No.141 はじめまして 投稿者:ビビンバ()  投稿日:2006年06月13日 (火) 22時53分 [
] |
はじめまして東京でSPEC3の赤に乗っている20歳の会社員です!わんさんのカスタムはセンスよくまとまっていていつも見ながら俺もやりたいーなーって思っています(^^) お聞きしたいのですが今度10000kmをむかえるので徹底整備をおこなおうと思っているのですがK&Nのエアクリは純正に比べてやっぱり性能を体感できるのでしょうか??自分もそろそろ見た目だけでなく性能面でもパワーアップしたいので(^^;) ちなみに愛車の画像添付してみます!
|
No.142 Re:はじめまして 投稿者:わん@管理人()  投稿日:2006年06月13日 (火) 23時29分 |
ビビンバさん はじめまして!(^^
ご訪問ありがとうございます!
ビビンバさんのスペ3もすごくカッコ良くて、しかもまとまっているじゃないですかぁ!? お世辞じゃなくホントにそう思いますよ。(^^ 特にレッドアルマイトのブレンボがボディカラーとマッチしていてGood!です!(^^ それと、サブフレームとホイールのラインは私も前々からやりたいと思っていたくらいですから。(^^;
エアクリの件ですが、そうですね〜基本的に私はキャブとかエンジン本体をいじらないですむ事を前提にやっているのでK&Nにしたんですよ。 実際の話、「おおっ!」って思うくらいの変化がほしいのであればキャブをセッティングし直さなければならないくらいの吸気量増加を狙わなければなりません。 って事は純正同形状のリプレイス型ではどんなエアクリでもそれは無理と言えるでしょう。
ですが、K&N等リプレイスがまったく意味無いというわけではないです。 ビビンバさんもデビルを入れているのであれば、出口の効率が上がった分、入り口も良くしてやる事でマフラーによる性能UPをさらに引き出してやる事につながるからです。 入り口と出口のバランスをとってやるということですね。(^^ パワーアップというよりは吸排気のバランスが良くなる事でレスポンスが良くなる事が体感できると思います。
それから、次回私も候補に上げているリプレイスフィルターが、ヨシムラから出ている「BMCエアフィルター」というのがあります。 これはK&Nよりもう少しだけ効率が良いようですよ。キャブのリセッティングがいらないギリギリの効率にしているらしいです。 コレを使ってみるってのもいいかもしれませんよ。(^^ もしビビンバさんが先にBMCを入れたら是非々々感想を聞かせてくださいませ。(^^ゞ
これからも遠慮無く遊びに来てくださいませ。
|
|
No.143 Re:はじめまして 投稿者:ビビンバ()  投稿日:2006年06月14日 (水) 01時16分 |
すばやい返信ありがとうございます!! ほめて頂いてすさまじくうれしいです!!学生時代にバイト代をつぎ込んだ甲斐があります!さすがに車両一台分のパーツ代はかけすぎましたが(笑) BMCですか〜自分もキャブとか検討しているんですよ〜、ヨシムラがFCR-MJNをだすのでCB400SF用が出てみて検討しようと思っているのですが自分で言うのもなんですがメチャクチャ洗車マニアなものでエアフィルター仕様だと洗車がやりずらいって理由で悩んでます(^^;) でもとりあえずはK&Nをいれてみようかと思います! その次は自宅にオークションで落としたエイミングスポーツのチタンエキパイが転がっているのでサイレンサーを加工するかケーファクのサイレンサー入れようかと思っています!
|
|
No.144 Re:はじめまして 投稿者:わん@管理人()  投稿日:2006年06月14日 (水) 02時11分 |
エイミングスポーツのエキパイを持ってるなんて羨ましい(^^; それは早く付けちゃいましょう!(^^ 確かにエアフィルター直キャブは洗車に限らずドシャ降りの雨とかはキツイですね(^^; あ、ちなみにBMCは直キャブではないですよ〜。 純正同形状リプレイス型のエアフィルターです。 ですから洗車&雨も問題ないです。 http://www.yoshimura-jp.com/products/engine/bmc/index.html 洗車が好きなことはいいことです(^^ オイルのにじみとかバイクの状態を常にしっかり把握できますからね。 私もマニアってほどじゃないですけど、常にキレイにしておきたいと思う方ですから。(^^ ハンドル周りは意外とマニアックですね。(^^; マルチメーター付近のスイッチはファンスイッチとかですかね? でも、ビビンバさんくらいバイクに気をつかっていればメーターとか無くても愛車の状態が普段とちょっと違った音や感じがすれば気がついちゃいませんか? まぁ、今後キャブとかカリカリにいじっていくと必然的に必要にはなってきちゃいますけどね。(^^;
|
|
No.145 Re:はじめまして 投稿者:ビビンバ()  投稿日:2006年06月14日 (水) 23時09分 |
早くエキパイをつけたいのですがサイレンサーで悩んでます・・・チタンのmoto-GPのサイレンサーにしようと思っているのですがチタンの高い音が自分的に合わないんですよね〜(^^;)
ハンドル周りのスイッチは左からHID、電飾←(ピンクの完璧な小僧仕様・・・)、ファンスイッチ、VTECオンオフスイッチです! 確かに最近メーター見なくてもだいたいの油温水温がわかるようになりました(笑) 取りあえずエアフィルターはBMCにしてみようと思います!GT商会で見たら2000円しか差がなかったので(^^)装着したらインプレ書きますよ〜!!
|
|
No.146 Re:はじめまして 投稿者:わん@管理人()  投稿日:2006年06月15日 (木) 00時14分 |
確かに私のアクラポもチタンサイレンサーですが、4バルブ域では「カァーーン!」って感じですね。私はその方が好きなんで(^^;
HIDと電飾が入っているとは思いませんでした(^^; ちなみにスイッチは防水型を使ってますか? 私もVTEC CUを付けているんですが、なぜかスイッチが防水じゃないらしいんです。(^^; バイク用なのに「なぜ?」って感じですが、コストダウンのためらしいです。orz で、ON-OFF-ON もしくはON-ON-OFF の防水スイッチを探しているんですがぜんぜん見つからないんですよ〜。1つあるにはあったんですが、高い!1つ¥6000もしてorz
BMCのインプレお待ちしてますw
|
|
No.147 Re:はじめまして 投稿者:しぐ()  投稿日:2006年06月15日 (木) 22時47分 |
防水スイッチに反応してみました(笑)
フォークリフトとかのスイッチはしらべてみましたか〜?(笑)
んじゃあわんさんのリクエストに答えて 加工必要ですけどスマートですよw 手に入るなら・・・・なんですが(^^; CB400SF(教習車)右スイッチボックスはいかが?w
|
|
No.148 Re:はじめまして 投稿者:わん@管理人()  投稿日:2006年06月15日 (木) 23時03分 |
しぐさんどうもです^^
教習者の右スイッチBOXとは? 教習車にON-OFF-ON もしくはON-ON-OFFなんてスイッチ付いてましたっけ?^^;
フォークリフト用ではないですがジェットスキーや船舶用のトグルスイッチは調べましたよ〜 ってか、それが¥6000もしたやつです(^^;
|
|
No.149 Re:はじめまして 投稿者:しぐ()  投稿日:2006年06月15日 (木) 23時20分 |
|
|
No.150 Re:はじめまして 投稿者:わん@管理人()  投稿日:2006年06月15日 (木) 23時36分 |
おおおお! そういう事かぁ!
うん、使えそうですね〜 あとはカプラーの加工ですね〜 ちっと考えてみま〜す!(^^
|
|
No.151 参考になるかなぁ(^^; 投稿者:しぐ()  投稿日:2006年06月16日 (金) 01時10分 |
カプラーは適当な防水カプラーを用意して しまうか、CBのカプラーと入れ替えですね。
僕がやるなら・・・ ライトスイッチ配線とキル+セルスイッチ配線 に防水カプラー取り付けて、 ライトスイッチ側防水カプラーはVTEC CUへ キル+セルスイッチはCBの純正カプラーへ
カプラーを2個余分に入れてしまうため配策処理が 手間ですが、配線加工はやりやすいかと(^^;
|
|