした。

>どこかに記憶が残っているのでしょうね
多分、そうだと思います。私の場合は、迷っているうちに偶然辿り着けただけなので、まぁすぐには行けないと思います。

>まだ墓場島の研究所が使われていた頃に研究員だった人
リデアにいるという話でしたっけ?ちょっとしばらくバタついててゆっくりプレイする時間がないので、ジャンボリアはもう少し先にして、アイテム回収ややり残したイベントに再挑戦してみようかと思っています。

>全くの無から作られた物ではない
それも全く仰るとおりなのですが、自然界と違って、作られるテンポが速すぎるということが一番怖いのです。自然界ではごく希に起こりうるような変化が年単位で起こり、なおかつそれは自然淘汰されたものではなく、人間にとって都合がいいものです。それが積み重なればどうなるのか。人間も自然界の一員です。だから、自然界に反することを重ねた時、一体どうなってしまうのかというような漠然とした不安は常にあります。

>夏の花火
どうやら、こちらも開催されるようです。とりあえずホッとしました。地方自治体の方が市民目線に近いため、政府よりはものが見えるのでしょう。

>盲目的に扇風機を使えば良いという事にはならない
これは、その通りだと思います。

実験というか、一体どのくらいの気温まで冷房無しで耐えられるかやってみました。個人データですが、扇風機もクーラーも無しで、真北の西日がガンガンに当たる部屋で、PC使用して耐えられたのは、33度くらいまででした。ただ、限界近くなると頭は全く働かず、文字の打ち間違い等の操作ミスは多くなります。午前中ならまだ自然の風だけで耐えられましたが、午後は無理そうです。ついでに、その状態だとPCも確実にダメージを食らっていますね。

おそらく真夏の日中は家にいるとクーラーを使わず過ごすのは無理です。その時間帯に電力供給が間に合わないため、クーラーを切ってくださいと言われた場合、どうしたらいいのか考えておいた方が良さそうです。



シャッキントリですが、二段目の暗黒流を何とかすれば普通に倒せるということらしいですね。どうやらとても便利なアイテムを持っているようです。

2011年06月26日 (日) 22時19分

[2844] re:2843
From:竹内

研究員だった人…リデアにいるという…>
リデアには居ないでしょうね。あの研究施設は閉鎖されて久しく、彼が研究員だったのも、かなりの昔ですからね。

ジャンボリアはもう少し先に…>
特に制限条件は付いていませんが、ジャンボリアは、他のシナリオの出来るだけ広い範囲を旅していたほうが有利になりますからね。

作られるテンポが速すぎる…>
そういう事ですね。どういう振る舞いをするか、安全か危険か、そういった見極めが出来ないままで大量に作られたりしますからね。

冷房無しで耐えられるか…>
これは、湿度による影響も大きいようですね。
こちらでも試してみましたが、高湿度でなければ33℃前後が限界のようですね。雨後に気温が上がったりすると、湿度が高い為に30℃程度でもきついですけど。
ただ、ゲーム等をやってみたのですが、28℃くらいを境に、急激に判断力や反応時間が低下するようです。熱中症も28℃辺りから急増するそうなので、28℃が大きな境界のような気はしますね。

エアコンの設定を28度にしても、センサーの誤差や気流などの関係で、28℃を越えた温度になっている場合も有るでしょうから、これが原因でトラブルや事故が無ければ良いのですけどね。最近の家庭用エアコンは、省電力モードで運転すると、設定より1〜2℃高めの室温になる事もありますし。

それと、今年は「節電食中毒」なんてのも出そうだそうですね。調理など食品を扱う場合は25℃を越えると食中毒の可能性が増加するので、25℃以下に保つというのが基本だそうですけど。そのせいで食品業界は冷房温度を上げられなくて悩んでいるそうですが、一般家庭などでは認識が低いので問題が出そうなのだそうです。
職場などの気温が高くなるので、弁当持参の人は特に気を付けるようにという話も有りましたね。

暗黒流を何とかすれば…>
多くのマイナスCPを受け付けず、受け付けるCPについてもCP抵抗が高い上に、暗黒流を使う為に、CPを使った攻略が全く出来ないのですね。だから、暗黒流さえ何とかなれば倒せる事は予想出来ていたのですが。何とかなりそうにないので、他の弱点が有るのかと思っていました。
暗黒流を何とか出来るのが確実のようなので、この方向で少し考えてみます。

三品さんは、新作シナリオに取り掛かったようですね。「最初から完全に固めて作る」とか「途中で仕様追加しない」とか、らしくない方針で進めるみたいですけど。それを聞いても全く安心出来ないですね。
完成はいったい何時になるのか。取りあえず、年内は無いでしょうね。

2011年06月27日 (月) 01時11分

[2845] re:2844
From:レイン

>リデアには居ないでしょうね
そうですか。でも、今まで行ったシナリオに確実にいるということですよね。それも墓地とリデア以外ですね。あちこちで色々なシナリオのヒントを貰うので、記憶が混ざっていることもありそうです。

>28℃が大きな境界のような気はしますね
個人差はありますが、高温多湿の日本で真夏日にクーラーを使わず過ごすのは、ある意味命がけとも言えると思います。今年も既に熱中症で亡くなった方が出てしまいました。

>省電力モード
以前あるテレビ番組で、省電力モードを長く使うよりも、一気に冷やしてその温度を維持するようにしたほうが総合的には良いと報道していました。そのために扇風機を併用するのは効率的だと。もう何年も前の話なので、今とは機械の仕組みも変わっているとは思いますが、今年のテレビ番組のようにやたら扇風機を持ち上げるよりはよほど信用が出来るように思います。

>節電食中毒
多分出るでしょうね。前にもコメントしたとおり、私は冷蔵庫の温度を上げることで食品がどうなるのかは懸念していました。よって、今よりも温度を上げることはしませんが。全ての人がそれを考えるわけではありませんから、これは国がきちんと指導して欲しい物です。

昨日だったか、民法で「サマータイムで早く家に帰ると、暑い部屋を冷やそうと個人の家でクーラーを使うことになり、その結果消費電力が今よりも多くなる」という専門家の試算を報道していました。何と言いますか…このスレッドで話題にしていた言葉をそのまま放送したような感じで、「それみたことか」と思いました。

>新作シナリオ
なんと言っても三品さんですから、というコメントが一番ですね。4年後ぐらいには完成していると思いたいです。

例の放置ゲームですが、一応目処がついたということらしいです。今のところは。

2011年07月02日 (土) 22時15分

[2846] re:2845
From:竹内

あちこちで色々なシナリオのヒントを…>
そうですね、全てを記憶している訳にはいきませんし、明示的なヒントではない場合も有るので、メモを取るのも難しそうです。

でも、あの研究員は、自分が研究員だった事を直接話しているので、出会っていれば見落としていないと思うのですけどね。

高温多湿の日本で…>
入梅して、最近雨が降って湿度が上がったら、28℃でも蒸し暑くて気分が悪くなりますね。
これで、エアコンの設定温度を高くしておこうと考えて除湿したりすると、除湿は凄く電力食いなので、素直に冷やしたほうが良かったりするのですが。

一気に冷やしてその温度を維持する…>
そうだと思いますね。ちょっと測定してみましたが、やはり暖まった部屋を冷やすのに電力を食っていて、一定温度を維持するだけなら比較的電力を食わないようですね。
省電力モードでは、実際には冷房能力を落としているだけなので、中途半端にダラダラと電力を食い続ける事にもなりかねないでしょう。
実際には、外気温と設定温度、室内の発熱量、部屋の断熱性、日当たりの強さなど、色々な要素が関わっていて、簡単には判断出来ないと思うのですが。

同じような事なのですが、断熱性能の高い部屋では一定温度に維持する電力がより少なくなるので、設定温度を1℃下げたとしても、最初に1℃下がってしまえば、その後に必要な電力には大きな差が出ない事も考えられます。
安い作りの企業の建物ではともかく、最近新築した良い家なら、設定温度を上げても大きな効果は見込めないかも知れないですね。

ついでなので、最近流行の「賢い節電機能」ですが、諸々の条件を判断して必要が無いと思われる時に機能を停止したり能力を落としたりしているのですね。ですから、その“諸々の条件”がどうなっているのか、動作内容を把握せずに使っていると、かえって逆効果になる可能性も有ります。

暑い部屋を冷やそうと…>
専門家なら(素人でも)簡単に想像の付く事だと思うのですけどね。
勤務先をしっかり冷房して「日が暮れて部屋の温度が自然に下がるまで職場に居ましょう」と言うほうが、特に一人暮らしの社員が多い場合には効果が有るかも知れないのですけど。でも、それでは企業側の消費電力が上がってしまって、強制使用電力制限がかかってしまっている企業が辛いので黙っていましょうね、と言う事になっているように思えてなりません。

4年後ぐらいには…>
そうですね。新作シナリオと新作放置ゲームと、どちらが早いでしょうかね。

2011年07月03日 (日) 00時07分

[2847] re:2846
From:レイン

ちょっと落ち着かなくてゲーム出来てないのですが…。
私の住む地域は平年よりも随分早く梅雨明けとなりました。梅雨入りも早かったので、期間はそこそこなのでしょうが、今年の夏は長くなりそうな気がします。

>自分が研究員だった
ということは、若い人ではないですね。明日が過ぎればまたゲームできる時間が出来るので、色んな所へおさらいしに行きます。

>除湿
これは電気を食うようですね。随分前から言われていますが、どれくらいの人が知っているのか…ちょっと心配です。

>暖まった部屋を冷やすのに電力を食って
真夏の晴天の日、帰ってきて密閉状態の真北で西日ガンガンの部屋に入ると、悲惨なことになっています。とりあえず、真っ先に風を通し、少ししてからクーラーを入れるようにしています。多少マシにはなると思いますが、焼け石に水程度かもしれませんね。

>賢い節電機能
電子レンジの温めをおまかせでやるといらない電力を食うのもその一つでしょうね。あれは、総重量を元に計算しているのだと聞いたことがありますが、実際に自分で時間設定してやる方がはるかに短い時間ですむことが多いです。

>強制使用電力制限がかかってしまっている企業が辛いので黙っていましょうね
多分あながち間違いではないと思います。

最近、電力会社が毎日パーセンテージを細かく出して節電を呼びかけていますが、どうにも胡散臭くてたまりません。実際、「揚水式」という発電方法があるそうですが、それをほとんど使用せずに電力が足りない、とか言っているようですし、先日の九電メール問題もありますし。数字を国民に突きつけて、「やっぱり原子力は必要だ」という方向に持って行こうとしているように感じるのですが。最近、電気を使うのが罪のように感じている人が増えているようで、やはりおそれていた通り節電熱中症で亡くなる人が出てしまいました。

それとは違いますが、原発問題の長期化で、自分が足手まといになると自殺する高齢者が続出しているようです。そんな現状は、政治家にはやはり関係ないようですね。全員国会議員をやめてもらいたいものだと思う今日この頃です。


関係ないですが、我が家恒例の夏の家電故障は、今年は冷蔵庫の製氷機能に出ました。二度目の故障です。10年は使っている冷蔵庫で、この機能に欠陥があるのはメーカーも認めています。一度修理したら\8.000ほどかかった上に数年で再び故障したので、もう修理しません。
まだ夏は始まったばかりです。今年は今のところ洗濯機は元気です。

定例報告では、ゲーム作りはまた難関にさしかかったようです。放置ゲームが今年中にリリースされる確率はまた下がったのでしょうか。

2011年07月10日 (日) 00時30分

[2848] re:2487
From:竹内

若い人ではない…>
そう言う事になりますね。でも、老人ではないのですけど。あの人の年齢に関しては、ちょっと微妙な所があります。

除湿…電気を食う…>
エアコンの除湿機能は、冷房と暖房を同時にやっているような動きですからね。
うちには吸着式の除湿器も有りますが、エアコンの倍くらい電力を食いますし。

帰ってきて密閉状態の真北で西日ガンガン…>
私の部屋は東向きで、近隣のビルの日陰になる為に、午前11時以降は日が当たりません。それでも夕方帰宅すると部屋の荒熱を取るのに非常に時間が掛かります。西日が当たっていたら、相当でしょうね。

最近少し調べてみたのですが、ある程度日が当たっていた場合には、日が翳った後も窓を含めて壁面全体が高温になっているので、窓を開けても壁面で熱せられた風が入って来て、かえって室温が上がる事も多いようです。
以前、窓の前に簾を吊ってみたのですが、あまり効果が見られなくて、どうやら焼けた壁面の影響のほうが大きかったようですね。簾や緑のカーテン的な物を作る場合には、壁面全体を覆うようにしないと効果が薄そうです。

今のところは、内窓と外窓のガラスの温度を測って、外窓のほうが温度が下がるまでは窓を開けずに待つようにしています。
家の周辺の環境によっては、思い切り風を通したほうが良い場合も有るでしょうけど。

揚水式発電…>
ちょっと説明しておきます。
揚水発電は水力発電の一種ですが、発電一方ではなく、電力が余った時に水を汲み上げておいて、電力が不足した時にその水で発電する物です。
川を遡ると、いくつものダムが連続して作られている所が有りますが、あれの多くは余った電力で下のダムから上のダムに水を汲み上げています。これとは別に山の上に貯水池を作ってそこに水を汲み上げる純粋揚水発電も有りますね。
現時点では、実用的に余った電力を溜めておける唯一の方法です。小規模なら電池とか他の方法も有りますけど。

水力発電は、風力等と同じ再生可能な自然エネルギーの仲間で、歴史も有って技術的にも安定しているのですけど、あまり注目されていませんね。
既に国内には大規模な水力発電を作る余地が残っていないとは言われていますが、これはダムの建設が諸々の理由で難しい事も理由ですし、技術革新で小規模な水力発電所を分散設置するという事も可能になって来ているので、もう少し日の目を見ても良いように思うのですけどね。

冷蔵庫の製氷機能…>
これは、冷蔵庫の中では故障しやすそうな部分ですね、それにしても、色々な物がよく故障しますね。

ゲーム作りはまた難関に…>
AriAruさんの事ですし、既に何処かに有るのと同じような物を再生産するのではなく、実験的な物に挑戦したりしているので、一筋縄で行かない事は予想していますけど。
やはり、経験的には、年内は難しい気がしますね。

2011年07月10日 (日) 02時34分

[2849] re:2847
From:レイン

ちょっと間が空きました。別件でもうちょっと落ち着かないので、まだプレイ再開できず…。更新されているシナリオをダウンロードしようと思いましたが、最新バージョンをダウンロードしていないのがどれか確認する必要があったので、とりあえず別件の目処がつく日曜まで放置です。

>西日が当たっていたら、相当でしょうね。
この部屋でちょっと実験しました。この前のカンカン照りの日(多分最高気温は35度ぐらい)の夕方四時頃から、東側の小窓以外の窓を閉めてドアを開けた状態にしておきました。それまでは部屋にいたので、冷房をつけていました。そして夜九時頃に部屋に戻って最高最低温度計を見ると、最高で37度まで上昇していました。温度計を見た夜九時の気温は34度。
同じ条件で一日密閉状態だった場合、おそらく部屋の温度は少なくとも40度には達していると思われます。この部屋は天井がないため、屋根からの気温も直接影響しますので、夏は暑く冬は寒いです。

エアコンの効き方についてこの部屋で細かく観察してみましたが、カンカン照りの日中は28度に設定しても暑く、あまり効果が上がっていません。日が陰ってくると29度でも寒いぐらいで、もっと深夜になると今度は29度では全く効きません。おそらく、外気の影響だと思われます。

>水力発電
揚水式については、私も自分なりに調べてみたのですが、仰っている通りですね。
水力発電が日の目を見ないのは、おそらくは水力発電=ダムという公式が浸透しすぎてしまっているせいでしょうね。
それで皆、太陽光や風力などの新エネルギーを何とかしようとしているのでしょう。

太陽光について少し調べてみましたが、電磁波による深刻な健康への影響もあるようですし、技術的にまだまだ未完成であること、日照権のこと、梅雨がある日本では安定した電力供給は難しいことなどの問題を目にしました。これだけのマイナス要素があるのに、それを何故国民に周知しないのか、甚だ疑問です。

>色々な物がよく故障しますね。
洗濯機はともかく、他の物は購入から大体10年近く〜それ以上経過しているので、多分劣化してきているのでしょう。
夏に壊れるのは本当に暑さのせいかもしれません。爆発したプリンターなど、前述の部屋にずっと置いていて、確かスイッチをつけたときも汗を流しながらの状態だったと記憶しています。我が家の家電マニアは、暑さで劣化した電解コンデンサがやられたに違いないと言って譲りませんでしたが。この可能性については、竹内さんも指摘されていましたね。


ところで、放置ゲームというのは本当にただ放置しているだけで勝手に物事が進行するゲームなのか、ちょっと気になっています。だとしたら、ゲームというよりはデスクアクセサリ的な物に近いんでしょうか。

2011年07月21日 (木) 16時56分

[2850] re:2849
From:竹内

最新バージョンをダウンロードしていないのが…>
7月に入って更新しているのは「ジャンボリア」だけですけどね。
某ネタの宝庫の登場人物に関して、またネタを増やしてしまいました。

この部屋は天井がない…>
それは大変ですね。屋根の裏に断熱材でも貼ると少しは効果が有るかも知れませんが。
私の部屋では、圧倒的に窓からの熱が大きく、その次が日光の当たる側の壁で、天井はそれ以下のようです。
窓からの熱も、日光による物ではなく、外気温で暖まった窓ガラスからの対流と輻射熱ですね。一応2重窓ですが、30年余り前の物なので、最近の物程は断熱性能が良くないでしょうね。

水力発電=ダム…>
そうですね。昔からダムを使わない物も有りますけど。
田舎の家で、ちょっと水量が多めの小川でも有れば、水車小屋に発電機を仕込めば、そこそこの電力をまかなえると思うのですが。そういう研究もされていたはずですが、あまり取り上げられていませんね。

電磁波による深刻な健康への影響…>
これは、今に始まった事ではないのですが、特に日本ではあまり大きく取り上げられる事が無いようですね。
どの程度の影響が有るのかは諸説分かれる所なのですが。ヨーロッパなどでは最悪の説に合わせて対策を取るという傾向が有るのですけど、日本では、安全という説が有れば安全と見なすようですね。

何故国民に周知しないのか…>
黙っていれば嘘をついた事にはならないですからね。

ただ放置しているだけ…>
どの程度の放置なのでしょうね。全く介入する余地が無い訳ではないと思うのですけど。

ところで、MacOS-Xの最新バージョン(Lion)ではPPCのコードは動作しなくなるようで、よってCarbon版の「WWW for MacOSX」も動作しなくなると思われます。どうした物でしょうね。
intel-MacでWin版を動かす手は有るのですけど。

2011年07月22日 (金) 20時43分

[2851] 自然エネルギー
From:ゼフィール


こんな所でこんな話題をやっていたとは気づきませんでした。

上の方で原発も自然エネルギーという書き込みがありますが、それは間違いです。
間違いと言うか、自然エネルギーという言葉は、基本的に「再生可能エネルギー」という意味で使われているので。

再生可能エネルギーというのは、石油とかウランのような、採掘限度のある資源では無く、
太陽光のような、ほぼ永久的に使えるだろうと言われるエネルギーを元にしているという事です。

太陽光、風力、波力、地熱、が代表格ですね。
自然エネルギーと言う時に、一般論として原発を含む事はありません。

原発関連は下記の動画も参考にどうぞ。

原発代替電力 天然ガス火力「ハイブリッド」発電‏ - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E
"原子力のお値段"に隠されたカラクリ‏ - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ss_oNeneal0
‪「ミツバチの羽音と地球の回転」と上関原発問題:鎌仲ひとみ‬‏ - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=k5Z9q0yzv08

2011年07月25日 (月) 03時41分

[2852] re:2851
From:竹内

基本的に「再生可能エネルギー」という意味で…>
その通りですね。私が書いたのは、文字の意味からすれば「核エネルギー」も「自然のエネルギー」に過ぎないという意味です。

用語の、「文字をそのまま解釈した意味」と「定義上の意味」と「一般に通っている意味」にズレがあるのは普通の事ですけど。
一般に「自然…」と名が付くとそれだけで「安全」、「良い物」と考えるような風潮が有って、そのため「再生可能エネルギー」と言われている物が、「自然エネルギーだから優れている」と言うように受け止められてしまっている事に、少々違和感が有る物ですから。

「再生可能エネルギー」も本来は、薪を燃やすと二酸化炭素が出るけれど、それは樹木が吸収して成長してまた薪に再生するので、二酸化炭素を排出した事にはならない…、と言うような意味合いで温暖化問題で使われていたはずで、これを風力とかに使用するのも、ちょっと違和感が有るのですけどね。

2011年07月25日 (月) 22時14分

[2853] ボチボチプレイ再開
From:レイン

ちょっとプレイできない間に新しいシナリオがアップされてたり、WWWがMacで動かなくなったりと、色々なことがありましたね。

>竹内さん
とりあえず途中になっている要塞都市に行ってみました。遺跡のオマケ部分を発見し、置物を置いて来ました。入手アイテムが剣士と相性が良かったのでホクホクしています。装飾はちょっと残念ですが…。
それにしても、この間までずっと暗殺者でハラハラプレイだったのが剣士だと破壊力が半端ないです。

>某ネタの宝庫
最新バージョンをダウンロードしておきました。先に寄り道をするのでプレイ開始はもう少し先になりますが、楽しみです。キャラを選ばないといけませんね。今暇なのは暗殺者と魔法よりの女神ですが、最強剣士が無難な気もしています。ただし、この剣士は要塞都市攻略中なので、残ったホームへの道を見つけるまでは動けません。

>水車小屋
どこだったか、実際に水車で発電をしている町が日本にあるそうです。

ところで、いつの間にか太陽光発電を取り入れていない家庭の電気料金は、高くなっていますね。近所では知らない人もたくさんいました。こうやって既成事実を作り上げ、国民には何の説明もしないままに進めていくのが政府の得意技ですね。

>安全という説が有れば安全と見なす
全く、お粗末としか言いようがないですね。

>黙っていれば嘘をついた事にはならない
説明責任から逃れることは出来ませんけどね。だから何か起こった時の、言い逃れのテクニックだけは色々あるんでしょうね。

>MacOS-Xの最新バージョン
どうやら、厄介なことになってしまったようですね。最近になって新しいユーザーも増えてきたこのタイミングで、というのが不運です。万策尽きてしまったのでしょうか…。私が心配しても仕方がないですが、気になります。
そして、これでまた新作の開発期間が伸びてしまいますね。イヤミ鳥の目にも涙です。

>ゼフィールさん
参考動画の紹介、有り難うございました。上手くコメント出来ないですが、「知っている」と「知らない」では随分違う物だと思いました。
仰っているように、再生エネルギー=自然エネルギーというのが一般的な考えだと私も思います。ただ、立場が違うと竹内さんのような見方も出来るわけで、そこはとても興味深く思いました。

2011年07月28日 (木) 01時09分

[2854] re:2853
From:竹内

置物を置いて来ました…>
あそこまで行けましたか。これで遺跡の中は完全制覇でしょうね。
HOMEへの道に関しては、シナリオwikiの攻略掲示板がヒントの山になっていますが。

ジャンボリアは一段落したので、今後追加するとしたら、全く独立したオマケ要素の流れになる可能性が高いですね。

実際に水車で発電をしている町が…>
何処だったか忘れましたが、話は聞いた事が有りますね。何故だか最近あまり話題にならないのですけど。

遂に関西圏でも電力供給が逼迫してきたようですが、このまま原発が再稼働しない場合、北陸以北の地域では冬に大幅な電力不足が見込まれていますね。
冷房より暖房のほうが電力を食うので、20%以上の節電が必要になるとの説も有るようです。
今のところは、秋以降までは考えが及んでいないようですけど。

厄介なことになってしまった…>
全くの手詰まりではないようですけど、かなり面倒な事は確かですね。
新作は、まだ手を付けてから期間が短いので、何とかなるかも知れませんが、WWWとかをどうするかも大変そうです。

当面Win版のユーザーは影響が無いですが、開発が遅れるなどの間接的な影響が及ぶのは間違いなさそうですね。

立場が違うと…>
私も、普通の人と話をする時は、一般的に通っている定義を使いますけどね。
ただ、都合の良いほうに世論を導く為に、故意に用語の誤用をしているように見える事が多いのが、どうも気になるのです。

2011年07月28日 (木) 02時26分

[2855] re:2854
From:レイン

>シナリオwikiの攻略掲示板
ヒントというよりズバリ答えがあるような…。
「事件」が関係しているというような話があったように記憶していたので、防具屋さんの方を試してみたのですが、やり直してみてあちこち行ってみても何も起こりませんでした。
ランダム発生なのでさすがに少しヒントを頂こうかと行ってみたら、新しい記事に……。
これは、後は確認するだけじゃないかなというレベルの「ヒント」でした。
あまり追加Wikiの掲示板を見ないようにしているのですが、それはこういう風に偶然答えを見てしまうことが嫌だからです。ある程度自分が進めていたり、攻略終了の場合は別ですが。

>に関西圏でも電力供給が逼迫してきたようですが
さて、本当に逼迫しているのかどうか。実に曖昧ですし、節電要請の対象が家庭、しかも努力とはどういうことでしょうね。
我が家では、言われる前から電気代節約のため、テレビで宣伝している今更な節電対策はほとんど実施済みで(マメに電源コードを抜けとか、誤った情報のものは無視)、時間帯によって過ごしやすい部屋を捜して、なるべくそこで過ごしたり作業したりするようにしています。ですから、よほどの時でない限り日中はクーラーを稼働させていません。温度も、その部屋に合わせて設定しているだけで、決して必要以上に下げてはいません。この上さらに削れと言われたら、これは熱中症になれと言われているのと同じです。
また、私が住んでいる所は、お役所レベルから積極的に節電を推進してきており、さらに節電せよと言われても、数字は出せないと困っています。
一体全体、関電は何を考えているのやら。胡散臭すぎて相手に出来ません。

AriAruさんのブログで紹介されていた武田邦彦氏のサイトに、こんな記述がありましたので引用します。

>原発事故が起こった後の3月14日、東電の設備は6300万キロワットもあるのに、東電管内の国民が使った電気は、わずか2800万キロワットだった。
それでも東電は「計画停電」をすると言い張っていた。
その理由は「原発が事故を起こしたから」ということで、多くの国民は「仕方が無い」と思った。
・・・
3月14日の状態
電気設備    6300万キロワット
やられた原発   200万キロワット(運転中のもの(203))
差し引き    6100万キロワット(作る事ができた電気)
消費量     2800万キロワット


同じ事が関電で言えないという保証はありません。

>開発が遅れるなどの間接的な影響が及ぶのは間違いなさそうですね
そうですね、それが痛いです。またAriAru率が上昇しましたが、仕方ないですね。

>都合の良いほうに世論を導く為に、故意に用語の誤用をしているように見える
明らかに都合良く言い換えていると思います。けれど、これは詳しいことを知る人間でない限り、気付きにくいことではないでしょうか。
現実に、本当は危険もあり、デメリットも多い太陽光発電を「クリーンで安全」というイメージで推し進めています。もっともこれは、少し調べれば専門知識がなくとも色々と政府の嘘が分かるのですが、一般的に広がったイメージとは恐ろしい物で、多くの人はそれが真実だと信じてしまう可能性が高いと思います。そのイメージを利用し(あるいは政府が作り)、都合良く事を運ぶ。その際、説明はしない。後で問題が起こっても、説明していないのだから嘘を言ったことにはならない。こういうシナリオが見えるのですが。

2011年07月29日 (金) 00時02分

[2856] re:2855
From:竹内

ズバリ答えが…>
レインさんの事だから、ヒントが有ると書いてあれば見に行かないかなと思っていたのですけどね。
あれでも、全ての答えが有る訳ではないので、あそこの情報だけでルートを抜ける事は出来ないはずですけど。

それでも東電は「計画停電」をすると…>
災害や事故で混乱していて、何が起こっているか、何が起きるか判らないと言う状況で、少しでも供給不足の可能性が有ったのなら、(結果的にその必要は無かったとしても)計画停電という判断は間違いでは無かったと思いますが、どうも今回は現場を知らない上層や政府が騒いでいただけのようにも見えるのですね。

これは詳しいことを知る人間でない限り…>
どの分野でも、誤用が一般的に通ってしまっている事は多いですけどね。まあ、どうでも良い事も有りますけど、安全に関する物とかは、ちゃんとして欲しいものです。
一般の人が勉強して自分で判断出来るようになる以外に、本質的な解決策は無いと思いますが、それも望み薄ですね。

現在政府が太陽光発電を推しているのは、現状では原発を推進する訳にも行かないし、他に良い解決策が無くて、取りあえず何かの道筋を示さないと格好が付かないからのように思うのですが。それと、太陽電池が売れて企業が儲かるからと。
もし政府の親玉が、いわゆる自然エネルギーがバラ色の未来をもたらすと本気で信じているのなら、そっちのほうが心配ではありますが。

良い事づくめの優等生的な技術と思われていた物が、後になって大問題を起こすという事例は、幾らでも有るのですが、どうも「あれはあれで、これはこれ」と、今手物にある物は将来も大丈夫と考える傾向は変わらないのですね。

安全工学の立場では「全てのシステムはトラブルを起こす」と考えるのですが。大抵、実際に何か起こるまでは世迷い言扱いされるものです。

2011年07月29日 (金) 22時07分

[2857] re:2856
From:レイン

>ヒントが有ると書いてあれば見に行かないかな
通常はそうですね。今回は事件の発生がランダムで、一度間違えると次いつ発生するか分からないので、少しだけと思ったのです。まさか、一番目につくところにあれほどズバリとは思いませんでした。
で、事件ですが何度もホームと行き来して、やっと起きました。おかげさまでキーアイテムも入手したので、あとは森を探索、ということですが…。しばらくまともに歩いてなかったので、また時間がかかりそうです。途中までは大丈夫そうですが、遺跡近くはどう進んだのかあまり記憶がありません。

>現場を知らない上層や政府が騒いでいただけ
前の書き込みで引用した文章の同ページには、「東電は自らの嘘を隠すために計画停電を実施した」という結論が書かれています。
原発は津波ではなく、震度6の地震で壊れたというのが本当だそうです。津波の止まったのは、総発電量の僅か3%に過ぎず、これがバレると「東電は何をやっているんだ」という話になるからだと書かれています。もっと詳しい計算もありましたが、それはそれは酷い物です。これが本当だとすると、国民はずいぶんとバカにされているということです。

もちろ備えあれば、ということはありますが、そうだとしてもあんなに長々と輪番停電をする必要はなかったのではないかと思います。その結果残念ながら死者も出てしまいました。

>安全に関する物とかは、ちゃんとして欲しいものです。
そうですね。後は、完全に自分で判断できるとまではいかなくても、丸呑みにせず自分で調べることをすれば、かなり違うと思うのですが…。

>取りあえず何かの道筋を示さないと格好が付かないから
>太陽電池が売れて企業が儲かるから
まぁ、大方そんなところでしょうね。今現在政府にいる人の多くが、世襲で政界にばかりいる人種で、庶民の常識が通用しない人種ですから。
イメージが一人歩きするというのはありますが、政治家につきまとう悪いイメージは、実像とそれほどかけ離れていないように思います。例えば「政治家=自らの保身と金に明け暮れる人種」とか。

>実際に何か起こるまでは世迷い言扱いされる
そうですね。歴史を見れば、良く分かります。残念なことに、歴史を知る人は多くても、それを生かそうとする人はあまりいないようですね。


ところで、AriAruさんの今後の方針ですが、一番険しい道を選択されたようですね。自分達の作った物とユーザーを大事にする選択をされたと思います。
…が、これは相当大変なのでは、と思います。

2011年07月31日 (日) 22時19分

[2858] re:2857
From:竹内

あとは森を探索…>
まだ色々有るので一筋縄では行かないかも知れませんね。まあ、あのルートは完全にオマケなので、それ程凝った事はしてありませんが。

備えあれば…>
供給能力不足などによる大規模停電は発生してしまうと悲惨な事になりますけど、日本の電力品質は非常に良いので、一般の人はあまり実感が無いでしょうね。電気屋の立場からすれば、その可能性が有れば計画停電を考えるのは当然なのですが。
本当にそういう判断だったのかどうかは疑問が残りますけどね。根拠が不明確だったり方針がコロコロ変わったりして、思い付きの行き当たりバッタリにしか見えなかったですから。

丸呑みにせず自分で調べる…>
現状の大勢は、自分で調べたつもりになって実際は誰かの流した情報を丸呑みしているだけだったりしますからね。
商品広告などの『〜だから優れている』とか言う論の多くは、嘘とは言わないまでも根拠が弱かったり単なるイメージなのですが、それが真実のように広がってしまうので、昔より現代のほうが多くの迷信が存在するような気がしてなりません。

歴史を知る人は多くても、それを生かそうとする人は…>
社会科の先生が「歴史を勉強する意味は過去の失敗から教訓を得る事だ」と言っていましたけど。残念ながら、人類が歴史の教訓を生かせない事も歴史が証明してしまっていますね。

一番険しい道を選択…>
他にもっと面倒な選択も考えられない訳ではなかったのですが。
一番簡単なのは「やーめた!」ですけど、今後も開発を続けるという方向では、まあ妥当な所だと思います。私も自分の作品を抱えていて同じ方向性で対応の検討をしていますが「思っていたよりは楽かも知れない」というのが現状の手応えです。
でも、AriAruさんの作品は巨大ですから、対応の工数が膨大になる可能性は有りますね。
私の作品は、殆どは小さな物なので、新しい開発環境で1から作り直しても、それほど手間では無いのですけど。

今回はMacOSX10.7の対応ですが、開発環境を最新のSealStuudioに変えた場合、対応するWindows版も機能強化されているので、従来のWin版で発生していた制限事項が緩和される可能性も有ると思います。

ところで、AriAruさん、Flashにも手を出そうと言うような動きがありますが、大丈夫でしょうかね。
また開発環境がREALbasic等とガラリと異なるので、習得にも時間が掛かりそうですし、AriAru率が更に上昇しそうな気がするのですけど。

2011年08月01日 (月) 00時47分

[2859] re:2858
From:レイン

>一筋縄では行かないかも知れませんね
そのようですね。キーアイテムを持ってただ歩いているだけではダメみたいですね。歩いていたらそれらしい道が現れているのかと思いましたが、どこかに隠されていると考えた方が良さそうです。虱潰し戦法ですね。

>根拠が不明確だったり方針がコロコロ変わったりして
真実は分かりませんが、それが多くの人が政府を信用できない理由でしょうね。その上に目を疑うような情報を見てしまうと、ますます信用できなくなってしまいます。
節電は、結局なし崩し的にピーク時対応となってしまいましたし、あまり節電の意味のない地域まで無理矢理理由をつけて節電させようとしているように見えます。

>根拠が弱かったり単なるイメージ
うたい文句はだいたいそんな物ですね。で、今のようなことになっていると…。
昔の迷信は、「わけが分からない物」に対して何らかの理由をつけたような物が多いですね。ですから、日蝕や彗星などの自然現象に対しては笑うような内容の迷信がありますね。
同じ迷信でも、現代とは全く性質が違うように思います。
でも、企業が「迷信」を作るということは、みんな良く分かっていると思うんですけど。

>思っていたよりは楽かも知れない
結局、これが決断の決め手になったようですね。
開発環境が変わればそれまでの作品を切り捨てざるを得なかったり、開発そのものをやめてしまうフリー作家さんが多いことを考えると、一番楽な道を選択しなかったことに拍手を送りたいです。

>従来のWin版で発生していた制限事項
現在一番の問題は、音楽の二重演奏ですが、これが可能になる可能性もあるんでしょうか。それが可能なら、同じ効果音が短い時間だと連続では鳴らないのもなおる可能性がありそうですが。

>AriAru率が更に上昇しそうな気がするのですけど
おそらくは避けられないでしょうね…。10とか、そんな恐ろしい数字になったらさすがに困りますが…。

2011年08月03日 (水) 00時56分

[2860] 横から失礼
From:三品創壱

>竹内さん
>AriAruさん、Flashにも手を出そう
Flashに関しては、しばらくの間は担当が自分になると思うので開発速度は遅くならないはず・・・・。

>開発環境を最新のRealStuudio
この場を借りてですが、色々情報提供頂きありがとうございます。ホント助かりました。


>レインさん
>開発そのものをやめてしまう
う〜ん、今回5つほど選択肢が出ましたが、それは無かったですねぇ。

>音楽の二重演奏
まだ実験段階で不確定情報ですが、開発言語のバージョンアップにより、Winでも二重演奏が可能になるかもしれないそうです。
ほどほどに期待して頂ければ幸いです。

2011年08月03日 (水) 02時04分

[2861] re:2859,2860
From:竹内

歩いていたらそれらしい道が…>
まあ、そう言う事なのですけど。非常に近付かなければ見えませんから、あの広い森の中では少々手間が掛かるかも知れないですね。

無理矢理理由をつけて節電させようと…>
勘ぐり過ぎかも知れませんが、節電機器を買わせる為にキャンペーンしているような気も。脱原発もその為の口実だったりして。

結局、消費経済なので、製品寿命を短くして次々と新しい物を買わせないと経済が回りませんからね。そのために頻繁に方針転換したり新規格を作ったりしているとしか思えない事例は色々有って、これもその一環かなと思ったりします。

節電機器と言えば、某節電情報のパンフレットで、最新の「ヒートポンプ式の洗濯物乾燥機」は従来の物の数分の1の消費電力で云々とか勧めていましたが、普通の家なら洗濯物なんか天日干しで十分だと思うのですけど。そういう物こそ「使わなくても何とかなる電力」だと思うのですけどね。

笑うような内容の迷信…>
多分、その時代の人は大真面目に理由を考えたのでしょうけどね。

科学的に正しいとされていた事項が、後に迷信になる事も少なくないですからね。

企業が「迷信」を作る…>
宣伝文句は宣伝なのだからバイアスが掛かっていて当然なのですけど。そう言う事は皆知っている筈なのですけどね。

また、そういう謳い文句の受け売りが好きな「似非**マニア」みたいなのも最近多いですからね。

開発環境が変われば…>
REALbasicからRealStudioへは、同じソフトの上位バージョンなので、基本的には上位互換が有るのですね。
5〜6世代離れているので、ちょっと移行が難しいかと思っていたのですが、使えなくなった機能は警告を出して代替の機能に変換してくれたりと、かなりスムーズに行けそうです。ただ、文字コードだけが自動変換出来ないので手間取っていますけど。

開発そのものをやめてしまう…>
Macのフリーソフトが衰退したのは、CPUやシステムがコロコロ変わって、まず開発ツールのメーカーが手を上げてしまった事が大きな原因のようですね。商用の開発ツールで残っているのは、唯一RealStudio(REALbasic)くらいでしょう。
MacOSX専用のソフトを作るなら、システム付属のXcodeを使う手も有りますが、Win版は作れませんし、コロコロ方針の変わるAppleの製品には出来るだけ依存したくないと言う事も有りますし。
そういう状況なので、MacOSXに対応せずに開発を停止してしまったソフト作家さんは多いですね。年のせいだと言っていた人も居ましたけど。

多分、AriAruさんは諦めの悪い作家の代表だと思うので、簡単に止める事は無いと思いますけどね。(どんどん遅くなって行く可能性は大ですが)

音楽の二重演奏…>
言語仕様を調べた限りでは、音関係の機能に変化は無いのですが、10年近く経っていてWindowsに対する対応も進んでいるはずなので、解決している可能性は有りますね。
Win版をどのようにするのか、AriAruさんの方針はまだ不明ですけど、問題が解決するのであればWin版も移行する事になるでしょうね。

開発速度は遅くならないはず…>
そうでしたか。三品さんはFlashの経験が有ったのでしょうか。それとも、これから勉強でしょうかね。

色々情報提供頂き…>
いや、元々自分の作品の対応で必要な事で、ついでに情報を流しているだけですから。

私の作品は、未だに68k-Mac版のダウンロードも僅かながら有るので、旧版も棄てる訳には行かないのですね。現在の方針では、旧作の作品は殆ど手を入れる余地が無くなっているので、REALbasic3.5で一旦最終版を作った後、RealStudioで別バージョンとしてMacOSX版を作る事にするつもりです。
文字コード関係とか、実験進行中なので、また何か有ったら連絡します。あまりテクニカルな内容の場合には、直接メールしますので宜しくお願いします。

2011年08月03日 (水) 02時22分

[2862] 分割します
From:レイン

八月に入りましたし、長くなってきたので分割しますね。

2011年08月09日 (火) 01時06分


[2788] WWW ver3.2公開開始しました。
From:三品創壱

長らくお待たせしてスミマセン。
「ワンダーワールドウォーカーズ」ver3.2、無事にベクターにて公開されました。

おそらく、本バージョンが1つの区切りとなりますので、皆さん是非ダウンロードしてやって下さい。

2011年05月20日 (金) 17時43分


[2790] 昨日ダウンロードしました
From:レイン

昨日公開されていたので、最新版WWWをダウンロードしました。表面的には何が変わっているのかまだよく分かりませんが、あの鳥の出現パターンが変わったということで、借金を返済しようかなぁと思いました。何せ、

>某車輪を簡単に倒された恨みを込めて作成されているので、無茶苦茶強いです。

なんてことが100質に書かれているので、今は出会いたくないです。
誰か、この鳥を倒す方法を見つけてくれないかなあなどと、戦闘の下手な私は他力本願…。

re:2787
>手では掘れない場所も有りますね。
大きなヒント有り難うございました。おかげさまで、新たに三つのアイテムを入手しました。女神で行ったのですが、強制戦闘の神罰のヒカリで苦しみました。強かったです。
アイテム三つの中の一つは、女神と相性が良かったです。

>あの人の所に持って行ったら面白そう
特訓道場にとりあえず一区切り付けられそうなので、今度はこれを捜してみようと思います。

>相性関係
さすがに、既存のアイテムに影響が出るほどの調整はなさそうですが。一体どこが変わったのやら。

2011年05月20日 (金) 22時36分

[2791] re:2790
From:竹内

この鳥を倒す方法を…>
遭遇する度に違った手を出してくるので、まだ手の内が読めず、対応策を考える以前の段階ですね。
先日は遂に分身して2体で攻めてきました。

出現確率は増えたそうですが、現れた時点でお金を返せば戦わなくても済むので、無理して借金を返しておかなくても大丈夫だろうとは思います。

女神と相性が良かった…>
そうですね。あれを置く為に作ったような場所なので。
あの辺りはまだイベントを置く余地が有るので、将来は何か増えるかも知れませんが、今の所はこれで全部ですね。

現在まだ未配置のアイテムが数件有って、いくつかは寒い町に置く作業中です。

2011年05月21日 (土) 00時27分

[2792] re:2791
From:レイン

>手の内が読めず
AriAruさんの念が込められているそうですから、そう簡単には倒せないと思います。
でも私は、車輪退治以外のシナリオで大車輪に遭遇したら、迷わず逃走しています。…逃げられないことも多いですが。簡単には倒せないですけどねぇ。

>寒い町
今暑い所にいますから、その次辺りでしょうか。


例のあの人に、駄洒落みたいな名前のアイテムを見せたところ、大興奮していました。スポットと思われる演出までありましたので、間違いないかと思われましたが、何もくれませんでした。読みを間違ったんでしょうか。

2011年05月22日 (日) 23時31分

[2793] re:2792
From:竹内

WWWは3.2で最終版の予定だそうですが、どうなるのでしょうね。あとちょっと病の兆候も見えますけど。

そう簡単には倒せない…>
ですね。その上、こちらが不死CP等で粘っていて勝負が付かないと、あっさり逃げ出してしまって勝負が付かないので。

その次辺り…>
そうですね。本日バージョンアップしましたが、アイテムが3件増えただけです。

暑い所は、もう半分以上進んでいるはずなので、順調に行けばもうすぐですね。

何もくれませんでした…>
すみません。大変な事を忘れていました。
あの町の住人は、旅人が特定の状態の時には、口数が多くなったり、多少の無理を聞いてくれたりします。作者としては当然の事で、意識から外れてしまっていたのですが。
取りあえず町を訪れたら、広場の東の出口から出てすぐの建物へ行って、ちょっと話をしてみて頂けないでしょうか。変なスローガンに賛同を求められたりしますけど。

P.S. あの人に関するネタを、また思い付いてしまいました。

2011年05月23日 (月) 00時05分

[2794] re:2793
From:レイン

>あとちょっと病
新作に詰まった時に発病、とか…。嫌なパターンですね。

>あっさり逃げ出してしまって
と、いうことは大車輪と同じ手は使えませんね…。う〜ん。

>もう半分以上進んでいるはずなので
そうですか。後半は一筋縄ではいかない予感がしますが。

>変なスローガン
早速行ってきました。誰かの座右の銘を思い出すようなスローガンにとりあえず合意してから、あの人の所へ行きました。そしたら、今度は貰えました!ツッコミを入れたくなる名前のアイテムですね。
あの人の「ただでさえネタに…」には笑いました。そして、今度更に何か思いつかれたそうで、あの人はどんどんネタキャラに進化するんですね。


最近家の近くで工事をしていて、音や振動が凄いです。家にいない時はいいんですが、工事のある日に一日家にいると、ものすごく疲れます。機械の音は、音質は似ているけれども、音の高さは結構色々あるなぁ、と言うことがよく分かりますが。
考え事もまとまらないし、諦めてゲームでもして時間を潰そうとしても集中出来ないので、早く終わって欲しいです…。(皆さん、雨の中懸命に作業されておられましたが)

2011年05月24日 (火) 00時14分

[2795] re:2794
From:竹内

大車輪と同じ手は…>
そうですね。大車輪ほどの破壊力は無いので、不死CPかコウモリの相性が揃っていれば、かなり持ち堪えられるのですけど。
印象としては、大車輪はただひたすらに強力ですが、あの鳥はかなり陰険ですね。いかにも怨念の権化と言った雰囲気です。

後半は一筋縄ではいかない予感…>
私のシナリオ内で最も馴れ馴れしい登場人物(人じゃないけど)が居る所、あそこに到達してしまえば、後はそれ程難しい謎も無いのですけどね。2番目の洞窟の方がちょっと迷いやすいですけど。

スローガンにとりあえず合意して…>
あの町を本格的に探索するのは、もう少し先の事になるのでしょうけど、シナリオを進める為には、先ずあそこに行く必要が有るのですね。慎重に町を歩けばすぐ気付く事なので、秘密でも何でもないのですが。

ネタキャラに進化…>
やはり良い元ネタが有ると違いますね。
あのアイテムは、単に駄洒落で思い付いて作った物なのですが、某シナリオの件で思い付いて、ネタに使う事になりました。

機械の音は…>
動作音自体は似たものが多いでしょうね。音程は、機械の回転数とかで変化するので色々でしょうけど。
それにしても、あれが音符で聞こえたら鬱陶しいでしょうね。

音と言えば、先日、地区の運動会があって、消防署の音楽隊が来て入場行進の演奏をしていましたが。大型の管楽器の音が、微妙に発音が遅れているように聞こえたのですけど。あれは、そういう物なのでしょうかね。
大きい楽器の方が、吹いてから音が出るまでに時間的な遅れが出る事は想像出来るのですけど。

P.S.
現在の所、シナリオ内に記述は有りませんが…、
某砂漠に幻の城が有って、そこのメイドさんは人間型のゴーレム(しかも美人)だと言う噂が、お祭り広場辺りにも流れてくる事が有るのですが、あの何でもマニアに知れるとまた大騒ぎをしかねないので、黙っておこうと言う事になっているそうです。

2011年05月24日 (火) 01時55分

[2796] re:2795
From:レイン

>怨念の権化
確か、大車輪は簡単に撃破されたので、一度大幅に強化されて、それも撃破されてしまったんでしたね。で、本気を出した結果があの鳥、ということで、怨念の塊というのはある意味間違いなさそうですね。

>最も馴れ馴れしい登場人物
憶えておきましょう。今日は、スコール防止アイテムと熱気防止アイテムを他キャラで探しに行っていました。明日以降、プレイ再開です。

>秘密でも何でもない
なるほど、ネタバレというほどのものではなかったんですね。多分、私でもすぐに気付くぐらいのことなんですね。

>良い元ネタ
これは、やはり違いますね。ネタが良ければよい程、思いつく物も多いですから。

>あれが音符で聞こえたら鬱陶しいでしょうね
しかも長時間なので、精神的疲労が甚だしいです。夕方になって工事がストップした時の開放感は凄かったです。同時に、ドーッと疲れを感じたのですが。

>微妙に発音が遅れているように聞こえた
楽器のせいというより、野外で音が拡散されてしまったためと言った方が大きいと思います。といいましても、金管は吹き方が下手だと、発音が遅れることはありますが。

>某砂漠に幻の城
今いる所に関連している話なのでしょうか。そういえばあの人のモデルは「興味のあることにすぐ首を突っ込みたくなるタイプ」とここで話題になっていましたね。

2011年05月25日 (水) 00時43分

[2797] re:2796
From:竹内

本気を出した結果…>
何かの方法を見つければ倒せると言ったような、人為的な弱点は作ってないように思えますね。

ネタバレというほどの…>
発見するまでに多少無駄足を踏む可能性は有りますが、くまなく歩いていれば必ず見つかる物ですからね。
で、こういう所に全く無意味な物が有る事は少ないですから。

野外で音が拡散されて…>
そう言う事も有るのですね。
私の耳でも判るくらいにズレて聞こえたので、どうなのかなと思ったのですけど。

今いる所に…>
そうですね。忠告に従わずに巡礼道から外れて歩き回っていると、幻の城を見て迷い行き倒れることがあるのですが。もう大丈夫な状態になっているはずです。

あのゴーレムの台詞をもう少し増やそうと思っているのですが、会話量が多く話題の分岐も多い上に、普段使わない文体なので難しくて保留にしています。

2011年05月25日 (水) 01時35分

[2800] re:2797
From:レイン

>人為的な弱点
ふと思ったんですが、HPや弱点はどうなってるんでしょう?学者でもないと、分からないですが。それと、あの鳥は、魔物図鑑には載りませんよね、多分。

>私の耳でも判るくらいにズレて聞こえたので
密閉され、音が丁度良く響くように作られたホールとは違い、野外では音が拡散されるだけですからね。楽器の配置が悪いとベース音が大きくてメロディーが聞こえなかったり、聞く人の位置によって、楽器の音の聞こえ方に若干のズレがあったりしますね。後、建物なんかで音が反射されて、それでズレて聞こえるということもあります。

>幻の城
砂漠を歩いていて、どういう条件なのか分かりませんが偶然見つけました。その前に、衝撃CP貰ったりもしましたが。今は、東の洞窟を捜して迷っています。東を歩いてみましたが入り口は見当たらないので、何かひねりがありそうですね。

それにしても、あのメイドさんがゴーレムとは、思えませんね。マニアなら飛びつくかもしれません。

2011年05月26日 (木) 22時24分

[2802] re:2800
From:竹内

HPや弱点はどうなって…>
学者で遭遇したら確認してみようと思っているのですが(分析する時間は有るはずなので)、残念ながら、まだ学者では遭遇していません。

魔物図鑑には…>
遭遇した時には「!:まだ倒した事のない魔物」と表示されていますし、内部的には魔物番号が割り当てられているはずなので、もしかしたら、倒せば載るようになっているのかも知れませんけど。多分、載らないでしょうね。
倒せないはずだけど、もし倒せたら…、と考えてアイテムを落とすようにしておいたら、本当に倒されてしまった、という前例が有りますから。倒しても何も無いようになっているような気がしています。

音が丁度良く響くように作られたホールとは違い…>
屋外でも、コンサート会場にする事を意識して作られていれば状況は違うのでしょうけど、普通の小学校の校庭ですからね。

どういう条件なのか…>
シナリオの序盤で、忠告に従って巡礼道を辿っていた場合は、条件が判り難いかも知れませんね。
幻影城(と逃げ水)は、通常は見えていても接近すると消えてしまいます。なので、巡礼途中に寄り道して何とか辿り着こうと徘徊しているうちに熱気にやられたりするのですけど。
辿り着く為には、暑い洞窟の最深部で手に入る或る像を持っている必要が有ります。

入り口は見当たらない…>
こちらは、上とは逆に、至近距離に行かないと見えません。駄々広い場所ではなく、ちゃんと地形で判る場所なので、一旦発見してしまえば楽なのですけどね。

マニアなら…>
多分、その可能性が高いですね。
設定上は、ちょっと人間嫌いで引き籠もりの研究者が、人間の嫌な部分を削ぎ落とした理想像として作った物と言う事になってますからね。
ピグマリオンの人形と考えて良いので。これは、そっち系の人の考えるメイドさん像と変わり無いですからね。

こういう設定なので、台詞とか作るのが大変です。馴れ馴れしいけど馬鹿ではなく、本当はかなり賢いので。私の文章力では到底そこまでのニュアンスは出せませんけどね。

P.S. 5/27-2:20
もしやと思い、WWW3.2で学者が師匠の魔導士で歩き回って見ました。予想通り、出るわ出るわの借金鳥です。

不正確な点も有るかも知れませんが、現時点で判明しているのは、

シャッキントリ Lv30,HP=18750,MP=418
攻撃力=360,防御力=57,武器防具共に無し
経験値=5460,所持金=230

戦闘開始時には魔力CPを3つ持っています。
Tストームなどを使うようですが、通常の攻撃は(多分)全く使いません。
殆どの場合目が光り「今のは痛かったぞ」攻撃になります。これは、直前にこちらが与えたダメージをそのまま返してきます。直前に攻撃していない時は何も起こりません。
魔力CPがひとつ消えて2つになった状態で目が光ると、残りの魔力CPを消費して「なぶり殺しにしてやる」攻撃になります。これは、一撃でこちらのHPが1になります。
これを乗り切ると、分裂して2体になったりしますが、比較的早い段階で逃げ出してしまいます。

非常に身が軽く、多くの場合1ターンで2回攻撃してきます。

さて、どうやって倒した物でしょうね。

2011年05月27日 (金) 00時15分

[2804] re:2802
From:レイン

>暑い洞窟の最深部で手に入る或る像
あれがキーアイテムだったんですね。他のシナリオで使う物かと思ったんですけど、持ち歩いていて良かったです。

>至近距離に行かないと見えません
そのようですね。大体の場所が分かっているので、後は本当に虱潰しでした。捜す範囲が限られていたので、割とあっさり見つかりました。
洞窟はスポット処理されていて確かに迷いやすかったですが、コロコロ峠はもっと凄かったですから、さほどではありませんでした。宝箱とガイコツの持ち物を両方頂きました。一つは、暗殺者と相性が良く、捜している蝙蝠でした。

>台詞とか作るのが大変です
人物の背景など設定はしても、その裏付けとなる知識がなかったりすると大変ですよね。その上での文章力ですから、これは慣れないと大変でしょうね。

>シャッキントリ
大車輪なら魔力吸収でMPを0にして、それから地道に攻撃していけば何とかなりますが、これはどうなんでしょう。攻撃すれば跳ね返ってくるなら、とりあえずMPがなくなるまで攻撃しないようにするとか。どう考えても不死身CPは必須ですね。その他には、逃げ出さないように足かせCPを与えるとか。このシャッキントリ、倒しても本当に何もないんでしょうか。気になります。
ところで、狙ってみたら遭遇しまくったそうですが、条件があるということでしょうか。

2011年05月27日 (金) 23時37分

[2805] re:2804
From:竹内

捜す範囲が限られて…>
それ程広い範囲ではないので、あの程度のヒントで止めておいたのですが。暗い洞窟の奥に到達出来れば、取りあえず全面踏破と言う事になりますね。このシナリオはあまり分岐が有りませんので。

ただ、あのゴーレムの台詞は、まだ全て聴いてはいないはずです。アイテム依存の部分もありますからね。

足かせCPを与える…>
逃げ出せないようにして追い詰めた場合、まだ他にも技を出してくる可能性が有りますからね。かなり作り込んであるようなので、先の予測は難しいです。
実際に、すぐに逃げられてしまうので、2体に分身した後でどのような攻撃をして来るのかは、まだ不明ですが。

狙ってみたら遭遇…>
当方は開発の諸々のテストの為に、通常の遊ぶ為とは別にテスト用のWWWを置いて有るのですが、通常のほうは借金完済になっていて、テストのほうが借金の山のままにしてあります。
で、WWW3.2になって出現確率が上がったと言う事なので、テスト用のほうでフィールドに出て歩いてみたら、すぐに出ました。

以前から、踏み倒して戦闘に持ち込んだ場合には、またすぐに現れる傾向が有るようなのですが。現れる→踏み倒す→戦う→負けるor逃げられる…、と言うのを繰り返して、立て続けに遭遇しました。

踏み倒すとまたすぐ現れるというのは、もしかすると所持金が多い場合に現れるからかも知れません。

2011年05月28日 (土) 01時14分

[2807] 鳥の件
From:竹内

ちゃんとアイテムを落とすそうですが、倒す方法が…

その後判明した事項

所持金が80000Gを越えた辺りから出現するようです。

呪いCPは受け付けないようです。

最初持っていた魔力CPが無くなった後は、攻撃のバリエーションが増えるようです。
体力吸収攻撃が出ました。口からゴブリンを吐き出しました。不都合なCPが入ると暗黒流で流します。どうも、何でも有りの気がしてきました。

なお、出現した際の選択肢と結果は、
1:持ち金全部払う→鳥が去って全快する
2:10000G払う→鳥が去る
3:10G払う→鳥が去って死にそうな状態になる
4:踏み倒す→戦闘
の4つです。
お金を払った場合は、その分が銀行の借金から減らされるので、特に寄付をして借金を減らさなくても、取り立てられた時に払えば同じ事ですね。

2011年05月29日 (日) 01時55分

[2810] re:2805、2807
From:レイン

>アイテム依存の部分
いくつか試してみましたけど、成果なしでした。どのアイテムか見当がつきませんねぇ…。完全走破一歩手前の気分ですが、次へ行くかどうか。もう少し考えてみます。(多分無理でしょうけど)

>ちゃんとアイテムを落とす
今度こそ誰も撃破できないんじゃないかという気がしてきましたが…。どんなアイテムか興味はありますね。

最初に持っていた魔力CPが消えたら、ということはもしもずっと魔力CPがあったらどうなるんでしょう。
この鳥、倒せるもんなら倒してみろ、というAriAruさんからの挑戦状みたいに思えます。


定例報告を見ましたが、やはり、というかAriAru症候群発病のようです。AriAru率の上昇は避けられないようです…。鬼門の音楽でバグが出たり、AriAruさんはどこまで行ってもAriAruさんだなぁと思いました。


話は180度変わりますが、こちらは現在台風が接近中で、風雨が強まって来ました。大したことはないと思いますが、梅雨前線もありますし、場所によっては思わぬ災害が出るのが台風です。皆様も、くれぐれも用心されますように。…それにしても五月に梅雨入りって、嫌ですね。

2011年05月29日 (日) 16時39分

[2811] re:2810
From:竹内

成果なしでした…>
でしょうね。もし砂漠で災難に遭って種を拾ったら持って行ってみてください。遭遇した災難が何だったのか説明してくれます。でも、あの災難に遭遇するのは非常に希なので、狙っても難しいのですけど。

それと、まだ訪れていないと思われる場所の話を聴いたかと思いますが、そこのキーとなるアイテムを持っていると、ちょっとだけ話題が増えますね。

ずっと魔力CPがあったら…>
現在確認されている範囲では、逃げ出すのは魔力CPが無くなってからなので、故意に魔力CPを与え続けると逃げないかも知れませんね。
それに、攻撃のバリエーションが増えるのも魔力CPが無くなってからのようなので、魔力CPを切らさなければ、行動が読みやすいかも知れません。

AriAruさんからの挑戦状…>
戦闘時の挙動からしても、かなり挑戦的な態度ですからね。

上でひとつ書き忘れたのですが、雷攻撃に弱いです。
防御力もそれ程強くなくて、ダメージは与え易いのですけど、HPが多いのと、与えたダメージがそのまま帰って来るので、かえって面倒な事になっています。

多分ですが、女神では絶対に倒せないでしょう。
援雷が落ちる→大ダメージを与える→「今のは痛かったぞ」でこちらがやられる。と言うパターンの繰り返しでした。
とにかく、コントロール出来ずに相手にダメージを与えるような能力は、この際には逆効果です。

雷に弱いと言う事なので、ランク7で雷属性の3連撃の武器を作り、剣士に持たせて、士気(強)を3つ揃えてCP技で一刀両断にしたところ、約1600のダメージを与える事が出来ました。で、そのまま返り討ちでしたけど。
一撃で倒せるほどのダメージを与えられる可能性は思い付かないのですが、そうすると、比較的小さなダメージを積み上げるしかないですね。

多分、何らかのバグ(作者が見落としている抜け道)の様な物が無ければ、倒せないような気がしますね。あの鳥の動作は複雑ですし、AriAruさんの事なので、バグが入っている望みも皆無ではないのですけど。

AriAru症候群発病…>
予想通りですね。次の作品は、どれが何時頃完成するのでしょうね。

五月に梅雨入り…>
近年、気候の穏やかな春と秋が少なくなって、冬から夏、夏から冬と、一気に変わるような気がしますね。
もう梅雨で、しかも台風2号襲来では。台風が本土に接近するのは10号くらいからだったと思うのですけどね。

2011年05月29日 (日) 19時59分

[2812] re:2811
From:レイン

>災難
かなり頑張って歩いてみましたが、遭遇しませんね…。隅々まで歩いたと思うんですけど、見落としてるんでしょうか。今晩もうちょっと頑張ってダメだったら、次へ行きます。外部アイテム依存のセリフもあるようですし、それを手に入れてからもう一度やり直しても、城にたどり着くのはたいした手間ではありませんし。

>雷攻撃
そうですか。
最初はひたすら魔力吸収に励み、トリに魔力CPを与え続けて時間を稼ぎ、トリのMPがなくなってから、こちらは不死身CPを切らさないようにして攻撃し続けることは出来るんでしょうか。大車輪は、カンゼンカンチを使われないように、いつもこの手で倒していますが。
何らかの武具を装備していたら武器破壊という手もありますが、装備品はなしということでしたから、この手は通用しませんね。
何とか倒してみたいものです。

女神の遠雷は、かなりダメージも強いですから、跳ね返されるのは痛いですね。その点、魔族の毒々障気は、ダメージが少ない上にターン後ですから、また違うかもしれませんけど。
それにしても、剣士の1600ダメージというのは凄いですね。さすが強いです。

>気候の穏やかな春と秋が少なくなって、冬から夏、夏から冬と、一気に変わる
私もそう思います。
昔は、梅雨時はこたつが欲しいような日もあったそうですが、そういう憶えはありません。やはり、温暖化がかなり進行しているのでしょうか。早すぎる梅雨入りの影響が気になります。
台風は、夏を過ぎてから来る物だと思っていたんですが。全く、おかしなことばかり起こります。地の怒り、天の怒り、と昔の人なら言ったのではないかと思います。

2011年05月31日 (火) 20時48分

[2813] re:2812
From:竹内

隅々まで歩いたと思う…>
やはり難しいようですね。あの災難に遭う為には或る一点を踏まないといけませんが、その場所は砂漠の北方の約500の点の中からランダムに選ばれていて、砂漠に入るたびに変更されますから。
と、これだけの情報が有っても、あまり変わらないでしょうね。ランドマークが無いので、全面を歩いたつもりでも1段飛ばしてしまったりするので。私もテストで数回踏みましたが、偶然当たったのは過去1回だけです。

不死身CPを切らさないように…>
こちらに不死身CPが入った場合には、必ず即座に暗黒流で流されるようなので、不死身CPを使うのは難しそうですね。
鳥の動きが速いので、ほぼ例外なく1ターンに2回行動し「鳥」→「自分」→「鳥」の順のターンになります。剣士のCP技のように必ず先手を取れる攻撃をした場合には「自分」→「鳥」→「鳥」の順になるのですが、どちらにしても、こちらが不死身CPを得た直後に流されてしまうようです。

縛りCPで動きを止められるか、未確認なのでちょっと試してみますが、望み薄そうな気がしています。
元々CP抵抗が高く、CP与えは3回に1回くらいしか成功しないようですし、呪いのように一部のCPは殆ど受け付けないので、縛りも効くかどうか。

魔族の毒々障気…>
これも未確認なので、試してみます。

前回以降に判明した事項ですが、
出現した時の選択肢が、所持金が10000G以上でないと不自然な事からも想像出来たのですが、所持金が10000Gを越えると出現するようです。現在確認出来ている最低の所持金は11300Gです。
ただ、金額が多くなるほど出現確率が上がるようで、頻繁に現れるのは所持金が80000Gを越えた辺りからのようです。

また、NPCを連れていると、出現しても何もせずに帰ってしまいます。2人と戦うのは嫌なようです。

台風は、夏を過ぎてから…>
特に、大きな被害の出る台風は秋の物だったのですけどね。

地の怒り、天の怒り…>
こちらでも、先日の震災を理由に、春祭りの御神輿や神楽を自粛してしまった神社が有るのですよね。災いが有った時こそ、盛大にお祭りをして神々を鎮める物だったと思うのですけど。
昔だったら、国を挙げてお祭りを始めていたのでしょうけどね。

2011年06月01日 (水) 00時33分

[2814] 実験結果
From:竹内

縛りCPで動きを止められるか…>
予想通り、縛りCPも受け付けないようです。

魔族の毒々障気…>
「今のは痛かったぞ」攻撃は、ターンを跨っても間に他の動作を挟んでも関係無く、前回以降受けたダメージの積算を返すようです。よって、毒々障気で与えたダメージは次のターンで帰って来ます。

AriAruさんが作ったと思えないくらい、全く穴が見つからないですね。WWW3.0の公開が遅れたのは、この鳥のせいだと思えて来ました。

鳥の攻撃ですが、通常の物理攻撃は全くしないようです。魔法攻撃は「Tストーム」を使います。

「怪光線」を使うのを確認しました。

瞬きをしたり空を見上げたりと言った、実質何もしない行動も有ります。

2011年06月02日 (木) 01時58分

[2815] re:2813、2814
From:レイン

結局、災難に遭遇することは出来ず、ゴーレムのセリフは見られませんでした。
レスを見ましたが、かなり複雑ですね…。これは、見られたらラッキーと思って、キャラを変えて何度も挑戦した方が良さそうに思えます。

で、次をダウンロードしました。まだ一番目の小屋へ資金稼ぎに出掛けただけですが、帰り道に迷い、町まで帰るのに一苦労でした。行きは当然案内人を頼んでいます。とりあえず、あそこを楽々突破できるよう地図を憶えるか、凍傷を防ぐ手だてを考えるかしないと辛いですね。キャラは引き続き暗殺者を使用しています。前のシナリオで手に入れた装飾と、ホームの武器で蝙蝠を発動させられたので、とりあえず少し満足です。相性の効果を発動させられたのは、コインに続き2番目です。

>シャッキントリ関連
え〜と…。つけいる隙がない、と…。レスを全部読みましたが、もはやチートの領域のような気がしますね。
こちらもチートで、大車輪からネジをもぎってそれを装備したらどうなるんでしょうか。もうそれぐらいしか思いつきませんが、まさか武具破壊なんてことは、…。

>先日の震災を理由に、春祭りの御神輿や神楽を自粛してしまった神社
おかしいですよね。完全に観光のためのものに成り下がってしまったのでしょうか。せめて無料で祈祷でもやればいいのにと思うのは私だけなのでしょうか。

予測はしていたのですが、震災を理由にした無意味な自粛で、経済活動が余計に鈍りましたね。どうしてもっと冷静に物事を考えられないのでしょうか。…どこぞの国会議員達共々、出来るなら一喝したいものです。

2011年06月02日 (木) 23時28分

[2816] re:2815
From:竹内

帰り道に迷い…>
HOME経由で戻る手も有りますけど。ただ、行きは道案内・帰りはHOME経由…では発見出来ないイベントも有るので、ある程度は歩いたほうが良いでしょうね。
一見何も無いように見える所に、何か有ったりしますからね。

暗殺者は、相性の良いアイテムが出にくいような気もするのですが、私のシナリオ内だけでは、確認出来ている限りまだ揃う物が無いようです。
剣士とかは、気が付いたら、コイン2件、呪文書3件、循環3件、コウモリ7件、杖2件、羽根2件、上矢印7件と、相当数になっているのですけどね。

地獄八景のバージョンアップで、台詞の追加・変更となっているのは、ほとんどが某資料室の情報更新です。ただ、相性の良いアイテムの数が増えたのと、全職業では確認が難しいので、相性関連は主要な物だけに限定しました。

つけいる隙がない…>
まだ十分HPが残っている状況で逃げてしまうので、本当に追い詰められた時にどうなるのかは確認出来ませんけど、何かで動きを封じて攻撃出来たとしても、そのままやられてくれそうにはないですね。
自分のHPが多い方が攻撃が楽なので、豚を送ってみました。かなり思い切って攻撃が出来ますが、結局逃げられました。

ある程度のダメージを受けると2体に分身(増殖)して、その直後に逃げ出すのですが、分身する時に「この意味が判るか?」と言っているのですね。これが何かのヒントなのか、どうも気になるのですが。今のところは意味不明のままです。

完全に観光のため…>
そうですね。もうお祭りの意味を理解している人も少ないようです。
震災が有ったのにお祭りをしないから台風が来たと、1000年くらい前なら考えるのでしょうけど。

昔の人と言えば、それ程昔の事ではないですけど、私の住む町は戦災やら何やらで60数年前には焼け野原でした、なので、75歳以上の高齢の方の中には、死体の山を乗り越えて逃げた経験の有る人も多く、今回の震災の被害状況を見ても比較的冷静なようです。
どちらかと言えば、平和慣れした若い人の方が、うろたえているように見えますね。

無料で祈祷でもやれば…>
やっている所も有るでしょうけどね。

被災地では神社も壊滅的な被害なので、最近は神社の賽銭箱の隣に募金箱も置いてありますね。

無意味な自粛で…>
自粛すべきだとか言い出した人は、自分では何も出来ないので、取りあえず何かを主張して格好付けようとしているようにしか見えなかったのですけど。
ちゃんと考えて行動する人は少数派のようですからね。

2011年06月03日 (金) 01時52分

[2817] re:2816
From:レイン

>ある程度は歩いたほうが良いでしょうね
歩きまくっています。頑張って町案内無しで向かってみました。最初は何故か1番目にはすんなり辿り着けました。それで、気をよくして2番目に向かってみたら、妙な遺跡を見つけ(入れませんでしたが)、さまよってようやく辿り着いたと思ったら3番でした。
気を取り直して、一旦ホームへ帰って町からやり直してみたら、今度は偶然、柵で囲われた場所にたどり着き、油断して身ぐるみはがれてしまいました。その場所へは比較的簡単な道筋だったので、何度も挑戦し、抜け荷屋さんの鍵も使ってお宝を全て頂きました。苦労した甲斐があって、暗殺者と相性の良いアイテムもありました。そして最後に、牢獄へ入れられましたが、あっさり釈放してくれました。以上、本日の奮闘の結果です。…結局、本編はほとんど進んでいません。

>暗殺者は、相性の良いアイテムが出にくい
Wikiのアイテムページでも、暗殺者は少なかったです。剣士も最初は見つからず苦労しましたが、それ以上です。
地獄はバージョンアップされたんですね。またダウンロードします。

>ある程度のダメージを受けると2体に分身(増殖)して、その直後に逃げ出す
それではこちらが粘るだけでなく、一気に大ダメージを与えないと無理ですね。
「この意味が判るか?」
は、全く判りませんね。ものすごく意味深に思えるのですが。

>平和慣れした若い人の方が、うろたえている
尋常ではない光景ですからね。私も、阪神大震災を見るまでは、教科書の中のことでしかなかったです。
ちなみに、戦争では私の住んでいる当たりは爆弾は落ちなかったそうです。

>取りあえず何かを主張して格好付けようとしている。
震災当時はみんな落ち込んでいましたし、集団心理が悪い方向へ働いてしまったこともあるのでしょうが…。
いまだに震災を理由に花火大会自粛など、馬鹿らしいです。お花見で頭を打ったかと思ったのですが、そうではなかったようです。
もちろん、花火大会の場合は企業からの支援がなかなか集まらない、などの理由もあるでしょうが。それならそれこそ募金箱でも設置して、規模を小さくしてでもやろう、とかいくらでも方法はありそうなんですけどね。

2011年06月03日 (金) 21時47分

[2818] re:2817
From:竹内

本編はほとんど進んでいません…>
なんだか、オマケ要素に当たりまくったようですね。残ったオマケ要素は、件の入れない遺跡と、雪の下に埋まっているつまらない物だけです。

入れない遺跡と言うのは、周りを岩に囲まれて入れない、あそこですね。あの入り口は、ちょっと離れた所に有ります。町の何処かにヒントの断片が落ちているのですが。

牢獄は、完全なオマケで、囚人や落書きに何かのヒントを仕込もうかとも考えていたのですけど、今のところ具体的な予定はありません。

悪党の巣窟は、あの小屋のアイテムが少なかったので、前回のバージョンアップで暗殺者用の物件とか追加しておいたのです。まだ何か増やす余地が有りそうですけど、こちらもまだ具体的な予定は有りません。

WWW3.0以降は、銀行に預けておけば、身ぐるみ剥がれても何とかなりますが、以前はテスト中にうっかり負けて、回復に凄く手間取ったりしましたね。

暑い所も寒い所も、駄々広くランドマークが無くて迷うという点で似ているのですが、洞窟などは寒い所の方が簡単ですね。ちょっと分かり難い所は有りますけど。

一気に大ダメージを与えないと…>
そうなのですね。でも、大ダメージを与えると帰って来るし、一撃で倒せるほどのダメージを与える方法は無さそうなので、どうした物でしょうか。

実験してみたのですが、魔力CPを強制的に与えた場合でも、ある程度のダメージが溜まると逃げてしまいますね。

教科書の中…>
私の場合、小中学の先生が、ちょうど学生の時期に被災されている人が多く、直接体験談なども聞いているので、教科書の中よりは少し身近ですね。

企業からの支援が…>
後援企業や花火職人さんが被災したり、間接的に影響を被っている事もあるでしょうから、そういう理由が有っての事なら仕方無いのですけどね。

2011年06月03日 (金) 23時07分

[2819] re:2818
From:レイン

>駄々広くランドマークが無くて迷う
だだっ広くなくても森を抜けるまでにかなり時間がかかりました。距離が少ないこともあって、何度か行くと道を憶えましたが。何せ身ぐるみはがれてしまいましたので、道案内を頼めなくて、魔物を倒して資金稼ぎをしつつ、歩きまくりました。
森を抜けて、2番の小屋を探していたら何故か4番が見つかりました。洞窟には入れなかったです。町で聞いた坑道のことかなと思ったのですが、まだまだ分かりません。
関係ないですが、氷の所に行くと、ダブルストライクが出ますね。…嫌いです。

暗殺者と相性の良いアイテムですが、倉庫を覗いてみたら、あるにはありました。但し、自分の装備ランクよりも高い物が多く、あまり意味はなかったです。

>ある程度のダメージが溜まると逃げてしまいますね
魔力CPの有無と残りHPの加減ということでしょうか。
こちらがずっと防御で魔力CPが切れたらどうなるんでしょうか?

>花火職人さん
問題は、全国規模で自粛になってしまっているために、被災地以外の花火職人さん達の仕事がなくなってしまっていることですね。このままでは、景気の悪循環にしかならないでしょう。

2011年06月04日 (土) 23時20分

[2820] re:2819
From:竹内

洞窟には…>
構造上は洞窟、設定上は坑道なのですけど。入り口は封鎖されているので、直接入る事は出来ないですね。その辺りを歩いていれば見つかるはずです。

ダブルストライク…>
あれはちょっと面倒ですね。氷原の奥地の方は、厄介なのが色々出ますからね。

自分の装備ランクよりも高い物…>
暗殺者は装備ランクが低めですからね。装備ランクが高い職業なら、偶然当たる可能性も高いのですけどね。

こちらがずっと防御で…>
ある程度のダメージが入らないと逃げないような気はするのですけどね。ただ、これで逃げなくても、倒す事も出来ないですね。

花火職人さん達の仕事がなくなって…>
地元では開催する事になりましたけど。
屋外で、涼しい格好で団扇を持って、照明もほとんど使わないので、この御時世の夏のイベントとしては最適なようにも思うのですけどね。

2011年06月05日 (日) 01時48分

[2821] re:2820
From:レイン

>その辺りを歩いていれば
出直して適当に歩いてみたらあっさり見つかりました。
それから、町で溶けた雪だるまの下からメモを発見しました。…が、あれだけでは分からないですね。

2番の小屋は今日になってようやく見つけました。あんな簡単な所にあったのに、どうして分からなかったのか不思議です。

>これで逃げなくても、倒す事も出来ない
そうですね。
昔、とあるRPGでこのトリと同じように、攻撃されたら攻撃を返してくる魔物がいました。その時は、魔物に魔法をはじき返す魔法をかけてから攻撃しました。もちろん攻撃されますが、魔物が自分にかけた治癒魔法はこちら側に跳ね返るので、それで倒せたのですが…。もちろん、倒し方が分かるまでは相当苦労しましたが。
でも、WWWに魔法攻撃をはじき返すのはなかったですし、同じ手は使えませんね。

>地元では開催する事になりましたけど
良いですね。私の所はまだ何も聞いていません。
実は、私の部屋は絶好の花火鑑賞スポットで、窓から大きな花火がくっきり見えます。窓枠が邪魔という欠点はありますが、毎年人混みや場所取りとは無縁です。まぁ、30分ぐらいで終わってしまう小さな花火大会なんですけどね。それなりに楽しめるんですが、今年はどうなるやら。

取りやめにした所は、警備の問題が前からあったので、というところもあるようです。が、そういうことは事前に対策をしておけばいいのではないかなと、素人は考えます。

2011年06月05日 (日) 22時06分

[2822] re:2821
From:竹内

あっさり見つかりました…>
だろうと思いました。隠してあると言うほどではないですからね。

坑道の奥まで到達して、猛烈に怪しいのに何も起きないと言うようなことが有るかも知れませんが。もし判らなければ、暑い地方の或る人が(人じゃないけど)関係する話をしてくれているはずです。

そうそう、暑い地方の砂漠で遭遇する災難ですが、2番目のオアシスの住人が忠告してくれていますね。台詞を入れたのを忘れていました。

メモを発見…>
こちらは、坑道とは関係なくて、オマケ要素関係ですね。状況と文章の断片から推測すれば、見当が付くだろうと思うのですが。

あんな簡単な所に…>
真っ直ぐ進めば行き当たるので、あそこに到達するのに手間取るというのは想定していませんでしたね。

倒し方が分かるまで…>
やはり、何か人為的に弱点を作り込んでいない限り倒せないような気がしてきました。本当に、長い虫でも持って行って見ようかと思ったくらいです。

あの鳥はレベル30ですが、魔物が出ない設定になっていない限り、階層の設定レベルとは無関係に出現するようです。

目が光って発動する「今のは痛かったぞ」と「なぶり殺しにしてやる」の攻撃は、こちらの防御力などの状態とは無関係に、確実にダメージを与えて来ます。それ以外の行動は、失敗する事もあるようですね。

絶好の花火鑑賞スポット…>
うちも窓から見えますね。例年、花火の真下に行って見物するのが恒例なので、部屋からは見ないのですが。

当方の花火は、戦災などからの復興祈念の意味も有ったようなので、この際に復興の象徴としての花火を自粛してしまうのは如何な物かとの意見が有ったようです。規模とかがどうなるかは定かでないのですけど。

2011年06月06日 (月) 02時45分

[2823] re:2822
From:レイン

>暑い地方
では、今暇な女神あたりを…と思ってよく考えてみたら、私の女神は魔力依存度が高めなので、不向きでした。魔族の方がマシだと思うので、魔族を送り込むことにします。

>状況と文章の断片から推測すれば
少しは分かるのですが、メモがWアイテムにないので、すぐに確認出来なくて。もう一度雪だるまを溶かす必要があります。

>想定していませんでしたね
他のシナリオ作家さんのテストプレイヤーをしたときに、よく言われました。やはり、方向音痴と妙なプレイのせいで、普通では考えられないことをやっているようです。

>こちらの防御力などの状態とは無関係に
例えば、必殺無効とか、防具の能力も無視されてしまうのでしょうか…。
あと、盗むことでアイテムゲット…なんて都合のいいことは多分ないでしょうね。

>復興の象徴としての花火を自粛してしまうのは如何な物か
それでは、意味がないですからね。
私の所の花火は、完全にお祭りの一環なのでどうなるやら。どうやら、祭り自体は開催するようですが。行政主催のお祭りなので、誰かが馬鹿なことを言い出さないか心配です。

2011年06月06日 (月) 23時40分

[2824] re:2823
From:竹内

魔力依存度が高め…>
では、ちょっと辛いですね。ある程度土地勘が付いていれば、目的地まで一気に進む事で、何とかなるのですけど。

一度雪だるまを…>
あのメモは残りませんからね。本当にメモを取って置かないといけないかも知れません。

普通では考えられないことを…>
確かに、入り組んだ迷路の方が、地形を憶えて土地勘が付くのが早いようで、私もまだ砂漠や氷原では迷う事が有りますけど。さすがに2番の小屋は想定していなかったです。

防具の能力も無視されて…>
通常の攻撃と違い全くランダムでは無く、正確に与えたダメージが戻って来たり、残りHPが1になったりすることから考えて、完全に外道の(システムの標準的な機能を使わない)攻撃だろうと思われますね。
装備の防御力や回避能力も効かないようですし、幸運な旅人で遭遇した時も、この面倒な2つの攻撃に関してはラッキーな事は起こりませんでした。

盗みが効くかどうかは未確認ですが、望み薄のような気がしますね。

行政主催のお祭り…>
どうでしょうね。夏祭りなら、もう既に計画が固まっていなければいけない時期なのですけど。

2011年06月07日 (火) 00時11分

[2825] re:2824
From:レイン

>目的地まで一気に進む事で
そうですね。魔族で行ってみましたが、一度行っているので、すんなり行けました。
その時に気がついたのですが、巡礼1とか2という出来事は、看板を正面から読まないと変わらないようになっているんですね。一度目の時は回ったら巡礼終了になっていたので気付きませんでした。
今回は、ヒントを聞くのが目的で巡っていたので、あらゆることをすっ飛ばしてオアシスを4つ回りました。にもかかわらず、巡礼終了になっていなかったので気がつきました。

>本当にメモを取って置かないといけないかも
取りました。読み返してみたのですが、どうやらあの入れない塔の入り口のヒントのようですね。ちょっと岩場を虱潰しに回ってみます。

>もう既に計画が固まっていなければいけない時期
そういえばこの間、広報に何か書いてありました。いつも花火を見るだけで終わっているので、大して気にしていなかったのですが。

計画と言えば、節電計画はどうなったんでしょうね。いつの間にか私の住む地域でも夏場は電力不足になるという話が出ています。
この間、長時間PCを使わないときはこまめに消した方が節電になります、とテレビで言っていましたが、本当なのでしょうか。素人の知識ですが、PCは立ち上げに一番電力を使う筈で、それは2時間ほど付けっぱなしにしているのと同じくらいだと聞いているのですが(機種やメーカーで多少のバラツキはあるんでしょうが)。
何だか、話がどんどん変な方向に行っている気がするのは私だけでしょうか。

2011年06月09日 (木) 00時31分

[2826] re:2825
From:竹内

巡礼終了になっていなかった…>
あれは、4つのオアシスの泉の水を順番に飲む事だけが条件だった筈ですが。まあ、巡礼は、突然レベルの高い場所に入ってしまわない為のガイド程度の意味なので、それほど気にしなくても良いのですけど。
一旦全面踏破して、キーアイテムを入手している場合は、真っ直ぐ城に向かって、そこの転送装置で各オアシスを回るのが一番楽ですね。

次のバージョンでは、巡礼達成した時にアイテムを貰えるようになり、それを持っていれば港から中央のオアシスまで100Gで運んで貰えるようになるので、これで中央のオアシスに移動して、そこから城まで行くと言う手も可能になります。

岩場を虱潰しに…>
多分、簡単に見つかると思います。見えないだけで、すぐ側まで行っているのは間違い無いですから。

PCは立ち上げに一番電力を使う…>
機種やシステムによっても違うので、実際に環境で実測しないと何とも言えないと思いますが、その傾向が有るのは間違い無いですね。
特に最近のPCは、スリープにしておけば非常に消費電力が少なくなる物が多いので、使わないのならスリープにしておく方が良いかも知れません。どちらにせよ、実際の状況を見ずに、単にこの方法が良いとは言えないと思います。

似たような話ですが、使わない電気製品のコンセントは小まめに抜きましょうと言われる事も多いですけど、電源コンセントを頻繁に抜き差しすると、プラグやコンセントの故障の原因になりかねないので、避けた方が無難ですね。
特にコードを引っ張ったり無理な力を掛けて抜き差しした場合には、非常に問題になります。この辺りの故障は出火の原因にもなりますからね。
本当は、家電製品本体に主電源スイッチが有るべきなのですが、現状は無い物が主流ですからね。そのせいで、うちではスイッチ付きタップを大量に使っています。もう20年近く前からですけど。

それと、エアコンのようなヒートポンプは、起動時に物凄く電気を食います。そのため、昔のようにコンプレッサをオン・オフして温度調節していた物と比べて、連続的に出力を変化出来る最近の物は効率が良くなっているのですが。だから、エアコンはスイッチを切らずに、温度設定を上手く調節して連続運転した方が効率は良いはずです。

また、家庭用の温度計は、良い物で新品でも誤差が1℃程度、時間が経つともっと誤差が大きくなります。エアコンに入っている温度計も似たような物のはずなので、何も考えずに設定を28℃というのは、ちょっと安直すぎる気がしますね。
出来れば、複数の温度計で部屋の各部の温度を測って、体感も考慮して最適な設定を見つけた方が良いと思うのですが。

節電の為に街路灯を消灯したせいで事故が増えたり治安が悪化したりと言った傾向が出ているそうですが、空調温度を上げた→暑くて集中力が低下→ミスが増加→大事故に発展…、なんて事が無ければと思うのですけど。

2011年06月09日 (木) 02時26分

[2827] re:2826
From:レイン

>オアシスの泉
泉だったんですか。勘違いすみません。2番目のオアシスに行く必要があったので、巡礼からやり直していました。

ところで、件の草ですが、途中で衝撃CPを食らったときに入手出来ますか?多分違うとは思うのですが、持ち物が一杯のまま出掛けて、巡礼の途中で当たったもので。どうなのかな、と思いまして。

>すぐ側まで行っているのは間違い無い
今までの書き込みでそれが分かるということは、北の方の複雑な岩場ではないですね。北を当たっていましたが、見つかってませんし。
確実に通っていると分かるのは、一カ所しかないと思います。その辺りを捜してみます。

>スリープ
私の場合は、細切れに出来た時間でちょっとずつPC作業を進めたりすることもあり、そういう時は間隔が一時間半おきに15分ずつぐらい、とかいうペースです。これだと、おそらくは一々立ち上げるよりはスリープの方がいいと思うんですが…。

>スイッチ付きタップ
家も大量に使っています。
そういえば、昔の家電には、リモコンもタイマーもほとんどなかったんですよね。

>エアコン
何だか家の父も同じようなことを言っていました。

それとは話は違いますがこの間、室外機を斜めにして設置するとエアコンの消費電力を減らせる、と某国営テレビで紹介されていました。これについて、「安全面はどうなのか?」と疑問を持ち、ネットで検索してみたところ、すぐにその番組に対するある電気屋さんのブログを見つけました。「非常に危険ですし、効果が出ない場合も多い」と、その理由について説明されていました。なるほど、と思いました。テレビとインターネット、どちらを信用するかはそれぞれの判断に分かれると思いますが、電気屋さんは専門家ですので、私はそちらを信用することにしました。

>何も考えずに設定を28℃
まったくその通りですね。2Fで西日ガンガン当たる北に位置する私の部屋は、設定温度30度でも効き過ぎるぐらいです。が、同じ家で広さも同じぐらいの1Fの南側の部屋は、26度くらいにしないと全然効きません。一概に決めつけないで貰いたい物です。

>事故が増えたり治安が悪化したり
それは、私は最初から予測していました。以前に外灯を増やしたら犯罪件数が目に見えて減ったという話を聞いていたからです。そういうものをやめるのは、節電とは言わないと思うんですが。
細かい調査もせずに、単に数字だけ落とせばよいと考えるような「節電」では、トラブルは増える一方でしょう。ド素人にでさえ容易に想像がつく話なのに、情けない話です。

2011年06月09日 (木) 23時41分

[2828] re:2827
From:竹内

途中で衝撃CPを食らったときに…>
突然ドカンと来て衝撃を喰らったのなら、多分そこですね。爆発で出来た大穴の辺りを探せば落ちているはずですが。
遭遇する位置は毎回変化しますが、この位置の範囲は正確には512箇所です。ある程度プログラミングの知識が有れば、この情報だけでもかなり範囲が特定出来るはずです。

北の方の複雑な岩場ではない…>
そうですね。目的地からそれ程離れてはいませんからね。

おそらくは一々立ち上げるよりはスリープの方が…>
その可能性が高そうですね。
構成にも因ると思いますけど、PC本体で大きく電気を食っているのはCPUとハードディスクなのですが、最近のPCでは、スリープ時にCPUやハードディスクを停止出来る物が多いので、スリープ時にはほとんど停止したのと同じ状態になるのですね。
起動時にはシステムを読み込む為にCPUとハードディスクはフル稼働になるので、システムが巨大になった最近のPCでは特に、消費電力が大きくなるようです。
これ以外にモニタの消費電力も大きいですが、最近のモニタもPCがスリープすると連動してスリープ状態になりますからね。

正確な情報かどうか定かではないのですが、私の記憶している範囲では、PCのスリープ機能は、起動時の消費電力を節約して電池を持たせる為に、ノートPC用に開発された物だったはずです。

参考までに、当方のMac-mini(intel)で測ってみたのですが、

電源オフ→約1W
スリープ→約2W
起動処理中→30〜40W
何もしていない時→約14W
通常のソフト使用時→20〜30W

となっています。
ただ、このマシンは内蔵ディスクをSSDに入れ替えてあるので、通常のハードディスクであればもう少し大きな値になるかも知れません。

室外機を斜めにして設置…>
それは危ないですね。
一般的な話として、可搬型ではない据え置き用の機器は、水平に設置される事を想定して設計されていますから、傾いて設置すると諸々のトラブルの原因になりますね。
最近は、大抵どんな家電製品の説明書にも「水平に設置してください」と書いてあります。
エアコン室外機で言えば、かなり重量の有る物なので、傾いていると(特に地震の時など)転倒して危険です。この際に配線や配管を損傷して、電源のトラブルや火災、また大量のフロンが漏れ出したりする可能性もあります。
また、こういう機器のモーター等は正しい姿勢で使われるように設計されているので、傾いていると軸受けなどに余計な負担が掛かり、騒音の増加、消費電力の増加、寿命の短縮などの影響も考えられますね。

一概に決めつけないで貰いたい…>
自分で考えて適切に設定出来ない人が多い事も理由なのでしょうけど。何でも一律で、言っている方も何も考えていなさそうな事が多いですね。

うちでは、エアコンを定常的に使っているのは私の部屋だけですが、エアコンの設定と、自分が居る場所では1〜2℃のズレは珍しくないですね。部屋の天井と床面温度も3〜4℃は違っていますし。昨年末にエアコンを入れ替え初めての夏で冷房の癖が掴めていないので、まだ運用方針が固まっていないのですけどね。

単に数字だけ落とせば…>
見かけの数字だけで云々と言うのは、今に始まった事でもないのですけど。

大企業ではサマータイムを導入して消費電力の削減を達成すると言っていますが、早く仕事が終わった人が帰宅して家のエアコンを点けたらどうなるのか、誰もそこまで検証していないようですけど。単純には、多くの人が1箇所に集まって、そこを空調した方が効率は良いはずなのですが。
何だか、自分の所で節電した分を他に押しつけて良しとしているように思えてならないです。

2011年06月10日 (金) 02時37分

[2829] re:2828
From:レイン

>突然ドカンと来て衝撃を喰らったのなら、多分そこですね
了解しました。かなり確率は低そうですが、当たることは分かったので、次回当たったら周囲を捜してみます。
それにしても、捜しているときは全く当たらなかったのに、そうでないときに当たるとは…。

>目的地からそれ程離れてはいませんからね
そうでした。誰もが確実に通るところと言ったら、思いつく場所が一カ所しかなかったので、そこを歩きまくったら辿り着けました。
塔の中で、番犬を片付けてレバーを引いたら落っこちたので、ビックリしました。
気になっていたところを見つけられたので、次はまた坑道探索に戻ろうと思います。

>PC本体で大きく電気を食っているのはCPUとハードディスク
詳しく有り難うございます。やはり、私の使い方では、スリープモードの方が良さそうです。
それにしても、最近のPCは一定時間使わなかったら勝手にスリープモードになるように初期設定されていて、テレビで言っているようにつけっぱなし、ということは少ないと思うんですけどね。

>大抵どんな家電製品の説明書にも「水平に設置してください」と書いてあります
ですよねぇ。
件のテレビ番組のHPから、該当の一文をコピーしてきたので、貼り付けておきます。以下のように主張しています。

>エアコンは室外機付近の温度が高くなると消費電力が余計にかかるようになります。室外機は家の壁にぴったりくっついていることが多く(特に都市部ではよく見られる状況です)、風通しが悪く熱がこもりやすいケースがよく見られます。室外機を少し斜めにすることで、風通しが良くなり、室外機付近の温度が下がり、消費電力を減らすことができるのです。
実験に協力していただいたお宅では、この技で消費電力をおよそ20パーセント削減できました。

これに対し、私が見つけた電気屋さんの反論は、以下です。

>今回紹介していたケースでは、室外機を15度ほど斜めにずらしただけで、20%もの節電に成功していたわけですが、これが全てに当てはまるわけではありません。
と言うのは、今回の設置場所は、
「奥行きが狭く背面に余裕が無い」
「正面が壁で風がはねかえる」
という二重苦をかかえていたからです。
もし、エアコンの前後に十分なスペースがあるのなら、この方法をやっても全く変化はありません。
ほとんどの場合、無駄な作業、と言っていいと思います。
また、エアコンの配管に余裕が無い場合、無理に動かすと配管の接合部からガスが漏れて故障する可能性もあります。
特に設置後に数年経過すると、配管の銅が硬化してきますから要注意です。

おそらく、電気屋さんの説明を見る人は、某国営放送の番組HPを見る人より少ないでしょう。もしも何事か起こってしまった場合、責任は誰が取るんでしょう、と少々意地悪いことを考えてしまいました。

>見かけの数字だけで云々と言うのは、今に始まった事でもない
それはそうです。だからこそ、今やかましく数字だけにこだわった「節電」を呼びかけているのに腹が立ちます。真剣さが全く伝わって来ないのです。前に「節電ムード」と言っていたことが現実になりそうで何とももどかしいです。

>サマータイム
私も同じ事を思っていました。暑いのは変わらないわけですから、温度を調節したり、使わないようにしろと言っても限度があります。結局、エアコンを使う場所が変わるだけだと思います。

2011年06月10日 (金) 22時34分

[2830] re:2829
From:竹内

捜しているときは全く当たらなかった…>
そう言う事は有りますね。普通に2番から3番のオアシスに向かっていれば、必ず領域を通過するはずなので、確率的にはそれ程低い訳ではないのですけど。

また坑道探索に…>
もう、あまり後が無くなって来ましたね。この調子では、近々に賑やかな町に乗り込まれてしまう可能性が出てきました。

勝手にスリープモード…>
時間の掛かる処理をさせる為に放置しておくと、勘違いしてスリープしてしまうと言う、困った事も起きるのですけどね。

エアコンの室外機…>
室外機を放熱がしやすいように考慮するのは有効ではあるのですが、やはり業者さんに任せる範囲になりますね。
エアコンの説明書には「設置作業は専門業者に任せる事」と明記されているので、素人が触って問題が起きた場合は、たとえ第三者に勧められた事でも、当人が全責任を被る可能性が有ります。

これから家を建てたりして、新規にエアコンを設置するなら、ちゃんと考えておくのが良いと思いますけどね。

それと、うちのエアコンで調べてみたのですが。多分、起動時の衝撃的な負荷からコンプレッサモーター等を保護する為だと思いますが、起動すると徐々に消費電力が増えて行き、最高出力になるのに1分程度かかるようです。
このため、起動・停止を繰り返す事で装置寿命が縮む事は少なくなっていると思いますが、起動時にそれなりの電力を食う事は変わらないはずですね。

数字だけにこだわった「節電」…>
一律15%とか言っていますけど、あれは、今まで家計の問題やら環境への配慮から真剣に節電に取り組んで来た人達をバカにしているとしか思えませんね。今まで何もしていないから、ああいう事が言えるのでしょうけど。

エアコンを使う場所が…>
そうですね。で、会社内なら強制的に温度設定を上げても建前上文句は言わないでしょうけど、家に帰って暑ければエアコンは強くしてしまう可能性が高いですね。
で、早めに仕事が終わって帰宅すると、まだ日が高くてカンカンに焼けている部屋を冷やそうと一斉にエアコンを動かすから、一気にピーク電力が跳ね上がる可能性も無いとは言えないですが。

ボヤキついでなので、
脱原子力で、風力やら何やらの自然エネルギーに移行すると旗を振っているのですが。それ自体は悪くはないのですけど。そういった新エネルギーでは何も問題が起きないと言うような風潮が有るのが気になるのですね。
何の問題も無い優等生的な新技術と思われていた物が、後になって大問題を起こすという、そういう例を何度も見てきたはずなのですけど。
現に風力発電では幾つかの問題点も出ているようですし、太陽光も、何だか不吉な予感が有るのですよね。

それと、核融合の研究はどうなっているのでしょうか。
核エネルギーを取り出すという点では同じでも、核分裂を使う原発とは全く別物なのですが、やはり、原発の仲間みたいに思われて敬遠されているのでしょうか。最近全くと言って話を聞かないのですけど。
核融合は、放射性物質を使いませんし、熱暴走を起こす可能性もまず無いので、研究者の間では「核融合発電が実用化出来るまでの間、何とか原発でつないで、それまでは大きな事故が起きませんように」というような思いも有ったようなのですけどね。

2011年06月11日 (土) 00時37分

[2831] re:2830
From:レイン

>あまり後が無くなって来ましたね
といっても、一筋縄ではいきそうにないですが。雪達磨が逃げ出して、アイテムを拾ったところまでは行きましたが。そこで詰まってしまいました。

>勘違いしてスリープしてしまう
今の私のPCは、作業中はつきっぱなしになってますが。何か設定があるのでしょうか。散々使っておいて何ですが、どうもWinPCは未だに使い慣れないというか、よく分からないことが多いです。

>やはり業者さんに任せる範囲
電気屋さんもそうコメントしていました。某国営放送のHPには、手順と注意点が細かく書かれていましたが。あれを見て自分でやる人は絶対いるだろうなぁと思いました。

>起動時にそれなりの電力を食う
PCもですが、最近の家電は連続稼働中に電力を食わないように設計されているものが多いのでしょうか。

>剣に節電に取り組んで来た人達をバカにしている
全くその通りです。我が家では、節電と家計のために、出来ることはなるべく取り組んできました。一律に数字だけ上げて協力しろとは、馬鹿馬鹿しさと腹立たしさがゴチャ混ぜになった気分です。

そういえば、冷蔵庫の温度を中から弱にしたら大きな節電効果がある、と先ほどの某国営放送の番組HPにあるのですが。夏場に冷蔵庫の温度を弱にして中の食品にどういう影響が出るか、キッチリ検証してから言って欲しい物です。食中毒の可能性を考えたことはあるのでしょうか。事情で一週間に一度買い物に行って買いだめをする人もいるでしょうし、温度が中の状態でも、夏場は葉物などが数日でダメになってしまうのに。というわけで、私はやりません。冷蔵庫に物を詰めすぎないようにさらに注意はしようと思いますが。

>新エネルギーでは何も問題が起きないと言うような風潮
風力発電でも、低周波が原因で体調を崩す人が出たり、電力供給が一定の割合で出来なかったりで、今の段階で既に何カ所もの風力発電が稼働しなくなっているんですけどね。
太陽光は、電池自体が危険なようですし、やはり電力供給が一定の割合で出来ない。素人の私が知りうるだけでも、問題はありますね。
要するに取りあえず原子力をやめる、そこだけが強調された結果のように思います。人間が扱い切れていない原子力を廃止するのは大いに結構です。だからといって急いで新エネルギーに移行したのでは、結局原子力の二の舞になりはしないか、そういう心配はあります。

核融合なんて話は全く聞きませんね…。全然違う「プルサーマル」なら強引に進めて、いま二進も三進もいかなくなっていますが。

2011年06月12日 (日) 00時17分

[2832] re:2831
From:竹内

雪達磨が逃げ出して…>
逃げた雪達磨の所へ辿り着けば終点ですが、入り口は別の所に有ります。見るからに怪しいので、すぐに見つかると思いますけど。

現在の所、新作シナリオは作っていないので、近いうちに完全制覇される可能性も有りますね。

最近「特訓道場」を少し更新しましたが、いつも新しい旅人を作って、道場に入ってから気付いてHOMEに戻る事が多かったので、道場内に占い屋を置いただけです。ついでに、アイテムを2件だけ追加しましたけど。

鳥の件は、手詰まり状態です。思い付いた事を試してみるのですが、穴が無いですね。

作業中はつきっぱなしに…>
PCとMacでも違うと思いますが、基本的にはスクリーンセーバーと同じ動作ですね。
昔は、キーボードやマウスの操作が無くなってから一定時間で作動していたのですが。その後、ソフトの動作状態なども見るようになって、最近はあまり勘違いしなくなっていますね。

連続稼働中に電力を食わないよう…>
全般的に効率は良くなっていますからね。本質的に必要な電力は減らせませんけど。

それと、最近の家電製品は、待機電力も劇的に少なくなっているので、使わない時にコンセントを抜いても、昔の機種ほどの効果は望めませんね。

一律に数字だけ上げて…>
これだと、今まで何もしてこなかった人達のほうが、簡単に効果が出せて褒められるという結果になりますからね。
既に、こういう事を見越して、事が大問題になるまでは故意に対策をしていない企業も有るようです。

冷蔵庫の温度…>
冬は冷えすぎるので設定を弱めにして、夏だけ必要に応じて強くすると言うのが、正しい節電なのですけどね。
うちの冷蔵庫も、先日、気温の高い日が続いた時には、庫内温度が1℃ほど上がりましたね。最近の冷蔵庫は賢くなっては来ましたが、まだ周囲温度に影響されるようです。

本来、自分の所の状態を正しく把握して、適切な対応をすべきで、そのために「こういう発想・着眼点も有ります」との情報は有用なのですけど。現状では、聞いたら何も考えずに、そのままやってしまう人も多いですからね。

低周波が原因で体調を崩す人が…>
こういう超低周波には、野生動物の方が敏感なはずですし、渡り鳥の通り道に風車を作ってしまって、大量の鳥が衝突死したという話も有りますから。決して「環境に優しい」訳ではありませんね。

太陽光は、電池自体が危険…>
多分、一般の人が思っている以上に危険だと思います。

それと、太陽光発電などで余った電力を売る事が可能になりますけど、このために電力供給に関わるシステムが複雑になり、不測のトラブルに繋がる可能性は有ると思います。
今まで、日照権は単なる環境権でしたけど、今後は日陰になって発電出来なかった分を補償しろなんて話が出て来るので、色々面倒ですね。

原発は事故が起こると広範囲に影響が出ますが、設備それ自体は発電量と比較すればコンパクトです。多くの新エネルギーは、小さな物を大量に設置するという形なので、何か問題になった時には、既に全国に広がっていて収拾出来ないという可能性も有りますからね。事前の見極めが重要なのですけど。

2011年06月12日 (日) 02時46分

[2833] re:2832
From:レイン

>入り口は別の所に有ります
ありました。洞窟の別の場所か、雰囲気と今まで何も仕掛けがなかった氷の地帯かと見当をつけて捜しましたら、ビンゴでした。
で、一通り見て回り、アイテムを一つ入手しました。雪達磨は捕まえられない仕様なのでしょうか。

>鳥の件
やはり、こちらもチートで対応してみなければ無理かもしれませんね。あと、「この意味が…」というのが気にはなっているのですが。

>待機電力
今日新聞で、待機電力0の半導体を開発、という見出しを見ました。(中身までは読んでいませんが)。確実に進歩しているのに、政府のデータは未だに古いままのようですね。

>事が大問題になるまでは故意に対策をしていない企業
結局、真剣に考えていない。利益と保身が一番だということなのでしょう。

一般人でも、例えばCO2を減らすために節電しましょうとあれだけ言っていても、今回のような緊急事態にでもならないと僅かな行動でさえ起こさない人も多いでしょう。結局、先を見据え行動するのではなく、今現在の事のみを考えていると言わざるを得ません。

日頃から家計のため、環境のためと頑張っている側からしてみれば、こんな人と一緒くたにされるのは真っ平ゴメンですね。腹が立ちます。

>最近の冷蔵庫
我が家のはかれこれ10年にはなると思うのですが、あまり賢くはないようです(しかも、製氷機能に欠陥があることが分かっています)。それに比べれば、最近の物はかなり違うのでしょうね。

>現状では、聞いたら何も考えずに、そのままやってしまう人も多い
悲しいかな、それが現実ですからね。マニュアルがないと何も出来ない人が多いですし。

>事前の見極め
物事を進めようとする時、大体はマイナス面をおざなりにする傾向があるように思います。プラス面があれば必ずそれに反するマイナス面は存在している筈です。それに対する対策なしに事を進めては、結局今回の震災で得た教訓を何も生かしていないことになりますね。

2011年06月13日 (月) 23時21分

[2834] re:2833
From:竹内

雪達磨は捕まえられない仕様…>
そうですね。2ヶ所を往復するだけですが、捕まえる事はできません。
あの近辺は、まだ宝箱か何か置く余地が有るので、そこが埋まったらシナリオ完成にしようと思っています。

鳥に関しては、通常の物理攻撃は全くしないようなのですが、凶暴化したらどなるか試したところ、予想通りこのCPも受け付けませんでした。やはり、動きを封じるようなCPは受け付けないようです。
大車輪の根付けで七転罰討を喰らわしてみましたが、約650のダメジーを与えて、当然そのまま返り討ちに遭いました。

待機電力0の半導体…>
テレビニュースでも言っていましたが、どうも説明が釈然としなかったですね。一般人向けに詳細を削っていたせいもあるのでしょうが。

取りあえず、現時点の知識範囲で補足です。
今回の件はメモリ素子で、電源を切っても情報が消えない物です。現在でもフラッシュメモリーのように情報の保持に電力を消費しないメモリ素子は存在しますが、従来の物と違い小型で動作速度も速いので、コンピュータのCPUにも使用可能なのだそうです。
これで可能になるのは、簡単に言えば、コンピュータをスリープ状態にした時に、完全に電源を切ってしまえるというような事ですね。
機械式の時計は、ゼンマイが解けて止まってしまった時に、ゼンマイを巻いてやればそこから動き出しますね。あんな感じで、CPUの電源を単に切ってしまっても、再度電源を入れれば、何も無かったかのようにそこから動作を続けるような事が可能になるそうです。

現在、一般に言われている待機電力は、リモコン・タイマー動作・デジタルテレビの裏動作などの為に、電力が使われている物で、こういった物とは直接の関係は無いのですが。何だか、ニュースの表題を見ると勘違いしそうですけど。

かれこれ10年にはなる…>
冷蔵庫の消費電力は、この10年で約半分と言われていますけど、大きいのは断熱材の進歩だそうですね。ヒートポンプ周りは既に枯れた技術なので、あまり大きな変化は無いようです。後は、制御技術で無駄に冷えすぎるのを防いだりしていますけど。

小型の冷蔵庫は、扉を開けた時に庫内の温度が上がりやすいので、冷却装置の消費電力は少なくても、実質的な消費電力は上がる傾向が有るようですね。設置場所と予算に余裕が有れば、ちょっと大きめの物を買って、食品をゆったりと入れるのが良いようです。

うちの冷蔵庫は、1年半前の冬に買ったのですが、昨年の夏は一昨年と比べて電力が大きく変化しなかったようです。ただ、とんでもない猛暑だったので。気候の変動とか有って、簡単に買い換えの効果を確認する事は出来ないですね。

マイナス面をおざなりにする傾向…>
現状が良くない時に、単純に「変えれば良くなる」と考えて失敗したり、その繰り返しで泥沼化するというのは、よく有る事と言うか、それで良くなった例の方が少ないように思うのですけど。
詳細の根拠を示さずに、変えれば良くなると売り込むのは、悪徳商法と政治家の常套手段ですけどね。

2011年06月14日 (火) 04時32分

[2835] 鳥の件
From:竹内

盗みを試みてみましたが、やはり盗めるような物は持っていないようです。

NPC連れの場合には必ず、何もせずに去ってしまうようなので、NPCを盾にするような戦法も使えませんね。

2011年06月18日 (土) 01時40分

[2836] 分割します
From:レイン

長くなってしまったので、分割しますね。

2011年06月19日 (日) 00時35分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AmazonからスマイルSALE初売り1月7日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板